• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2021年12月22日 イイね!

見聞録‐2021師走

見聞録‐2021師走購入店舗以外のオーナーズ・ラウンジを初体験して来ました。

住居市内で4店目の店舗が開業したのを察知したのでした。

因みに‐
気恥ずかしい事に‐、約1年程で図らずも市内4店舗すべて訪問したことになります。
NEW ISに惚れてしまったばかりの結果です。
丁度昨年の今頃、各店舗に入荷した各色ISを観たくて、羞恥心をかなぐり捨ててドキドキしながら訪問しましたっけ、、、
alt





今はドヤ顔でお邪魔出来ます、黄門チャマ状態です。
印籠でラウンジ制覇じゃっ!‐とは別に思いませんけれど、念のため。
alt

一応‐

担当SCさんには事前に相談(許可願い??)しました。
販売チャンネルが異なる事を知っていたので、後々データ共有で察知されるよりか事前に自分から告知しておこうと思ったのでした。
alt





あっさりと‐(まぁ、当然か、、)
是非出かけてみて下さい‐と。
私が行きたくても、私の休日は先方の休日ですから‐と。
しまいには、後日感想を聞かせて下さいネ‐と。
alt

alt







なんだか自分の彼女に、“あの子と成り行きで飯行くことになっちゃったんだけど、行ってイイ??”って訊いておいて、ダメって言われるかもってドキドキしたのが拍子抜けしたどころか、さり気なく一部始終報告してってやんわり釘刺された気がして一層やましくなりました‐なんで???
alt




alt







と言う訳で、やましいのでアポ電した後、変に後ろめたく無いように挨拶代わりに手土産を持って伺って参りました。
(もうこの段階で浮足立っている感満載な庶民野郎でした)
alt
全景が写るようにお隣の敷地にちょっとお邪魔して‐



こちらの店舗‐

国内初の3階建てだそうです。
alt
3Fはオーナーズラウンジだけがあるので当然オーナーしか上がれないってことな訳ダ‐







それから、ちょっと凄いな‐と感動したのがプライバシー配慮したリラクゼーション・ルームがラウンジの奥にありました(※腰が引けて試せなかった小心者でした)
alt




この先、COSTCOついでに寄っちゃおうか‐と企んでいましたが、
alt
やっぱりお世話になっている購入店の‐

だんだん顔馴染みになりつつある方々の所を訪問するのが一番落ち着くと思いました。
alt
モード・グリッターの欠片もない点が目論見外れて残念でした‐ってか、LEXUSはSUVしかないんかい!?!?‐的な。


まだまだ車相応の立ち居振る舞い修行の身でありますねぇ‐
Posted at 2021/12/22 22:45:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庶民LEXUSに手を出す | 日記
2021年12月19日 イイね!

THE LEGEND s

THE LEGEND sLFAを間近で見るのは3度目です。
前2回は名古屋駅前のパブリック・ショールームにて出張道中の通りすがり時に見学。

ずいぶん前だった筈です、当時はLEXUSにもLFAにも、ふ~ん、、、以上の感想はありませんでした。
だって、自分にはまったく無縁な世界と確信していましたから。








今は‐
親近感を(勝手に)感じます。
あ、俺の愛車と同じメーターじゃん、、的な‐。
alt





今回イベントに合わせて実車が展示されているとのことで会社帰りにDラーさんへ立ち寄らせて頂きました。
alt











LFAの話題と言えば‐
先にTOYOTAから発表された『バッテリーEV戦略に関する説明会』で豊田社長はLEXUSをバッテリーEVを中心としたブランドへ進化させる‐と宣言されていました。
(以下画像はTOYOTA LEXUSの公式WEBから拝借しました)
alt

そしてLFAを継承する次世代スポーツカーをバッテリーEVで開発するとのこと。
alt



DIRECT4の技術はなかなか面白そうで、FFにもFRにもAWDにもAWDSにも任意で可変できるのでしょうから凄いんじゃないかと思います。
さて、どのような未来がやって来るのか楽しみです。




それにしても“セダンにあらずんば(愛)車にあらず”な私的には、
alt
コレとか‐

alt

コレとか‐



8年先のEV中心化までのつなぎを匂わせてんじゃないか、なコレとか‐
alt


が気になるところです。








LEXUS教に入信してそろそろ1年、
alt
ISを手に入れて4か月‐ODOメーターも5,000㎞超えとなりました。
運転するのが楽しくて、心地よくてワクワクの連続です。
担当SCさんによるとISは今月末で通算3回目の受注停止となるそうで、現状の納期目途が9ヶ月待ちだとか‐
今更ながらつくづくベスト・タイミングで英断な決断出来て良かったと感じています。




この4か月でつくづく感じる事がもう一つあって、、
こんな事を凡人な私が思うなんて全く想像出来ませんでしたが、、
マークXとの9年間が人生の中でいつまでも色褪せないだろうと確信することに‐

4GRは素晴らしいレシプロエンジンだったなぁ~と、つくづく、、、本当に様々な場面で、つくづく、、思っています。



今、130Xで4GRや2GRをお乗りの皆様‐どうか日々そのフィーリングを味わって歓喜に浸って欲しいと願っています。
alt

NEW ISの350(2GR)‐開発陣が、残したかったから残した以外の理由はありません、の意味を時々ひしひしと痛感共鳴している今日この頃です。








alt

Posted at 2021/12/19 21:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庶民LEXUSに手を出す | 日記
2021年11月15日 イイね!

おいしい初体験♪

おいしい初体験♪LEXUS collectionでお買い物をしてみました。

人気の逸品だったようで発注から入荷まで1ヵ月半近く待ちました。

先日のドライブ旅行に携行できなかったのは少し残念でしたが、待った甲斐もあったかもしれません。

入荷連絡の数日後、イベントのご案内が届いたのでした。

コロナ禍以前は様々なイベントがあったそうで(担当SCさんに教えてもらいました‐)、ISに魅せられた後に追っ付けでLEXUSの世界観を知った私的には‐身分不相応‐が否めなかったので、ハードル高く感じていたものの、初体験イベントは「発注したモノを受け取りに行く」ちゃんとした用事があった点では臆することなく伺えました(小市民デス)



それも‐
嬉しいことに、娘が「もちろん一緒に行く」と二つ返事で同伴してくれたのでした(笑)



『スイーツイベント』



だそうです。
alt

地元の甘党で知らない人はいないだろう‐な、元町ケーキの“ざくろ”を振る舞って頂けました。

実は、元町ケーキさんは我が家から歩いて10分位、娘の1才のお誕生日に‐がんばりました嫁さん‐1周年のバースデーケーキを発注したり、マンションの親睦イベントでシェフを招いてクリスマス・ケーキを親子で作ったり‐と、昔からご贔屓させてもらっています。

お年頃の娘にとって、スタバ製の美味しい飲み物にプラスして、とびっきりのケーキまで頂けるならばオヤジに付いて行くのも苦にならない‐感じでしょうか。
コロナ禍対策の簡素化した食器類ではないのも初体験でいつになく華やかなラウンジでした。

そう言えば‐
以前は、ポケモンフェアとか、夏の縁日千本引き、などなどトヨペット店の頃は喜々としてついて来てくれたのはずっと昔の話‐
時を経て再び娘と度々店舗を訪れることができるなんて想像も出来なかったです。


ゆったりと流れる適度な時間の演出もお上品で、2人で過ごすお茶タイムは贅沢な一時でした。

合間に担当SCさんがカレンダーを手にお声がけして下さったり、やっぱりこちらの店舗と末永くお付
き合いできたら良いな‐と改めて思いました。
alt



さしあたって私はコレの続きを読むのが一番の楽しみで‐コーヒー啜りながら向かいの娘に、
alt



“イチゴ要る?”って昔と変わらず尋ねたら、




“イチゴはあげるから他は全部ちょうだい”と成長した返事が返って来た・・
alt

大人になったじゃん、、、、





alt


Posted at 2021/11/15 21:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庶民LEXUSに手を出す | 日記
2021年11月06日 イイね!

one year ago today

one year ago today2021年11月6日です。

早朝から日の出洗車を堪能して来ました。
なにより‐全行程ピッタリ1000㎞となった初ドライブ旅行を堪能して帰って来たところです。

あれから1年経って、こんな1年後になっているとは改めて夢のようです。

NEW IS実車を初見して丁度1年‐
絶対に手に入れようと衝撃の上乗せではあったけれど、1年足らずで実現しているとはさすがに想像できませんでした。
alt

それにしても、当時と今は内心の価値観が真逆だけど、LEXUSの定価制って素晴らしいと思います。

NEW ISを新車で欲しいと思っている方がいらっしゃるならば‐
広義な意味でLEXUSを新車で欲しいと思うならば‐


お買い得がいつなのかと問われれば、絶対こう言いたい‐

『今でしょうっ!!』


結局、1年前に買っても2年後に買っても、定価は一緒な建前な訳で、

投資差がどこで出て来るかと言うと現車の下取り価格だけだと思います。



頭金ないし‐

みたいな件も、考え方ひとつではないかと思ったり、

見積出してもらう時に、“頭金設定はお幾らにいたしましょうか”と問われて、マダムLEXUSに相談する前だったので控えめに‐

「じゃぁ、片手で算出してみて下さい」ってお願いしたら、頭金50諭吉のシミュレーションが出て来ました。

「い、いや、、片手ちがくて、、」と苦笑いしながら(甘く見られたか??)も私の中で新たなトリビアが出来たのでした。


『LEXUSは頭金50諭吉でも普通に売買してくれる』



最近は残クレとかKINTOとか初期投資軽減策も色々あるので、その気になれば何とでもなると感想します。

どうせ買えない‐とか、自分を卑下するのは止めて、、

みんな早くコッチ来いっ♪♪
















絶対後悔しないとオーナー初心者的に思うので、もう一度言っておきます。





早くコッチ来いっ♪♪
alt

Posted at 2021/11/06 10:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 庶民LEXUSに手を出す | 日記
2021年10月23日 イイね!

しみじみと決意するLEXUSに乗る心意気

しみじみと決意するLEXUSに乗る心意気人は歳をとると丸くなる‐なんて言われますが、私もまったく当てはまると感想します。

と言うか、恰好つけた表現をすると経験に基づいて様々な事柄に対する余裕や悟りができるようになるのではないかと思います。

それから、年齢相応な立ち位置、特に最近若い方と相対する場合、向こう側に我が子が透けてみえるような、次世代へ継ぐべく寛容さがにじみ出ている自覚あります。



話を明後日の方向へ飛ばすと、IS号を手に入れると決めたその時から、もう前愛車X号のように溺愛するのは止めようと思いました。
どんなに高価な(※私にとってです)車を手に入れようと、道を走れば異物も当たるし、紫外線の影響もある、何より、神経質に洗車したところで、トレードオフの洗車傷だって付くのを重々学んだつもりです。
どうすることもできない自然の摂理を憂うのはもう止めて思う存分ドライブを楽しもうと誓ってます。

さしあたって、最初の傷は何処に付くものか‐そして、誰が付けるのか、いやいや‐、いつ現認することになるのか‐など、できれば少しでも先延ばしたいその時を思いつつ、

平常心、平常心

‐と心掛けて来ました。

alt




ハイ、ここまでで察しの良い方は判ったと思います。
我がIS号に個体識別点が付与された件を綴っています。

厳密に言えば、傷ではありません、“シミ”です。

人によっては、どうと言うことでも無い案件かもしれません。








過日のこと‐

1ヵ月点検をお願いして、洗車もして頂いて(2日前に初洗車してピカピカで入庫したにも関わらず‐)
初ラウンジに王様気分で帰宅した折、マンションの電動ゲートが開くのを待つ間たまたま日照の加減で強調されて、ダッシュボード上に無数のシミが浮き上がっているのに気づいたのでした。

あっ、拭き上げが甘いゾ~‐と思いました。

alt



恐らくクリーナースプレーをガラス内側へ吹いた時に飛沫したのだと推察して、車庫入れ後にウェット・ティッシュで拭っておきました。
受領から1ヵ月‐室内はまだまだ綺麗なので自分で内窓を拭いたこともなく、むしろここまで丁寧に磨き上げてくれるなんて凄いな‐と好印象。

ところが、数時間後に再度車で出かけた折、当初の1/3位に減ったものの、部分的にシミが残っていることに気づきます。

再度念入りに水拭きしてみたものの、、乾くと浮き上がって来る・・・
要するに、シミが取れない‐ことに行き当たりました。

alt



嫌な予感がするけれど、これはアルコール成分の飛沫なのではないか‐、すでにアルコール焼けして変色しているのではないか‐、と危惧しました。


取り急ぎ店舗に電話相談してみることに‐
何で拭いたら取れるものでしょうか??‐と。

現認したいので再入庫して欲しい‐とのことだったので、所要を早めに済ませ、夕刻再度の訪問となりました。
一応添えておきますけれど、怒ったりしていませんので、念のため。




整備担当の方が丁寧に応対して下さり現認して頂いた上で是正作業に臨んで頂きましたが‐
結構頑張ってくれての、なかなかの待ち時間でした、そして‐


取れませんでした。



大変残念な事に危惧していたとおり、アルコール系のクリーナーの飛沫‐だそうです。
NEW ISのダッシュボードが特殊な新素材‐なのかどうかは知りませんけれど、、、

alt



提案として、ダッシュボードの交換を具申頂きました。

一度は了承しました。
いくらなんでも新車だもんね、僅か1ヵ月しか乗っていないし‐と、最初は苦笑いで返答(するしか精神的余裕がなかった)です。


部品選別と手配をした後、工期4日、代車あり、ご希望に添った日程で可‐と非の打ちどころ無いフォロー提案に留飲を下げて帰路につきました。

ちょっと感動したのが作業着の整備担当の方が終始‐小笠原流‐作法で対応して下さったことと、昨日洗車してもらったばかりの車を再び洗って頂けたことでした。

端的に、今彼が出来る最大限精一杯を具現してくれたのだと感じました。

帰宅道中、愛車は変わらず好調に走る。
信号待ち毎に、しげしげダッシュボードの造りを眺めて思うのに相当面倒な工程になると予想しました。
部品費に工賃を乗せればそれなりの損失額になることでしょう。

シミは消えるだろうけれど、今度は脱着に伴う異音やガタのリスクも否定出来ないし‐

良かれと思ってガラス清掃をしてくれた方がこの先委縮することになるのではないか‐と思ったり、
その方は、まだまだ経験浅いけれど前途に希望を持った若人なのではなかろうか‐などなど想像してみたり、

自分自身が技術屋として、特に若い頃、未熟な作業や失敗もした中で、様々な人の寛容さに助けられた覚えもあったりで‐

なにより、この先長いお付き合いをして行きたいと願う店舗とは良好な関係を構築して行きたい。
それは客の権利、買い手の特権とクレームを振りかざして要望を通してもらうことではなくて、対等の人として良き関係を求めたい私です。

恰好をつければ、武士の情け‐を選択することも今の自分にはできる・・・

LEXUSのプロモーションビデオやHPを見ると、特別な品質・品格のような高級ステータスを想起させるけれど、それは暗黙のうちにそれ相応のオーナー品位も求められるものではないかと感じます。

正直に言って背伸びをして手に入れたブランドである訳で、まだまだ自分自身は車格に見合っていない自覚もあって、できれば、いや‐必ずいつの日かそれを身に着けたい。

資本の余裕はないけれど、さしあたって寛容だったり、思いやりを持った人であることは今でも心がけとしてできる、、

勝手な希望として、ややこしいオーナーの車として緊張感持って義務的に作業されるよりも、温情に報いるように丁寧な作業をしよう‐と思ってもらえるならば、その方が自分にとっても愛車にとっても良いと考えます。

ご機嫌ドライブの後、家に着く頃には、もう腹は決まっていました。

帰宅して妻子に相談したら、笑いながら‐それが良い‐と同調してくれました。

alt


翌日申し出辞退の連絡を入れたら‐

大変恐縮されながら、今後やはり気になると思われればいつでも申し出て下さい、交換させて頂きます‐もう2度とこのような事が無い様に社内展開します‐と添えてもらえた。

alt






これで良いのだ。

私は真に車に見合う人になりたい、、それがLEXUSに乗るってことだと信念を持っていたいのだ。











alt
シクシク・・・・(泣いてません、ゴミが目に入っただけだから、、、)

Posted at 2021/10/23 22:12:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 庶民LEXUSに手を出す | 日記

プロフィール

「お誕生日プレゼントおねだりしたら頂けました♪ 応募にイイね付けて下さった方々ありがとうございます♪」
何シテル?   08/28 07:05
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation