• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOB@スカクーのブログ一覧

2010年07月19日 イイね!

パソコン音質向上委員会

梅雨が開けた途端、この猛暑!!!暑ぃ~。という訳で、お外に行かずに
クーラー効いたおうちでゴソゴソしています。

先日からPCオーディオに嵌って、アンプを弄ったり色々してましたが、
今回、又病が発症して良からぬ物を導入しました。

名付けて”D/Dコンバータ”。 デジデジ変換器ですね。
パソコンのUSB出力をS/PDIFに変換してくれる魔法の箱です。
一応、USBのバスパワーで動くのですが、グレードアップ外部電源も購入。
TeraDak TeraLink-X2

物は、TeraDak TeraLink-X2 ,台湾のメーカー。
この手のDDコンバーター、殆んどどのメーカーも中身が同じ素子を使っているので回路も同じ、某海外オーディオメーカだと五万円位します。
色々、海外のサイトから情報を得てこいつを買うことに。
こいつの良いところは、他の機種と違い、USBとS/PDIFの間がアイソレートされてる所です。
トランスで信号が切られて、PCのノイズがオーディオ側に回らない訳です。(これがかなり音に影響します) 
しかし、こいつ日本では全然情報が無い品物でした。

今回,ebayで送料込みset$130。DDコンバーターだけだと$70位の安価品です。5日で台湾から届きました。
TeraLink-X2 96KHz/24bit avilable
こんな石鹸箱みたいな箱にUSB入力、BNCとRCA,光のアウトがぎっちり。
フォーマットも96KHz/24bitまで対応してます。
早速聴いて見ると、”おおお!”細かい音がよく出てます。
今まではパソコンマザーボードのS/PDIFアウトをDACに繋いでましたが、
これ経由の方がカーテン一枚開けた感じに聴こえます。
しかし、奥行き感がいまいちなので、更に手を加えることに。

パソコンと繋ぐUSBケーブルを付属の安い奴から、オーディオ用の物に
交換。
◇Furutech GT2 USB Cable
 FURUTECH GT2 USB CABLE
こいつの効果は、予想以上でした。もうダンチ!
USBケーブルでここまで変わるの!?!?もうビックリ。
しかし、後で気がついたらケーブルの方が本体より高い!(笑)
更に、ケーブル買いに行ったショップのビルに、社内でゲテモノPCに詳しいG氏御用達の店が..USB2.0のPCIカードが770円!!
USB2.0 CARD

PCにはすでにUSBの口が沢山あるのに、なんでこんなモノを!?
そう、オンボードのコントローラは、UHCIで転送にCPUパワーを食いますが、今回の激安ボード、バスパワー系に少し不安を覚えるイデダチですが
コントローラが天下のNEC製、OHCIでバスマスター転送するタイプ。
これで、CPU負荷を極限まで下げて音質アップ、レイテンシー減少効果は
かなりあります。
さて、今回の物の中身。(ebayから写真パクリました)
TeraLink-X2 Internal Photos

さすがにシンプルな構成ですが、分かる人には分かります、三つ並んだ
紫のコンデンサ。激安品なのに良い部品使ってます。
クロックもジッター抑えるために1ppmのTCXOが奢られてます。
これも、又手を加える楽しみがありますね。
さて、音は、最高ですが、海外のサイトを見ると五日間は、バーンインしろ
と書いてます。そうこの紫のコンデンサ、真価を発揮するのは100時間後からなんですね。
いや、デジタルオーディオ安くなったもんです。
関連情報URL : http://www.teradak.com/
Posted at 2010/07/19 14:15:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | Audio | 趣味
2010年07月10日 イイね!

ノロシを上げに行こう!

昨日は、久々の車弄り大会でした。
いつものメンバーで、ローター交換、ブレーキパッド交換、私は、フロントの車高調整とロービームのバルブ交換を行ないました。
いつものピットにて

工事完了後は、お約束の焼肉大会。 お店はいつもの”味楽”

店内は、いつもボウボウ。エアーコンディショナーなどありまへん!
唯一のエアコンは、”団扇”だけ。風下は拷問状態です。
店内ボウボウ
駆けつけは、カルビでノロシを上げます。即、炎上。
カルビ炎上

もう最高に肉がうまいです。
左がロース、右がいつも売り切れのハラミ。ここのハラミは赤いです。
ボールには、赤セン、テッチャン、コリコリのホルモンが。
お肉~
メニューに野菜盛り合わせはありません。(笑)
もやしとキムチだけ。しかもサービスでタダ!
しばし、もやしタイム。
もやし~ 

今回、車無しの私は、BEERを頂きながらの焼肉。
瓶ラガーと焼肉で”至福の極み” 
たらふく飲み食いして一人二千円ちょっと。安すぎです

焼肉の後は、松原の温泉へ。泉質が有馬温泉と同じ茶色の湯。
もうグダグダになりながら疲れもぶっ飛びました。

ほんまに充実した一日でした。また、皆さん行きましょう。
Posted at 2010/07/11 08:10:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 美味 | グルメ/料理
2010年07月08日 イイね!

白さアップ!!!

久々の車ネタです。
この週末、いつものメンバーで車メンテ大会が行われるとの事で、是非便乗。
という訳で、バルブを急遽交換することに。
今付いてるのは、3月に入れ替えた中華D2C 6000ケロリン、980円 です。
さすがにこのバルブは、暗い。

やっぱPIAAか??んんー高いです、GIGALUXか??意外と安いお店発見。しかし、ここは貧乏神の癖が更にお安いのを探し当てました。
REMIX RS-3000 D2R/D2S 6000K あるショップが大安売り。
送料込みで3115円。
ホームセンターとかでも売ってますね。
アチコチでレビュー見ても悪いこと書いてないので、入れてみることに。
REMIX RS-3000 


入れ物は、意外と高級??? プラグにもしっかりドットインクで印字あり。
Remix  RS-3000


ちゃんとD2R用にシェードも付いてます。しかも”金”
Remix RS-3000


又取り付けましたらレビューいたします。
Posted at 2010/07/08 22:48:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | スカクー | クルマ

プロフィール

「@ハイランダー ミスジ??アカセン?? 笑」
何シテル?   05/17 21:53
スカイラインクーペ、CPV35からCKV36へ乗り換えました。Myスカクー今度はまじめにします。笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4567 89 10
11121314151617
18 192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

格安ステッカー製作 shop <K-DESIGN> 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2007/08/18 18:45:17
 
ブレイヴァリー<リコーレーシング> 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2007/08/12 10:52:41
 
「パーツ出張取り付け」デリボーグ 
カテゴリ:拘りの職人お値打ちSHOP
2006/09/23 00:32:34
 

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ スカクー2代目 (日産 スカイラインクーペ)
2014年2月 2代目スカクーに乗り換えました。
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
Y33系レパードから乗り換えました。 前期プレ5ATです。ぼちぼち弄り始めてます。 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation