• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

2016年もあと1週間・・・

2016年もあと1週間・・・2016年も気付けばあと1週間のところまで来てしまいましたね。

昨日は、風呂場やトイレ、台所の大掃除をして年賀状を出しに行ってその他野暮用を済ませてるうちにあっという間に1日が終了。
やっぱり、年末は本当にやることがいっぱいですね。

昨日クルマ関係の事が一切手を付けられなかったので今日はマァ君で年内最後の走り納めに行ってきました。
もう次の週末には地元にパッソさんで帰省している予定で、平日は乗る機会が無いと考えたらもう年内で乗れる日が今日しかないことに気付きまして(^^;;

ちょうど、那須にある御用邸チーズケーキを帰省時のお土産に買いたいと思ってたので午前中のうちにマァ君をひとっ走りさせてきました。

いつもの如く快適なクルージングを楽しみあっという間に到着。
まだ開店早々だったのであまり人も居ませんでした。

行きは寝坊して早まったので高速走らせましたが帰りは下道で。
高速も安定していて快適ですが、下道をゆっくり走らせてもまた実に気楽なもんです。

一旦帰宅後、洗車道具を持ちだしてそのまま洗車に行ってきました。
本当は車内清掃もしたかったのですが、時間の制約上外装のみとなってしまいました。。
それでも、今年の汚れを今年のうちに落とせたので一応これでいいことにします(^^;;

その後は友人との会合があり、あれこれしているうちに陽が沈んでしまったので残念ながら残り2台の洗車はできませんでした。

まだ、パッソさんは実家に帰省後塩カル落としを兼ねた洗車をするのでまだしも、ライちゃんの年内最後の洗車をする機会を失ってしまいました。
帰省するのを連休初日の29日に予定してましたが、まだ部屋の大掃除も残ってるので帰省する日を1日遅らせようか悩んでみることにします。

それにしても、今日で年内乗り納めとなったマァ君ですが、購入を決めたあの日から早いもので来月で1年経とうとしてます。

今年一番(!?)の重大事件だったマァ君増車の件ですが、購入に踏み切るのには相当な勇気が要ったものの、結果的にはあのときマァ君を購入して本当によかったと思ってます!

元々物心ついた頃からずっと好きだったマークⅡですが、実際に所有してみてやはり一度は経験しておくべき名車だなと実感させられてる訳で、今でもこれといって不満は無く大変気に入ってます。

あのとき買ってなかったら、未だにモヤモヤしながら常に中古車サイトと睨めっこしながらただ欲しいと言いながら過ごしてたことと思います。
(中古車サイトを日々チェックする癖だけは治ってませんがw)


今更ながら、購入時に撮ってアップし損ねてた写真を載せておきます(本体価格は恥ずかしいような金額なので伏せておきますw)

ディーラー物件で出る数も減少傾向でしたが、上手いこと隣県から出てきたなと思います。

購入後色々と手直ししてここまでの姿に持ってきて今は落ち着いてます。

これからも、状況が許す限り大事に乗っていきたいと思います。

マァ君、今年一年お世話になりました。
しばらくゆっくりお休みください。
Posted at 2016/12/25 23:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車 マークⅡ | 日記
2016年12月18日 イイね!

年末が迫ってくる中

年末が迫ってくる中早いもので気付けば12月も早くも折り返し地点を過ぎましたね(^^;;

この週末はまた会社の飲み会があったり年賀状の作成をしたり、あとは大掃除前の前哨戦として部屋の中の不要なものの選別などしてたらあっという間に終わっていきましたね。。
ということで、12月入ってから何だかんだロクに出掛けず部屋に居る時間が明らかに長くなってしまいました。

正直、家の中に居ても何も面白くないのですが、さすがにやることはやっておかないといけないですからね、仕方無いと割り切るしかありませんね。

そんな中、いつもの謎の組織よりトップ画像のものが届きました。
そう、今話題のC-HRのカタログです♪
謎の組織さん、毎度毎度ありがとうございます。

このC-HR、私も気になっている1台ですが、カタログを眺めていてもかなり思い切ったスタイリングをしてますね。
昨日チラッと試乗車らしきC-HRが走っていくのをたまたま見かけましたが、なかなかカッコ良さそうな雰囲気だったのでまずは実車を見てみたいです!

ただ、価格を見てると皆さんも仰っておられる通り車格の割には高い印象を受けてしまうのは事実ですね(^^;;
私が買うなら地域柄もあって4駆の1.2リッターターボの「G-T」にすると思いますが、コレにオプションのLEDランプを装備するとあっという間に300万円に到達してしまいますw

価格帯でもここまで来ると正直同じSUVならハリアーも視野に入ってきますし、別ジャンルでもマークXやレヴォーグあたりが狙えてしまうので、もう何だかよく分からなくなってきてしまいます(爆)

まぁ、ライバルとしてよく挙げられるヴェゼルでも主力のハイブリッドともなると250万円以上してくるので、正直車格が下のフィットベースでもこの有様なので相対的に見ればまぁこんなものなのかもしれませんが。。

いずれにせよ、今度トョペットかカローラ店に行った際にでもC-HRは見てみたいと思います。

話は変わりますが、昨日買い物行ったときの帰り際にとある売り場を見掛けて「あっ」となってコレを買ってきました!!

はい、年末ジャンボですw
この時期恒例のひとつの風物詩みたいなもんです。

今回、いつも通り年末ジャンボミニを買おうとしたところ、新たに年末ジャンボプチなるものが新設されたことを知り、よく考えてからもう一度出直したかったですが、そう言ってるうちに買い忘れそうだったので簡単に内容見比べてプチにしてみました。

当たればいいなぁ(笑)
Posted at 2016/12/18 22:46:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2016年12月13日 イイね!

あれからもう12年

あれからもう12年タイトルだけ見ても何のことだってなりそうですが・・・

パッソRacyが発売されたあの日から今日で丸12年が経過しました!!
ホント、時が経つのって早いもんですね(^^;;

12年前の今日私がどうしてたかは、4年前に書いたブログにて詳しく書かれてるのでそちらを読んでもらえればと思います。

ちなみに、12年前当時私は高校1年生、そう考えると確かにそれだけ経ったのかなぁという気にもなりますがww

ただでさえRacyだけでも舞い上がってましたが、

TRDスポーツMまで同時リリースされ、専用の5速MTを搭載しているという点にすごく衝撃を受けたものです(^^)

Racyも良いけど標準系ベースで弄るのも良いなとまだ免許もお金も無いのに日々頭の中はパッソのことでいっぱいでアレコレと思い巡らせてましたねwww

で、結果的に私が選んだのは10系パッソの中でも最高峰かつ異端系なグレードのTRDスポーツMでした。

新車で買うのが一番理想的でしたが私が就職する頃にはもうパッソは30系にモデルチェンジしていてそれは叶わず。。
でも、どうしても諦められずに探してた中、今うちにいるパッソさんと縁あって運命的な出逢いを果たし、今に至ってます。

そんなパッソさんとも既に4年以上のお付き合いとなり、来年には9年目の車検を迎えます。
未だに全然飽きないどころか、愛着は深まるばかりで乗っていてホントに楽しいですし、とにかく可愛いですwww

だいぶ時は経ちましたが、それでもパッソへの想いは12年前から今まで全く変わらないです。

パッソRacyが12年を迎えたのを機にふと色々と振り返って、今こうしてパッソさんと居られる日々に感謝しなきゃなって改めて思いましたね。
Posted at 2016/12/13 23:59:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2016年12月11日 イイね!

ゆっくり気ままな週末

ゆっくり気ままな週末またあっという間に週末が終わってしまいました。。
多忙な日々の疲労の蓄積のせいか、せっかくの週末でしたが眠過ぎて特に土曜日は半分寝たりグウタラしてるうちに終了してしまいました(^^;;

一応マァ君に前々から付けておきたかった小物2点(レスキューマンⅢスキマ埋めクッション)を装着という最低限のことはやりましたが、もっと有効活用しなければと反省しないといけませんね。

今日は、前日の反省からちょっと活動してきました。

まずは、パッソさんに乗って新たにオープンした「道の駅 猪苗代」の見学へ。


思ったよりそこそこ大きめな道の駅で、中は木材が多用されていましたね。
おみやげ屋さんや昼食が食べられるところもあり、昼近くという事もあり人で賑わってました。

猪苗代磐梯高原ICのすぐそばという立地なのでアクセスも良好ですし分かりやすいので、プチオフ時の待ち合わせ場所にもいいかも!?w

外はもううっすらと雪化粧してましたね。
中もいっぱいで外も寒すぎたので早々に道の駅偵察を終える始末。

昨日も乗ってやれてなかったので、ひとまずパッソさんにとってはいい感じのおさんぽになったかと思います。

ひとつビックリしたのが、何と早くもこの道の駅のハイドラCPが設定されてたこと。
もちろんCPゲットですww

一旦帰宅して昼食を食べいつの間にか昼寝してましたが、昼寝から起床してマァ君でトョペットへ。
トョペットでも、色々と思うところがあり今回はまだ入店したことが無くて何気に気になっていたいつもと違う店舗へ。

1月にマァ君の半年点検の時期が来るので予約を入れなくてはと思いつつ、新型マークXが気になってたこともあってひとまず新型マークXが気になってという用件で入店。
残念ながら、置いてあったマークXがまだ中期型のままで後期型の実車を拝むことはできませんでしたが、応対していただいたセールス氏にひと通りマイナーチェンジに関してお話を聞かせてもらいました。

昔なら、マークⅡがマイナーチェンジしようものならどこの店舗にもすぐ新型の展示車が来てたように思いますが、この辺りからマークXの今の販売状況をそれとなく悟ってしまいました(^^;;

ただ、セールス氏自身も入社して初めて購入したのが中古の90マークⅡだったと話しておられてマークⅡ・マークXの良さを良く分かっておられる印象で、そこからマークⅡの話やFRセダンの話など色々とそのセールス氏と話が合い、店の雰囲気も何だか落ち着く印象だったので、今後はここでマァ君を診てもらいたいと思いそのままマァ君の点検入庫予約を入れてきました。

プロケア10(半年点検)の話をしたところスマイルパスポート(トョペットのメンテナンスパック)をオススメされ、今の乗り方ならオイル交換のタイミングもちょうど合う様子なので、良い機会なのでスマイルパスポートにも入会することにしました。

お恥ずかしながら、スマイルパスポートは新車か中古車購入時しか入れないと思ってた上、今まで入庫していたディーラーでも一切説明が無かったので今回このような形で入会できてよかったなと。
クルマ好きなら本来こういうメンテパックに入るのは面白味が無いのかもしれませんが、3台も管理している故ある程度ディーラーに丸投げするだけでも随分楽です(爆)

新型マークXのカタログもいただいて帰宅しました。
マークX、カタログ眺めてるだけでも魅力的ですね!
マァ君も今のところ不満も無く気に入ってますが、マークXもまた乗ってみたいと思わせるものがありますw

これが一応最後のマークXになるんじゃないかと噂されてるだけに、余計にそう思ってしまいます。
出来れば、極力消さないで引き続きFRで次期型を開発してもらいたいのですが。

ただ、せっかく新型のCMが製作されたみたいですが未だメーカー提供のCM枠でこのCMが放映されているのを見たことがありません(^-^;(私が単にたまたま見れてないだけかもしれませんが)
長年トヨタの屋台骨を支えてきた1台ですから、たとえこれで最後になるんだとしてももっとPRして売り込んで欲しいもんです!
Posted at 2016/12/11 22:18:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常ネタ | 日記
2016年12月04日 イイね!

冬支度2016 PART2

冬支度2016 PART2またあっという間に週末が終わってしまいました。。

金土と2日連続で会社関係の飲みだったのであまり遠くに行ける時間も無く、これといってお出かけはしてませんがタイトルの通り愛車達の冬支度PART2を筆頭に愛車達に構っていました。

12/3(土)はライちゃんのバッテリー交換を実施。

今年夏のライちゃん1年点検で既にディーラーより古いバッテリーなので交換推奨と言われてましたが、何だかんだ普通に一発始動するしと後回しになってました。

しかし、最近エンジンの掛かりが今一つ良くないことが何度かあったので、さすがに真冬になってバッテリー死亡となってからでは遅いので今のうちに交換しておくことにしました。

足車という位置付けゆえに、高価なバッテリーは要らないけどあまり下手なものを買って失敗するのも嫌だったので色々と調べてたところ、ホンダの第2純正ブランドであるHAMP製のバッテリーを購入しました。

HAMP製と銘打ってますが、実際のところは古河製のバッテリーです。

今までお世話になったGSユアサ製バッテリー(購入時から装着されてました)、今までお疲れ様でした。


交換にあたって、今はメモリーバックアップが取れる商品がエーモンよりリリースされているとのことでそれも併せて購入して使用してみました。
結果的に、確かに交換後も時計の狂いもなく、パワーウィンドウのワンタッチ機能がキャンセルされることもありませんでした。
これは便利なので、DIY派な一家にひとつあると便利かもしれません!?

エンジンのセルの回りも良くなり、これで当分は安心して乗れそうです。

詳細は整備手帳からどうぞ。

12/4(日)は3台の洗車大会を実施。
午前中にマァ君とライちゃん、午後からパッソさんの洗車をしてあっという間に終了ですw



ここ1カ月ほど洗えてなかったので悶々としてましたが、ようやく綺麗になった姿を見て落ち着きました(^^)

併せてパッソさんとライちゃんはワイパーを手持ちの冬用ワイパーに変更。
これにて冬支度PART2は無事終了することが出来たので、安心して冬場を迎えられそうです。
Posted at 2016/12/04 22:31:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記

プロフィール

「最近200クラウンが気になる…@ユ→スケ。」
何シテル?   08/09 21:07
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation