• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MOTOJIのブログ一覧

2006年02月09日 イイね!

路面凍結

おそらく凍結路を走りたいという人はいないと思います。
一部「滑らせることを楽しむ」という人はいるかもしれませんが凍結路ともなるといささかリスクが大きすぎるかなと。

現在、ほぼ毎日仕事帰りに会社と反対方向へ車を走らせ、妻の実家に子供の顔を見に行っています。
当然帰りは0時近くになり気温も0℃前後まで下がります。
ある日、自宅へ帰ろうと車に乗り外気温計を見ると「3℃」の表示。
「これなら多少飛ばしても大丈夫。スポルティーボのインプレもしてないしな。」と思い、意気揚々と車を動かしました。
駐車場から車道に出てアクセルオン!
するとタイヤが空転します。
なんと気温は氷点下ではないのにところどころ路面が凍結していたのです。
凍結している箇所は大体がいつも日陰になる地熱が低いところでしたがこれまで気温が-1℃程度では凍結しないと思っていたのですがとんでもない認識違いをしていたようです。
結局安全運転に徹し、自宅の駐車場で車から降りたところも凍っていて危うく股を裂きそうになるというオチまでついたのですが…

スタッドレスタイヤも4シーズン目ということでそろそろやばいのかもしれません。
夏タイヤも3部山くらいなんだよな…
Posted at 2006/02/09 15:49:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月07日 イイね!

忘れ物?

仕事が終わって妻の実家に行って子供を風呂に入れてから自宅に帰るのが日課になっています。
今日は終業後歯医者に行ったのでいったん自宅で着替えてから向かいました。
で、今かえって来たんですけど「自宅の鍵がない」
ん?

出かける前に暖気運転をしてたのでキーケースを車の鍵から外して施錠して出かけたんですよね。
車の中に落としたわけでもない。
慌てて妻に電話しても「うーん、見当たらないよ。見つかったら連絡するね。」って家に入れないんですけど。
とりあえず自宅に電話して親に中から開けてもらいました。

車に乗って妻の実家に着くまではコンビニによっただけ。
考えられるとすればそこか妻の実家の駐車場、家の中に落ちていることも考えられるか?
まぁ明日になれば分かるかな。

行動パターンを変えると記憶をたどれなくなる。
おいらも年か?
Posted at 2006/02/07 23:56:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月06日 イイね!

RUNX初事故?

実は昨日、サス交換の関係でホームセンターやショップの行き来の途中で車をぶつけられました。
ホームセンターの近くの直進してたのですが反対車線の路地からカロバンの姿が。
ゆっくりと出てきていたのでその横を通り過ぎようとしたら…
おーい、どこまで膨らむんだ!
左の縁石ぎりぎりまでよけたのに「ゴツ」



勘弁してくれ…
幸いボディは無傷。
ちょうどアルミにあたった感じでした。
相手はおっちゃん。
ボディに傷がないのを見て「すみません。磨けばなんとかなりますかね?」と言ってきました。
ちょっとカチンと来たので「どうかなぁ?傷だけで済んでるか分からないからね。よく調べてみてどうするか連絡するから電話番号教えて。」と言ってやりました。
ちょうどサス交換をする直前だったのでアライメントを測定してもらおうとは考えていたんで、そのときに異常値が出てたら言いつけてやろうと思います。
まぁ警察も呼ばなかったし請求はしないと思いますがちょっとがっかりしました。

さて、アライメント測定、いつやろうかな…
Posted at 2006/02/06 09:28:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月05日 イイね!

作業完了!

サス交換の作業が完了しました。
今日は午後、所属している地元消防団のボウリング大会があり、その後は懇親会があり、その後は妻の実家へ息子の顔を見に行ったりということで午前中が勝負でした。
8:00起床
昨晩の作業の続きをはじめる。
とはいってもフロントには手をつけずリアの内装戻し及びフロント作業のための工具の整理を行う。
また、緩まない箇所をインパクトで緩めてもらうのにショップへ行くためいったん走行できる状態に。
9:00ホームセンターへ
壊れたスピンナハンドルの代わりを購入しに行く。
そのホームセンターで購入したのに今はもう置いていないらしい…
仕方がないので今日はラチェットの歯の強度にかけることにする。
9:50ショップへ
10時開店なのだが私も時間との戦いなので駆け込んじゃいました。
どうにも緩まないスタビボルト、アブソーバー上部ナットを緩め、走行しても外れない程度に仮止めしてもらう。
10:45自宅へ帰還
さぁ、いよいよ作業再開。
フロントをジャッキアップし、サスを取り外す。
仮止めとはいえアブソーバーのナットは簡単にははずれない。
シャフトをバイスプライヤで固定しなんとか外す。
組むのは外すのとほぼ逆の手順ね。
12:10昼食
NHKのど自慢もそこそこに作業へ戻る。
12:50左フロント
サスは外れたがアブソーバーのナットが緩まない。
バイスプライヤがひんまがるくらいきつくかませても供回りしてしまう…
状況をショップへ電話し、再度赴く
13:15再度ショップへ
親の車を借りて純正サスとスポルティーボサスを持ってショップへ。
ナットを外したついでに新しい方の組み立てもしてもらっちゃいました。
14:05取り付け
自宅へ帰り、あとは取り付けるだけ。
アームをジャッキで上げて1G状態を再現し、本締めを行う。
タイヤをはかせて出来上がり!(14:30)

ボウリングの待ち合わせは14:45。
何とか間に合いました…
Posted at 2006/02/06 00:24:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月04日 イイね!

一時中断

一時中断ただいまサス交換作業中です。
フロントから作業しようかと思いましたが諸事情からリアを先に交換することにしました。
ロア側のボルトを緩めるのに手間取りましたがスピンナハンドル+鉄パイプにガレージジャッキで負荷をかけることで比較的スムーズに交換作業ができました。
例によって内装取り外しは必要でしたがそれを除いて純粋にサス交換作業自体は1.5時間ほどだったでしょうか。

さて、問題はフロントです。
■アブソーバー上部のナットが緩まない
■スタビを固定するアームのボルトが緩まない
■ロア側のボルトが硬く、スピンナハンドルの頭が折れた(!)
いずれもCRC5-56をかけてずいぶん時間を置いてから作業しているのですがうまくいきません。
ってスピンナハンドルの頭が折れるってどんなトルクなんですか?

とりあえずこんな時間なので一時中断。
明日の10時、ショップ開店と同時にお邪魔して相談してみましょう。
相談して工具(エアーインパクト)を借りるくらいなら工賃かからないよね…

おやすみなさい~
※みなさん、コメントなどありがとうございます。
作業完了したらまとめて返信しますね~
Posted at 2006/02/05 02:54:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スマホデビューしました~」
何シテル?   03/24 23:31
趣味多様のもとじでございます。 手をつけたらできるまで離れられない! カーライフでもスポーツでもおしゃべりしましょう!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

    1 2 3 4
5 6 78 91011
12 13 14 15 16 1718
19 20 2122232425
26 27 28    

リンク・クリップ

accessroad fun site 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/27 17:06:47
 

愛車一覧

トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
マイナーがメジャーをぶっちぎる! これは萌えますよ!
その他 その他 その他 その他
ガソリン代の高騰対策、メタボ対策、トレーニング等の目的により購入。 フロントフォークがカ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
学生時代、友人の代替に伴い譲っていただいた車。 丸目インテですがDC2Rに負けないよう躍 ...
トヨタ カローラツーリングワゴン トヨタ カローラツーリングワゴン
妻の車です。 雪道スタックしたりスリップして道から落ちたりしてますが晴れて「111111 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation