• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2017年05月17日 イイね!

今年もやって参りました(^^;;

今年もやって参りました(^^;;5月と言えば、クルマを所有している皆さんなら誰しもが支払わないといけない自動車税の納付通知が届く時期ですよね(^^;;
例によってうちにも届きました、もちろん3台分w

それでは行ってみましょう!!
・パッソさん

毎度毎度の安定の34500円です。
平成20年2月登録なので、この金額でいられるのもあと3年ですね。

・ライちゃん

今年から増税かな!?と思ってましたが、よくよく考えたら平成16年6月登録車なので辛うじて今年は増税を免れました(^-^;

・マァ君

平成14年式なので、言うまでも無く増税対象につき39500円の15%割増料金となっております。

ということで、今年も昨年と同様で計87100円なり。
早速3台分全て支払いを済ませました。

金額が金額なのでもはやイメージしにくいかと思われますが・・・、

LS460あたりが該当してくる4.5リッター超6リッター未満のクラスの自動車税が88000円/年なので、大体LS460を1台所有しているようなもんということですw

懐は寂しくなりましたが、それと引き替えにこれで1年間自動車税のことを考えなくて済むのでとりあえずスッキリ(あくまで前向きに考えるw)

軽く試算してみましたが、来年からはライちゃんの増税分がかなり響くことになりそうです(^^;;
Posted at 2017/05/17 22:11:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年05月14日 イイね!

GW明けの憂鬱を吹っ飛ばせツアー

GW明けの憂鬱を吹っ飛ばせツアーGW連休明け最初の週末もあっという間に終わりを迎えつつありますが皆さんいかがお過ごしでしょうか!?

連休明けともなるとどうも気分が上がらず5月病にもなりかねないところですが、私は連休明け最初の週末の楽しみを目標にまずは1週間頑張った感じでした!

5/13(土)、生憎の雨が降りしきる中午前8時過ぎにパッソさんとともに仙台へ出発!!
本降りの雨降る中の運転はやはり気を遣いますね、いつも以上に疲れた気がします(^^;;

12時前に仙台にあるスーパーオートバックスに到着してスタピヨさん、おーちゃん青スポさんと合流。
合流早々、スタピヨさんとおーちゃんさんの間で闇取引(!?)をされた後はスタピヨさんのレヴォーグに相乗りして牛タン店「萃萃(すいすい)」へ。

このお店、ドラマ「孤独のグルメ」にて紹介されたことのあるお店とのことで期待が膨らみます!(ちなみに、事前に萃萃が紹介されてた回の孤独のグルメを観て学習済みで臨みましたw)

店内は満席だったものの、天候不良のせいか列までは並んでなかったので待つこと5分ほどで入店できました。

私は「牛タンセット1人前」をオーダー、スタピヨさんとおーちゃんさんは「牛タンセット1.5人前」をオーダーしておられました。

こうやって見比べるとやはり1.5人前はよりボリューミーですね!

肝心の牛タンですが、肉厚で程よく柔らかい食感で実に美味かったです!!
麦飯ではなくあえての白飯が組み合わされてるのですがこれとの相性も良し、テールスープにもゴロっと柔らかい肉が入っててこれも美味かったです。
途中で孤独のグルメにならって牛タンに七味を掛けて食べてみましたが、これも意外と相性が良いので途中で味を変えて楽しむにはアリだと思います。

店内にはサインがズラリ!!
まさに知る人ぞ知る名店って感じですね♪

日曜が定休日なのでなかなか行ける日も限られますが、またぜひとも行きたいと思わせる名店でしたね(^^)

お腹を満たして集合場所に戻りしばらく3人で駄弁ってましたが、スタピヨさんと私はこの後別の用事があったのでいい時間になったところでおーちゃんさんとお別れしました。

おーちゃん青スポさん、ありがとうございました!!

そして、スタピヨさんと私は一路ゼビオアリーナ仙台へと向けてクルマを走らせます。
周辺のコインパーキングにクルマを停めてゼビオアリーナ仙台へと徒歩で向かいますが既に風雨が酷くてこの時点で結構濡れてしまいました(爆)

で、ゼビオアリーナ仙台へ何をしに行ったかというと、

miwaさんのライヴに参戦しに行ってきました♪

詳細はフォトギャラにアップしたので興味のある方はご覧いただければと思いますが、新旧織り交ぜられたセットリストやサプライズゲストの登場、2階席でしたがそこからでも近くでmiwaさんを見られるような演出、新曲の披露等存分に楽しめました(^^)

miwaさん可愛かったなぁ(笑)

3時間弱の楽しい時間も気付けばあっという間に終わっていきました。
考えてみれば今年初ライヴ参戦でしたが、やっぱり毎度のことですが元気をもらえるのでまた頑張ろうって思えるもんです!

ライヴ終演後は近くのサイゼに行って晩飯からのダベリを楽しみます(^^)

サイゼって美味くてお手頃価格なのでこうやって駄弁るにはもってこいのお店だなとつくづく思いますw

ここでもライヴの話からクルマ関係の話まで話し込んでたらあっという間に時刻は23時(汗)

最後に記念撮影をしてお開きとなりました。
スタピヨさん、お供いただきありがとうございました!!

行きもでしたが帰りもオール下道で余韻ライヴに浸りつつゆっくり帰って翌14日の午前2時過ぎに自宅に到着。


最後の最後まで天気は味方してくれなかったですが、それでも丸1日楽しめて憂鬱を吹き飛ばせたはず(!?)なのでまた頑張ろうと思います!

フォトギャラリーは下記リンクからどうぞ。
仙台プチオフ
miwa ARENA tour 2017 SPLASH☆WORLD
Posted at 2017/05/14 23:22:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2017年05月08日 イイね!

GWまとめ 2017(後編)

GWまとめ 2017(後編)さて、長々と続いてしまったGW振り返りですが、本ブログで最後にするのでもう少しお付き合いいただければと思います(^^;;

5/5(金)~5/6(土)
この日は学生時代の友人らと山形県は米沢市にある「小野川温泉」に行ってきました!
えぇ、私に関しては結局3日連続で山形に居たということになりますw

今回は最大でフル乗車になることもあり、マァ君で行くことにしました。

まだ地元帰省ジャパンツアラーの汚れがそのままだったので朝一でマァ君を洗車。
ひと通り拭き上げたところで隣にいたGX100後期マークⅡレガリア乗りのおっちゃんから声を掛けられてしばしマークⅡ談義に花が咲いてしまいましたw

そのおっちゃんもマークⅡが好きで乗ってるみたいで、GX100の前はGX71に乗っておられたとのこと。
このGX100、前から行きつけのコイン洗車場で見かけて猛烈に綺麗なので気になってた訳ですが、このような形でオーナーさんとお話ができて嬉しかったですね!

私自身もGX100は最後までGX110と悩んだ1台なだけに、こうして見てるとやっぱりこれはこれでカッコ良くて良いよなぁなんて思ってしまうのでした(^^;;

その後、自宅に戻り身支度して出発!!

さすがはマークⅡだけあって、まず4人乗車であれば全く不足が無いですし、5人フル乗車でも多少窮屈だろうけどそこまで苦痛を強いるほどではなかったようでした。
パワー感もフル乗車だろうとさほど不足した感じも無いですし、暑い日でしたがエアコンもしっかり効くので快適なドライブを楽しむことができました。

改めて、マークⅡ買ってよかったなと思った次第です!

昼は「花膳」というお店で米沢牛を使ったハンバーグをいただきました。
美味かったですね♪

その後、途中合流のバイク乗りの友人(仕事の都合上今回一緒には泊まれず)も交えて色々と行きたいところを廻りました。

せっかくなので記念撮影♪

夕方になったところでバイク乗りの友人とは別れ、宿泊先「匠味庵 山川」へと向かいます!


狙った訳じゃないのですが、たまたま似たもの同士の並びとなりましたw
やはり旅館にはセダンが一番似合うと思います!

小野川温泉の温泉街自体は落ち着いた雰囲気で素朴な感じですが、この雰囲気がまた良いと思ってます。

その後、温泉に浸かり疲れを癒し、夕食をいただきました。
やはり人間、たまにはこういう温泉旅館で疲れを癒しに来ないとダメだなと思いましたね。

その後は部屋に戻ってからの待ってましたとばかりの2次会がスタートして日付を跨ぐまで盛り上がってました(^^)

翌日はチェックアウトギリギリまでゆっくりしてからゆっくりと帰路に就きました。

普段なかなか会えない友人との貴重な時間を過ごせていい思い出になりましたね。

5/7(日)
遂に連休最終日、半分以上家に引きこもってましたw
ようやくファンヒーター片付けたり冬物コートをクリーニングに出したり等々やらないといけないことをこなしてるうちにあっという間に終わっていきましたね。。

と、こんな具合で私の2017年のGWは終了しました。
連休明け初日の今日はさすがにしんどかったですが、また通常モードに戻していかないといけませんね(^^;;

色々と楽しんだことですし、また頑張りたいと思います!

フォトギャラリーはコチラから。
Posted at 2017/05/08 21:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2017年05月08日 イイね!

GWまとめ 2017(中編)

GWまとめ 2017(中編)さて、昨日のブログの続きです!
本当は昨日のうちにアップするつもりでしたが、途中で寝落ちした挙句半分くらい書いてたのがパーになってしまう始末(^^;;

それでは、5/4の模様からスタートします!!

5/4(木)
この日は-BLADE-さんとtoru808racyさんとプチオフをするべく山形に向かいました!
せっかく山形行くのだからと、行きはあえていつもと違うルートから向かい未回収のハイドラCPを獲得しながら行くことに(^^)
朝早くに走ってたので道もスイスイ走れて気持ち良かったですね♪

朝早くに道の駅CPもいくらか獲りましたが、車中泊をしておられる方も多く見られましたね。

いい時間になったところで集合場所へと向かいます!

3台揃うまでにいくらかハプニング(!?)がありながらも山形ビッグウィングにて無事合流♪

ちょうど山形ビッグウィングで連休中に「やまがたラーメン博」というラーメンイベントが開催されてたのでラーメン好きな我々はここに集ったという訳です。

私はせたが屋の「四つ巴焼豚麺」と

札幌みそのマルエスの「神の炙り肉盛味噌ラーメン」をいただきました(^^)
もっと色々試してみたかったですが、もうこの2杯でお腹いっぱいになってしまいました(^^;;
toruさんも1杯で終えてた中、BLADEさんは3杯も食されてたあたりさすがだなと思いましたw


お腹が満たされた後はしばらくパッソを囲みながらひと休み。
ここで各自持ち寄ったお土産を交換しました!
皆さんお土産ありがとうございましたm(_ _)m

落ち着いたところで次の目的地の模型店がある寒河江へと向かいます。

行く道中はプチツー状態で向かいます(^^)

模型店の駐車場が狭いので、最寄りの公園駐車場に各自停めてうちのパッソさんに相乗りして向かうことにw

模型店で用を済ませて駐車場に戻るも、外が暑すぎて軽く熱中症になりかけたので道の駅チェリーランドさがえに行くことに。
これでひと休み出来て冷たいアイスでも食べよう!なんて思ってたのですが・・・、

世間はGW真っ只中ということでもはや無法地帯級にごった返してまして、お土産だけ買って早々に撤収することに(泣)
お決まりのアイスを寄せてSNS映えする写真を撮ってアップする・・・なんてことが出来ず残念でしたが仕方ありませんねw

再び山形市に戻りBLADEさん案内の公園へと向かいましたが、ここでようやく過ごしやすい環境となっていつものプチオフらしくなりました。

このパッソが並んだ光景はいつ見ても良いもんですね、癒されますw
結局ここの居心地が良くて落ち着いてしまったので日が暮れるまでずっと駄弁ってましたww

日が暮れたので皆で話し合った結果とんかつ とん八に行くことに!!
ス〇ーキ宮でいつもの件を期待されてた方も居たみたいですが(笑)、ここのとんかつの美味さもかなりのものなんです(^^)

昔、山形に住んでた際に私も食べたことがありましたが、久々に食べてもやっぱり美味い!!
どうして山形にしか展開してないのか謎ですw

とんかつ以外にもサイドメニューに角煮があって皆でシェアしたのですが、もはやメインメニューに据えてもおかしくないレベルの美味さにビックリし、思わず酒が欲しくなったのはここだけの話です(^^;;

パッソな話題からゲームの話題等幅広いネタで盛り上がりましたが気付けば早21時ということでここで解散することに。

私は次の日の予定がありここで帰路に就きましたが、残りのメンバーは引き続きゲーム探しの旅に行かれましたw

とん八を出たところの1ショットですが、BLADEさんのパッソの前も何と30前期パッソという事でまさかのパッソ4台並びが実現!!
さすが、パッソ大国な山形だけのことはあるなぁと実感させられましたww

帰りも時間が時間なだけにスムーズに流れて23時半過ぎに自宅に到着!

BLADEさん、toruさん、丸1日ありがとうございました!!


フォトギャラリーはコチラからどうぞ!

ってことで、これだけでもう長くなってしまったので、後編にするつもりがまさかの中編になってしまいました(爆)
後編もあと少しお付き合いいただければと思います(^^;;
Posted at 2017/05/08 20:51:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2017年05月07日 イイね!

GWまとめ 2017(前編)

GWまとめ 2017(前編)GWも気付けばあっという間に終わってしまいましたね(^^;;
ということで、今年のGWを簡単に振り返ってみたいと思います!

4/29(土)
午前中は用事を済ませて午後からは汚れきったライちゃんを洗車しに行きました。

もっと念入りに洗車できればよかったのですが時間の制約上それなりの内容で終了しました。
それでも、ヘッドライト磨きも久々に出来たのでそれはそれで良かったです。
洗車後突如雨に降られた事以外は(爆)

また、中途半端に雨に降られたせいで翌日以降帰省に使うマァ君も汚れが目立ってしまったので急遽洗車することに。
荷造りや部屋の掃除等もしてたらあっという間に終了しました。。

4/30(日)

朝一でマァ君に乗って地元へ帰省開始!
ゆっくり北陸道を流してましたがふとハイドラを見ると緑アイコン(=みん友さん)の表示が近くにあるのを確認。
誰だろうなと思ってたら・・・、

かのん@さんでした!!
ちょうど北陸へ旅行に行かれる途中とのことでしたが、まさか北陸道でバッタリ遭遇出来るとは思ってもいなかったのでビックリしましたw
かのん@さん、短い時間でしたがありがとうございました!

その後私は実家へ帰り、家族とともにそのまま祖母の家へと行ってゆっくりしておりました。

5/1(月)

午前中に用事を済ませて昼飯にはお決まりの8番ラーメンを食べてきました。
たまには他のメニューにすれば!?となりそうですが、たまにしか食べられないので安定の野菜塩に走ってしまいますw

午後からは裏工場長さんと突発で会合をしてきました。

最近出来たという某イオンモールを見学した後に最寄りの喫茶店に場所を移してダベリを開始!
近況報告から「悩みの尽きない次期車選び」の話、その他諸々幅広い話題で話し込んでるうちにあっという間に日が暮れてしまいました。

悩みが解決したのかどうか怪しいところですが(笑)、クルマ関連からそうでないことまで色々と幅広くお話ができて収穫もあってよかったです。

裏工場長さん、突発のお誘いでしたがありがとうございました!!

5/2(火)

プレハブ110さんのブログで気になっていたラーメン屋「むてっぽう」が気になってたので昼飯がてら行ってきました。

熱々の魚介系スープがいい味を出していて、太麺と細麺から選べたうち太麺にしたのですがその麺の感触も含めて好印象でした。
今回は初入店だったので素の状態をいただきましたが、次回はもう少しトッピングされた仕様を試してみたいと思います!

午後からは県内ハイドラツアーに繰り出し、まだ攻め切れてなかったところもそれなりにCP緑化できて満足でありますw

5/3(水)
ちょっと早めですが地元からUターンを開始。
行けるところまで下道ツアーをしてたのですが、途中でシケたホンダプラザを発見!

約10年前のクルマのポスターが堂々と貼られていてココはなかなか濃い店舗だなと思った次第ですw

親不知で下道ツアーは諦め、あとはひたすら高速クルージングをして17時頃に自宅に到着。

帰宅したのも束の間、すぐに次の日に備えてパッソさんを洗車しに行きました!
パッソさんもヘッドライト磨きを含めた基本コース+αな内容で洗車をして一応まともな状態に仕上げました(^^;;

と、まだ連休半ばのところですが既に長くなってきたので続きは後編にて書いていきたいと思いますw

前編までのフォトギャラはコチラからどうぞ!
Posted at 2017/05/07 22:15:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation