• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2016年09月24日 イイね!

納車から半年以上経ってのレビュー

納車から半年以上経ってのレビュー総じて大変満足度の高い1台です。
元々好きで買ったクルマという事もありますが、それでもトータルバランスの良さでいけばある意味でこれ以上のクルマというのもそうそう無いのではないでしょうか?

私自身今まで小型車しか所有してなかったこともありますが、とにかく色々な意味で乗っていて楽です。
それでいて、回すと快音を響かせる1G-FEエンジンやFRゆえの素直なハンドリング等のおかげで乗っていて楽しめる素質もまた兼ね備えていると思います。

また、ちょっと慣れればさほど車体の大きさが気にならなくなるくらい小回りも効き乗りやすく、日本の道路事情をしっかり考えて設計されていると感じさせられます。

まだあまり古いクルマに見えず見栄えもしますし、下手な故障もしにくそうで丈夫に出来ている造りの良さも感じるので、今から乗る分にも安心して乗っていただけるかと思います。

市場では今やセダンの人気度は風前の灯程度になっていることもあり、この110系マークⅡもまた例外ではないので、2016年現在の110系マークⅡの相場はまさに底値状態です(一部iR-Vを除く)。

でも、それを逆手に取って、流行りなど特に気にしない人にとっては出来のいいセダンが格安で手に入る状況であり、非常に美味しい買い物ができるとも捉えることができます。

グランデ系であれば、丁寧に乗られてきたような綺麗な物件が総額30~50万円の間で普通に狙えるので、今まさに110系マークⅡは買い時を迎えていると思いますし自信を持ってオススメします!
Posted at 2016/09/25 00:12:15 | コメント(0) | 車 マークⅡ | クルマレビュー
2016年09月20日 イイね!

グランデな屋根開き

グランデな屋根開き先日のBBQオフへと向かう道中立ち寄ったSAで見かけた1台の110後期マークⅡ。

一見何の変哲もないように見えますが、私は見るなりすぐにビビッと反応してしまい思わず興奮してしまいましたw

「えっ、ただのグランデじゃん」と流してしまいそうな雰囲気ですが、よーく屋根の方へと目を向けてみると、何となく屋根前方が黒いように見えませんか!?

そうです、メーカーオプション設定されてたムーンルーフ装着車でした!

今まで10数年間110マークⅡを散々目にしてきてますが、iR系でこそまだムーンルーフ装着されてるのは見かけるものの、グランデ系での装着率って低いのかほとんど見掛けないんですよね。

現に、中古車検索しても、グランデ系でムーンルーフ付きを探すのは至難の業かと思います。

ましてや、グランデGあたりならまだしも、これはホイールが純正鉄+キャップなのでどう見ても素グランデです。
エンジン音が確認できなかったので排気量まではさすがに判別できませんでしたが、下手したら1G-FEを搭載しているかもしれません!?

ちなみに、110マークⅡのカタログで確認したところ当時新車時には全グレードにムーンルーフのオプション設定があったみたいです。
オプション額としては9万円と、よくよく今考えれば思ったほど高くないじゃないかと思った次第です。

ただし、私が乗っているレガリアを始め、35thアニバやリミテッドといった特別仕様車には残念ながらムーンルーフの設定が無く、それもあって余計に装着率が低くなったのかなと思います。

個人的には、ムーンルーフにはかねてから憧れの思いがありますが、かといってグランデ系で1G-FEでムーンルーフとなると2.0グランデしか選べず、そのためにHIDランプや木目&本革コンビステアとシフトノブ等といった装備を諦めなければいけないのかと思うと、結局はムーンルーフに目を瞑ることになってしまいそうです。

せっかく元々全車でムーンルーフ選べたのだから、特別仕様の充実装備に1G-FE、ムーンルーフという盆と正月とクリスマスをひとつにしたような仕様があれば無敵だったと思いますw

画像のマークⅡ、レアな存在だしパッと見結構綺麗そうだったのでまだまだ長いこと大事にしてもらえたらいいなぁ。。
Posted at 2016/09/20 22:58:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2016年09月19日 イイね!

MYPC 関東BBQオフ2016

MYPC 関東BBQオフ20169/18(日)はMYPC 関東BBQオフへと行ってきました!
昨年に引き続き2年連続の参加で今回が3回目です。

前日夜まで会社絡みの飲み会があり、更に9/19は世間一般ではお休みですが私には祝日など無いので(爆)、日帰り神奈川ジャパンツアラーとなりました。

日帰りの長距離なのでマァ君で怠けるかパッソさんで元気よく行くかで悩みましたが、本格的な長距離ツアラーがご無沙汰だったパッソさんで向かうことにしました。

朝5時に出発してひたすら80~100km/hの領域で大人しく流してましたが、会場に着くちょっと前あたりに平均燃費計を見ると・・・、

これはもうエコカーの領域だと思います!

ゆっくり行きつつ途中渋滞もあったので4時間半掛けて神奈川入りをします。
あれっ、つい1週間前もいきものライヴで神奈川来てたぞw

更に言えばその前は東京にも来てた訳で(これは会社都合ですが最後遊んで帰ったしw)、3週連続で関東に通い詰めてる状況に、もはや関東の住人なんじゃないのかという錯覚を覚えかねないですね!?w

会場入りすると既にほとんどのメンバーが揃ってました。
遅刻覚悟で行きましたがどうにか開始時間まで間に合ってよかったです。

焼き鳥

あ~、ビールが欲しい・・・

焼肉

これもビールが(略
白米もまた合いそうですね。

焼きそば

えーっと、ソース掛ける前ってだけで塩焼きそばじゃないですよ!?w
焼きそばの売れ行きが一番好調だったので、やっぱり麺類は人気があるってことが分かりました。

チキンライス

玉子は無いですが、いい感じに焼けて美味しかったですね。


いつも通りの安定のマッタリ感。
この雰囲気が落ち着くのでお気に入りです。

今回もパッソの話題が出ましたが、先日出たばかりの10系パッソのサービスキャンペーンの件と現行MODAの話がアツかった印象です。

撮られるのを察し必死に回避しようとしている某氏w


あっと言う間に日が暮れてしまったと思ってたらすぐお隣のグループのトラックがイベント仕様に化けました(^^;;
----------------------------------------------------------------------------------
こんな具合で楽しい気持ちで終えようとしてたのですが、ふと壁を挟んで逆隣のところに目をやると、ありえない不法投棄をしていった輩がいた模様で最後に嫌なものを目にしてしまいました。。

本当は楽しいことだけ書いて終わりにしたかったんですけどね、さすがにゴミに加えてBBQセットまるごと捨てていくのは同じBBQを楽しむ人のすることとはとても思えず、怒りと同時に悲しい気持ちになりました。

こういう一部の非常識な輩のせいでほとんどの良識ある人たちの楽しめる場所がどんどん無くなっていく訳で、本当にいい迷惑です。
後始末出来ないならBBQなんてやるなと。
----------------------------------------------------------------------------------

とまぁ色々とありつつも、BBQオフとしては今年も無事楽しむことができました!!

早退するつもりでしたが、結局いつも通り最後まで居ましたw
やっぱり、分かってても何かこう離れたくなくなってしまうんですよね(^^;;

帰り道は幸い眠気にも襲われず快調にパッソさんとのドライブを楽しみながら帰りました。

マァ君や、先日乗ったレヴォーグあたりのアッパーミドルクラスは確かに楽チンなのですが、改めてパッソさんで長距離走ってみて、思ったほど疲れを感じませんでした。

タイヤをPlayz PX-Cの15インチにしてから雨の中本格的な長距離はこれまた初でしたが、途中結構な雨に見舞われても不安な感じも無く安定していたのはタイヤの恩恵も結構な割合で絡んできてると思います。

色々とタイヤは悩みましたが、Playzにしたのは正解だったと思います!
15インチにしたことで乗り心地も向上し、燃費もあれだけの数値を叩き出せたのはインチダウンも関わってることでしょう(16インチは重かったですからね)

本当にパッソさんってやっぱり何だかんだで良いヤツなんです、はい。

今回もまたよく走りましたね、パッソさんお疲れ様です。

最後に、幹事のむねおんさん、そして参加された皆様ありがとうございました!!

フォトギャラリーはこちらから。
その1 その2
Posted at 2016/09/19 23:21:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2016年09月19日 イイね!

厚木へGTツアラー

厚木へGTツアラー9/10(土)から翌日に渡って、みん友のスタピヨさんと再びレヴォーグでGTツアラーしてました。

厳密に言うと、前回栃木へ行ったのは密かに今回のGTツアラーの予行演習的な意味合いも多少は兼ねてたので、今回のGTツアラーは言わば本番みたいな感じでした。

で、行った先というのが・・・、

神奈川県は厚木市へ行ってきました!(写真は本厚木駅前です)

この日からの2日間は厚木市でいきものがかりの大型野外ライヴ「超いきものまつり2016 地元でSHOW ~厚木でしょー!!!~が開催されるという事で、チケットを運よくゲットされたスタピヨさんのお誘いで行ってきた次第です(^^)

この駅前周辺でレヴォーグを駐車してシャトルバスで向かったのでついでに駅前散策した訳ですが、ここで既にいきものがかりライヴの号外が出回っていて街全体でお祭りムードになってました。

かれこれいきものがかりのライヴって行ってるようで実は今回が2回目、3年ぶりの参戦となったので久々のいきものライヴだったんですよね。


ライヴの前から、会場のすぐ隣ではお祭り的な会場が設けられていて、グッズ売り場はもちろんのこと、飲食店の屋台も立ち並んでいてまさに夏祭りの雰囲気。

この厚木公演の2週間前は海老名市でも2デイズで同じライヴをしてたのですが、そのときは雨に見舞われて大変だったみたいで私も直前まで気が気じゃなかったですが、いざ会場に着くと暑いくらいの晴れ模様にホッとしました。

もちろん昼飯もここで腹ごしらえ。

午後4時の開演時間が迫って来たところでいよいよ会場入りします。

ここ、普段は運動公園ということで通常はライヴが開催されることはないのですが、もう完全に立派な野外ライヴセットが組まれてました。

ライヴ自体は、いきものがかりの10年を振り返るような内容で、懐かしの曲やなかなか普段のライヴでは聴けなさそうな曲が結構な割合で織り込まれてました。

もちろん、最新曲や定番の盛り上がる曲もあって、あとは途中のMCでのメンバーの掛け合いも面白くて非常に充実した内容のライヴとなりましたね♪
改めて、いきものがかりの魅力を大いに感じることができてこれからの更なる活躍が楽しみになるライヴでした!

詳細はフォトギャラリーからどうぞ。

ライヴ終演後は一旦シャトルバスで本厚木駅まで戻り晩飯に。

東北ではまずお目に掛からない天丼のチェーン店で腹ごしらえしてレヴォーグで首都高バトルという名の夜のドライブをしに首都高湾岸線へと出掛けました!
※バトルとは言いつつもあくまでそれっぽい雰囲気を味わいつつの安全運転です。

途中迷子になりつつも大黒PAへと向かうとまさかの閉鎖(滝汗)
せっかくなので入ってみたかっただけに残念でしたが、気を取り直して湾岸線を流していると首都高バトルさながらのスポーツカーが次々と疾走していったのには思わずシビれましたねw

辰巳PAも行きましたが、やはり夜な夜な走り回ってる人たちのクルマでいっぱいでアウェイ感満点だったので大人しくそのままホテルへと向かいました。

でも、普段まず見れない貴重なものが見れてこれはこれで良い経験になりました。

レヴォーグは首都高の直線はもちろんのこと、コーナーでも安定した走りを披露してくれて、首都高では助手席に座ってただけでしたが改めてレヴォーグのポテンシャルの高さを思い知らされました!

翌日は帰りつつとある場所へと立ち寄りました。

はい、2週間ぶりの麺屋たかですw
まさかこんな短期間でまた来ることができるとは(^^;;

今回は白どろ味噌ラーメンをチョイス!
脂っこい見た目に反して意外とあっさりしてました。
美味かったですねー(^^)

スタピヨさんがラーメンに加えてオーダーしてた水餃子も食べさせていただきましたが、これもまた美味しかったです♪

そして、再びレヴォーグを走らせて無事私の自宅に到着。
スタピヨさんは更に北上して自宅へと向かわれてこちらも無事到着されたとの連絡をいただいて今回のGTツアラーは閉幕しました。

スタピヨさん、チケットからホテルの手配、そしてレヴォーグさんまで出していただいて本当にありがとうございました!!
おかげでとても充実した2日間となりました(^^)

今度どこか向かう際はマァ君かパッソさんを出させていただきます!
Posted at 2016/09/19 22:23:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2016年09月07日 イイね!

働く人を元気にするクルマ

働く人を元気にするクルマ先日、謎の組織よりカタログが送付されてきました。
謎の組織さん、毎度ありがとうございますw

さて、今回送付いただいたのはプロボックスのカタログ。
最近一部改良されましたが、そもそもビッグマイナー後のプロサクのカタログを持ってなくて一度見てみたかったのでちょうどよかったです。

ビッグマイナーされた当時は見慣れなかったフロントマスクも、今やもう完全に自然に見えるようになりこれはこれでいいと思います。

今回の一部改良での最大のトピックは何と言っても「トヨタセーフティセンスC」の追加でしょう。
しかも、オプションでは無く何と全車標準装備というところにはビックリさせられました!
でも、オプションにしたところで少しでも経費節減したい世の会社ではどうせわざわざセーフティセンスを装着してもらうようなこともないでしょうから、こうして標準化して普及させるのはある意味正解かもしれません!?

特に、プロサクで営業回りするような世のサラリーマンからしたら、疲れた中での運転ではついうっかりヒヤリとすることもあるでしょうから、事故防止には結構な割合で効果がありそうです。

と、よーく装備一覧を見てたら、一応レスオプションも密かに選べるようにはしてるみたいですねw
絶対いらねぇという苦情に対するリスクマネージメントが出来てるあたりもさすがですが(笑)、特に営業用としては極力ケチって欲しくは無いですね。

今やこの手のライトバンもトヨタのプロボックス&サクシードか、日産ADバンファミリーしかなく、あとはカローラフィールダーあたりの乗用ワゴンを仕事用に使用しているケースも見受けられますが、もし私が営業用のバンを一台用意することになったら迷うことなくプロサクにしたいですね!
Posted at 2016/09/07 21:25:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記

プロフィール

「燃費良すぎです!!ウチのそんなに伸びないので…@ひろを@カロスポさん」
何シテル?   09/22 20:33
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
4 56 78910
11121314151617
18 19 20212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation