• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2017年08月09日 イイね!

レトロ自販機からのお披露目オフ!!

レトロ自販機からのお披露目オフ!!8/6(日)はむねおんさん主催のお披露目オフに行ってきました!!

何のお披露目かは後ほど触れるとして、せっかく東京行くのだからということで神奈川県相模原市にある「中古タイヤ市場 相模原店」に行ってきました。

「ホイールでも新調するの!?」と思われそうなところですが目的はそっちではなく(笑)、その一角にあるレトロ自販機が今回の目的でした(^^)

ということで、bingoさんとともに朝一自販機モーニングとなりました!

もうビックリするくらいズラッと自販機が並んでて色々試したかったですが、朝一ですしお腹が受け付ける量にも限りがあるので今回はやはり一番定番の自販機うどんを♪

と意気揚々と自販機うどんと向き合うとまさかのうどん売り切れ(爆)
ということで、急遽そば(300円)をいただくことにしました(^^;;
bingoさんはその隣にあった自販機ラーメンにてチャーシューメン(400円)をチョイス。

そばの麺自体も予想以上に美味く、ダシも効いてて満足度は高かったです!
次はぜひうどんを食したい・・・、でもチャーシューメンも美味そうで悩みますw
またぜひとも行きたいですね!!

その後はbingoさんとランデブーしながらいつもの会場へと向かい今回の本題であるお披露目オフへ参加します。
今回のお披露目とはコチラ!!

IRVさんの納車されたての新しい愛車、ヴェルファイアのお披露目でした(^^)

見学させてもらいましたが堂々とした佇まい、高級な内装に圧倒されてしまいましたw
これまでは後ろに乗せてもらうのが良いと思ってましたが、運転席に座りイグニッションをONにしたときの雰囲気が高級車そのもので運転席もまた良いなぁと(^^)
これからが楽しみですね♪

コチラもほぼ初お披露目となったとよりんさんのインプレッサ。
直前までデフの故障に見舞われてましたが無事オフに間に合ってよかったですね♪

その他の参加者

幹事のむねおんさん

いっしーさん

たままんさん

かのん@さん

bingostageさん

TAKUIさん

milk@パッソ
今回パッソは3台でしたね。

この他、2次会では仔山羊さんが86で参加されてたとのことです。
あいにく時間の都合で2次会は参加出来なかったですが、86も見てみたかったですね(^^;;

皆さんといつも通りゆる~くマッタリと過ごすこの時間が良いんですよね。
午後から本格的に暑くなってきましたが、まだ直射日光を浴びずに済んだのが幸いでしたねw

パッソ談義も楽しめて勉強になることもあったので、今後のパッソさんの維持りに活かしたいと思います(^^)
パッソさんはピカールでのヘッドライト磨きをTAKUIさんといっしーさんにしてもらえてご機嫌の様子でしたw お二方ありがとうございましたm(_ _)m

そうこうしてたらあっという間に午後7時になりお開きに。
2次会行きたかったけど・・・、時間の制約もありここでお先に失礼させていただきました。

最後に、幹事のむねおんさん、そして参加された皆さんありがとうございました!!

フォトギャラはこちらからどうぞ。
その1 その2 レトロ自販機
Posted at 2017/08/09 23:36:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2017年07月30日 イイね!

点検時期続々と

点検時期続々とこの週末は点検入庫に追われる日々でした。

まずは、7/29(土)にライちゃんの車検入庫。
事前見積もりを出してもらったところ高額見積もりが出てきて焦ってしまった経緯があったため、車検が終わるまで落ち着かなかったのが正直なところでした。

朝一で入庫させてその日の夕方には完了するとのことで、その間は代車を貸していただきましたがこのクルマでした。

後期型N-BOX Customのターボ車でした!
N-BOXは以前前期のNA車を数時間貸してもらったことはありましたが、じっくり1日乗り回すのはこれが初めてでしたね。

正直、個人的に欲しいジャンルのクルマでは無く運転席に座った感覚が違和感満点で最初はあまり乗り気じゃなかったですが、乗り慣れて来たあたりからは何となく売れてる理由も分かったような気がします。

周りの軽よりもアップライトに座らせるので視点が何気に高く、見てくれや内装の仕立てに豪華装備品の数々に軽の中の最高峰に君臨してる感が味わえるあたりが受けてるんだと思います。

動力性能もターボであれば100km/h+αの領域まではさほど不満にも感じさせず、妙にかっ飛ばそうとか思わなければ普通に高速の流れについていけます。

いつもの山坂道にも持って行きましたがここでもパワー的には問題無く登っていきますし、コーナーでも重心高い割には踏ん張ってくれる印象でしたがグラッと来て精神衛生上怖いので妙にかっ飛ばさずゆっくり走らせてやりたいという印象のクルマですね。

N-BOXほど重量級ともなるとターボを買わないと辛いかと思いますが、そうなるとコンパクトカー並みの価格になって微妙・・・って気はします。
ただ、それでも売れてるのですから今の人が求めるものにはコレがマッチしてるということなんでしょう。

詳細はフォトギャラをどうぞ。 その1 その2


夕方になりライちゃんの車検が無事終了。
結果的には、見積もりで懸念されていたほど部品交換の必要に迫られることはなかったため、標準的な車検費用+α程度で終えられてよかったです。
本当に見積もり通りの金額になったらどうしよう!?とここのところ気が気じゃなかったですが、これでひとつ精神的に落ち着きました。

ライちゃんに乗って帰ると、やはり全然パワーが無くまるで進んでいかない(^^;;
ただ、N-BOX比明らかに低いドラポジで程よく包まれる感覚がクルマらしくて、私にはライちゃんの方が合ってるなと思った次第です。

ライちゃん、まだまだ宜しくお願いします!!


そして、今日7/30(日)はパッソさんの半年点検ということで朝一で入庫してきました。

こちらも特に問題もなく無事終了してホッとひと安心です。
併せてボトルキープ分でオイル交換とオイルフィルターの交換もしていただきました。
これまでパッソさんは距離ペース的に半年来る前に5000km走ってしまうのでオイル交換サイクルが点検タイミングに合せられてませんでしたが、マァ君増車による距離セーブの効果のおかげで遂に点検タイミングに合わせての交換というサイクルになりました。

その後は色々と用を済ませてましたが、天気予報に反して意外と天気が良かったので「これは!!」と思いパッソさんのお手入れをひとつすることに。

以前のブログでも書きましたが、パッソさんの右側テールユニットに水が溜まるようになってしまいました。。
当初新品か中古を買おうかと思ってましたが、toruさんより「使ってないRacyテールあるけどお譲りしましょうか!?」とお話をいただきまして・・・、

有難いことにRacy用テールをお譲りいただきました!!
toruさん本当にありがとうございました、大事に使わせていただきますm(_ _)m

ということで、雨に降られないうちにテールユニットを交換しました!

せっかくの機会なのでテール内側の汚れをできる限りで綺麗に拭き取って、

無事装着完了です♪
ちなみに、ちょうど交換を終えたあたりから雨が再び降り始めました(爆)
たった1日でコロコロ天気が変わるのもういい加減にして欲しいですね(^-^;

とはいえ、これで懸案がひとつ解決して良かったです(^^)
Posted at 2017/07/30 23:28:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年07月24日 イイね!

マァ君でドライブと12カ月点検

マァ君でドライブと12カ月点検ここ数日はマァ君と色々と動いていました。

・茨城へドライブ
急遽週末の予定が空いてしまった関係で、マァ君でふらっと茨城まで行ってきました。
節約の為今回は全行程オール下道で向かうことに。
最近は行ける限りは下道ドライブというのが私の中で主流になりつつあります(^^;;

向かった先がコチラ!!

「ノスタルヂ屋」という、自動車のカタログや雑誌類を取り扱っているお店です。
以前スタピヨさんに教えてもらって以降ずっと行きたいなと思ってたので、時間のあるうちに行くことにしました。

店舗自体は住宅街の中の一角にあり、しかも住宅をベースに店舗にしたような感じでさほど広い訳では無いのですが、店内いっぱいに所狭しと国内外のクルマのカタログ類が並べられていて、品揃えはかなり良かったです♪

今まで探しても見つからずにいたカタログや雑誌が面白いくらい次々と発掘されていき、当初極力抑えるつもりが気付いたら盛大に散財してました(^_^;)

ひとまず探してたものがあらかた揃ったので、これでしばらくは落ち着けそうですw

当然ですが、店主もクルマが好きな方なのでしばらく話し込みましたが、このお店を始められて今年で20周年を迎えられるとのことで、それだけ長くやっておられるあたり素直に凄いなと思いました。

店を後にしてから、せっかくなので周辺のハイドラCPを回収してから昼飯を食べる機会を逃してたこともあってちょっと早めの夕食を食べに「ラーメン しょうや」へ。


以前一度訪れたことがあって、その際はお店イチオシのスタミナラーメンをいただいてその美味さに満足したのですが、他の方がオーダーしておられた味噌ラーメンがこれまた随分美味しそうに見えたのでまた訪れて食べてみたいなぁと思ってたんですよね。

で、味噌ラーメンに味玉をトッピングしてオーダーしたのですが・・・、

これまた期待を裏切らない美味さでして、味わい深いスープに太麺でコシのある麺が絶妙にマッチしていて、また食べに来た甲斐があったと思わせると同時に私の中では間違いの無いお店に確定したので、また茨城に行くことがあれば立ち寄る事と思いますw

あとはひたすら下道を4時間ほど掛けて帰宅。
いつものことですが、行きはノロノロで今一つ気持ち良く走れませんが帰りの流れの良さは気持ちが良いもんです。


・マァ君12カ月点検

気付けばマァ君の車検通してから早1年、ということでトョペットにて12カ月点検を受けてきました。
既にメンテパックのスマイルパスポートに加入していて代金は前払いしてますが、今回の12カ月点検もそのプログラムの中に組み込まれているのでその都度支払う手間が無くて楽で良いですね。

1時間ほど掛かるということでせっかくの機会なので展示車をチェック。



ショールーム内には130後期マークXが偶然にも展示されていたのでジックリ見学してきました(^^)
250Gのダークレッドマイカメタリック(3Q3)という、なかなか珍しい仕様でしたね。

やはりマークXは良いですねぇ。これと言って文句の付け所がありませんw

その後、外にある試乗車という形で今話題の新型カムリがあったのでそちらも見学させてもらいました。

マークX見た後に見るとやはりデカいなという印象が強いですね。
それでも、写真で見たときの印象よりも実車の方が好印象で、正直カッコいいなと思ってしまいましたw

ちょっと見てみたいだけと伝えてたのですが、よかったら試乗してみませんか?との有難いお誘いを受けまして、お言葉に甘えて(笑)ちょっと試乗させてもらいました!

2.5のハイブリッドなのでパワー感は申し分なくグイグイ押していってくれる感覚で思いのほか軽快な走りを披露してくれました。
直進性も良好でフラットな乗り心地も好印象で、まさに高級車に相応しい印象でした。
これならマークⅡやマークXからの乗り換えでも対応出来そうと思わせるくらいのレベルに感じられたので価格こそ高いですが満足度は高いと思います。

やはり、TNGAシャーシの性能故なのかそのレベルの高さには驚かされましたね。

そんな具合で新型カムリには好印象を抱いた訳ですが、スタッフさんの口から分かってはいることですが聞いてしまいました。

「マークXとSAIは2年後には廃止してカムリに一本化されます」と。。

とっくに覚悟は出来てたとは言えやはり決定事項とのことで、これでマークXはあと2年の命ということになります(2年後の具体的な時期まではまだ分からないとのこと)

カムリが良いのは十分良く分かったとは言え、やはり思い入れのある車種が無くなるのは何とも寂しい限りで、実に複雑な心境であります・・・。


そうこうしてたらマァ君の点検が終了。

特に異常は無しで、オイル&オイルフィルター交換に加えワイパーゴム交換も12カ月点検時の交換項目に入ってるので、今回何も言わなくても新品にリフレッシュされました。

新型カムリの後にマァ君に乗ると、やはり15年の壁を実感させられて古さは否めないですが、1G-FEの味わい深いフィールとFRならではの素直さと小回り性、車幅も広すぎず身の丈感があるので私にはやはりマークⅡが合ってるなと改めて思い、これからも乗っていこうと思った次第です。

点検入庫時のいつもの粗品とマークX、カムリのカタログをいただきました。
もし今マークXかカムリのどちらかを買うなら、私だったらやはり今しか買えないマークXにしますね!
どこかからお金降って来ないですかね(爆)
Posted at 2017/07/24 23:15:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2017年07月17日 イイね!

アンチエイジングとプチオフな週末

アンチエイジングとプチオフな週末この間の週末は洗車がてら愛車3台のアンチエイジングに徹していました。

パッソさんには樹脂パーツ艶出しと劣化ステッカー撤去を、マァ君にはヘッドライトレンズのくすみ取りとタッチアップ、ライちゃんには樹脂パーツ艶出しとヘッドライトレンズ磨き&コート、部分的ですがボディ磨きを実施しました。

樹脂パーツ艶出しには今回いっしーさんからいただいていたWAKO'Sのスーパーハードというコート剤を使用。

詳細は整備手帳に書きましたが、施工性も良好で見た目にもなかなかマトモな姿になるのでこれは良いですね!


塗り方が下手なのかよーく見るとムラが垣間見えますが、普通に見る分には特に気にならないレベルなのでこれで良しとします。

今まで他社製品のコート剤を活用してましたが、効果持続性が長ければ今後はWAKO'S スーパーハードに切り替えようかな!?と。
何かと評判の良いWAKO'S製品ですから、効果には期待してもいいかなと思ってます(^^)



3台それぞれのアンチエイジングを2日間に渡って実施して、見た目にも多少は若返ったかなと思います!
この手を加えた後の達成感はやはり気持ちの良いもんですね♪

3台分のアンチエイジングした自分へのご褒美に最近自販機限定で復活したメローイエローをいただきました。
甘すぎる!なんて意見もあるようですが、個人的にこの味わいは好きなんですよねw

そして、日曜の夕方からは北陸ツアーを終えて帰宅途中の-BLADE-さんとプチオフを!!
途中までの晴れが嘘のような雨だったのが惜しい(^^;;

1週間前よりほぼ毎週末遠征ツアーに繰り出しているBLADEさん。
とても弾丸ツアー後とは思えないほどの元気っぷりにはホントに驚かされます!!
しかも、この車高でかつ偏平タイヤで遠征してきたという訳ですから余計に驚かされます。

集合場所がお決まりのオタチューだったのでしばらく店内を徘徊してましたが、彼の多趣味さにもさすがだなと頷かされるばかり。
物欲に負けそうになりつつもどうにか耐え抜いてましたねw

その後、せっかくなのでじっくりお話がしたくてパッソ乗りの集まりではもうおなじみの流れでサイゼへww

小食な私とは対照的に、彼はガッツリ食べてましたwww
まぁ、遠征して体力使ってるのでそりゃ腹減ってて当然ですよね。

ここで今回の北陸ツアーの旅のおみやげ話から近況の話、ここ数年深刻化しているみんカラにおけるパッソ乗りの他車種流出問題を始めとした定番のパッソな話まで本当に話が尽きなかったですね♪

気付けばあっという間に午後10時を迎え、まだまだBLADEさんはここから更に走らなくてはいけないので泣く泣くお開きに。。

-BLADE-さん、お疲れの中お付き合いいただきありがとうございました!!
Posted at 2017/07/17 23:20:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年07月12日 イイね!

米沢突発プチオフ!

米沢突発プチオフ!7/9(日)は、山形県は米沢市にてスタピヨさんと急遽プチオフをしてきました!!

午前10時半に待ち合わせ場所にて集合し、ちょっと駄弁った後でうちのパッソさんでまずはスタピヨさんのリクエストで米沢では美味いと評判のラーメン店「山大前 やまとや」へ。

ちなみに、以前米沢市に住んでたことがあるものの一度も行ったことのないお店でした(^^;;

まずは無難にスタンダードな醤油ラーメンに味玉を付けてオーダーしましたが、これがかなり美味かったです♪
ひと口飲んだだけでも直感的に美味いと思えるスープに、これまた絶妙な具合の麺が相まって、よく行列が出来てる店というだけのことはあるなぁと思いました(^^)

今後、米沢に行った際は確実に通うお店になりそうですが早めに行かないと行列待ちとなるので注意が必要ですw

実際、11時過ぎに入店した段階ではまだ行列は出来てませんでしたが店を出る際にはもうこの通り(^^;;
早めに行ったのは正解でしたね!


せっかくなのでその後はパッソさんでハイドラCPを獲りつつの市内散策へ。
一応、3年間は住んでてその後も何度か来てるので大体の道は把握してますww

米沢市内のガレージオフに立ち寄ったり、

市内のホビーショップ「セイワ」にも立ち寄りました。
いずれも以前何度も通った店なので懐かしかったですね。

で、セイワにてスタピヨさんが欲しいミニカーを複数発見して危うく大散財しかけて何とか絞って散財、私も油断してたら他人事ではない事態が発生・・・、

110マークⅡの1/43ミニカーを発見!!
しかも、レアなパールツートンと来た。

最初は買うつもりも無かったものの、よくよく考えれば上半分はマァ君と同じパールだし、内装も同じアイボリー内装だしと考えれば考えるうちに欲しくなってしまい結局散財(^^;;
でも、結果的にこれは買って正解でした♪

お互い欲しいものをゲットし、某氏の欲しがってたミニカーの代理購入もスタピヨさんの方で済ませた後、個人的オススメスポットのダムに立ち寄ってから

喫茶店「カメダ珈琲」へ。

「えっ、コ〇ダ珈琲の間違いじゃないの!?」と思ったそこのあなた!

これで、納得していただけたかと思いますww

店の外観も店内もいかにも意識した形跡が伺えましたが、扱っているメニューやより家族連れでも入りやすい雰囲気で差別化してる様子でした。

ここで涼みながらちょっと遅めのおやつをいただきました(^^)
ここのケーキ美味かったです♪

そして、前日の打ち合わせでお互いの愛車にまつわるミニカーとカタログを持ち寄ろうということで・・・、

気付けばミニカーオフに(爆)
こういうことも席が区画ごとにある程度分けられた空間だからこそ出来ることですw

さっき散財したマシンも緊急参戦ww

レヴォーグのミニカーは種類がいっぱいあって羨ましい限りですなぁ。。
パッソはここまでありません(^^;;

その他、カタログを見せ合ったりクルマな話題から音楽の話から近況の話までありとあらゆる話題で話が尽きなかったですが、気付けば夜の8時を過ぎてしまったのでお開きに。。

最後に2台並べて記念撮影♪
スタピヨさん、お疲れ様でした!!

フォトギャラリーはこちらから!
Posted at 2017/07/12 21:56:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation