• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N-TOPPOのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

クラッチの続き・・・


これは今日の話ではないんですけど、金曜日の仕事上がりの話。

いつも世話になってる隠れ家整備士(Sさん)が金曜日の仕事終わってから家にわざわざエボの状態を確認しに来てくれたわけで、

Sさん「ちょっと上バラすか?」

俺「えっ 今からばらすのかい??」

といった具合でエンジンルーム内をちょこっとバラしまして、、、
リレーズのシリンダーを丸見えにした状態にし・・・。

Sさん「おう。クラッチ踏んでみれ。」

俺「どうよ???」

Sさん「ほぅ~~。エアーは噛んでなさそうだね。」

俺「はぁ。んじゃあどういうことになるのさ?」

Sさん「これツインクラッチ入ってるんだろ?んじゃあどっちか一枚のディスクがバラッと落ちたんじゃないか?」

俺「んじゃあやっぱり交換するしかないのかねぇ・・・」

Sさん「まぁリレーズに調整するネジついてれば減った分の量を多く踏めるようにしてとりあえず持たせることできるけど、これはそれがない構造だからムリだろう。」

という感じに話が進み、その他色々と弄ってみたものの、やっぱりダメそう(ToT)

Sさん「部品頼んでおけ(^O^)土日休み続いた時にやってしまうぞ!」

俺「本当?じゃあお願いします(^_^;)」

という訳で、早速クラッチなど必要部品を注文しました。

いろいろ悩んだ末に、社外を入れようかとも思いまたが、別に近くにサーキットあるわけでもなく、走るといえば峠とか高速とかそれくらいしかない環境なわけで、
わざわざ値の張る社外品をまた入れる必要あるのか?ということで、でもエボⅦ純正は寿命が短いそうな・・・。
んで結局、エボⅨ用の純正交換用クラッチにすることにしました(^_^;)もちろんメーカーはエクセディです(^O^)
その他、フライホイールだとか、取り付け用のボルト、ミッションマウントのスタッドなんか含めて、ざっと6万円程の出費です(ToT)

やる日が決まれば会社の二柱リフトを借してもらうように話してくれるとのこと。助かります(>_<)

ただ、面倒なのは車がランエボだってこと!!

普通の車より外す部品は多いし、何よりトランスファーミッションにACDとかAYCの配管が繋がってるのが一番のガン。

俺「配管とっちゃうとディーラーじゃないとエア抜きできないからまずいんだよねぇ。」

Sさん「まあなんとかなるだろ(^O^)トランスファー下に降ろさないでやればいいんだから。」

俺「できるの???」

Sさん「ミッションが外れる程度までずらしてしまえば、降ろす必要ないから大丈夫だろ?」

なんと頼もしい人なんだか(>_<)
やっぱりいろんな車のエンジン載せ換えだとか、大掛かりなことやってるだけあって言ってることが頼もしいです。
難易度高い車だけどやり始めればサクサクできるもんだということでしたんで、全て任せることにしました。

まだ予定は未定ですが、早く走れるエボに戻って欲しいものです(ToT)
Posted at 2013/06/23 20:46:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ガルウィングにしたいなぁ~と(^_^;)」
何シテル?   02/09 20:39
名前はトッポのエボⅦ乗りです。 昔から家族みんなで三菱ファン。 家の車は古い順に、 ミニカ→デリカ→パジェロ→トッポBJ(R)→トッポBJ(M)→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
相棒のランエボ。 クラッチ交換の際の人為的ミスによるとんでもない故障から復活!! 近く ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
十年くらい前に祖父が購入した軽トラ。 だいぶガタがきてますが、もう十年は持たせるつもりで ...
三菱 トッポ 三菱 トッポ
現在親父の車になってます。 エボが来てからほとんど乗らなくなっちゃいました(^_^;) ...
日産 ADバン 日産 ADバン
レガシィから乗り換え。 レガシィはそのうち廃車にするんだとか・・・。 意外とこの手の ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation