• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2016年11月30日 イイね!

久々にグルメネタ

久々にグルメネタ早いもので11月も今日で最後、明日から12月ということで、もう2016年もあと1カ月を残すのみとなりました。

ここのところ多忙だったこともあり、特に11月は本当に瞬間風速的に過ぎ去っていったと思います。

さて、愛車も冬支度してしまい、これといってクルマネタも無い状態なので、久々に最近のグルメネタを紹介してみます。

※グルメネタと言っても外食じゃなくて貧乏人らしくジャンクフードです(^^;;

①カップヌードル 謎肉祭り

前々から話題になっていて気になっていた一品。
ようやく発売再開されたので探した訳ですが、スーパーは何処に行っても並んでる気配なし。
何処に行けば!?と思いながらふとコンビニに立ち寄ったところ発見、即確保となりましたw

ということで、週末の昼飯として食べてみました。

正直、期待し過ぎてたところもあったのですが、味は基本的にフツーのカップヌードルと変わらないですw

ただ、やはり謎肉祭りだけあって、エビが姿を消したのと引き替えにこれでもかというくらいに謎肉と言われるサイコロ状の肉がビッシリと埋め尽くしてます!

普通のカップヌードルだとこの謎肉をあっという間に食べ尽くしてしまうので、思う存分謎肉を楽しめてこれはこれで美味しかったと思います(^^)

週末の昼飯にちょうどいいので、今度またコンビニに立ち寄った際にでも仕入れてこようかと思います。

②アラビヤン焼きそば

メリケンオフでさゆかさんよりお土産でいただいた一品。
貰って初めてその存在を知りましたが、それもそのはずで千葉県と茨城県の一部でしか流通してないそうですw

開封すると乾麺と粉末ソース、青のりが入っていて、先にフライパンで沸かしたお湯に乾麺を投入し茹でた後、一旦麺を一時避難させた上で具材を炒めて最後に再度麺を投入する流れで調理しました。

何かこう肉や野菜を炒めたのがお恥ずかしい話久々だったので、大したことしてませんが久々に料理男子気取りで作りましたww

麺がついダマになりがちなのとソースがパンチに欠ける印象だったので、せめてオタフクソースが家にあれば〆のソース投入でもう少し味付けをしたい感じでした。

焼きそばは基本カップ焼きそばを除き生麺しか見たことが無かったので、乾麺で焼きそばを作るという流れは新鮮に感じて勉強になりました。

これを契機に、せめて冬場はあまり出かけなくなる(はず)なので、外食を控えて(これは現時点で実践済みですが)時間のある時は極力貧乏人らしく慎ましく自炊するよう心がけようと思います(^^;;
Posted at 2016/11/30 20:47:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 食べ飲み系 | 日記
2016年11月21日 イイね!

困った奴が居るもんですね。。

困った奴が居るもんですね。。今朝出勤しようといつもライちゃんを停めてる月極駐車場に行くと、いつもその月極駐車場で見かけるお爺さんが立ち尽くしていました。

このお爺さん、画像のようなハイゼットトラックに乗っておられるのですが、普段であれば仕事に行くためにすぐにクルマに乗りこんでいるので何か様子がおかしいな?と思いました。
でも、こちらも出勤するところであまり時間に余裕も無かったのでそのままライちゃんに乗り込もうとしたところ、そのお爺さんが私に話しかけてきました。

「昨日何時くらいに帰って来られましたか?」と聞かれたので何なんだろうと思いながら話をよくよく聞いていくと、何とそのお爺さんのハイゼットトラックのバッテリーが盗難に遭ったとのこと(驚)

前日までは普通に乗ってたとのことなので、恐らく考えられるとしたら多分夜中での犯行でしょうね。

先ほどの何時帰って来たか?というのも、恐らく少しでも手がかりが得たかったが故にお聞きになられたんでしょうけど、残念ながら昨日はライちゃんに乗ってなかったので何ひとつこちらとしても心当たりも無く・・・。

本当なら、何かしらいいアドバイスなり出来ればよかったのですが、あまりに唐突な出来事に加え時間も時間でそこまで頭が回らず、「お力になれず申し訳ありません」とその場を後にしてしまいました。。
今思えば、盗まれたバッテリーが帰ってくる可能性は低いにしても、とりあえず警察に連絡するように言っておけばよかったなと反省しました。

