2013年03月17日
先日、数週間ぶりにエボで走りに行こうと思ってエンジンかけようと思ったら・・・
エンジンかかんない(>_<)
バッテリー上がってました・・・。
仕方なく、トッポさんから電源とってエンジンはかけたものの、
ターボタイマーが動いてない(゚o゚;;
ブースターケーブル繋ぐときに火花散ってショートした感じだったんでそのせいかと。
全く電装系はこれがあるから苦手なんですね。
もしショートした時に本体が逝かれたのだとすれば買い換えないといけないのかと思い、
せっかく走り始めたから新しいターボタイマー買っちまえということで、買ってしまいました(^O^)
メーカーは同じくHKS。
今流行り?の薄っぺらいモニターのタイプです。
いつになるかわからないけど、早めに交換してやりたいと思ってるところ。
それから、あまり気にしてなかったですが、
今ついてるバッテリーはエネオスの40B19L。
でも普通エボに付いてるバッテリーって55B19Lなんですよね?
40と55だと全然容量もパワーも耐久性も違うわけで、電装系ちょこちょこ付いてるし、おまけに盗難防止装置が休みなしに動いている我がエボにとってはあまりにもバッテリーが小さかったようです。
というわけで、バッテリーも交換しようと模索中。
今のところ、パナソニックのカオスシリーズが評判良さそうなのでそれにしようかと・・・。
いずれ、LEDその他もろもろのバッテリー直配線をなんとかしないとバッテリーの消費は抑えきれないと思うので、それも今後の課題ってことで。
何かいい対策方法あるんですかね?
Posted at 2013/03/17 22:01:42 | |
トラックバック(0) | 日記