• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月16日

モンスタ~ナンチャラ




先日、学校の参観日がありました。

そのあと、先生との懇親会?とかいうのがあり、話をいろいろしました。


私も、一応、教育機関に勤めてまして、学校の先生方のお気持ち、よ~くわかります。


で、モンスターペアレンツっていうヤツですか?

テレビとかで、いろいろ聞いてましたが、こんな田舎の学校にもいるんですって。




・自転車に乗るとき、ヘルメットを被るのが義務?みたいですけど、そのヘルメットを、なぜ学校で用意しないのか?

・給食費払ってるのに、なぜ『いただきます』と言わなくてはいけないのか?



ですって。(笑)



うちの職場でも、似たような親が毎年数名いますけど、ダメなもんはダメ!って言います。
それが嫌なら、他に行ってもらっても結構!

ホントね、10年前、20年前と、子供も変わってきてるけど、親が一番変わってると思います。


という自分はどれだけまともな親なの?と聞かれたら困るのかもしれませんけどね。(^_^;)
ブログ一覧 | 車以外 | 日記
Posted at 2012/05/16 16:37:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あじさい祭りフォトコンテスト202 ...
剣 舞さん

洗車機に突っ込みました
Wゆうパパさん

過剰なおせっかい
パパンダさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2012年5月16日 17:23
こんにちは♪

そもそも。学校とは勉学だけを教える場所では無いのでは?と感じております!
道徳やモラルなど、学ぶ場所だと思います。

怖いのは・・・その子供が親になった時に(汗)

難しい問題ですね^^;

コメントへの返答
2012年5月16日 17:38
難しいんです。

下手な事言ったり、やったりすると、先生方も教育委員会とかから指導されるので、ホント慎重にしないといけないらしいです。

2012年5月16日 17:42
子どもの躾以前に、親がダメですよね。
ちゃんと躾を受けてない年代の人間が親になってしまってるから、子供がまともな常識も持ってない。
困った世の中になりました。正論が通用しない人間が増えてしまって・・・。
コメントへの返答
2012年5月16日 17:55
自分の子がかわいいのは誰もが一緒ですけど、それが度を超えると、モンスターになります。

己の子以外は、どうなっても良い。
そんな感じですかね。

どの職業でも、クレーマーとかいますけど、学校に言ってくるモンスターペアレントが一番曲者かもしれません。
2012年5月16日 17:50
予備軍を含めると一体どれだけのモンスターが・・・

自分も偉そうなことは言えませんが(汗)
コメントへの返答
2012年5月16日 17:56
その辺にうじゃうじゃいますよ。


自分も気をつけなきゃいけないな~と思います。(^_^;)
2012年5月16日 17:51
私の所の女帝…なんだかんだ言って保育士なのですが色々聞きます。
保育料の為に偽装離婚とか、特別優遇を迫る親とか…。もう聞いてると呆れて笑いがでてきますよw
靴が汚れてただけで誰かにこかされたはずだから相手教えろとか…。
うわーって思いました。
コメントへの返答
2012年5月16日 17:59
女帝・・・もとい、奥様保育士ですか。
私、そっち方面です。(笑)

偽装結婚、特別優遇を迫る・・・リアルに聞いたことあります。ww

子供は外で泥だらけになって遊ぶのが仕事なのに、汚すと怒られるんですよ?
母親も困ることが多いけど、父親なんて余計に子供なんですから。プチチンピラみたいのいっぱいです。(^_^;)
2012年5月16日 18:30
こんばんは~

今の時代の先生方は大変だと感じております。

昔に比べて親のしつけがなってないのかもしれませんね。

最近は変な事件とか多いし、なんだかなぁ~って思っちゃいます
コメントへの返答
2012年5月16日 18:35
ホント大変な仕事ですね。

ちょっと雨が降っただけで、校門前には迎えの車だらけだし。
自分の頃は、吹雪でも迎えに来てくれたことなんて無かったのにな~。

過保護通り越して、『過干渉』って言うらしいですよ。
2012年5月16日 18:55
そのスパイラルを
どこで断ち切るかですよね・・

気持ちを持ってぶつかると若者たちは
意外に理解してくれるように思います
コメントへの返答
2012年5月16日 19:06
非常に難しい問題です。

子供より親が難しい。(涙)
2012年5月16日 19:12
モンスターナンチャラ達って基本「自己主義」なんだよね~自分の考えが総て正しい!!みたいな(^_^;)

そんな見識の狭い親に「違う」と教えてあげるのも現場の教育者の仕事なの!?と理解に苦しむところですが…

違うと言ってあげるのも「愛情」だと思います。

勇気いる事だけどね(>_<)
コメントへの返答
2012年5月16日 19:19
違うって言って、ある程度でも理解してくれたら良いんですけどね。
注意したら自分を悪者にした!って、周りを巻き込むんです。

もう、何をどうしたら良いんでしょうかね。(^^;
2012年5月16日 19:25
こんばんは。私も良くモンスターナントカに出合いますよ。常識が通じないと云うか…。兎に角、自分が金払ってるんだから、何とかしろ!と無理難題を言ってきますが、私の仕事は、所詮、人間のやる事なんで自ずと限界が有る仕事ですので、そういう時は、shinsan同様、丁寧に対応し、他に行ってもらうようにお願いしています。しかし、そういう人は、何処でも同じような無理な要求をするので、舞い戻って来る事が有るんで、困ってしまいますが・・・。
コメントへの返答
2012年5月16日 19:33
こういうのは、場所が変わったところで、やることを変えるつもりないですね。
つばくろうさんの職場も多そうですね。
これからまだ増えそう。(^^;
2012年5月16日 19:29
こんばんは♪

ここ数年問題になっていますよね。
テレビで見たのですが、教師の方をうつ病になるまで追い込む輩もいるそうですね(`Д´)
それをステータスみたく自慢しているとか・・・本当に許せない人です!!

いただきます等の挨拶もしないとはその親は何を教えているのでしょう!?(^^;)
コメントへの返答
2012年5月16日 19:37
仲間集めては、くだらない悪口を言いたい放題みたいですよ。

うちの学校でも、先生交代というのがあったみたいです。
若い先生なのに可愛そうです。
2012年5月16日 19:46
参観日の後にある、学級懇談会に参加しない人が多いことに驚きます。
平日の参観日は嫁さんが行くのですが、懇談会に残るのはホント少ないみたいで、全員PTA役員をやらざるをえないという状況に。
役員になりたくないからでないのかな?

嫁さん、さっきPTA役員会に行きました。
コメントへの返答
2012年5月16日 19:58
うちの嫁も何度か役員やってました。
一度もやらない人もいるみたいですね。

嫁が愚痴ってました。(^^;
2012年5月16日 20:35
こんばんは(^^)

子供が色々と考えたり感じて成長するように

親も色んな意味で成長していくものだと思います。



コメントへの返答
2012年5月16日 20:45
中に成長止まっちゃった親がいるという事です。


自分はこうならないようにしたいと思います。(^^;
2012年5月16日 20:42
こんばんは~!
自分の親もテレビをみたらおかしいやろ!といってます!
親がそんなだから子供もだめになるんですよ!
コメントへの返答
2012年5月16日 20:48
なり俊さんは、これからの人です。

アホでも良い、だけどバカになっちゃいけませんよ。(^^)d
2012年5月16日 20:59
こんばんは♪

ウチの娘も将来教師志望なので一番心配なところでもあります。

コメントへの返答
2012年5月16日 21:29
娘さんに文句言う保護者が現れたら、鼻の中にリムーバーXXぶちこんでやりましょう。(笑)
2012年5月16日 22:44
他の民主主義の先進国がどうなのか知りたいところですね。
日本は行き過ぎた消費者保護で言ったもん勝ち、やったもん勝ちが過ぎると思います。
日本語には、「恥を知れ」「お天道さんが見ている」といういい言葉があるんだけどなあ。
コメントへの返答
2012年5月17日 12:34
ホント、そのまま伝えたいです。

だんだん対応に疲れますよ。(^_^;)
2012年5月16日 23:44
洗車ネタで

「サンキュー変態」

って、返している親が、子供の目から見て、どうなのかはおいといて・・・(笑)


学校の先生も、親も、双方に言い分があるし、正しい面がある。

けど、真の姿はどうなのか?という議論が少ないような気がします。

つくづく、日本人は、話し合いが下手だなぁと思いますよ(´・ω・`)


コメントへの返答
2012年5月17日 19:14
変態………これは譲れません。(笑)


話し合いも、よく行われてはいるんです。
ただ、話し合いにならないんです。(^^;

とにかく、人の話を聞かない人種です。
2012年5月17日 1:13
こんばんは♪

人って色々な考え方はあるもののその思いを実際に口にするかどうかは、かなり慎重に考えていたはずが、最近の親の年代は裕福で自由な中で育てられた結果、モンスター的な意見を平然と発せられるようになったのかなぁ~と感じます。
わたしは田舎育ちの小心者なので、本当にそこまで言うのかと思うことが多々あります(>_<)

この先が更に心配されますが、ただ自分のことを振り返って思うと今まで好きな車に乗って不自由なく生活できたことが、『幸せだなぁ~』と感じます。
コメントへの返答
2012年5月17日 19:18
問題の親………そのまた親、つまりお爺ちゃんお婆ちゃんがまた大変。

一家総出で来る場合もあるらしいです。
中には、『私は長年、満月満月銀行に勤めてたんだぞ!!』と、訳のわからんキレ方するお爺ちゃんもいました。(笑)
2012年5月18日 0:49
わたしは・・絶対にそんなこと言えません。

先生の立場を考えると、ずけずけと言う親の気が
知れません

(素)
コメントへの返答
2012年5月18日 13:06
確かに、先生もいろいろ問題のある方もいるようですが、その分苦労もかなりされてます。

言うべきことは言って良いと思いますけど、限度というか、そりゃ~ないだろうっていうコメントもありますね。

プロフィール

「嫁さんから『水道代が上がってる』と。洗車の回数を減らせと言ってるのか❓そりゃ無理だよ。絶対無理だよ🥹」
何シテル?   07/07 18:34
2012 VW トゥーランに乗ってます。shinsanでございます。 いかに自分の車を黒光りさせるかを日々考えております。 西日本ケミカルの子会社『北日本ケ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF iBEAUTY スノーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 07:26:31
nihachipro NSF(ナノシルバーコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 14:20:46
maniacs バイザーサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 14:14:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック 流星号 (フォルクスワーゲン Tロック)
2月10日納車。人生初のディーゼル。今度こそ四駆と思っていたのに、またFF(笑)
三菱 ランサー 三菱 ランサー
親父の車。 ポンコツです。 H21売却
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 流星号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
1月12日納車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めてローン組んで買った車です。 車両本体約90万の車に、オーディオだけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation