• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

milk@カロパソのブログ一覧

2017年03月29日 イイね!

パッソさん 入庫してきました

パッソさん 入庫してきました今日の夕方、パッソさんをいつものディーラーに入庫してきました。
※特に写真は無いので、画像は使い回しです。

まずは異音の件ですが、すぐに原因が特定出来ました。
原因は左フロントのバックプレートの曲がりによる干渉でした。

なぜ曲がったのか直接的な原因は不明ですが、強いて言えば道路上に転がってたゴミを避けきれずに左タイヤで踏んでしまったことがあったので、その際にゴミを巻き込んだか何かしてバックプレートが変形してしまったのかな!?と思います。

とりあえず、変形したバックプレートを干渉しないように修正してもらっただけで異音は解消されたのでホッとしました。

正直、これはこれでやはり異音なのでいずれ走行時に何か良からぬことが起きるのでは?という懸念があってモヤモヤしてたので、これでとりあえず走行において支障をきたす恐れが無くなっただけでも結構気が楽になりました(^^)

そして、もう一つの雨漏りの件なのですが、水を掛けてもらい確認してもらったものの残念ながら雨漏りの症状を再現できなかったみたいで原因を特定するまでには至りませんでした。

ウェザーストリップをしっかりとハメ治す等の措置はしたのでしばらく様子を見てください、という釈然としない形となりましたが、今までの症状(1日でまた水が溜まってしまう等)や他の10系パッソでも同様の症状が起きていることから、恐らくこれで治ったってことにはならないと思います(^^;;

そんなこんなで、雨漏りについては長期戦となりそうな気配を呈してきましたが、現状で再度雨漏りが確認できた時点で今度は時間をじっくりかけて診てもらえるように入庫予約を入れることにします。

また、少しでも侵水源が特定出来れば・・・との思いから、みん友さんの勧めも参考にしてトランクフロアに新聞紙を敷き詰めてみました。
これで少しは経路が分かれば良いんですけどね。

ひとまず、2つ問題を抱えてる状態から雨漏りの件だけに専念できるようになっただけでも前進だと思うので、しばらくパッソさんの様子を日々観察していくことにします。
Posted at 2017/03/29 22:05:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記
2017年03月26日 イイね!

マァ君春支度とパッソさん受難

マァ君春支度とパッソさん受難昨日はマァ君の春支度をしました。

もうさすがに雪が積もることも無いでしょうし、降ったら乗らなきゃいいだけなのでまずは先行でマァ君だけ交換です。

いつもの流れでベランダからタイヤ搬出→タイヤ交換→タイヤ洗浄兼洗車→ベランダにタイヤ収納という順序でやってたらあっという間に夕方になってしまいました(^^;;

ただ、夏タイヤ用のグランデG用16インチアルミを履かせた姿を久々に拝むと、やはり上級グレードっぽく一段と立派に見えて個人的な気分も上がったので早々に替えておいてよかったです!

最近、ストレスのせいかマァ君にBBS入れたいとか車高ちょっと落としたいとか余計なことを考え始めてしまったのですが、よくよく考えたら5月に3台分の税金、8月にライちゃんの車検と高額出費が立て続けにやってくることに気付き、今はやめといた方がいいのかと葛藤が繰り広げられる始末。

「あのときBBS入れればよかった」「あのとき車高落としてみたらよかった」等後々タラレバ男になってしまうのもアレですが、現実も見据えないといけないのでどこで線引きするかが悩ましいです。

とりあえず、今は一旦グランデGアルミで冷静さを取り戻しつつあるので、BBSはあまり焦らず価格と程度のバランスの取れたものを定期観察しながら探すことにします。
コレってものが見つからなければ、今のアルミにレグノあたりのタイヤ入れて乗るのもまた良いなとも思いますし。


で、ここからは良くない話でして、パッソさんが2つばかし問題を抱えてしまいました。

ひとつは異音の件。
右にステアリングを切った状態で前進していくと右前あたりから「キィーキィー」「シャーシャー」って感じの異音が発生するようになってしまいました。

これが左にステアリングを切った状態で前進した場合は全然音が出ないのでまずます謎なのですが、原因が何なのかも分からない現状としては何とも落ち着かない状況であります。

そして、もう一つの問題がコレ。

トランクフロアに水が溜まっているのを発見。
そうです、雨漏りが発生してしまいました(T_T)
もう見た瞬間すごくショックでした(´Д`)

深いところで大体20mm弱ほど水が溜まっている状況でした。

普段あまり頻繁に見るところじゃないのでいつからこうだったのかは不明ですが、昨年末に見たときにはこんなことにはなってなかったですし、今年2月の車検時に恐らくスペアタイヤのチェックが入っているはずですがそのときにも水溜りの指摘は無かったので、恐らく雨漏りが発生したのは最近のことかと思います。

とりあえず、証拠写真をおさめた上で暫定の暫定ですが溜まった水を取り除きました。
が、そんな私とパッソさんをあざ笑うかのように只今雨が降っております(爆)

元々異音の件を診てもらうべく入庫予約を入れてたのですが、こちらも併せて診ていただくようディーラーに電話を入れておきました。
残念ながら、異音の確認分しか時間が取れてないのでどちらかを優先する形になると告げられてしまいモヤモヤしてますが、やはり雨漏りの方が乗らなくても発生する上ボディにも悪影響を及ぼしかねないので、雨漏りの特定を優先的に診てもらおうかと思います。

まだ先だと思ってたGWも気付けばあと1カ月ちょっとってところまで来てるので、出来ればそれまでにこの2つの問題を解消したいですが、少なくとも雨漏りだけでも完治させたいものです。。
Posted at 2017/03/26 21:33:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年03月19日 イイね!

2017年カート初め

2017年カート初め昨日は久々に友人らと3人でカートに乗ってきました!
昨年2回乗りに行きましたが、確か9月あたりを最後に行ってなかったはずなので、行きの道中ではリハビリして終了かなぁなんて思いつつ向かいました(^^;;

もっと上級者向けのカートもありますが、まだ経験が浅いので前回と同じく初心者向けのものに乗車。
ここに並んでる3台、実は意図的にそれぞれ異なったセッティングがされており、順々に別な車両に乗る度に乗り方を変えないといけないところが面白くもあり難しくもありました。

クルマの世界でいけば、それこそ車種ごとに乗り味が全く異なるのと同じかと思います。

この3台どれに乗ってもコンスタントにタイムが出せるようになれば上級者向けのカートに行けるそうな。
今回で3回目の私にはまだ遠い話です(^^;;

それでも、すぐに感覚を取り戻していき、最終的には自己ベストを更新出来たのには自分でもビックリw

標準的なタイムが42~43秒と言われてて、41秒でも速い方と言われるところをまさかの40秒台をマークww
あまりに予想を上回ったので、嬉しいというより次回からのハードルが上がったなという方が強かったです(笑)

以前、友人からの誘いで手を付けたものの途中で挫折したゴルフみたいにならないように、カートくらいは長続きさせたいもんです(^^;;

今回の移動もまたマァ君で行きました。
カートでかなり体力を消耗した状態で隣県より帰る際も快適この上ないので本当に楽チンで助かります。
次回行く際はパッソさんで行ってみようかな!?

そして、晩飯は今年初の焼肉!!
いつ食べても美味しいですが、体力使った後の焼肉は一段と美味しく感じますね(^^)
腹減ってたので満足行くまでガッツリ食べてスタミナを付けてきましたw

あっ、今朝起きたら全身筋肉痛だったのは言うまでも無いです(爆)
Posted at 2017/03/19 22:04:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 その他 | 日記
2017年03月12日 イイね!

愛車リフレッシュ大会と色々

愛車リフレッシュ大会と色々相変わらず多忙なのと、次の1週間もまた忙しそうなので今週末はあまり出掛けることも無く近場で大人しくしてました。

それでも、天気も良いし家に籠ってても勿体無いので愛車のリフレッシュ大会を実行することにしました!


ブログには上げてませんでしたが、先日ライちゃんの燃費基準ステッカーの手直しをしてたので、今度はマァ君の低排出ステッカーも手直しすることにしました。

マァ君の低排出ガスステッカー、購入時から既にこの有様でした(^^;;
先日のライちゃんのステッカーを剥がす時と同じように市販の剥がし剤とスクレーバーで剥がそうとしましたが、これが劣化具合がかなり酷く上手く剥がせず苦戦する羽目に。。

他に剥がす方法について調べたところ、ヒートガンやドライヤー、熱湯が有効という情報を得たので、最もお手軽な熱湯作戦を実行します。

ということで、クルマ弄りの為にポットを活用することに。
大して期待してませんでしたが、さっきまでが嘘のように綺麗に剥がすことができてビックリしましたw

あとは、脱脂して事前に用意したステッカーを貼り終了。
これでまた見た目にもひとつ若返ったかと思います♪

また今週雪が降るみたいなので洗車はせず本来ここで終了する予定でしたが、天気も良いし汚れをやっぱりそのままにしておくのが落ち着かなかったので結局のところ洗車することに(笑)


2台でいい時間になってしまったのでライちゃんには悪いですが、それでも2台洗車した甲斐はありましたね(^^)

その後、某ジャスコに行ったところ、某買取店主催の中古車展示会が開催されてたのでちょっと覗いてきました。
買う気が無くても、こういうのを見掛けるとつい見学したくなってしまうのがクルマ好きの悲しい性です(^^;;

こういうイベントに持ってくるクルマ故に基本的に売れ線な車種しか並べられてないので、低年式車やマイナー車といった面白要素はありませんでしたが、あまり気軽にクルマに触れられる機会が無いので色々とあーだこーだと思いながら見られただけでも良かったかと思います。

パッソは写真の3台(10系1台、30系2台)ありましたが、10系が未だに69万という強気プライスで並んでたのにはちょっとビックリしてしまいましたwww
ただ、色々と見て回った上でパッソを見ると何故かホッとするというか落ち着くというか・・・、やっぱり病気なんでしょうかね!?w

他には、GP1フィットハイブリッド(2代目後期のやつ)がそろそろ値ごろ感が出てきた様子なので、実家のGD1フィットがダメになったら次期車に導入させたいなとか余計なことを考えてしまいました。

寒くなってきたので良い頃合いで引き揚げてジャスコで買い物して帰宅して今に至ります。

近場オンリーだった割にはそれなりに充実した1日が過ごせてよかったかなと思います!
Posted at 2017/03/12 23:26:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 愛車達のこと | 日記
2017年03月05日 イイね!

狙って停めた!?

狙って停めた!?この間の月曜からお恥ずかしながら風邪をひいてしまってたので、せっかく天気の良い週末でしたが半分以上無駄にしてしまいました(^^;;
ただ、昨日昼間も含めて十分良く寝て大人しくしてたおかげで、1週間近く引きずってきた風邪も今日にはほぼ回復し、友人と昼飯を食べに行けたのがせめてもの救いでしたね!
皆さんもくれぐれも体調管理にはお気を付け下さい。

さて、そんな具合でこれといったネタも無いので、先日あったストックネタを。

パッソさんでスーパーへ買い物に行った際の事ですが、私が隣のクルマと1台分空けてパッソさんを停めてスーパーへ向かおうとしたところ、隣に10系パッソが入ってきましたw

他も空いてるので普通だったら「他のところに停めてよ」なんて思ってしまう所もパッソ同士並ぶとなれば話は別です(爆)

ただ、突っ込んで停めてるし特にクルマ好きって感じでもないおばちゃんが乗ってたので狙って停めたというよりも少しでも近くに停めたかっただけなのかもしれませんが(^^;;

ちなみに、見た感じ後期1.3G(うろ覚えなのでG Fパケの可能性もアリ)で色はパールかと思いきやソリッド白のホワイト(W09)だったのが意外でした!
しかも、オプションのタコメーターが付いてたのでやはりこだわり派のオーナーさんなのか!?
謎が深まるばかりですw

余談ですが、この仕様を見て山形のとある白パッソを思い浮かべたのは言うまでもありませんwww
Posted at 2017/03/05 22:09:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 パッソ | 日記

プロフィール

「燃費良すぎです!!ウチのそんなに伸びないので…@ひろを@カロスポさん」
何シテル?   09/22 20:33
パッソとカローラツーリングを所有しているmilk@パッソです。 基本的に純正パーツが好きな人なので純正+αな範囲で手を入れつつ2台の面倒を見ております。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

PHV購入の経緯その6…ご縁について。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/11 20:16:52
イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:25:57
18万。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/07 20:37:07

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
色々と取り巻く状況の変化やライフスタイルの変化などにより、考えた末にこのタイミングで今の ...
トヨタ パッソ パッソさん (トヨタ パッソ)
私が高校1年のときに発売されたパッソ。 その頃からずっと欲しくて遂に8年越しで手に入れま ...
ダイハツ ブーン ダイハツ ブーン
通勤車として7年弱乗ってきたJB5ライフが色々トラブル続きになったのを機に苦渋の決断でし ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
幼い頃からずっと乗ってみたかったマークⅡ。 一度は所有しないと一生後悔すると思い、色々な ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation