• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんパイ@LOVEのブログ一覧

2014年03月10日 イイね!

きんパイ命的愛車遍歴しょの①

今週1週間は、私が過去に乗ってきた愛車について覚えている事を書こうと思います。
私のプロフィールに簡単な所有歴が書いてあります。


本日は1台目のクルマです。残念ながら写真が1枚もありませんので悪しからず。


昭和47年式日産サニー1200DX 4ドアセダン

有名なB110 の後期型です。
フロント&リヤの意匠が変わったモデルで、DX なのでシングルキャブ4MT のありふれたスペックです。

この車は我が家とって色んな意味で特別なクルマでした。


①初めての普通車の新車:
それまで親父はマツダキャロルに乗っていて、家族四人が乗ると手荷物の置場に困り、当時小学生の子供とは言うものの後席は荷物で身動き出来なかった(笑)
なので、トランクのある普通車の登場は特別でした。

親父にとっても待望の普通車の新車だけあって、それはそれは大事にしてました。
事ある毎に洗車したりワックス掛けしてましたし、始業点検はゆうに及ばず、オイル&エレメント交換は職場の自動車学校のガレージへ持っていっては自らやってました。
だからエンジンルームはもちろんエンジンも油汚れもなくピカピカでした。


②初めてのステレオ付:
後付けでしたが、8トラックのステレオが付いていて大音量の音楽と低音の迫力に感激したものです。
当時流行りの南沙織や天地真理、麻丘めぐみとかの歌謡曲を覚えたのはクルマの中でした。
今思えば親父も随分とナウい歌を聴いていたんだなぁ(笑)


③初めて私が運転したクルマ:
免許を取って初めて運転したのもこのクルマでした。
当時、教習車は230のセドリックのコラム3速。
このクルマはフロア4速なので、シフトチェンジに戸惑いましたねぇ。
初めのころは親父も同乗。
シフトチェンジする時にギヤがどこに入っているか確かめるために下を向き、親父に怒られたっけ。


④初めてのドレスアップ&チューンアップ:
排ガス規制で無鉛対応済みなのにナゼか高速有鉛仕様(笑)
プラグコード(透明な被服で芯線が太いワイヤーみたいなのでプラグ側に雑音防止のコンデンサが付いてた)、デスビポイント(接点が何たらちう金属でスリットが付いてたかな)、デスビキャップ(透明なポリカ製のヤツね)は交換。
点火時期はストロボなんか使わずに適当に早め、プラグはBP-6ESにしてハイオク炊いてた。
カー用品でトランクオープナーを付けたり、間欠ワイパーユニット買って付けて雨降りに優越感に浸ったり、ホイールリングとセンターキャップ&日産のロゴ入りマッドガードで足元を決めてた。


休日は当てもなくクルマを走らせ、遠くは浜松、米原、四日市あたりまでドライブ。
クーラーレスなので夏は大変でしたが、私も若かったし女友達二人乗せて窓全開で伊良湖まで泳ぎに行ったり、全然苦にならなかったなぁ。
とにかくクルマが運転出来ることが楽しくて仕方なかったですね。

我が家に来て8年、そんなクルマも雪の降った朝の通勤途中の凍結した農道で、前を走っていた送迎マイクロバスの減速したのを避けるため慌て、ハンドルを右に切ったまではよかったが、ついブレーキを踏んだのが命取り。
車体は右を向いたままツツーと滑って停車しかけたマイクロバスにドスン♪

この事故で私のクルマは左フロントが潰れハンドルが回せなくなり昇天。
それまでメカニカルな故障は全くなく、この事故がなければまだまだ乗れたのに残念です。

親父から譲ってもらって3年、私にとってホントに色んな思い出のあるクルマでした。
Posted at 2014/03/10 12:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年03月08日 イイね!

イヤン♪そんなに攻めたらイッちゃう~

え~、本日も毎度お騒がせなタイトルではじまります(笑)

本日、ブラブラがてら金パイちゃんと山の方へドライブにいってきました。


がぁ

いざ走り出したら金パイちゃんの具合が変です。

先日ブログにも書きましたが、どうもサスペンションのヘタリが酷くなってるような気がするんですよ

(゜〇゜;)?????

路面の凹凸やアスファルトの継ぎ接ぎ部分、マンホールなどの段差を乗り越える度に足回りからガタガタ突き上げがあり、車体も小刻みに揺れます。

乗っていて不快な細かいピッチングです。

そんなにスピードを出している訳ではないのですが、何てゆうか今にもサスがボッ壊れるんぢゃないかって感じの嫌なバタツキです。

こないだの状態なら何とか夏まで様子見ながら乗って修理するつもりでしたが、一気に悪化したみたいでとても夏まで持ちそうにありません。

てか

ムリしてサスペンション自体を痛めてしまってはもってのほかです。

って事で


ドライブを早々に切り上げクルマ屋へ直行!!


で、クルマ屋のあんちゃんに「かくかくしかじか」と説明し再度実際に運転して状態確認。

「確かに悪くなってるねぇ」

自分としてもこんな状態のクルマをこのまま乗るのがイヤです。

遂に覚悟を決めました

金パイちゃんのアブソーバ交換修理します。

部品の手配をお願いして、揃い次第修理です。

諭吉さんが十数人必要ですが、これからも長く乗るなら仕方ありません。


もうこうなったら、たとえ火の中水の中。

どこまでも一緒だぜぃ!
Posted at 2014/03/08 22:27:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年03月06日 イイね!

ダメダメェ~!!お願いだから色んなモノでぐちゃぐちゃにしないで♪

と、金パイちゃんの叫び声が…


相変わらず意味深なタイトルで始まりますが、あんな事やこんな事ぢゃありませんよ。

皆さんの愛車の中はいつも整理整頓され清潔ですか?

家族が乗るクルマの場合は、いつでも乗れるように後席などの空いた席に物などは置いてないですよね?

しか~し!


自分専用のクルマの場合はどうでしょう?

自分一人しか乗らないとなると、自分の個室と同じ感覚で使いますよね。
そうなると、助手席や後部席には家からの私物が持ち込まれます。
そして、クルマを降りる時に置き忘れたり車中に有ったら便利とかの理由で残され、いつの間にか物で溢れて来ます。

ほんでもって、いざ人を乗せる時になってあわてて座席の物をトランクに放り込む事になります(笑)


私のクルマもご多分にもれず、物が増えてぐちゃぐちゃして来ました。

コレでは、折角のフルフラットシートも溢れた物の為使えません。

片付け前の後席です。
ソコソコきれいに見えますが、カーディガンは去年の秋から積んだままです。(笑)


          
片付け後の後席です。
不要なものはクルマから下ろしました。




片付け前の荷室です。
何となく雑然としていて、不要なものもたくさん有りそうです。
リヤシートは倒せそうにありませんね。


          
片付け後の荷室です。
だいぶスッキリしましたが、大量の音楽CD とかカー用品のストックとかは常時積んでおく必要は無さそうです。

フルフラットシートを活用するなら、洗車BOXと道具箱程度にしなくちゃ♪


以上、ダメダメェ~!お願いだから色んなモノでぐちゃぐちゃにしないで♪

でした。
Posted at 2014/03/06 15:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年03月01日 イイね!

○リ過ぎて下半身が…

この歳になると、○リ過ぎると下半身が…



ん?





まさか…そんなウラヤマシイ事があったらいいなぁと日々妄想(笑)





ぢゃなくて、金パイちゃんのことです。

金パイちゃんとは毎日○るのですが、今年になってから ってか、ここ1ヶ月位で急に○リ心地が変わったように思うんですにゃあ。



もしや、下半身に変化が?

長年○リ続けているから、当然ユルくなったりの変化はありますがね(笑)


冗談はさておき、走っていて道路の継ぎ目や継ぎ接ぎ部、シワのよったところを乗り越えるときの下からの突き上げがトゲトゲしくて、車体も小刻みにピッチングします。

元々ソフトなセッティングのサスペンションですが、まるでスポーツサスペンションみたいな感じです。

いや、バネが固いのとは明らかに違いダンパーが効いてないってのかな。



で、いつものクルマ屋で見てもらいました。


クルマ屋のあんちゃんも実際に運転したり車体を揺らしてみて体験。
「う~ん♪確かに乗り心地が変だね。リヤが柔らかすぎるような気がするしショックかねぇ?」



え゛!! それわショック(爆)


ぢゃあ、修理するとして見積もってもらいました。



しょの①:サスペンションのブッシュ類の交換





しょの②:ショックアブソーバの交換




ブッシュ類は単品では部品が出せなくて、サブアッシー単位になるとのことでサスペンションアームとかの交換とゆうオオゴトに。


でも、あんちゃん曰くアブソーバの可能性大だねって事だけど、どちらにしてもオオゴトです。



さてさて、先立つ物もないし どうしようかな?


以上、乗り過ぎると下半身がでした♪
Posted at 2014/03/01 10:23:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

歳とると肌荒れでカサカサ

久々にクルマネタをば。


タイトルは金パイちゃんのことであります。

本日は、みん友さんとのプチオフだったんですが、皆さんのクルマは日々進化してるのに、我愛車はとゆうと…

進化どころか、退化(劣化)の度合いが加速しているようです。

特にボデー塗装。

ここ2回の車検で劣化の目立つ部分(FRバンパー、ボンネット、ルーフ、RRゲート、RR バンパー)を再塗装して来ましたが、本日改めて見てみるとFRフェンダー上部から



Aピラー、



ルーフサイドからRR ピラーにかけてクリアコートが剥がれカラーベースがむき出しになり、一部サフ地が出ています。(;o;)



直射日光をまともに受ける水平面は、どうしても塗装の劣化が早いのは止むを得ない所ですが…

思いの外の酷さにショックです。



このまま放置して大丈夫か?
かといって、先立つものが乏しくてすぐには直せそうにありません。(T-T)


因みに、行きつけのクルマ屋に聞いてみたら、左右両側のドアを除く部分を再塗装すると15諭吉位掛かるとか…


どうしたものか?
Posted at 2014/01/13 00:01:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ

プロフィール

「@とんぼ2008 さま、ありがとうございます。補修部品がほとんど廃番なので壊れたらアウトですが、なだめすかして乗ってます(笑)」
何シテル?   11/11 19:19
模型好きのきんパイ@LOVEです。 プラモデル、鉄道模型などやってます。 ナゼか東京近辺の友達が多くオフ会と称した飲み会やイベントに、わざわざ関東方面に独り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ドアロックAss'y 取り替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/29 11:10:38
金パイちゃん絶好調🚗💨 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/25 18:05:38
会社のエラいみなさまがたへ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/30 08:22:58

愛車一覧

ダイハツ パイザー 金パイちゃん (ダイハツ パイザー)
忘れもしませんよ'96/9初頭、 青春時代の憧れのアイドル=アグネス・ラムちゃんのCMで ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation