• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

一難去ってまた一難・・・

一難去ってまた一難・・・昨日は所用で友人と茨城まで行ってました。
途中から茨城在住の友人とも合流して有意義な時間を過ごすことが出来て大満足な1日となりました。

昼食は茨城の友人紹介の「そば処 いけだ」にて今シーズン初のざるそばをいただきましたがこれが美味くてどんどん箸が進んでしまいました(^^;;

その後周辺をウロウロとしてましたが、最後に立ち寄った「ファッションクルーズニューポートひたちなか」は大型ショッピングモールと特大級のジョイフル本田が併設されている見ごたえ満点な施設で衝撃を受けました。

正直、隅から隅まで見ようとしたら丸1日飽きずに過ごせるかもしれません!?
また機会があればぜひとも行きたいです。


そして今日は朝起きると晴れてたので、午前中に前日の影響で汚れてしまったパッソさんを洗車!!
洗車後には引き続き気になるところをタッチアップして補修作業をしてましたが、午後に入るや否や天候が急変して雨に降られる始末。
つくづく最近の天気はよく読めません(^^;;

そんな中、パッソさんをよくよく見てると見たくなかったものを発見。。

前から右テールが一部曇ったり結露したりすることがあって様子を見てましたが遂に水が溜まり始めてしまったようです(泣)
ちなみに左テールは特に問題ナシということで、右側だけハズレ品だったようです。

さすがに症状が症状なだけに右テールを急遽交換することにしますが、新品価格と中古品の相場のいずれもまだ調べられていないのでいくら掛かるのかの心構えができずにいます。
新品価格がさほどしないようなら部品が出るうちに新品にしたいという気持ちもありますが、どう転ぶかまだ未知数です。

もし新品価格をご存じの方がいましたらご一報いただければと思います(笑)

お金が掛かるのはパッソさんだけではありません。

今年8月に車検を控えてるライちゃんもまたそうでして、先週車検見積もりをいつものディーラーへ取りに行ったところ、具体的な額は伏せますが私が高くてもこのくらいだろうと想定してた額を更に5万近くオーバーする額となってしまいました。。

正直、面喰いましたが気を取り直して内容を見ていくと一番掛かってもこのくらいという額とのことだったので、必要最低限だけで済ませるよう伝えた上でそのまま予約を入れておきました。

車検代も掛かり来年からは13年超え故に自動車税割増しになるという条件が重なっており、普通の人ならここで急遽乗り換えへと話が進むパターンかと思われますが、個人的には昨年マァ君を増車してますしライちゃんの調子も相変わらず良好で通勤車としての役割を十分果たしていることからそこまでして乗り換える理由は特に無いかなという感じです。

まぁ、正直一瞬でも良からぬことが頭の中をよぎってないと言ったら嘘になりますが(爆)、元々乗り換える気は無かったですし乗り換えるほどのお金も無いですし。。
色々と動力性能に不満を言いながらも何だかんだで来月で買ってから4年を迎えるのでそれなりに長い付き合いになってきており、いざ別れて値段も付かないだろうからそのまま廃車になるのが可哀想に思え、情が湧いてきてるのを実感したのも影響してそうです。

そんな訳で今日は車検見積もり時に指摘されていたワイパーゴムを先に交換しました。

ワイパーブレードが納車時点で社外品(NWB製)に変更されていたせいでホンダ純正のゴムが使えない問題が生じるので行きつけのジェームスにて入手しサクッと交換しておきました。

これであとは今月末に予約を入れてある車検に入庫させるのみですね。
それまでまた節約の日々が続きそうです(^^;;
Posted at 2017/07/02 23:04:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年06月28日 イイね!

マァ君修理から帰還

マァ君修理から帰還前回のブログでも触れていましたが、マァ君のドアミラー付け根の塗装剥がれ補修でちょうど1週間前にお世話になっている板金屋さんに預けていました。

そして、今日仕事を終えて帰宅し、板金屋さんのご厚意で自宅までマァ君を届けていただきました!
(厳密には、昨日着信があったので昨日の段階で仕上がってた模様)

この残念な状態が・・・、

見事に綺麗になって帰ってきました!!
変にこの部分だけやたら綺麗なのでよーく見ると逆に変かもしれません(笑)

それはともかく、それなりに費用は掛かりましたがこの綺麗な仕上がりを見てると再塗装で修理していただいてよかったです。

板金屋さんの主人も、過去にこの手の修理は幾度となく経験しているとのこと。
確かに、この部分の塗装が弱いクルマって結構あるみたいでやはり10年くらい経過したクルマだとそれなりに見掛ける気がします。
(実家のGD1フィットもドアミラーの付け根の塗装が剥がれて部品交換したようですし)

この1週間、平日にマァ君には乗らないとはいえやはり手元に無かっただけでどこか寂しかったですが、これで気持ち的にも落ち着きました。

せっかくだったので、マァ君でAORを聴きつつ軽く夜ドラしてきました。
普段は会社帰りのライちゃんの車中で聴くAORですが、こうマァ君の落ち着く車中で聴いてますとより一層雰囲気がハマって1日の疲れも癒されますね。
Posted at 2017/06/28 22:59:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2017年06月24日 イイね!

マァ君の近況

マァ君の近況最近ちょっとマァ君ネタに乏しい感じだったかと思いますが、ネタが無かった訳では無いので今回はマァ君の近況について触れてみることにします。

①マァ君にTVキット導入

マァ君には購入時に既に前オーナーの置き土産で地デジチューナーが搭載されてましたが、残念ながら走行時にTV画面が表示できない状態(パーキングブレーキ掛けない限り見られない状態)となっていたため、せっかくの地デジチューナーも今一つ生かし切れてない状態で不満でした。

ということで、ヤフオクに出品されてたTVキットを購入し装着、無事問題解決しました。

②マァ君節目の走行距離を迎える
マァ君納車時の走行距離が9万kmちょっとといった具合だったのですが、納車からもうすぐ1年半というところで遂にそのときがやってきました。

99999kmのキリ番からの~、

遂に無事10万kmの大台を迎えることが出来ました!!

マァ君自体は今年で15年落ちゆえに、年間1万kmペースという標準的なペースからすればこれでも遅いペースになります。
それでも、ここまでたどり着けずにリタイヤしてしまうクルマもこの世にあまたあると思うと、ここまで事故・トラブルも無く走って来られたことはやはりめでたいことだと思います。

ただ、10万kmを迎えてもまだヘタった印象も無く調子は相変わらず良いので、海外的に言わせればようやく慣らしが終わったようなものですしこれからもまだまだ頑張ってもらいたいです!

③15年選手ゆえの劣化!?
良いこともあればそうでないこともまた付きものでして・・・、

マァ君のドアミラー付け根の塗装が剥がれてしまいました。
ドアミラーのツヤ感が無くなって来たなとは思ってましたが、塗装が浮くような前兆も無くある日見たらもう剥がれてしまってました。

ちなみに、剥がれたのは運転席側のみで助手席側はまだ無事です。
助手席側のミラーもツヤ感が失せてますし、いずれは剥がれるリスクが考えられますが、とりあえずそちらは様子見ですね。

で、この状態だとさすがにみっともないので実は現在修理入庫中なんです(^^;;
以前マァ君のヘッドライト交換でもお世話になった板金屋さんで今回もお世話になることにしました。

当初再塗装するしか頭に無かった中、鈑金屋さんより中古部品を取り寄せて交換する選択肢も提案されて悩んだものの、中古部品だと結局また剥がれる可能性が無きにしも非ずで、現在装着されてるミラー自体も機能的には問題無く捨てるにしても勿体無いように感じられたので結局再塗装でお願いしてきました。

私自身他に乗るクルマがあるので、自宅まで送ってもらい代車は無しですが、時間の制約を設けない分丁寧に作業してもらうようにお願いしてます。
ディーラーの下請けも請け負ってるくらいのところなので、ウデは間違いないと思うのであとは待つのみです。

④街中で見かけた110系マークⅡ


何気に最近、110マークⅡ同士で勝手にプチオフする機会に恵まれておりますw
しかも、どちらも前期同士という奇遇っぷり。
特に1枚目のはミレニアムパールトーニング(2HF)というなかなか稀少カラーです。

こちらはマァ君で動いてないときに遭遇した1台。
何と、レアなボルドーマイカ(3P2)でしかも特徴から2.5グランデG Fourというこれまた稀少グレードというある意味最強の組み合わせ!!
この組み合わせ、正直何台現存してるんだろうというくらい稀少なんじゃないのかと思います。

こうやって見てると、110前期だとどんなに新しくてもうちのマァ君の年式である平成14年式ということで少なくとも15年選手ですが、まだまだ見かけますし現役ってイメージに変わりないと思います。

⑤12カ月点検のご案内到着

以前言った通りトョペットのメンテナンスパックことスマイルパスポートに加入してるので先日12カ月点検のご案内が届きました。
7月中のどこかで入庫出来るよう、近々入庫予約を入れることにします。

そんなこんなでマァ君の近況をお伝えしましたが、先ほども書いてた通り現在マァ君は入院中で手元にはありません。
さほど大きな理由で入院してる訳では無いですが、手元に無いだけで何だか寂しいです(^^;;
とりあえず、綺麗になって帰って来るのを楽しみにして待つことにします。
Posted at 2017/06/24 23:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2017年06月21日 イイね!

PASSO通信 ~「軽じゃないK」のトミカ発売!~

PASSO通信 ~「軽じゃないK」のトミカ発売!~ 6/17(土)、遂に待ちに待った3代目パッソのトミカが発売されました!!

本当は発売日当日ゲットしたかったところでしたが、その日は遠出してたので翌日にゲットしました。
まぁ、今回は初回限定枠も同日発売のアウディR8に取られてたので当日に買わなくてはならないという必要も無かったのですが(^^;;

ということで、普通のクルマ好きやトミカ好きが注目しそうなR8には目もくれず(笑)、箱入りのパッソを握りしめて速攻レジへ直行w
無事3代目パッソ納車となりましたww

それでは3代目パッソのトミカを見ていきましょう♪



全体的に実車の特徴がよく捉えられていて、トミカの中でも出来のいい部類だと思います!
正直、予想以上に出来が良くて思わず嬉しくなってしまいました(^^)
個人的には、これだけの出来なら十分満足です!!

せっかくなので既に所有している10系パッソのトミカとも共演!
奇遇にも両車ともに1/57スケールで同スケールとなっているのが有難いです♪

30系は結局のところ出なかったのが惜しいですが、こうしてまたパッソがモデル化されたのは素直に嬉しいもんですね。

以前も言ってたように、本当はMODAの方が良かった・・・なんて思いもありましたが、出来の良さと単純にパッソがモデル化されたこと自体が嬉しくなってしまい、あまりその辺も気にならなくなってしまいました。
(もちろん、後にMODAが追加されるに越したことはないですがw)

ちなみに、当初MODAでもないので1台でいいや、なんて思ってたのですが結局2台(1台は展示用、もう1台は保存用)買ってしまいました(^_^;)
まぁ、パッソに関しては特別なんです、はい。

パッソコレクションの一部に過ぎませんが、普段見えるところに飾っている展示ブースに2台の内の1台を追加。
これでパッソ3世代揃い踏みとなりましたw

あとは、トミカお得意の色違いバリエーションの展開に期待したいところですね!
色違いが展開されてきたら、出来る範囲で集められたらと思ってます(^^;;

フォトギャラリーも良かったらご覧ください!!
Posted at 2017/06/21 23:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2017年06月18日 イイね!

自販機うどんを食べに・・・

自販機うどんを食べに・・・昨日は埼玉まで行ってました。
目的は、オートレストラン「鉄拳タロー」に行って自販機うどんを食べることでした!
一部のみん友さんの間で自販機うどんが話題となっているものの、未だ食べたことが無かったので早く食してみたかったんですよね(^^;;

午前9時に家を出て、西那須野まで下道で攻めましたがあまりに流れが悪いため仕方なく途中から高速を使いちょうど昼時に到着。


見ての通り、建物からしてまさに昭和レトロの雰囲気が感じ取れます。
それでは、入店してみましょう。

店内もこの通りで、まさに当時から時が止まっているかのようです。
そして、目に飛び込んできたのは・・・、

こちらは、チーズバーガーとトーストの自販機

そして、こちらは本題の自販機うどん!!
よくぞ生き残ってくれてました。
ということで、全部はちょっとキツそうだったので今回はうどんとチーズバーガーを購入してみました。

どちらの機械もこのように待ち時間を表示してくれて、待ってる間はまさにワクワク状態にw
うどんは1分も待たないうちに、チーズバーガーも確か1分強くらいで出てきました。

さて、念願の自販機うどんにようやくありつけたのですが、期待を裏切らない美味さにどんどん箸が進んでしまいました。
麺も意外とコシがあってカップ麺のものとはまるで違い、普通に市販されてるようなうどんの感触でした。
かき揚げも付いて1分以内に出来上がり、価格も1杯300円とリーズナブルなのでこれは満足度高いです!

続いてチーズバーガーですが、これも見た目に反していざ食べるとハンバーグが肉厚でチープな印象はあまり感じられず美味かったです。
こちらは1個220円でした。

正直、家の近くにこういうのがあったら毎週昼飯がてら通ってしまいそうですw
残念ながらこちらにはこういうのがあるという情報が無いので諦めざるを得ないですが、またココに来て食べてみたいですし他の自販機うどんもやはり行ってみたいですね!(秋田とか相模原とかw)

せっかく埼玉に来たので、ここぞとばかりにハイドラCPを回収しつつ周辺を散策してみました。

今回は埼玉でも北の方面に来てたのですが、気付いたらいつの間にか群馬県に突入していたのにはちょっとビックリ。
ちょっと前のケンミンショーで、埼玉県北部はほぼ群馬県だとか言って取り上げてましたが、そのことがよく分かった気がします。
隣県というより、感覚的には隣町ってくらいの感覚でした。

ちなみに、群馬に入って通りすがりにお宝系のお店を発見して入店し散財(^_^;)

色々とCP巡りに奔走しましたが、道の駅おかべでしばらくゆっくりしてました。

この道の駅は深谷市にあるのですが、深谷のご当地キャラ「ふっかちゃん」が全面に推されてる印象でした。
個人的に、このふっかちゃんがゆるキャラの中でも3本の指に入るくらい好きでして(笑)、せっかくの機会だったので深谷まで足を伸ばしてみた次第です。
ここでふっかちゃんグッズも購入する始末(^^;;

結局午後8時までCP獲りに奔走しましたが、さすがに帰宅時間の事と残された体力のことを考えて、ここで今回のCP獲りドライブは終わりにして帰路に就きます。

帰り道は交通量も少ないだろうということで節約も兼ねてオール下道で帰宅。
最近、高速代が妙に気になるようになってしまい、片道200km程度で流れの良いバイパスが所々あるような状況だったら下道を攻めるようになりつつあります。

ほぼノンストップで走り続けて何とか日付跨ぐ前には帰宅。

パッソさん、丸々1日お疲れ様でした!!

フォトアルバムもまとめたのでよかったらご覧ください!!
Posted at 2017/06/18 22:12:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation