2007年10月11日
うちのお猫さまの体調がいまいちらしい。
なにやら血尿が出るようになり、お医者さんの診たてはあまりよろしくないらしい。
高齢なのでいつかは別れがやってくるんでしょうけど病気での別れは悲しいな。
たぶんに本人(猫?)は結構きついんだろうけど少しでもよくなって楽になって欲しいです。
明日も病院で注射をうってもらうそうな…
はぁ…
Posted at 2007/10/11 00:18:54 | |
トラックバック(0) |
家族 | 日記
2007年10月11日
とはいってもリアのスペーサーをはずしただけです。
アルミは16inn×7.0jj OFF+35、これに前後5mmのスペーサーを入れていました。
普通だとフロントが出てしまいますがキャンバーボルトで2°ほどキャンバーをつけておりますのでぱっと見ではタイヤは出ておりません。
ただし糸を垂らされると厳しいかもね~
先日の練習走行で気になったのでリアのスペーサーをはずしてみました。
試走に出た直後に免許証を忘れたことに気づいたので正味5kmほど走って自宅に戻ってきました。
これだけでもフロントの入り方が変わった気がします。
今度また練習してこようと思います。
さ、どーなるかな?
しかしすっかり怠け癖がついておりますな。
決してネタがないわけじゃないんですが自宅に帰るとほとんどPCにも触らない生活。
クルマもほとんど触っておりませんなぁ。
ちょこっと洗ったりはしますが。
通勤も自転車メインになったしRUNXくんをもーすこし可愛がってあげようかね…
Posted at 2007/10/11 00:14:34 | |
トラックバック(0) | 日記
2007年10月02日
昨日、お友達のaveve3さんからお誘いをいただいたので仕事後に見積もり作成練習をしに母○へ行ってきました。
コースを下見して降りてくるときにaveve3さんがやってきてまさに申し合わせたタイミング(いや、ほんとにそうなんですが)で落ち合いました。
前後を入れ替えながら10数本走ったのですが最後は私の集中力が切れて走行終了。
今回はブレーキを残してコーナーへ進入することを意識して走っていたのですが走行中、後に気づいたこととしては…
①スタート時水温68℃油温88℃⇒ゴール時水温88℃油温118℃(外気温14℃)
これまでほど上がらなくなりました。
直線ポイントを除きほとんどが2速ホールドでしたからそれほど速度域が上がったわけではありません。
ローテンプサーモ+高性能LLCを入れた直後は油温ワーニング(120℃)出ていましたから外気温のおかげでしょうか?
オイルクーラーの導入も考えたことありますが、風をもう少しうまく使ってあげればそこまで必要ないかもしれません。
ま、あるに越したことはないでしょうが。
②タイヤスキール
aveve3さんからも指摘されたのですがタイヤのスキール音がすごい。
まぁ私がヘタレだからということが一番の要因ですが、リアに5mmのスペーサーを入れていることも要因の一つかと。
セッティングとして今度はスペーサーを抜いて走ってみようと思います。
③タイヤの発熱量
私の車はFF、aveve3さんのクルマはFRですから当然といえば当然なのですが私の車のリアタイヤはひたすら温まらない。
②にも通じてくるんでしょうがもうすこし上手に走れればグリップを上手に使えると思うのですが…
まぁこんな感じ。
やっぱりサーキット走りたいですね…
ちなみに今日は振替休日をもらってサーキットへ行く予定を立てていたのですが休暇願を提出した日に「2日に2時間くらい営業会議したいんだけど」と部長に言われ、すごすごと部長の机から休暇願を引き下げたんですね。
ま、そんな感じでいいタイミングで誘っていただきました。
またよろしくお願いしますね~
Posted at 2007/10/02 21:16:37 | |
トラックバック(0) |
RUNX | 日記