警察に連絡することで、多少なりともパトロールしていただいたりして同様の犯行が抑止される効果があったでしょうからね。

それにしても、ライちゃんを停めてる駐車場でこのような明らかな窃盗事件が起きるとは思いもせず、何だか薄気味悪いですね。

クルマが好きな方ならもう説明は不要かと思いますが、軽トラに限らずトラックのバッテリーは乗用車のようにボンネット内にある訳では無く車体側面に取り付けられています。

カバーが被っている程度で、あとは普通にナットで固定されているだけなのでいとも簡単に盗まれてしまう訳です。

こうやって盗んだバッテリーを転売するなり廃品として回収させて多少なりとも小遣い稼ぎでもしてるんでしょうけど、特にトラックともなると商売道具として日々バンバン仕事に使ってる人も多いでしょうから少しでも乗れないだけで仕事に支障を来す訳で、本当に迷惑極まりないですね。

こういう盗難を防ぐために、いくつか対策があるみたいですね。
チェーン巻いて南京錠で固定なんて原始的なやり方もあるみたいですが、盗難防止用ネジキットなんてものもあるみたいです。

私のみん友さんでも何名も軽トラに乗っておられる、もしくはご家族の方が乗っておられる方がおられるので、こんな物騒な世の中ですからこういう万が一の事態に備えておくことも大事かもしれませんね。
Posted at 2016/11/21 22:45:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記
2016年11月19日 イイね!

こういうときもある

こういうときもある今日は久々に何もしない1日でした。
ここのところ、色々と忙しく疲れてたのと今日は1日中雨で外は寒いと、どうも気が乗らなかったので、食料を求めに買い物に出掛けた以外は家に引きこもってました。

そんな訳で、何となくストックネタを。

トップ画像はたまたまガソスタ行った際にタイミングが合ってパッソさんが勝手にプチオフしてるの図です(ちなみに、隣のバナナさんはそのスタンドの代車らしく、いつも停まってるので密かに気になってます)
こんな具合にタイミングが合う時もありますが、複数所有してるとタイミングを逃してしまい悔しい思いをすることもあります(^^;;

最近、特に悔しかったと思い出に残ってることがあるのでそれをチラッとご紹介します。

①歴代パッソ揃い踏みしてたのに・・・

所用で某所に行った際でのこと。
何と、パッソが3世代揃い踏みしてる光景を目の当たりにしました!!
しかも、綺麗に歴代順に並んでるのがもはや奇跡的!?としか思えませんw

しかし、黒Racyさんの横にチラッと見えるベージュのカラーのバンパーがうちのライちゃん。
そう、こんなときに限ってパッソさんじゃなかったという(^-^;
もう、すぐに家に戻ってパッソさん連れて来たかったですが、時すでに遅しですね。

②気になる110マークⅡが居たのに・・・

先週、タイヤ交換大会も終盤に差し掛かっていた時の事。
だいぶ疲労も蓄積し、ライちゃんのタイヤ洗浄&洗車大会を終えれば帰れる!と頑張ってたときに、1台の110後期マークⅡがやってきました。

これ見た瞬間、あーやっちまったなと(^^;;
マァ君のタイヤ洗浄&洗車を最後にするべきだったと後悔しきりでしたが、時すでに遅し。

で、このマークⅡがまた私のツボを押さえてた1台で余計に悔しくなってしまいました。

見た感じ、110後期の35thアニバーサリーだったのですが、ハーフシートカバー装着、リアフィルム施工、ローダウン(推定30mmダウン)、インチアップ(推定17インチ)と実にさり気なくいい感じに弄ってたのでもう気になって仕方が無かったですw

エンジン音を聴いた限りでも1G-FEだと思うので、もうオーナーさん(40代くらい!?の男性)に声を掛けたかったくらいでしたが、パッと見何の脈絡も無いライフに乗って来てる野郎に急に話しかけられたら不審者扱いされかねないのでそこはグッとこらえました。

でも、このマークⅡを見てしまい、それまで基本マァ君はノーマルでいこうと思っていましたがここに来て悪い虫が騒いでしまって困ってます。

たかだか30mmほど下げただけでも相当カッコよく見えましたし、これで17インチくらいのBBS履かせたら最高だろうなと余計な妄想をしてしまう始末。
これまで、110マークⅡで弄ってあるのはiR-V辺りを弄ってるのをよく見かける程度で、グランデベースで弄ってるのをあまりリアルで見た覚えが無かっただけに余計に影響を受けてしまいましたw

しかし、来年はパッソさんとライちゃんの車検がやって来るし、また3台分の自動車税(しかもライちゃん今度から増税ww)という有様で使えるお金にも限りがあるしなぁ・・・と悩みは尽きません(^◇^ ;)
Posted at 2016/11/19 22:07:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2016年11月15日 イイね!

ルーミー♪

ルーミー♪アップし損ねてましたが、先日某所よりルーミーのカタログが送られてきました!
謎の組織さん、いつもありがとうございますm(_ _)m

この新型車ですが、新型パッソをベースに開発されたトールワゴンで、見た目で大体分かりますがスズキ・ソリオのライバルです。

しかも、ダイハツお得意の2フェイス作戦を展開しており、

トヨタ店・カローラ店ではルーミー、

トヨペット店・ネッツ店ではタンク

という形で顔違いの兄弟車が販売される形を取ります。

これがダイハツになるとトールという名称で販売され、標準系がタンク顔、カスタム系がルーミー顔になります。

一方、何と今回はスバルでもジャスティという名称(懐かしい!!)で販売され、標準系はルーミー顔、カスタム系がタンク顔という形態を取ります。

と、まぁどれがどれだかもはや訳が分からない状況でありますが、トヨタ・ダイハツ・スバルの3ブランド展開でソリオ・デリカD:2包囲網を敷こうと言う感じなんでしょう。

個人的には、ルーミーの親しみやすそうな顔つきの方がトョペットらしいと思うのでてっきりポルテ&スペイドみたいな販売店の分け方をするとばかり思い込んでましたが意外にヤンチャ顔のタンクがトョペット扱いになりました。

ちなみに、私的にはルーミーの顔つきの方が好きかなと。

で、私がこのクルマで一番気になってるのがコレです。

新開発の1KR-VETエンジンです!!

1リッターエンジンにターボで過給して1.5リッタークラスのトルクを引き出すというイマドキのダウンサイジングターボの考え方による新エンジンですが、なぜ私がこれを気にしてるか!?

新型パッソ&ブーンにもコレが搭載されないかなぁと密かに期待してるんです(←結局考えることはパッソのことですよ、えぇww)

現状、新型パッソ&ブーンには1KR-FEこと1リッターNAしか無く、せっかくそれ以外の質感や走りなどの性能が向上しているにも関わらずエンジンラインナップだけが実に惜しい。

しかし、今回遂にその1KRにターボが出たということで、パッソ&ブーンにモアパワーを求める需要に応えてくれるのではないか!?とやっぱり希望的観測をしたくなってしまいます。

実際のところ、搭載される確率的にはぶっちゃけ実はそこまで高くないかなと言う気もしますが、技術的にはまずもって搭載可能なのはほぼ間違いないですし、ここはひとつダイハツさんには頑張ってもらいたいなぁと。

あくまで妄想ですが、モーダ&シルクのトップグレードとして"Gパッケージ-T"なんて感じでターボエンジンのパワーに耐えられるよう専用チューンサスで足回りも更に固めて、ルーミー兄弟に設定のある15インチアルミも履かせた仕様なんて出てきたら相当ソソられそうなのですがw

もっと言えば、モーダをベースに上記アイテムに加え、フルエアロ、ダウンサス、ルーミー兄弟のセパレートタイプの前席シートを採用して専用のフロアシフトに専用の5速MT搭載の新生スポーツMなんて出てきたらもはや興奮炸裂して卒倒することと思います(爆)

とまぁ、ルーミーの話のはずがいつの間にか「新型パッソ&ブーンの今後はこうして欲しい!!」みたいな話に脱線してしまうあたりがやはり病的なのですが(笑)、そんな一筋の光が見えるきっかけになりそうな1KR-VETがまずどんなエンジンなのか一度体感してみたいもんです。

まずは、次回行きつけのカローラ店に行った際にルーミーがどんなクルマなのか検証してみたいですね♪
Posted at 2016/11/15 22:41:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記
2016年11月14日 イイね!

クルマ尽くしな週末

クルマ尽くしな週末この週末は完全にクルマだけで終わっていった週末でした。

まずは、土曜日に丸々1日使って3台の愛車のタイヤ交換大会を一気に行いました!

2台体制の時代でもそれなりに丸1日使う印象でしたが、いよいよ3台ともなるとさぁ大変(^^;;
タイヤ交換だけならまだいけますが、これにタイヤ洗浄と片付けまで加えるとかなりの時間と労力を使います。

2日間に分けて作業すればよかったのかもしれませんが、日曜日は別な活動に使いたかったのでここは気合いで乗り切りました。



マァ君→パッソさん→ライちゃんの順で負荷が減るような流れで作業をしていきました。
最後のライちゃんのタイヤを家に仕舞ったときにはもう21時回ってましたw

鈍っていた体が鍛えられましたが、おかげで翌朝は案の定あちこち筋肉痛になってましたww

時期的には次の週末でもよかったのかもしれませんが、今日週間天気予報を見てたらこちらは土日ともに雨予報だったのでやはり晴れてるうちに早々とやっておいた甲斐はあったなと思ってます!

大変でしたが、これで安心して冬場を迎えられます。

で、その筋肉痛な体になってしまった日曜日、普通なら疲れた体を休めようとするのでしょうが・・・、

気付いたら山形に来てました(爆)

この数日前にスタピヨさんから山形で輸入車ショーがあると何シテルで告知されてたのを目にしてまして。
でも、ただの輸入車ショーだったら行ってなかったと思うのですが、この日はスペシャルゲストが招かれるとのことで行ってきました。
その方がコチラ。

「おぎやはぎの愛車遍歴」のMCやその他クルマ雑誌等でおなじみの竹岡圭さんが来られました!!

普段からおぎやはぎの愛車遍歴を楽しみに見てる人からすれば、せっかくならばお会いしてみたいと思い、またしても山形に行ってきた次第です。

さすがに身体が疲れてたので、今回はマァ君でゆったりとクルージングして向かいました。

若干トークショー開始時刻をオーバーしてしまったものの、それでも十分面白いお話を聞かせてもらいました。

元々モータースポーツにもチャレンジされてるのは聞いてましたが、今はラリーに奮闘中とのこと。
個人的にチームまで立ち上げてとかなり苦労されてるみたいですが、ぜひとも活躍していただきたいですね!

ちなみに、竹岡さんは現在4台の愛車を所有されてるとのこと。
さすが、モータージャーナリストだけあって所有台数がフツーじゃないです。


トークショー終了後はみん友さんのスタピヨさん、タイラ@pd6wさん、おーちゃん青スポさんらと合流し展示されてる輸入車を見学。
詳細はフォトギャラリー(その1その2に書いたのでここでは軽く雰囲気だけで。





普段まず触れられない輸入車に触れられた貴重な機会となりました。

ただ、これを見終えた後に、ちょうど屋外イベント広場で同時開催されてた中古車フェアもせっかくなので見に行ったのですが、馴染みある国産車が常識的な価格で並んでるのを見て・・・、

「あぁ、なんか不思議と落ち着くわ」という妙な感覚に陥りましたwww

やっぱり、あくまで自分には国産車が合ってるなと直感的に思った瞬間でした。

その後、会場のビッグウィングのすぐそばにある麺屋丸文へ。


4人揃ってにぼしDX(極太麺)のしょうゆ味をオーダー。

これがもう本当に美味しくてビックリ!!
あっさりしてるのですが何かこう味わい深いスープ、太麺は食べ応えがあってこれもGOODとここ数年食べてきたラーメンの中で5本の指には確実に入ります!

遠いですけど、また何かあって山形来たときはぜひ食べに行きたいと思える、そのくらい印象に残るラーメンでした。

その後はお宝系のお店へ。

個人的にどうしてもパッソ関係のミニカーを探してしまう習性がありますが、もう箱付きのパッソトミカってこんなにいい値段するんですね、ビックリしましたよ。

ちなみに、発売日翌日に速攻で購入した初期ロットのパッソトミカはうちにもありますが、色々と思い入れがあり過ぎてとてもじゃないですが手放すことはまず無いです。

ここでタイラさんが散財しかけてましたが何とか踏みとどまってコメダへ。

昼のラーメンがかなりボリューミーで腹が減ってなかったのでミニシロノワールは諦め、ちょうど眠気が襲ってきたので私は大人しくコーヒー一杯で抑えておきました。
何だかんだここで2時間程話が盛り上がったところで、いい時間になったのでお開きに。

おーちゃん青スポさんのスイスポもスタッドレスに履き替えて冬支度が済んでおりました。

タイラさんのデリカとうちのマァ君。
こちらも両車ともにスタッドレス装着済み。
ともに元々のスタイルに戻りこれはこれで良いなぁなんて同じことを言ってる始末。

やはりこの時期にタイヤ交換で正解だったと改めて思いました。

最後に、スタピヨさん、タイラ@pd6wさん、おーちゃん青スポさんありがとうございました!!
Posted at 2016/11/15 00:58:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記

プロフィール

「最近200クラウンが気になる…@ユ→スケ。」
何シテル?   08/09 21:07
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
67 89101112
13 14 15161718 19
20 212223242526
272829 30   

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation