• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月22日

“げろげろっバー”‐な件

“げろげろっバー”‐な件 啓発にお役に立てそうな“初体験”を語ります。

どうぞ、皆様もご参考・ご注意下さい。

先般、京丹後にドライブ旅行に行った時でした。

舞鶴若狭自動車道をクルーズして行ったんですが、最終出口となる天橋立ICにて‐

ETCバー開かなかったんですぅ~!!

厳密に再現しますと、私の前に2台の車がおりまして、立て続けにゲート進入し、1台目で上がったバーのまま、目前の車が通過して、私も続いて通過しようとしたら、“通せんぼ”されました。




ぎょ~っ!!!



っと急ブレーキを踏んで、車体接触は免れました。
そもそも前車いましたから、かなり徐行しておりましたが、コレ結構ビビりました。

閉まる筈が無い(と思ってる)バーが下がると、思いっきり、びっくり‐です。

幸い後続車両がいなくて良かったものの、意表を突かれると対処に戸惑います。

“えっ??カード入れたよね??” など咄嗟に思って確認しましたが入ってました。

さぁ、どうしたもんかと横を見ますと“ピンポン”スイッチがありましたんで、ヘルプする事にします。
本来コレをするのが最優先な緊急対処な事でしょう。

など、推移している矢先に料金所のおじちゃんが旗持って駆けつけてくれまして、 “先の路肩に寄せて頂けますかぁ”とバーを開けてくれました。



「ハイどうぞ」とETCカードをおじちゃんに渡します。
(恐らく)おじちゃんも“コイツ、カード挿し忘れたな”な阿吽で料金所戻って行きました。

中々戻って来ない‐ってか、なんで“通せんぼ”だったやら?? DIY設置作業による回路不具合か、はたまた前車より使いまわしたETC車載器の寿命かしらん‐など思っていたら、おじちゃんが戻って来て“どちらから来られましたか?進入履歴が無いんです”との事でした。

ETCカードは自宅駐車場パレットを出た段階で挿入するのが私習慣です。
この日も確実にしましたし、 “ポンッ、ETCをご利用可能です”と小人お姉さんが言ってました。
いわゆるノープロブレムで、出発した記憶は鮮明です。

但し、後々回顧する上でどこかで認証された記憶は曖昧‐六甲北有料道路‐山陽道‐中国道‐とカーナビ君に案内されるまま中継し、何気に走って来ましたし、大体いつもそんなモンです。
すっかりETCな走行に慣れきってしまい、いちいち気にも留めてませんでした。

腑に落ちないので、おじちゃんと一緒に料金所に行ってみました。
「こ~べから来ました」って言っても、おじちゃんだって地理不案内です。
「からと‐から乗りました」って言っても、おじちゃんだって管轄外は不案内です。
“神戸北辺りで接続されたと思いますがそれでイイ??”って言うんで、まぁ確かにそんな名前を経由したと思うけれど、それでイイならそれでイイです‐と意図せず一部タダ乗りしちゃった。

“通せんぼ”されてから“釈放”まで10分位要したと思います。
ま、バケーションだから気が急く事も無かったけれど‐



車載アンテナの不具合なども疑って、帰路の高速進入は“耳を澄ませて”流入しましたが、 “ピッ”と認識音も確認しましたし、ちゃんと自動清算で出れましたんで(今の所)私はシロ‐です。

推定原因をいくつか‐
・進入時の認証送信アンテナ側に不具合があった。
・なんらかの空間電磁干渉等があって正常受信されなかった。
・私のETC車載器が(なぜか)ご機嫌ななめだったか、ご臨終3秒前な前兆。

辺りでしょうか‐
湯川教授じゃないんで、コレ以上深追いしません。


で、ちょっと思います。
これより数ヶ月前、義妹を通じて「おっかなかった体験」を聞いてました。

お義父さんなプリウス、区間料金固定の自動車専用道にて出口ETCゲートの直前でカード未挿入に気付き、同乗家族の制止を振り切ってカード挿入、専用レーン進入したもののバーが開かなかったそうです。

カラクリ的に手前のセンサー通過時点でカード認証されなかった事でしょう。

立ち往生にて後続車に『鬼クラクション』を連打されたそうです。
救済おじちゃんが駆けつけるまで、ず~っと『鬼クラクション』だったそうな。
70過ぎの老人両親+義妹は震え上がって言葉も出なかった模様。

ま、コレは自業自得ですし、後続車な皆様、人知れずココで改めて代理詫び致します。

老人なお義父さんの無茶っぷりでゴメンなさい。

けどね‐
今回の私ケースで、私に否があるのかどうなのか、個人的には懐疑的です。
(勿論、車載器が死にかけなら私の‐整備不良‐ですし、流入認証音を常々把握せんかい‐と言われれば反論出来ませんけど‐)

まず、機械モンも電波モンも完全でない事を再認識しました。
大事な愛車くれぐれもバーに当てない様に、お互い注意しましょう。

で、このようなケースもあるって事で、縦列連続進入時は気をつけましょう。
緊急停止な前車に“ゴッチン”すれば、バーと闘うよりも難儀な戦となる筈です。

最後‐って事で、万が一前車が立ち往生しても、
そうそう頭に血を上らせるのは止めましょう。

運転手さんに100%不手際があったかどうか、断定出来るモノではありません。

私自身、ETCゲートには慣れきってしまって、こんな事を体感しなければ他車発想的に“いらっ”としてしまうケースだったと思慮します。



でも~‐昔はこんなモンでしたよ。
通行券無くしたのか、財布なポケット失念したのか、お前が払え‐いや、貴様だ‐みたいな感じなのか、なかなか順番来ない事もございました。

だからと言って、誰もクラクションなんて鳴らさなかったと思います。

やっぱ、 『Biiiiiiii~』は宜しくない。
自身の品格下げます。
誰だって明日は我が身に降りかかるアクシデントかもしれません。

ってな事を学んだ“初体験”なのでした‐2度はゴメンだけど。



当分‐車載器設置した最初と同じ様にドキドキしながらETCレーン進入しないといけない予感・・・
あ~、くわばらくわばら~。
ブログ一覧 | 小話-車入り | 日記
Posted at 2013/11/22 20:26:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

スカイライン2000GTターボ
空のジュウザさん

いつものところへ、準備万端・・・( ...
hiko333さん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation