
お盆で妻が実家にお泊りしてるので朝からクラッチライン交換を実施しました。
これはブレーキラインと一緒に購入していたのですが
先日の作業の時に時間切れで後回しにしていたんです。
(ん?詳細は後ほどアップって全然してないや…)「ブレーキライン交換で要領は得ている。1時間もあれば…」と思ったのですが…
フレアナットを2本緩めて新しいラインと付け替えるだけなのですが片方の
フレアナットが外れません!
回ってはいるんですけどねぇ…
ご近所さんに電話で聞いてみたのですが「何らかのトラブルが考えられる」とのこと。
うーん、最悪の状況?まぁそれは考えないようにして…
で、お友達の
レッサーぶたさんと
balさんにメールしたところ早速応援に駆けつけてくれました。
レッサー師匠がチャレンジするもなかなか外れない。
やっぱり最悪の状況なのか…
だんだん埒があかなくなってきたのでDラーに電話をしてみると「そういう状況だとクラッチライン
丸ごと交換…」という台詞が…
でも部品共販は今日まで休み、クラッチラインは在庫しているか微妙なところ…
万事休す!
しかし神は私たちを見捨ててはいませんでした。
敗色濃厚となった後、師匠がちょいとこじると…
ポロ
あ、取れた。
原因はフレアナットの変形でした。
ナットの先がテーパー状に変形してしまい、引っかかっていたという状況。
新しいラインを取り付けるにも変形したままでは挿入すらできません。
ってことは…
削るしかないわけですよ。
サンドペーパーだけでは時間がかかるのでスキーのエッジ調整用のファイルを持ってきてゴリゴリ調整しました。
結果挿入完了!
せっかくなのでブレーキラインのエア抜きも行いました。
ちなみにこのころ、balちゃんの
子分と
手下がこちらに向かっていたんですね。
で近所のデ○ーズで合流しました。
食事のあとは鈴木さんの仕事場へお邪魔して楽しいひとときを過ごしました。
鈴木さぁん、
メタライザーのお話、とても興味深いです。
妻の車も実験台に是非!
レッサーぶたさん、
balさん、お休みのところお手伝いいただきましてありがとうございました。
ともやんくん、
ゆざわくん、遠方から出張お疲れ様でした。
そして
ARIOSの鈴木さん、お仕事中お邪魔して失礼いたしました。
トラブルはありましたが充実した1日を過ごすことができました。
さ、お盆休みも終わって明日からは仕事です。
そろそろ寝ましょうか…
Posted at 2006/08/17 00:22:26 | |
トラックバック(0) | 日記