• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月26日

Type-2とBGGについて




これは私個人の感想です。


職場の車両(9m車)は、各ドライバーが自分の車を洗います。

経費で、PG1silverを買ってもらってますが、私は私物の西ケミ製品を持ってきて使ってます。

主に、マルチメンテとtype-2とBGGです。

もちろん、どれもこれもご存じのとおり、文句ない仕上がりです。


で、この車両、毎日水洗いはできません。

言い訳になりますが、時間がなく、週に一度くらいしか水洗いは出来ないのです。

あとは、自分の車じゃ絶対やらないけど、モップ(ダスキンみたいな)で乾拭きです。



そこでタイトルの2製品の事ですが、雨上がりなどだと、水玉の形で汚れが渇いちゃいますよね?

BGGの後だと、これが取れないんです。

もちろん、強く擦れば取れますが、さすがにやりません。

しかし、type-2施工後だと、乾拭きで取れちゃうんですよ。あっさりと。


このことを、総本山に聞いてみたところ、『有機溶剤を含んでるものと、含んでない物の差かな?』とのことです。

当然、type-2は含んでません。

これって、どうでも良いような事ですけど、地味に凄いことだと思いません?

こんなこと思うのは私だけでしょうか?(^_^;)
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2012/11/26 12:40:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ぼうの屋さんへ。レッツごーっす。o ...
KimuKouさん

快適な車内空間は静音計画☝️
あぶチャン大魔王さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

2025年お盆休み計画
dora1958さん

🏯城攻略〜陸奥国 会津若松城〜  ...
TT-romanさん

盆休み初日
バーバンさん

この記事へのコメント

2012年11月26日 12:58
こんにちは♪

汚れ部分の乾拭きってやったことないのでわかりませんでしたが、その2製品でそのような差があるのですか☆
イメージ的にはフッ素系のBGGの方が楽に汚れが落ちそうな気がしましたが。

そうすると乾拭きに限らずシャンプー洗車の場合にも少なからず当てはまるのかもしれませんね。

コメントへの返答
2012年11月26日 13:11
こんにちは。

まぁ~普通は絶対乾拭きなんてしませんよね。(笑)

私も、フッ素の関係で、BGGの方が楽に感じたんですけど、実際乾拭きしてみると、type-2の方がさらっと落ちました。

そうですね、シャンプー洗車の時も、同じなのかな?
2012年11月26日 15:26
さすが本部長、参考になります。

ホイールにはTYPEⅠ、Ⅱを塗ってますが、雨中走行後もあまり汚れませんが関係あるんでしょうかね?(^^)
コメントへの返答
2012年11月26日 17:08
総本山の言うように、無機質が関係してるかどうかは、わかりませんが、明らかに乾拭きの際は違いが出ます。
BGG面は、乾拭き不可能。type2面はさらっと軽く拭くだけでほとんど取れます。

土日で日勝峠越えて、塩カルだらけになりましたが、洗車場でスプレーしただけで大体は汚れ落ちました。
さすが西ケミです!
2012年11月26日 17:41
そんな細かい違いを見分けるとは、さすが変態ですね♪

勉強になりました^^
コメントへの返答
2012年11月26日 18:37
変態だなんて、そんなにほめないで下さい。(笑)

仕事車は、このように乾拭きしたり、水洗いの際もブラシです。
それでも西ケミ製品のおかげで同業の車両よりも格段に美しいです♪
2012年11月26日 20:17
つい2、3日前、まさに、J3の後は、BGGを日頃のメンテに使おうかな〜と考えていたため、非常に参考になりました(^-^)/

さすが!事業本部長!
ネタ出しの観点が違いますね〜(^-^)/
コメントへの返答
2012年11月26日 20:52
お褒めいただき光栄です。(笑)

フッ素含んでるから、TF901同様防汚性能強いかと思うんですけど、一度ついた汚れはそうでもないようです。
ただし、あくまでも乾拭きに関してですから、通常シャンプー洗車ではあてはまらないですよね。

マルチメンテ+BGGの組み合わせは最強ですもん。(^^)
2012年11月26日 20:59
こんばんは♪

皆さんの仰る通りさすがですね。

世の中にでているケミカル剤には有機溶剤を含むものも多くあると聞いてますので、次は有機溶剤中毒にならないようにしなければ。(そんなことはありません)
コメントへの返答
2012年11月26日 21:55
今は単純に、たまたま無機メインの西ケミにハマってるから良いですけど、これで無機の良さを知らないでいたらゴルフのボディはどんな風になってるんだろう?と考えました。
2012年11月26日 21:05
それわかる気がします!!

汚れが固着したなぁ〜程度に思っていたんですが
それだったんですね!

そんなこと言ったらtype-Ⅰ.Ⅱが再ヒットするじゃないですか!?
コメントへの返答
2012年11月26日 21:57
わかるかい?(^^)


決してBGGが悪いわけではないんだよね。
typeⅠ、Ⅱが凄すぎるだけ。
2012年11月26日 21:19
すっごい、勉強になります。

皆さんおっしゃってますが、さすが!偉人さんです。

自分もType-2と3持ってます。

次回はトップコートに使います!

ありがとうございました。
コメントへの返答
2012年11月26日 21:59
私は、偉人じゃなく変人ですよ。(笑)

マルチメンテ+BGGの組み合わせは、これからも使っていくと思いますが、ベストは、その上にTF901
2012年11月26日 21:23
↑偉人じゃないですよ!

変態人デスから(爆)
コメントへの返答
2012年11月26日 22:02
コラッ!!



…………否定出来ないけど。(笑)
2012年11月26日 21:38
type2ってハジキのtype2ですよね(・∀・)
私持ってませんが、普段使うのには(女帝号を指してます)いいのですか~。
年末も近くなってきたことだし、そろそろ『生贄』になってもらわなければいけませんw
何試そうか悩んでますが、自分の車では恐ろしくてできない事のリクエストはありますせんか?( *´艸`)

コメントへの返答
2012年11月26日 22:05
マルチメンテ+BGG+TF901という組み合わせで、防汚性能のテストを希望します。(^^)

2012年11月26日 22:29
確かに、ゴルフが雨に濡れた後、ウォーターデポジットのようになっていました。
強くこすると消えましたが、BGGが関係していたんですね。
type-Rはどうなんでしょうね~。
すごい水弾きですけど。
コメントへの返答
2012年11月26日 22:36
溶剤に汚れがくっつくみたいですね。
typeRは、無機だから大丈夫じゃない?
あれだけ弾いたら汚れつかないわ。(笑)

プロフィール

「嫁さんから『水道代が上がってる』と。洗車の回数を減らせと言ってるのか❓そりゃ無理だよ。絶対無理だよ🥹」
何シテル?   07/07 18:34
2012 VW トゥーランに乗ってます。shinsanでございます。 いかに自分の車を黒光りさせるかを日々考えております。 西日本ケミカルの子会社『北日本ケ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BELLOF iBEAUTY スノーワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/13 07:26:31
nihachipro NSF(ナノシルバーコーティング) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 14:20:46
maniacs バイザーサッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 14:14:25

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック 流星号 (フォルクスワーゲン Tロック)
2月10日納車。人生初のディーゼル。今度こそ四駆と思っていたのに、またFF(笑)
三菱 ランサー 三菱 ランサー
親父の車。 ポンコツです。 H21売却
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン 流星号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
1月12日納車。
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
社会人になって初めてローン組んで買った車です。 車両本体約90万の車に、オーディオだけ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation