• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOB@スカクーのブログ一覧

2008年04月29日 イイね!

GW前のひととき

世間はゴールデンウィーク突入ですが、うちの会社は本日はタダのお休み。
明日から又お仕事ですが、本日はいつものメンバーで爆走温泉の会を行いました。

三重のさるびの温泉、何時行ってもいいお湯と周りの情景に癒されます。



お山では皆さんの車をあれこれ、乗り比べて楽しめましたがやはり、マニュアル車はェェですね。

しかし残念ながら山頂のブルマンはお休みでした。自販機も無いので喉カラカラ。


さて、ガソリンですが....
出発前に満タン給油して出かけましたが、今日は爆走して走り回りましたから大阪に戻って給油したら48.5Lも入りました。
333km走りましたから、燃費は6.8km/L。ま、爆走すればこんなもんです。ガソリンスタンド行列が出来てました。

本日ご参加された皆様お疲れ様でした。
明日もお仕事頑張りましょ。

また、写真はフォトギャラリにアップいたします。
Posted at 2008/04/29 23:52:54 | コメント(13) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年04月26日 イイね!

オイル交換 タクマインは5杯目

久々の車ネタです。
本日スカクーのオイルを交換いたしました。
6ヶ月 3500kmでの交換です。

今回も夏に向けて、タクマインの”匠” 10W-40。
5W-30の新製品もありましたが、熱いのを考えてこのまま10W-40です。
5Lが送料、代引き込みで7550円のお値打ち価格。
エステル系のオイルでは最安値ではないでしょうか?
毎回書いてますがMOTUL、YACCOと変わらないパフォーマンスです。



今回もDIY。お得意のチェンジャーで上抜きして入れ替えました。


交換後、余り変化はありませんが吹け上がりも上々、レスポンス抜群です。

銘柄に拘らなければ、超お勧めオイルです。通販でしか手に入りませんが発注して2日後には手元に届きます。
オイル交換めんどい方はDラーへ持ち込んでも交換してもらえます、工賃取られますが。

関連情報URL : http://www.tacmain.com/
Posted at 2008/04/26 20:05:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | スカクー | 日記
2008年04月20日 イイね!

コンデンサチューン/球交換/プラグ交換<Audioネタです>

スカクーのネタが最近全然無いのですが、春なのにまだお家でゴソゴソやってます。

今日も、オーディオネタ3連荘です。

さて、先日アキバで手に入れた部品をまず使ってみました。

1、エロという名のコンデンサチューン
アンプのカップリングコンデンサを交換です。
ERO社、ローデンシュタインと言うドイツのメーカです。
手前の緑の四角いMKT1822って奴が初めにアンプについてた奴です。
音はまずまずですが、ちょっと情報量が少なめ。

2番目の黄色いMKT1813はチューン第一弾で交換してた奴です。
カッチリとして輪郭がやや太くレンジ感が広いドライな音です。

さて今回交換したのが、3,4番目の青と黄緑の奴、MKP1845。
素材が上の2つがポリエステルなのに対して、こいつはポリプロピレンです。
音は、想像よりちょっと違ったイメージ。情報量が多い割りに音場感や響きが優先でソフトなサウンド。ウェットな音になりました。
聴きやすくて寝ちゃいそう。

車のスピーカもネットワークのコンデンサやローカットのコンデンサをこいつに変えると、激変間違いなしです。

2、球交換

アンプの真空管を交換してみました。
はじめは左のEDISWAN製の物が刺さってましたが、今回オークションで格安ジャンク品のTEONEX製の物をGET。8本ほど買って選別しました。
どちらも古いイギリス製の真空管ですが、音はアンプ変えたくらい激変です。
TEONEXの方がダントツに良いです。レンジ感、情報量が全然違います。
後ろのH4バルブは、音出ません...

3、プラグ交換

先日買ったヘッドホンのプラグとケーブルを交換しました。
ケーブルは、オヤイデ電気のPCOCCケーブルHWS-22
プラグは、オーストラリアのamphenol製
プラグは凄くしっかりして成形品の純正と比べると全然違います。
音はこれまた格段に情報量が増えた割りに耳当たり良く聴きやすくなりました。

そろそろ、お部屋でゴソゴソはこれくらいにしてスカクーをお山MODEに仕上げなければいけません。

Posted at 2008/04/20 17:51:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | Audio | 日記
2008年04月14日 イイね!

アキバ 面白い

今日はお仕事で久々の東京出張。
仕事がちょっと早い目に片付いたので、久々にアキバへ行きました。
しかも計画的に。

早速、お目当ての東京ラジオデパートのお店に行くとレアなコンデンサや抵抗がズラリ。もう手に入らない物もあり、”エロ”と書いてある緑と青のコンデンサと”誰?”と書いてある真っ黒の抵抗をあれこれ5000円近く買っちゃいました。


で、あきばお~に行くと色々楽しいグッズが山積み。ここで同行した会社の方はDVD-RW CPRM対応10枚 280円也でお買い上げ、安いです。
しばらく歩くと、2GのUSBメモリが999円、これもビックリ価格。

さて、ここで更にビックリ驚いたのはDocomoの携帯。
関西では入手困難なSO905iCSがアキバでは、ゴロゴロ在庫が!しかも関西より2000円も安い!

Docomo関西さん、やる気無いのか強気なのか??

秋葉原、駅付近は様相がガラリ変わりましたが裏路地のお店は楽しいですね。
相変わらず、”お帰りなさい、ご主人様 系”のおねーさんは居てました。

警官がリュック背負ったお兄さんを片っ端から職質、持ち物検査して生活指導の先生MODEだったのが印象的でした。

今度はゆっくり行きたいです。
Posted at 2008/04/14 23:24:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2008年04月13日 イイね!

携帯用microSDカード 

昨日、駆けずり回ってGETしました携帯電話ですが、肝心のメモリーを買うのを忘れて本日大阪は日本橋の電器屋街へ買出しに行きました。

久々のパソコンショップで物色すると、なんと2GのmicroSDカードが1000円切って売ってます。安くなりました。

で、今回GETしましたのは、Photfast製の150倍速の高速タイプ。携帯が2Gまでなので一番デカイサイズを。
で、このmicroSDが1680円也。高速タイプでもこのお値段です。

早速携帯のスーパーマクロモードでmicroSDを激写。
5mm程度の小さいカードを3cmまで近づいて撮影できます。
右に見えてるのが普通サイズのSDカードアダプタ、如何にサイズが小さいかお分かり頂けます。


microSD等、カード類の速度は読み出し速度が書かれてますが、実際は書き込み速度が影響大で150倍速と言えどあてにはなりません。

実際にベンチにかけてみると、80倍速のCFと同じくらいの書き込み速度でした。

microSDカード1Gでよければ数百円で買える凄い時代になりましたね。
Posted at 2008/04/13 21:26:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 写真 | 日記

プロフィール

「@ハイランダー ミスジ??アカセン?? 笑」
何シテル?   05/17 21:53
スカイラインクーペ、CPV35からCKV36へ乗り換えました。Myスカクー今度はまじめにします。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/4 >>

   1234 5
678910 11 12
13 141516171819
202122232425 26
2728 2930   

リンク・クリップ

格安ステッカー製作 shop <K-DESIGN> 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2007/08/18 18:45:17
 
ブレイヴァリー<リコーレーシング> 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2007/08/12 10:52:41
 
「パーツ出張取り付け」デリボーグ 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2006/09/23 00:32:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ スカクー2代目 (日産 スカイラインクーペ)
2014年2月 2代目スカクーに乗り換えました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
Y33系レパードから乗り換えました。 前期プレ5ATです。ぼちぼち弄り始めてます。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation