• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

逸話かクラウン&9th Annivとか‐

逸話かクラウン&9th Annivとか‐他人様のふんどしで、

それも無許可引用で語るのは気が引けるのですが、

久しぶりに興味深いWEB記事を見つけたので、勝手に紹介したいと発意しました。

↓リンク貼っちゃいました。

トヨタクラウン車両分解調査(Ⅲ)車体構造と遮音吸音材
https://www.marklines.com/ja/report_all/rep1527_201608#report_area_2



(Ⅲ)と掲げられているとおり、(Ⅰ)(Ⅱ)も(Ⅳ)もあって、細かく紹介・解説されているので興味ある方は読んでみて下さい。



クラウンが如何にマークX(とか)と違うのか製造過程の片鱗的に素人にも理解出来ましたし、隅々まで画像紹介と技術解説が添えられているので色々DIYで高みを目指す方には参考になるのではないかと思います、なによりS210系クラウンのオーナー方には参考画像が多いのではないかと感想します。

こうやってリバースエンジニアリング‐みたいに色々観察出来るのは面白いですね。

技術ウンチクもさることながら個人的に感慨深かったのが(Ⅰ)で解説されている4GRエンジンのピストンがアート金属工業製であると紹介されていた点。

もしかすると、エンスーな方々には常識的に周知なことかもしれませんが、私的には“アート~”の響きに、もしや???‐と思って調べましたら、案の定、その起源はアート商会でした‐以前HONDA JET物語で読んで知った社名でした。

アート商会さんは戦後に起業された会社で後々ピストン・リングで名をはせて行くのですが、本田宗一郎氏が丁稚入りした会社であり、後に暖簾分けで浜松に店舗を構えることになるDREAM OF HONDAの真起源みたいな会社なのではないかと思います。

う~ん、、、色々凄いなぁ~、、と感動しました。

テーマは↓4構成、他車種の紹介もあって私的には興味が尽きないHPです。
(後発プリウス天井内装内の防音処置がクラウンの上を行っているのを発見して絶句しましたが‐)

S210系クラウン
(Ⅰ)直噴V6 2.5Lエンジン「4GR-FSEエンジン」
(Ⅱ)レクサス車と共通のFR高級車用シャシー技術
(Ⅲ)車体構造と遮音吸音材
(Ⅳ)写真集‐203部品の詳細写真と主要部品サプライヤー一覧











さて、ついでにもう1点 私の方は今日こんな感じになりました。
alt

9年前は防音素材はじめ、その導入方法も、興味も、需要も無かったのですが、まぁ、9年の間に色々やったものですね‐とか感慨深く(笑)
クラウンのバラバラ内装を見ると、“ああぁ~、こんな風にX号の臓物を垣間見た時もあったよねぇ~、、”と懐かしいです、ほんとうに色々な所を剥いたり、外してみたり、付け足したりしたものです。
全然外観変わっていないのがウリなんですけれど‐(笑)






9年間‐その時々に覗きに来て下さったり、イイねをご祝儀して下さったり、コメを寄せて下さった皆様に感謝致します。

次はですね、もうバラバラにしないで車を普通に維持したいなぁ~・・と心底思っている私です。
Posted at 2021/05/28 10:32:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年05月13日 イイね!

700th!!-Milestone! or Happy End Point!?

700th!!-Milestone! or Happy End Point!?先ほど‐

我がX号が、

ついに“700”イイね!を頂けました。

皆さまありがとうございます。本当に嬉しく感じています。


今月末でみんカラを始めて満9年になる私です。




初SNS‐
始めた当初は“イイね!”システムを知らず、アップロードした直後から寄せられた“イイね!”に感動すると共に、覗きに行った先のエンスー(に見えた)方々が凄い“イイね!”数であるのを目の当たりにして近づき難い畏怖を感じたものでした。


今に至って、なお‐私も、X号も、ただ普通の‐おっさん‐と‐おっさん車‐(にしか見えない)と自覚します。
そんな
(私の)X号に累計“700”も好評価頂けたのが本当に嬉しく感じます、継続は力だな‐とも自画自賛。




ここで改めて一言お詫びを‐

いつも「愛車ランキング」とやらの上位に位置してしまい申し訳なく思っています。
誰しも自分号が一番の筈ですから、この番付はとても違和感を感じるし、まやかしだと思うのですが、PV数‐特に整備記録のアクセスが伸びると言うことは、どなたかのお役に立てているのかもしれないと、番付以前からとても嬉しく感じています(その趣旨でまとめている自負はあります)
また近年は「クリップ通知」を頂けるのが嬉しいです。
(実は今日はご祝儀??で11通知も頂けました♪)
alt


さて、
私がX号と‐130系マークXと過ごせる日々は、恐らく残り3ヶ月位なのではないかと予想しているところです。


今でも130系Xが大好きですし、この先も、こんなに色々な事に挑戦してみた愛車は死ぬまで無いことでしょう(ちょっと大げさ??)
偶然にも先週買い出し道中のドライブで嫁さんから、
“それにしてもこの車(X号)は特別愛情たっぷりで色々やってたよねぇ~、まさか買替話が進むとは想像出来なかったよ~”
と感想を賜りました、、そうです、そう思うと、自分の選択に後ろめたさが押し寄せて来そうでもあります。


でも、現役の愛車である内に“700”もイイね!を頂けました、これも心の区切りにしたいと感じます。
alt







X号は最高の相棒です、それに華を添えて頂けた皆さま、本当にありがとうございます。

お別れのその日まで大事に、大切に、乗っていこうと思う日々です。
alt


2021.May 13
Posted at 2021/05/13 21:32:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年04月24日 イイね!

誰得??‐廃止の朗報♪

誰得??‐廃止の朗報♪最近、毎週末のルーティンがあります。



LEXUSのHPを覗きに行って‐

『納期目途のご案内(LC/IS)』の更新情報みています。

alt


毎金曜日に更新されているみたいですが‐

(私に無縁な‐)LCの方は各グレード毎に今後発注された分の納期目途が掲げられているものの‐

たしか、2月中旬位まではISも同様なアナウンスがされていたと記憶するのですが‐

その後はずっとこんな感じで、もはや誰にも判らない状態‐(笑)
alt


ルネサスエレクトロニクスさんの災難が響いているのか、いないのか‐私にも判りませんが、私的には“ま、いっか‐”とポジティブに捉えています。


‐の中で今週面白い注釈を発見してしまいました。
alt


なんと言う画期的なことでしょう!
私が忌み嫌っていた案件が是正された模様です。


ぶっちゃけ‐このダサいシールは誰に利があるのか、ずっと私には理解不能でありました。
alt
例題‐偶然前にいた軽自動車を盗撮掲載・・・


X号も納車直後に真っ先に剥がしたし、(多分)ISを手に入れて最初にするであろう(負の)整備記録当確案件でしたが‐

どうやら、手間が省けた予感です、、但し‐車が無事手に入ったら‐ですけれど(笑)


因みに‐

Dラーさん訪問画像をしげしげ見返してみたら、確かに昨年中の展示車には貼られていたけれど‐
alt





今年に入って見た展示車にはありませんでした。
alt

(※但し、Dラーさん運営資本ベースの差かもしれませんが‐)




そもそもね‐

こんな何の役にも立たないシールは悪霊退散するに限ります‐(※俺様価値観です)





因みに、これまた『ダっサ~~~』なこんなのもありますよね。
alt


コレは「自動車の保管場所の確保等に関する法律(以下、車庫法)」で義務が課せられている(そうな)ので、日本人なら貼らないとダメなんでしょうけれど、

あんまりダサくて、絶対嫌なのよ‐的に貼ったことない非国民な私です。
alt


これまた誰得なんだよ??‐が謎であります。

因みに歴代の愛車で貼ったことありません、ってか、“貼らずに納車しておくれ”が判子付く条件な私、今まで誰かに咎められたことも無いし、ちゃんと車庫証明取ってるし、常時車内携行してるしさ‐
alt




大体さ、なんでオーナーが望まないシールを勝手に所持品に貼るのかね??
ってか、このシールに何の意味があるのかね?? 誰が得するのかね??
alt

シンプルオブベストです♪ 実にさり気ない♪


と、重ね重ねアナーキーな私です。



ココに貼ってあった“KOBE TOYOPET”も真っ先に剥がしたったわい。
alt


もしも次の愛車に『LEXUS』って貼ってあっても‐

剥がすっ!! 

きっと、、、、多分、、、、、
勿体無いとか思わない、、、、、多分、、、の筈・・・

‐な小話でした。
Posted at 2021/04/24 22:49:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年04月01日 イイね!

2021春‐久々家族ドライブ

2021春‐久々家族ドライブ1年半ぶり位の家族ドライブに行って来ました。

コロナ禍の影響がまだありますから‐お忍び‐訪問みたいな感じでしたが久々外出で楽しかったです。


我が家の場合は一番多忙なのが娘である為、あまり期待はしていなかったのですが前日になり“一緒に行きたい”と言ってくれました。

天気もイイし、久々のドライブなので当日早朝日の出洗車を頑張ってX号もおめかしです。
alt






そもそもの趣旨は我が家恒例、春のお参りでした。
alt
今年も無事にお参り出来て良かったです。




alt
J79エンジン御神体とX号のツーショットも今回が最後なことでしょう・・・




八幡の桜も綺麗でしたが桜まつりは自粛との立て看板。
alt
それにしても一番見ごろな咲きぶりなので娘に頼んで後席から撮ってもらいましたが、欄干が残念でした(笑)‐





京都市街を経由、滋賀に入り琵琶湖の湖西バイパスを北上します。
alt
天気も良くて最高のドライブ日和でした。



R161西近江路で峠越え。
車窓から見る桜はどこも満開です。
alt
今度は助手席の嫁さんが撮ってくれました、娘は後席でお昼寝中。
そもそも妻子は花粉症なので外に出ないで済む車窓観光がお気に入り。
alt






向かった先はココ。
alt
福井県敦賀の“日本海さかな街”2年振りの訪問です。


ただですね、、前回訪問した時と比べ、ここもコロナ禍の影響が大きいように見えました・・
観光客よりも店員さんの方が多い感じで、閉店している店舗もずいぶん目に付く感じ、海産物も需要に見合う分しか無い感じ・・
(当然ですよね、仕入れても売れないのではお店が保たないことでしょう)

頑張って欲しいナ‐と大量のお薦め品をお買い上げして来ました。
alt
後日、帰省自粛中の故郷にも送ってあげようと思います。


カニもさることながら、無類の烏賊好きな私。
‐期間限定‐とか、‐新物‐とかそそられます(笑)
alt
こう言うのは現地へ行かないと手に入らないですからネ♪




今回は“日本海さかな街”の隣にあるコチラで食事してみました。
alt

物凄く美味しかったです、間違いなくリピート確定ですっ!!
特に感動したのが、生ホタルイカ。
大変美味しゅうございました、お近くにお出かけの際は是非お寄り下さい‐と、勝手にお薦め致します。

alt





片道約170㎞‐久々のロング・ドライブは楽しかったです。
お腹いっぱいでお昼寝モードの妻子を乗せての帰路、“そう言えばX号で最初のドライブ旅行は福井県の芝政ワールドだったなぁ~”など、思い返していました。

当時小4の娘とプールに入ったり、ウォータースライダーをした事を想い出せば、9年の歳月は長いものだとしみじみと・・・

コロナ禍が落ち着けば、出来ればもう1回位はX号を駆って家族ドライブ遠出が出来たら良いなぁ‐と思っています。


X号、またどこかへ家族を連れて行っておくれ。
alt


Posted at 2021/04/01 20:57:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2020年12月27日 イイね!

今年を振り返って‐2020

今年を振り返って‐20202020年も残り僅かとなりました。

本日年内最後の休暇日‐X号も洗い収めでした。
alt
今年も不調無くご機嫌なドライブ・シーンを提供してくれた相棒に感謝です。





ざっと本年DIY史を振り返ると‐

年明け早々サブ・ウーファーを増設してクライアントたる嫁さんからは好評頂きました。
alt
これがBEST BUYだったと言いたいところですが‐





予防整備でバッテリーを替えて‐
alt
CAOSは予想通り‐‐の製品だと感想します、特筆する点も感じず‐




レーザー探知機を付けてみて、、本物センサー反応したのが1度だけ、、誤報が5度位、、
alt
次期愛車に転用する程でもないかも、、の感想です(レーザー取締器ポンコツ噂もあるし‐)



要らんかったねぇ~、、
‐な辛口品評2アイテムに比して今年のBEST BUY‐はコチラですね♪
alt
当初イマイチ疑惑もあったけれど‐
コレは良い品でした‐ってか、普通に付けておいて欲しいかもぉ~


そうそう!!
プレゼント企画で当選したCCウォーターゴールドは重宝しています、毎洗車のルーティーンになっています、お陰様で、まもなく9年目突入のX号の外装も綺麗であると自己満足。
alt


alt







そのX号から浮気心が芽生えてしまったコレのデビューイヤーでもありました。
alt

alt

alt
来年のX号車検は更新するつもりですが、次期愛車の最有力(唯一の)候補として未来像を夢想中です。




それから‐

図らずも2名のみんカラさんと再会できた年でもありました。
車を並べないでも語り合える楽しい一時が得られたことに感謝致します。



車以外では会社内の立ち位置が変わり、コロナ禍の影響も上乗せされ色々苦慮する日々だったものの、ハゲずに済んで良かったです。
今年の仕事納めは例年通り大晦日、当然来年の仕事初めは元旦な私ですが、バリバリ頑張って行く所存です。
alt






ライフ・ワークでは‐
大好きなF-4がついに実働部隊として現役を退いた年になってしまいました。
alt


alt
僅か3日ではあったけれど、最後の雄姿を心に刻むことが出来て良かったです。

旅行も帰省もままならなかったのは世界中の人々と同じだったことでしょう‐
それでも健康第一ですよ、生きていればなんとかなるもんだと信じています。
どうせなら笑って暮らすのが一番だと言い聞かせています‐







そんな感じで‐

コロナ禍はまだまだ収束まで時間がかかると思うものの、新しい年はきっと素晴らしい日々になると期待しています。



今年1年覗きに来て下さった皆さま方、大変お世話になりました。
皆さまにとっても、素敵な年が訪れますように、良いお年をお迎え下さい。
alt
神戸港‐日本丸と海王丸が入港しています、感染防止徹底してドライブにお越しやす~♪


Posted at 2020/12/27 23:39:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「お山NOW -土下座休暇NOW♪」
何シテル?   07/13 14:12
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation