
毎月恒例となってきたこのイベント、今回は
ARIOSの鈴木さんの計らいもあり、『Last Summer 3D night meeting in EBISU』に便乗するかたちで開催されました。
ってかされたはずです!
18時からという話でしたがちょいと時間があったのでARIOSさんをたずねると…
なんかはまってる…
なにやらあるお客さんが
「足回り専門店」に車高調を頼んだら
「外注」に出されて…
車高、アライメントがおかしいらしいですね。
鈴木さんお知り合いのSさんなどを交えて頭をかかえていました。はじめは慣れないVWの足回りに四苦八苦でしたが最後のほうはかなり手際よくなってました。
さすがプロです。
作業途中、
夢街道さんとは連絡を取り合っていましたが、作業が終わったのは20時目前。
大遅刻もいいところでしたね。
鈴木さんがロードスターで行くということでしたので私のRUNXにタイヤやARIOSブースのパンフレットなどを積み込んで出発。
このときすでに夢街道さんは火事出動のため会場を後にされていたとか…
で、会場に到着したのが20時半過ぎ。
もう真っ暗で車もいっぱいでだれがどこにいるのかすらわかりません。
かろうじて見慣れたインプ集団(車のみ)を発見したので誰かしら会場にいるということはわかりましたがどうやら
エ○ちゃんをはじめとする2次会組第1陣がバー○ヤンに移動を開始した後だったようで…

とりあえずARIOSブースを急造し、
CCSさんと合流。
夢街道さんから連絡をいただき、急遽エントリーした
NORI★20♪★さんがブースの前にいらしたので合流。
ほどなくして鈴木さんがロードスターでドリフト登場。
さすがにこの車みれば皆さんご存知ですからブースで県民会のみなさんと合流することができました。
最後にはD1ドライバーのデモ走行ということで熊久保さんや田中さんの走りをみることができました。
D1では2台での走行を見ますが今回は5台でパラレル~でした。
いやぁ迫力満点ですな。
イベントも終わり私たちも帰路につこうとしているとNORIさんが「パンクしちゃったみたいで…」
ガレージに車を入れてタイヤをはずしてみると「なんか太いのが刺さってるねぇ」
スペアタイヤがないとのことだったのでSさんの車にタイヤをつんで近くのGSでパンク修理をしてもらうことに。
鈴木さんと私は一足先にARIOSに戻ってSさんの帰りを待つことに。
で、刺さっていたのがこれ↓です。

なんと
ドライバビット(ロング)がぶっ刺さっていたそうです。
NORIさん、北茨城まで無事でしたかぁ?
以上が大遅刻組からのレポートになります。
今回も参加者のみなさんとはほとんどお話できませんでしたが個人的に楽しむはことができました。
同行させていただいた鈴木さん、ありがとうございました。
それと主催の夢街道さん、消防活動、お疲れ様でした。
そして参加者みなさんお疲れ様でした。
次回もよろしくお願いします。
この記事は
『EBISUナイトオフ』参加有難うございました。について書いています
PS:ARIOS鈴木号のロールバーは子供たちにとっては本当に
ジャングルジムのようです。
Posted at 2006/09/03 21:23:38 | |
トラックバック(0) | 日記