• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

MYPC年末オフ!

MYPC年末オフ!12/29(土)はMYPC(まいぱっそくらぶ)の年末オフに行ってきました!

ここ数年でパッソを降りる方がかなり増えてきて、正直な話、パッソが並ぶ光景も見られなくなってきたのですが、今回は久々に6台も並びました(^^)



パッソ談義にもいつにも増して花が咲いて、改めてパッソの良さを再認識させられた1日でしたね!

今後、ここに30系や現行が増えていってくれたら嬉しいのですがw

楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまい、午後5時頃には解散となりました…。

その帰り道で、

パッソさんが無事13万kmを達成しました!
まだまだ快調ですし、永く乗っていきたいのでまずは来年2月の車検に向けての準備を進めていくことにします(^^)

最後に、参加された皆さんありがとうございました‼︎
Posted at 2018/12/31 09:23:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2018年11月04日 イイね!

PASSO通信 〜700系後期パッソを見学〜

PASSO通信 〜700系後期パッソを見学〜おはようございます、気付けばあっという間に11月ですね(^^;;

さて、もう2週間前の土曜の話ですが、会社帰りに現行後期パッソを見学してきました!

展示されてたのは、まさに私が後期で一番見てみたかったモーダGパッケージのドレスアップパッケージでした(^^)
しかも、色まで私の一番本命のダークエメラルドマイカのブラックルーフ仕様だったので、私に「買っちまえ!」と言わんばかりの徹底ぶりですw

肝心の外観の印象ですが、コレが実車を見ると写真以上に違和感なくてとりあえずホッとしました笑
対応いただいた営業さんなりの見解だと、このグリルのデカさはクラシックMINIを意識してるのではないか?とのことで、そう言われるとそんな気がしなくもなってきてようやく私の中で受け入れられることができましたw

内装はやはり後期だけあって明らかに質感向上していて良いですね!

特にヒーコンパネル周りのピアノブラックなパネルはホント良いですし、前期だとマゼンタの差し色が入ってたところにオレンジ?ゴールド?みたいな色が入ってますがコレもまたなかなかよろしいです!

ドレスアップパッケージを見たかった最大の理由がこの合皮と布のコンビシートが備わるから。
このシートがまたかなり気に入りまして、これも後期でのポイント高いところですね!
見た目も明るめになってまさに「オシャレパッソ」の名に相応しい内装になってると思いました。

ちょうど、オシャレパッソにちなんだ展示企画がされていて、少しでも若い流行に敏感な層にも乗ってもらいたいというメーカー側のメッセージが伝わってきます。

細かなところだと、Cピラーのパネルが前期の無塗装、スリット入りからブラックマイカに塗装済のスリット無しデザインに差し替わってます(^^)
コレもまた質感アップに繋がっていて良いですねぇ。

そんな訳で、実車に触れると見事に後期へのネガな印象は払拭されてこれはこれで気に入ってしまいましたw

で、先週のことですが、実は遂に我慢の限界に達した私の元にパッソモーダが納車されたのですww
前期型のダークエメラルドマイカ、ブラックルーフではないがGパッケージの良い出物がありましてね…、



ミニカーですがwww
実車はさすがに買えないので、当分コレ眺めながら気を紛らわせることにします(爆)
Posted at 2018/11/04 06:54:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2018年10月16日 イイね!

PASSO通信 ~3代目も遂に後期型に~

PASSO通信 ~3代目も遂に後期型に~

前回のブログ内でもチラッと触れてましたが、10/10(水)パッソ&ブーンがマイナーチェンジしました!

やはりいちパッソオーナーとして、そしてパッソ大好き人間としては(笑)、当然触れない訳にはいかないと思ってるので、今回のマイナーチェンジについて私なりに触れてみることにします。


ざっくり私なりにパッソおよびブーンのホームページをチェックして分かった変化点としては

・スマートアシスト2からスマートアシスト3に進化(これが今回の一番のポイントのよう)

・内外装の変更(特にモーダ&シルクの変化大)

・ブーンに第3の仕様「スタイル」の追加(ちなみにブーン専用グレード)

・モーダおよびシルクのGパッケージに「ドレスアップパッケージ」を新設

・パノラミックビューバックモニター対応のナビレディパッケージの新設

・クリアランスソナーを最廉価グレードを除く全車標準化

・ボディカラーの一部変更


大体こんな感じだと思います。

では、外観から見ていきましょう♪

alt

前回のブログでも触れてましたが、正直初めてこのモーダの変貌ぶりを知ったときはあまりにショックを受けてパッソ終わったな・・・とすら思ったもんです笑

良くも悪くも最近のトヨタらしいフェイスになったなと・・・。

一方でXグレード系の方はほぼ変わらず、強いて言えばグリルが質感高くなってこちらは断然後期が良いなと思います。


ただ、後期モーダですが、時間が経つにつれて何だか徐々に見慣れてきたみたいで、今ではもう少しすれば完全に見慣れるかな!?というところまで来た気がしますw

alt

後ろ姿はバンパーが一部変わったくらいでそこまで変わってないのでフロントほどの「慣れ」は要しないなと思いますw

細かいところですが、前期だとCピラーの黒パネルは無塗装でスリットが入ったデザインでしたが後期ではスリットの無いブラックマイカ塗装された黒パネルになってるように見えます。これもまた質感アップしてて良さそうですね。

ちなみに、この「ブリリアントカッパークリスタルマイカ」が今回の新色になります(代わりにディープブルークリスタルマイカというダークブルーが消滅してしまったのは残念ですが・・・、あの色綺麗だっただけに)

alt

ちなみに、上記2つ挙げたモーダはいずれも「ドレスアップパッケージ」用15インチアルミホイールを装着してますが、コレは個人的にポイント高い部分であります!

多分ルーミー兄弟と同じホイールでしょう。

alt

そして、今回ブーンにだけ用意された専用フェイスをまとった「スタイル」

外観デザインだけでなくジューシーピンクと呼ばれる専用カラーも用意され、さらに屋根白のツートン仕様が選べるのもスタイルならではです♪

それにしても、今回からパッソよりブーンの方がワイドバリエーションになったのには正直驚きました・・・。

あくまで「ブーンの方こそが本家本元だ」と言わんばかりのダイハツ側の気合いをどこか感じさせられますw

(その気合いを本物ブーンスポルザの方向に向けて欲しかったw)
alt

内装もまた変化点があり、大きなところだとモーダの差し色で以前マゼンタカラーが入ってたところは今回からオレンジになったようです。

alt

また、ドレスアップパッケージ専用の合皮&ファブリックのコンビシートは高級感があってこれまた気になるところです。特に、このシートになると明るめな色調になるのもまたこれはこれで良いですね!

それにしても、合皮とはいえ遂にパッソでレザーシートが選べるようになるとは、パッソも随分高級車になったもんです。

alt

また、これもドレスアップパッケージ専用の革巻きシフトノブ、それから後期モーダ&シルク全般に適用されるピアノブラックのヒーコンパネルは質感アップに貢献していてこれも雰囲気づくりにひと役買ってますね♪

alt

また、ブーンスタイルもこれまた専用の内装で、雰囲気的にかつての+Hana的なのに近いものを感じさせられますw


そんなこんなで、個人的な印象としては外観こそ好き嫌い分かれるデザインになったものの、さすがは後期だけあって中身的なところで言えばやはり後期に魅力を感じる部分が多いなというところです!


あとは実車を見ないと何とも言えないところですが・・・、

alt

こんな感じでモーダGパッケージにドレスアップパッケージを選択、ボディカラーは黒屋根×ダークエメラルドマイカでキメた仕様だと小さな高級車的な雰囲気を感じさせてくれて、これはこれで良いのではないか!?という気がしてきてますw(その分お値段もそれなりにいい値段になっちゃいますが笑)


ただ、ここまで上質感を出せるところまで来たのだから、やはり前々から言い続けてきた1リッターターボ搭載によるゆとりのある走りも伴ってきてたら最高だったのになぁなんて思ってしまいます(^^;;

後期型でターボが出なかったので、少なくとも現行モデルの内はもうエンジンラインナップが拡充されることは無いでしょうね。。


何はともあれ、あとは実車を見学しないことには何とも言えないので、早く後期型の実車に触れてみたいです!!

Posted at 2018/10/17 00:49:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2018年09月23日 イイね!

MYPC BBQオフ 2018

MYPC BBQオフ 2018

またまた久々のブログ更新になってしまいました(^^;;
仕事等色々と多忙な状況が続きブログを書く時間も、またそもそも週末もあまり遊べる状況じゃなかったのでネタも無かった訳ですがw

そんな前置きはさておき、ちょうど1週間前にあたる9/16(日)は恒例のMYPC(パッソオーナーズクラブ)関東BBQに行ってきました!
昨年はあいにくの台風直撃により中止になったのでかれこれ2年ぶりの開催となりました♪
alt

焼き鳥からスタートし

alt

続いてメインの肉!!(※野菜も焼いて食べてますよw)

alt

そして焼きそばでフィニッシュをきめました!!

どれも美味かったです(^^)

2年前までよく作ってたピラフはさすがにお腹いっぱいで今回は見送りました(理由は後述)


何気に関東組の皆さんと今年お会いするのは今回が初だったのは意外でしたねw


参加者紹介

alt

とよりんさん

N-BOX見たのは何気にお初でしたw

alt

いっしーさん

色々と仕様変更してきてましたが、これで落ち着いた感じ!?

alt

むねおんさん

今年密かに納車されてたハリアー!!しかも上級グレードのプログレスですよ、羨ましい・・・

alt

bingostageさん

ようやくパッソ登場ww パッソ降りる方が増えてきた中貴重(!?)なパッソ勢です!

alt

milk@パッソ

ということで、今回は5名参加と私が記憶してる限りだと過去最少人数だったかと思われます(^^;;

この人数じゃ、さすがにピラフまでは食べられませんwww

次回開催時はもうちょい増えて欲しいところですね。。

alt

久々にMYPCメンバーと過ごした訳ですが、毎度毎度このゆる~い感じが心地よくて良いんですよね。

おかげでここ数カ月のあまり遊べなかったストレスも無事解消できたような気がします!?


気付けばあっという間に日が暮れてしまい、炭の火が消えるのに時間が掛かるので、次の日祝日なのに安定の社畜人間な私はお先に失礼することに。。

帰り道3時間半掛けて走り抜き23時辺りに無事帰宅しました。


最後に、BBQ参加された皆さんありがとうございました!!


p.s. 久々にまともにブログ書いてみたものの、思いっきり感覚が鈍ってて焦りましたwww

Posted at 2018/09/23 07:57:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2018年06月04日 イイね!

ドライブがてらのクルマイベント見学

ドライブがてらのクルマイベント見学

最近暑い日が続いてますね、こんばんは。

しかしながら、暑くても天気が良いとついついドライブに出掛けたくなってしまうものでして、相変わらず晴れた日に家でじっとし続けてるのが苦手な困ったさんです(^^;;


ちょうどまた、ヒストリックカーを扱うクルマイベントも相次いで開催されている状況なので、それに行くのとドライブを掛け合わせてここ2週の週末は過ごしてましたw


まず、5/27(日)は西会津なつかしcarショー2018へ!

alt

こちら、昨年一度無くなったイベントとのことですがこの度復活したという経緯があります。

詳細はフォトアルバムにてまとめたのでご覧いただければと思いますが特に印象に残ったクルマをピックアップ!

alt

トヨタ・セラ

当時驚かされた1台ですが、最近は全然見かけなくなりましたよねぇ。。

ホイールとステアリング以外は基本純正状態を保った綺麗な1台で好感が持てました(^^)

alt

日産・シーマ(Y33)

とうとうY33シーマまでもが並ぶようになったのか!とビックリしましたが、よくよく考えるとコレもここ数年で一気に数を減らしたように思います。

インパルのパーツで武装した1台でした♪

alt

三菱・GTO

フロントバンパー以外は純正仕様でコレも綺麗でしたね。

サンルーフ付きってところもポイント高いです!


ってことで、気付けば90年代車ばかり挙げてしまいましたが(爆)、個人的にこの年代がアツいのでもっともっとこういう場で90年代車が取り上げられるといいなと思います。


そして、意外な盲点がこのイベントに併せて出展してた出店でして、中でもカタログを扱ってるお店で普段見つからないカタログがジャンジャン出てきてしまい、結局15冊お買い上げという大散財をしてしまう始末。

(カタログの束を店員さんに渡した時に「こんなにですか!」と若干引き気味で驚かれてましたが気にしないw)

alt

この日はちょうど庄内からスタピヨさん、タイラ@pd6wさん、土星@どいさんがタイラさんのデリカに相乗りしてきてたので一緒に見て回ってました(^^)

この間私が庄内ツアーしに行ったとき以来・・・、ということは2週間ぶりでしたねww

私が会場近くの駐車場に停めてたので、遠い駐車場にあるデリカさんの方までパッソさんに皆さんを乗せて行きました♪


イベント終了後、もう一つ行きたい場所があるという話になり喜多方某所にあるとあるお店へと向かうことに。

alt

「おもちゃのバンバン」というおもちゃ屋さんです!

私はこちらが地元じゃないので馴染み無かったですが、どうやら東北の方ではかつてチェーン展開して名をはせてたおもちゃ屋さんだったらしいです。

が、今や元々の店舗が残ってるのがこれとあともう1つしかないということでかなり貴重な光景で私を除く3名は懐かしいと興奮してましたwww

※現在運営をしているのは「おもちゃ屋本舗」というお店らしいです。


でも、入店すると確かに昔懐かしいおもちゃ屋さんの雰囲気そのもので、私もかつての幼い頃の記憶が蘇ってきましたね。

今や全国規模の某大手チェーンの繁栄によりこういうおもちゃ屋さんは少なくなりましたが、まだまだ生き残ってもらいたいもんですね!


あとは近くで駄弁ってるうちに18時を回ったところで解散しました。

皆さんお疲れ様でした!!


6/3(日)は山形県は寒河江市にて開催された「ノスタルジックカー・ミーティング2018さがえ」に行ってきました。

alt

あまりに天気が良すぎてドライブを楽しみたい気分だったのでまたパッソさんと行ってきました!

(マァ君は5月に酷使し過ぎたのでちょっと休んでもらうってのもありますがw)

alt

こちらも初めて行くイベントでしたが、全体的にいい意味でコンパクトにまとまっていて見やすい印象のイベントでした!

こちらもフォトアルバムにてまとめたので良かったらご覧ください♪


イベント終了後、駐車場にてプチオフに!

alt

スタピヨさん、土星@どいさん、そして先日のミニカーオフ以来の山形なめこさんと元々イベントを一緒に回ってたのですが、

alt

私とは初めましてなお二方、KING TIGERさんとれんちょん@インプ乗りさんが合流しまして・・・、

alt

お二方も交えてプチオフとなりました!!

ちなみに、実はレヴォーグを除く全車がマニュアルという今のこのご時世を考えると異様な光景となっておりますww


私と山形なめこさんでクラスが近いトゥインゴとパッソを互いに見せ合ってましたが、1トンちょいの車重で1.6リッターNAを搭載したトゥインゴはさぞよく走るんだろうなぁと思いました。

シフトもカチッと決まりますし、さすがよく造り込まれてると感じました。

パッソさんにも欲を言えば海外仕様にある3SZ-VE(1.5リッターNA)を積みたいものですwww


KING TIGERさんのインプレッサは本当に最終型でオーダーストップ前日に契約されたとのこと!!

これはまた貴重なクルマであることに間違いないですね!

alt

日が長いせいでまだ薄暗いくらいってところでもう19時だったので解散しました。

皆さんお疲れ様でした!!


この2週に渡って様々なクルマが見られたりお話が出来たりと良い時間を過ごせたかなと思います。

パッソさんとのドライブも梅雨入り手前で楽しめましたし、行ってきてよかったです♪


Posted at 2018/06/04 23:35:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation