古い奴だとお思いでしょうが・・・(笑)
アポロ11号の月面着陸中継をリアルに見ていた
アナログ世代の「きんパイ命」です。こんにちわ♪
とある、みん友さんのブログに影響されたって訳ではないのですがワチキの趣味の一角をばらします(笑)
クルマの趣味はとゆうと、
根っからの旧車好きであります。(きっぱり!)
と言っても、今でこそ旧車と呼ばれてますが私自身がリアルに見てきた車ばかりなので、むしろ懐かしさから好きになったって方が正しいかも・・・
免許を取った頃は、B110サニーとかTE27レビンやKPE10STチェリーX-1Rは現役でしたし、TA22セリカやTA17カリーナGT、コロナ2000GT、ギャランGTO-MR、フェアレディーZ432は欲しくても高くて変えない憧れの存在でしたにゃ。(遠い目)
そりゃあ現在の車のほうが乗りやすく快適&安全で動力性能も遥かに優れていますが、なんてゆ~かあの頃のクルマって自分が操ってる感が溢れてて運転が楽しかったですね。
クルマの個性も強烈で、癖のある乗り味の車が多かったと思います。
だから、それを乗りこなすってってのも所有者の優越感に繋がっていたような気がします。
かつてもそうですが、今となってはレア過ぎて本物が買えないので、趣味の世界で自己満足を(笑)
カローラレビンクーペGT-APEX ミニカー(1/43)
セリカクーペ1800GT-T ミニカー(1/43)
CATERHAM SUPER SEVEN
SHELBY COBRA427 S/C
このほかにプラモデルでクルマを少し集めてますが、飛行機がメインなので
セリカ1600GT(TA22)、コルトギャラン1500GSⅡとか’66 ポンティアックGTO、メルセデスベンツ500K、フェラーリ250GTと数は少ないです。
んでもって、
鉄道モノとしてはNゲージをやってますが
コチラも旧車好きでして・・・笑
人間が古いせいか・・・
最新の車輛よりも旧国鉄時代のモノに惹かれます。(笑)
最近GETしたモノ↓
名鉄3400系流電(旧塗装)

国鉄52系1次車飯田線(横須賀色)
もちろん動力ユニットを組み込んでますよ♪

あと、EF58-35号機、EF16、EF63一次形、キハ48-500、キハ181系特急、国鉄62系・113系、489系初期型「白山・あさま」とか10系寝台急行「能登」とか・・・
古いものばかり(爆)。
リクエストがあれば?(笑)、また日を改めてまたUPますね♪
ブログ一覧 |
独り言 | 趣味
Posted at
2013/03/19 19:26:04