• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2015年05月31日 イイね!

ライちゃんとじっくり向き合ってみた1日

ライちゃんとじっくり向き合ってみた1日こんばんは、あっという間に5月も終わりを迎えますね、milk@パッソです。

最近あまりブログ上に登場していないライちゃんですが、相変わらず元気にしています。
ここのところ暑いので冷房効かせることもありますが、ただでさえ非力なのに更に非力さに拍車が掛かってまわりの流れに乗るのが大変であります(^^;;
特に、一旦減速してからの再加速する際なんてもう全然加速しないので後ろのクルマが迷惑そうにしておりますw

そんなこんなで非力だったり、今年8月に車検だったり、タイヤの溝も減りいよいよ本当にクソタイヤ状態になってきたりとあらゆることが重なり、お恥ずかしながらここのところの1~2カ月は乗り換えたいモードに入ってしまい完全に愛想尽かしている状態でありました。

特に、ここのところは通勤に使える条件の中で急にとあるクルマのことがものすごく気になってしまい、時間があれば中古車検索してしまう始末。。

で、今月はほとんど休日はパッソさんにしか乗ってない状態で今日も本当はパッソさんに乗りたかったのですが、昨日出来るはずだったオイル交換が先延ばしになってしまったことでオイル交換距離が迫る中乗り回すのもなぁと思い久々に休日ドライブのお供をライちゃんにしてもらうことにしました。

普段の通勤ではほぼ毎日のように乗ってますが、通勤時に向き合う余裕なんて正直無いので久々にじっくりと向き合った気がします。

始めは買い物がてらのドライブのつもりが、気が付けばハイドラのCP獲りドライブと化してしまいました(^^;;
その辺の模様はコチラからどうぞ。

何だかんだ久々にそれなりの距離をドライブしましたが、非力なのは仕方がありませんがまだまだ冷房も効くし普通に走ってくれる上、下手に気を遣わずに色々と普段の雑用もこなしてくれてる役割も担ってることも再認識させられ、結局のところライちゃんに乗り続けることで気持ちが落ち着きました。

そうと決まればという事でCP獲りドライブからそのままジェームスへと直行。
目的は、今履いてるクソタイヤの後継を決めることです。
決めると言っても実は履き替えるなら次はコレ履いてみたいというタイヤは既に決まってたのであとは価格が知りたいということでとりあえず聞きに行った次第です。

ちなみにクソタイヤの現状。

ツデーさん時代から履いてるタイヤで今季で4シーズン目を迎えている、FIRESTONE FR10というブリヂストン系で一番安いランクのタイヤです。

もう1シーズンは持って欲しかったものの、溝の減りが予想以上に早く今季に至ってはロードノイズが酷く路面のうねりとかで持って行かれそうになったりと運転していてストレスいっぱいなので私的にはもう限界です。

また、ツデーさんのときはさほど感じませんでしたがライちゃんになってからは横風にあおられてヒヤリとした思いを何度もさせられてるので、いくら足車だとはいえ所詮安物タイヤじゃダメなんだろうなと思わされた次第です。
ということで、少なくとも同じ銘柄のタイヤをまた買うという選択肢は初めからありませんでした。

話をもとに戻すと、たまたま店長さんに対応していただいたのですが、ちょうど改装前の一掃セール的なキャンペーンをやってるということで今だけの好条件を出せるということでした。

工賃込みの価格を出してもらい一旦店を後にし、他店の価格も聞きに回りましたが大差無かったので初めに行ったジェームスさんでお願いすることに。
とりあえず価格を聞くつもりが、結局そのまま決めてしまいましたw

ということで、前から履いてみたかったタイヤというのがトランパスLuK。
軽自動車用トランパスって銘打ってるタイヤです。

元々ミニバン用タイヤということで名の知れてるトランパスですが、そのトランパスで培ったノウハウを軽自動車用タイヤにも反映させてるという訳です。
特に最近はタントやN-BOXに代表される超ハイト系が売れてますが、そういう時代だからこそこういうタイヤが生まれてきたんでしょうね!

正直、あくまで足車なのでここまで良いものを買っていいだろうかと自問自答しましたが、妥協して後悔するのも嫌だったのでここは思い切りました。
まぁ、気になるタイヤが無ければ別にテキトーに選んでたと思いますが、せっかく背の高めの軽に乗ってるのでここはひとつトランパスを学んでおくにはいい機会なんじゃないかと思っています。

お取り寄せになるので入荷次第入庫予約を入れることになりそうですが、今度の週末には交換出来そうな感じらしいです。

交換してどのように走りのフィーリングが変わってくるのか楽しみであります!!
Posted at 2015/05/31 23:37:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 ライフ | 日記
2015年03月15日 イイね!

ライちゃん ATF交換と不具合修正するの巻

ライちゃん ATF交換と不具合修正するの巻こんばんは、milk@パッソです。

今日は夕方からライちゃんを行きつけのディーラーに入庫させてきました。
内容としては、ATF交換と先日起きたパワーウィンドウの誤作動の修正です。

先月の半年点検でATF交換を勧められ、その後低速域でのシフトショックが気になるようになってきたということもあり今回ATF交換を決意しました。

ネットを見てるとATF交換については賛否両論で悩みましたが、やっぱり汚れたままのATFで乗るのも精神衛生上よろしくないですし、このまま乗ったところで少なくとも良い結果は無いでしょうし。。

あとは、せっかくなので先日のパワーウィンドウの件も同時に診てもらいました。

入店すると、お客さんで賑わっていて忙しそうでしたね。
ちょうど決算期ですから、商談スペースにも何組か商談してる姿が見え、まだ新車の商談なんて経験したことの無い私からすると何だか羨ましくなってしまいました(^^;;

最初こそ作業に1時間程掛かると言われてたので、外にあるジェイドの展示車でも待ち時間に見学しようかなと思ってたのですが、出されたコーヒーで一服しいざ見に行こうかなと思ったところで早くも作業が終了してしまい、見に行けず仕舞いでした。

まぁ、また担当氏の猛プッシュに遭うだけなのでそれでよかったのかもしれませんがww

ということで、代金支払ってそそくさとディーラーを後にし、せっかくなのでどんなもんかとしばらく走り回ってみました。


結論から言うと、ATFは交換して正解でした!!

シフトショックが気になってたようなシーンでもショックは起きず、スムーズに変速していくのが明らかに体感出来ました。

加えて、懸念されてたATF交換に伴う不具合も起きず、ホッとひと安心。
これで、どこか頭の中で気になり続けてた案件がひとつスッキリしました。

また、パワーウィンドウの誤作動については、パワーウィンドウのマスタースイッチのリセットによって正常な動作をするようになりこれもスッキリ。
これで、また安心して乗ることが出来ます(^^)

こうやってちょいちょい手は掛かってますが、また調子を取り戻していく様を見てると何だか可愛く思えてきますねww

また明日からの通勤に頑張ってもらいましょう。

詳しくは下記リンクの整備手帳からどうぞ。
ATF交換
運転席パワーウィンドウ オート機能の誤作動修正
Posted at 2015/03/15 21:53:45 | コメント(9) | トラックバック(0) | 車 ライフ | 日記
2015年03月14日 イイね!

ライちゃんのパワーウィンドウが…

ライちゃんのパワーウィンドウが…おはようございます、遂に北陸新幹線が走り出しましたね、milk@パッソです。

今はまだしばらく盛り上がってるでしょうから、少し落ち着いた頃にでも地元に帰省する際に乗ってみたいなぁなんて思っています。
そう言いつつ、よくよく考えると地元でのアシが無いことを思うと結局パッソさんで帰ってしまいそうですがw

さて、話は変わりますが、昨日ライちゃんのパワーウィンドウがおかしくなってしまいました。

有料駐車場に入れる際にいつも通り窓を降ろし、駐車券取った後にオート機能働かせて閉めたのですが、一旦閉まった後に反転して画像の位置まで開いてしまうんです(^^;;

何度やっても同じことの繰り返しなので焦りましたが、冷静になってオート機能を働かせずに閉めたところ無事閉まってくれました。

あくまで予想ですが、挟み込み防止機能が誤作動してるのかな⁉︎と。

ちょうど今度の日曜日にATFの交換で入庫予約してるので、その際についでに診てもらうことにします。

簡単に直ればいいですが、あまりに費用が掛かるようなら別にオート機能さえ使わなければ普通に使えるので放置しようかと思います。
Posted at 2015/03/14 07:11:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 ライフ | 日記
2015年02月15日 イイね!

3世代揃い踏み

3世代揃い踏みこの記事は、おはですについて書いています。

こんばんは、今日はほとんど外に出ず家で雑務を処理してました、milk@パッソです。

先日みん友さんのkyupi5さんが3世代並びをネタにアップされていたのですが、こちらでも3世代並びが実現してしまいました!
といってもパッソではなくライフの方ですww

向かって右からJB1系、うちのJB5系、そして最後のライフになってしまったJC系の3代並びであります。

これにJA4系ライフもあれば完璧でしたが、こうやって3世代が連続的に並ぶ光景というだけでも十分珍しいかと思います。

JB1系、JB5系はともによく売れたモデルなのでよく見かけますが、それに比べると年式は新しいけどJC系って売れなかったこともあってか見かける頻度が他の代より低い気がします。
ホンダのお膝元三重に居たときはJC系でもやたらと見かけたのですがね(笑)

JB1系前期

そういえばまだJB1系って乗ったことが無いので機会があれば乗ってみたいです。

JB5系前期

このCMに出てるターボ付きにしておけばよかったとつくづく思います(^^;;
ターボ車乗ったこと無いので乗ってみたいですね。

JC系後期

JC系後期も乗れば良いクルマだったのですが、これを最後にライフという名が消えてしまいましたね。。
Posted at 2015/02/15 20:55:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車 ライフ | 日記
2015年02月04日 イイね!

勝手にプチオフ(バニラオフ!?編)

勝手にプチオフ(バニラオフ!?編)こんばんは、milk@パッソです。

今日仕事帰りに立ち寄った某所で、JB5系ライフ3台並びが実現しました!!
しかも、よくよく見ると3台とも色がバニラクレムという状態に♪


まさに、女子会ならぬバニラ会ですね(笑)
(この並び自体が女子会だろってツッコミは無しでww)

厳密に言うと、バニラ2台が居たので思わずライちゃんも並べたことで実現した並びなのですが、そうは言っても同じ代の同色カラーが3台も並ぶのはなかなか珍しいことだと思います(^^)

さて、ライちゃんはどれでしょうか!?
Posted at 2015/02/04 21:38:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 車 ライフ | 日記

プロフィール

「あっ、モーダちゃん!!(たまにまた乗りたくなる…)@ぶれーど@お久しぶりですさん」
何シテル?   11/02 21:34
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation