• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2017年04月27日 イイね!

青森ハイドラCPツアー

青森ハイドラCPツアー4/22(土)~4/23(日)はbingostageさんといっしーさんと私の3人で青森までハイドラツアーに行ってきました!!
私自身、東北は山形or宮城より北の県に行ったことが無かったので言うまでも無く青森は初上陸でしたね♪

4/22の昼過ぎにお二方にいっしーさんの愛車MINI君で迎えに来ていただき、MINI君に乗り込んでいざ青森へ!!

途中のPAからしばらく私がMINIを運転してましたが、コンパクトカーとは思えないくらいしっかりした直進安定性、ちょっとアクセルを踏むだけで俊敏に加速していくゆとりある動力性能のおかげで長距離運転しても疲れないクルマで好印象でした♪
今までもMINIは輸入車の中では気になる1台でしたが、輸入車で選ぶならMINIは大いにアリだなと思いました(^^)

車中で色々とお話してるうちに遂に青森に到着。

早速bingoさんのムラの無いナビに従いながらひたすらCPを獲得して廻ります。

気付いたらあっという間に夜の10時を回ったので八戸駅近くにある食処味まるへ。
ここでいただいた味噌チャーシューメン美味かったです!

この日は「はちのへゆーゆらんど 新八温泉」にて1泊。
気持ちの良い大浴場がある上、部屋も心地よい和室ということで疲れた体を癒すことができましたね。
ここで風呂上がりに皆さんでチューハイで一杯しつつ次の日の作戦を練って就寝。
疲れた体にチューハイが染みてこれまた美味かったw
この施設、設備も申し分なく宿泊費もリーズナブルだったので、また八戸行く機会があったら利用したいですね!

翌日は、まだ寝てたいという誘惑に負けそうになるところを心を鬼にして朝8時に出発。
雨降りの中早速ハイドラツアー2日目のスタートです!

とある駅にて見かけた電車に描かれたゆるキャラっぽいのが気になりました。
何者なのかご存知の方がいましたら教えてください(笑)

青森はちょうど桜が見頃を迎えていて綺麗でしたね。

色々とひたすらCP巡りをぶっ通しでしてきて「道の駅奥入瀬」でしばし休憩。
おみやげや昼食をここで取ります。


道の駅内にあった「味蕾館」にて青森のB級グルメとして有名な「十和田バラ焼き」をいただきました(^^)
絶妙なタレが肉や玉ねぎに染み込んでて実に美味しかったです!!
やはりせっかくなので青森グルメを堪能したいと思ってたので、それをひとつ果たせてよかったです♪

ここから八甲田山へ観光CPを獲りに行ったのですが・・・、

あらっ、気付いたら冬景色(爆)
一応チェーン規制も無く道自体は問題無かったのですがやはりビビってしまいますよね(^^;;
私が運転してたので写真は無いですが、ここに至るまでの道は両脇が雪の壁みたいになってて新鮮な経験ができましたね。
とはいえ、寒いので早々に撤収w

前の写真のポイントから10分も走ればまた春らしい光景に戻りました。
この10分で冬→春の季節の移ろいを見た気がしますw

途中の道の駅で購入したりんごジュース。青森と言えばやっぱりりんごですよね!

そして、ちょうどその道の駅で近くにあるダムに行った証拠写真を見せるとダムカードを貰えるのですが、そのときに住所を記入するようになってるので3人それぞれ書いていくと担当者からひと言。

「みんな住所バラバラだけどどうやって知り合ったの!?」

猛烈にウケましたwww
確かに普通に考えたら住んでる県があまりにバラバラ過ぎるのでそりゃ変ですよねw

あっ、そうそう、青森の街中走ってて思ったのですが・・・、

やたらパッソを見掛けたww
写真は本当にほんの一例で、実際には初代から2代目、更には現行まで世代問わずとにかくよく見かけました。

私の経験上、これまで見てきた中では山形がパッソ大国だと思ってたのですがまさにそれに匹敵するくらいの普及率でした!
ちなみに、走ってたパッソのほとんどが4WDでしたね、当たり前かw

で、結局夕方の5時過ぎに青森を出発しひたすら南下するもひたすら遠い(^^;;
走っても走ってもなかなか着かないあの感じ、1人だったら持たないでしょうねw
やはり青森まで行くなら少なくとも3人相乗りで行くのが正解だと痛感させられました。

夜は午後9時過ぎに国見SAで晩飯。
私は辛みそ牛タンラーメンをいただきましたが、これもまた美味かったですね。

そして、夜の11時前に私の自宅周辺に到着。
この後お二方はオール下道で東京方面まで帰られたというから恐れ入ります(^^;;




最後に、2日間お付き合いいただいたbingostageさん、いっしーさんありがとうございました!!
またハイドラツアー行きましょう!

フォトアルバムにもまとめたのでお時間ある方はどうぞ!
Posted at 2017/04/27 23:48:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記
2017年04月26日 イイね!

マァ君の裏メニューで利便性向上するの巻

マァ君の裏メニューで利便性向上するの巻先日、マァ君を購入したトヨタディーラー系中古車店に1年以上ぶりに行ってきました。
一応隣県にあるので行けない距離でも無いですが、通うとなるとやはり少々遠い距離ということもあって結局納車されたとき以来全然行く機会も無かったという感じです。

で、何をしに行ったかと言うとマァ君のユーザーカスタマイズ設定をしてもらうために行ってきました。

「ユーザーカスタマイズ」って言われてもピンと来ない人の方が多そうですが、簡単に言うとユーザーの好みで車載コンピューターの設定をある程度変更できる機能の事で、ディーラーにある診断機に繋ぐだけで設定が変えられるようになってます。
確か90年代末期あたりのトヨタの高級車(プログレあたり!?)から採用され始めた機能のようです。

110系マークⅡの場合、表向きはこういう機能があることを一切取説等も含めて記載が無いのですが、実は裏メニュー的な感じでちゃんと存在している訳です。

それで、その中で「これは便利だ」ということで110系マークⅡ乗りの一部の間では有名な機能として、「Pレンジ連動ドアロック解除」なるものがあります。

マークⅡには車速連動ドアロックが付いてますが、これが運転席ドアこそドアノブを引けばロック状態から解除できるのですが、他のドアはロックが掛かったまま(^^;;
ということで、いちいち運転席の集中ドアロックスイッチを操作する手間が発生してしまう上、ついつい忘れてしまうので特に同乗者が居る場合はわざわざロックを解除させてしまう羽目になってたんですよね。

でも、このPレンジ連動解除設定があればその名の通りシフトをPレンジに入れれば自動でドアロックが全解除となる素晴らしく便利な機能な訳です!
ちなみに、2000年代半ばあたりからは最初からこの機能が付くようになりましたね(だったら110も最初からこれで設定しておいてくれよというのがホンネですがw)

ちなみに、こちらの行きつけのトヨペットではこういう機能があることを全く知らないようでやってもらえず、ダメ元で購入元の担当者に相談したところ「出来ますよ!」という回答が得られたので購入元まで行ってきた次第です。

購入元にはサービス工場が無いため、最寄りの系列ディーラーに入庫予約を入れてもらってまずはそこに向かいました。

ついでにコンライト(オートライト)の設定も一番反応の良い設定に変えてもらう作業も頼み、約1時間待ったところで作業終了。

工賃も掛からず待ち時間に飲み物だけいただいてと何だか申し訳ない気持ちにもなりましたが、せめてもの救いになればと作業いただいた若手サービスマンに笑顔でありがとうを伝えました♪

作業終了後、せっかくなので近況報告がてら購入時の担当者さんにもご挨拶へ。
1年以上ぶりにお会いしましたが相変わらずお元気そうだったのでよかったです。

この担当者さんの印象が良かったこともあって気持ち良くマークⅡを購入できた経緯もあるので久々にお会い出来てこれも嬉しかったですね。
実際今回の件でも頼りになりましたし、改めて感謝の気持ちを伝えてきました。

担当者さんからも今のマァ君の仕様を見てもらって「良い感じになってますね」と言ってもらい、特に購入時黄ばんでたヘッドライトが綺麗になってる点をお褒めいただきました(笑)

そんな訳で、煩わしかった作業から解放されてマァ君の利便性がかなり向上しました!
みんカラ見てるような人ならもう皆さんご存知かとは思いますが、110系マークⅡにお乗りの方にはこれはオススメです!!

おまけ

帰り道での一コマ。
似たような仕様の110前期としばらくランデブーしておりましたwww
Posted at 2017/04/26 22:38:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2017年04月25日 イイね!

愛車と桜との2ショット撮影会

愛車と桜との2ショット撮影会ここに来てネタが一気に溜まってますが、全部一気にアップできる時間と気力が無いので(笑)、ちょっとずつ時系列順にアップすることにします(^^;;

まずは、毎年この時期になると恒例となっている愛車と桜の撮影会を今年もしてきました!


パッソさん(フォトギャラはコチラから)


マァ君(フォトギャラはコチラから)


ライちゃん(フォトギャラはコチラから)

色々と予定が詰まってる中の合間を見計らっての撮影だったのでかなりバタバタしてましたが、毎年の恒例行事と化していてこれをやらないと落ち着かないので(笑)、今年もどうにか撮影会ができてよかったです。

それにしても、3台分も撮影会をするのはなかなか慌ただしいもんですねww
Posted at 2017/04/26 00:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年04月19日 イイね!

PASSO通信 ~「軽じゃないK」がトミカに!~

PASSO通信 ~「軽じゃないK」がトミカに!~某情報筋より噂には聞いておりましたが、遂に公式発表されたのでここに書くことにします。

「軽じゃないK」でおなじみ3代目パッソがトミカで発売されることとなりました!!
発売予定日は6月17日(土)、あと約2カ月後となります。

いやぁ、やっぱりこれは素直にいちパッソ好きとしては嬉しい限りです(^^)

パッソのトミカと言えば、我らが10系こと初代パッソはトミカでモデル化されたものの、30系こと2代目パッソはモデル化されてませんでした(^-^;

そういう経緯もあり、正直今度のパッソは出るのか半信半疑でいたのですが、無事トミカ化される運びとなりました。

ただ、出していただけるだけでも感謝しなくてはいけませんがひとつだけ注文を付けるとしたら・・・、

何故MODAじゃない!?www

あくまで私の好みの問題ですが、MODAの方がオシャレで質感のあるデザインをまとっているだけに、ミニカーとして発売するにも正直MODAの方がウケが良い気がするんですけどね(^^;;
ここはひとつ、トミカお得意の初回限定で良いからMODAを出してくれないかなぁとも思ったのですが・・・、

あいにく同月発売のアウディR8に初回限定枠は奪われてしまってました(^^;;

普通の感覚なら当然だろって感じですが、個人的にはアウディR8の色違いなんてどーでもいいので(爆)、それよりパッソを2フェイス展開していただきたかったですww
タカラトミーの担当者氏に、今からでも後々パッソMODAの製品化検討を懇願したい気分でありますw
パッソMODAなら確実に3台は買ってたと思われます(^_^;

それはともかくとして、それでも3代目パッソのトミカが発売されること自体は喜ばしいことなので、発売されたら早速買いに走りたいと思います!!
Posted at 2017/04/19 22:25:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2017年04月17日 イイね!

仙台春のクルマイベント ハシゴ旅

仙台春のクルマイベント ハシゴ旅4/16(日)はスタピヨさんからのお誘いもあり、パッソさんと仙台で開催のクルマイベント2件をハシゴしてきました!

ちなみに、前日も会社のバスツアーで仙台に来てたので2日連続で仙台に通い詰めることに(爆)

まずは、「ヒストリック&クラシックカーミーティング in 仙台」へ。
すぐに物販コーナーにてスタピヨさんとタイラさんを発見(笑)
そして早速カタログコーナー漁り開始(爆)

人によっては「何しに行ってるんだよ!?」と思われそうですが、何気にこういうイベントの出店にあるカタログコーナーからは思わぬ収穫が得られることがあるので私からすれば重要度高いんですw

ひと通りカタログコーナー漁りが済んだところでようやく展示車見学を開始。

20ソアラ エアロキャビン
正直、こういうイベントでしか実車見た記憶がありません(^^;;

10ソアラ
スーパーホワイトのボディが輝いてましたね!
親世代に聞いたら必ず「このクルマは凄かったんだぞ」と力説されるくらい世の中に多大なる影響を与えた1台です。

クラミニなんだけど、あら後ろが長い(笑)

もちろんオリジナルでは存在しないのでストレッチリムジンにカスタムされたクラミニという訳です。
他にも写真を撮ってきてるので詳細はフォトアルバムをご覧ください。

ここで色々見て回ってるうちにあっという間にいい時間になってしまったので次の目的地の「夢メッセみやぎ」へGo!
ここでは「東北カーフェスティバル in 仙台」が開催されていました。

会場に着き駐車場の奥の方へと行くとおーちゃん青スポさんのスイスポを発見!!
ちょうどおーちゃんさんのみん友さん(撫子CONYさん、だーしゅけさん)とプチしておられるところでしたが、ご挨拶したところ快く迎え入れていただき恐縮です(^^;;

その後、おーちゃんさんはもう一度会場に再入場されるとのことだったのでここからはおーちゃんさんも交えて会場内をまわります。

一見普通のスイスポに見えますが・・・、

何と屋根開き仕様に!!
後付けサンルーフの「べバスト」さんのブース出展車でした。
屋根チルトした姿ってやっぱり良いですよねw
これやると色々と弊害も怖いのでやろうってことにはなりませんが、安く出回ってる10パッソ1台拾ってきて試してみたいかも!?とか余計なことを考えてしまうのでしたww



軽トラ御三家もデコレーションされておりました。
ここまで来るともはや趣味車の範疇ですねw

何気にコレがツボな1台で、プロボックスベースでMINIクラブマンを再現してます!
違和感なくMINIの顔面がインストールされてるのが凄いです。

ちょっとピンボケで恐縮ですが、内装も実に凝っててわざわざセンターメーターにしてMINIっぽくしてます。
そして、よーく見るとお分かりいただけると思いますが何とベンコラ仕様になってます!
プロサクはフロアシフトの仕様しかありませんが、同じヴィッツファミリーのファンカーゴあたりのコラムシフトでも移植したのかもしれませんね!?

「プロボックス&サクシード ペアスタイル」とかいうグレードでこういうのが存在していてもおかしくないくらい違和感がないところがまた凄いです。

そんなこんなで、ひと通り見たところで会場を後にし、ギャラリー車見学も兼ねて駐車場へ。
パッソさんとスイスポが並んだところへと向かうと隣にオーリスが停まってました。
初めましての夢りす☆さんでした!
何度かハイタッチしてる上に一緒に会場廻ってた皆さんは既にお互いに面識があるという中、私は意外にもこれが初対面でした(^^;;

限られた時間ではありましたがお話できてよかったです(^^)
(写真撮り忘れてました、スミマセンm(_ _)m)

結局18時頃まで駄弁ってましたがいい時間になってきたのでお開きにすることに。

最後に記念撮影して解散となりました。
※タイラさんはスタピヨさんのレヴォーグに同乗

帰り道、途中眠気とも戦いつつ買い物もしてからの帰宅で午後10時前に帰宅しました。

絡んでいただいた皆さんありがとうございました!!

※今回の戦利品

前々から欲しかったカタログも無事手に入り、そこそこの収穫となりました。
これで計1600円なり。


フォトアルバムはコチラからどうぞ!
Posted at 2017/04/18 00:08:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation