• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2012年10月13日 イイね!

代車情報2012 ホンダ・ライフ

代車情報2012 ホンダ・ライフこんばんは、急に寒くなってきて体がそれについていけてないので今一つ体調が安定しません、milk@パッソです。

さて、明日(10月14日)にトゥデイが帰ってくることになりました。
とりあえずディーラーに行って不具合の症状や車検見積もりの結果について色々と話を聞いてきます。

というわけで1週間続いた代車生活もこれで終わりなので、代車のライフを乗り回した感想でも簡単に書いておきます。

今回お借りしたのは現行ライフディーバのNA車。
借りた時点ではまだ4000kmしか走ってない新車同然のクルマです。

一応通勤や買い物といった普段使いの街乗りのシーンから私的いつもの山坂道、更には短距離ですが高速も試しておよそ400km乗り回しました。
ダラダラ書いても仕方ないので簡潔に良いところ・良くないところを箇条書きします。

良いところ
・とにかく視界がいい
・静粛性やドアの閉まり音はかなり優秀(特にドアの閉まる感じは正直ほかの軽はおろか、うちのパッソや実家のフィット以上に質感を感じます)
・4速ATが今流行のCVTより違和感がなく自然に乗れる
・ステアリングフィールが現行ライフ前期に比べ格段に良くなった(前期はどうも中立あたりが曖昧で軽すぎる頼りないフィールだったのが後期は適度な重みがついて自然な感じになった)
・インパネシフトの操作性がいい
・適度なホールド感のある疲れにくいシート(軽にしては立派だと思います)

良くないところ
・NAゆえにやはりパワー不足(特に登り坂や減速後の再加速が弱いので1台でこなしたい人にはターボ車をオススメします)
・高速走行時、横風にあおられやすい印象がある(軽ゆえ仕方ないとは思います)
・個人的な好みになりますが、外装のデザインがちょっと・・・(オーナーさんごめんなさい)

総合的にはパワー不足以外は特に不満なく乗り回せる1台でしたね。
普段の通勤や買い物といった街乗り中心ならNAでもいいでしょう。
便利な足車が欲しい人には悪くない選択だと思います。
ちなみに常にエアコンを作動させた状態でしたが、車載燃費計でリッター15.8kmを表示してました。

余談ですが、1週間オートマ生活を送りましたがやはり楽でしたね。
特に退社時に疲れた中ダラーッと乗れるのは正直なかなかいいなと思いました。
もし次に足車を買うとしたらトルコンATがいいかもしれません。
マニュアルを楽しみたいならパッソがちゃんとあるわけですし。

そんなこんなで色々と勉強になる1週間でした。
Posted at 2012/10/13 23:54:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記

プロフィール

「午前中から乗ってきたけど、暑すぎてなかなかまとまった時間乗れないのが悩ましい…」
何シテル?   08/24 12:56
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  1 234 5 6
7 89 1011 12 13
14 15 16171819 20
21 222324 25 2627
282930 31   

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation