• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2019年02月09日 イイね!

‐し・ご・と‐

‐し・ご・と‐“参勤交代”して来ました。

今回の道中は往復共にテンションあげあげでした。


地元の神戸空港‐

路線投入されている旅客機のほとんどが(ショボい)B.737型なんですが‐

ANAによる羽田からの最終便と、その折り返し便となる翌日羽田へ向かう始発便にワイドボディなB.777型が投入されています。



‐に、今回搭乗出来ました、江戸側が経費で落としてくれる‐そうなので、ANAに乗れるなんて、ちょっとした大名気分を味わえましたわい。

ANAの国内線B.777-200シリーズには特別塗装な機体がおりまして‐
機内の装飾やCAさんのエプロン姿も特別(らしいそう)なので己の引きを期待して数日ワクワクしていたものの‐


大本命なC-3PO(JA743A)






第2希望な東京オリンピック応援号(JA741A)







往路は機番こそ新しいもののオーソドックスなJA745Aでした。




そうは言っても、
久しぶりに機内で音楽聴けて、コーヒー飲ませてもらって、さらにWi-Fiまで出来るなんて最高ダっ!!

の、上にお隣2席が空席だったのでまさに楽チン大名気分満喫♪





ANAに乗れる楽しみのもう一つが昨冬から始まった機内非常操作手順ビデオの“歌舞伎”版。



オリンピックを控え、国外からのビジターに楽しんで頂こうと発案したんだそうで‐
実はYoutubeでも観られるのですが、目的地スポットに着いてから機内の降機待ち時にメイキングビデオが流れ、これは搭乗者しか見られないバージョンとなります(そうです)
(せっかちな関西人達、座って待てっちゅ~に‐)




それにしても、江戸でスポットインした時に隣にコレが居た時は改めてチョット無念でした。

確か1年程前も隣の機窓からC-3POを拝んだような・・・・




まぁ、我が搭乗機のJA745Aもオリンピック応援ロゴ入りだったのでヨシとしましょう。
(と、復路に賭ける)










復路は‐

来た時のスポットにC-3POが入っているのを知ってアドレナリンが出まくったのですが‐

保安検査済ませてみたら、
全然異なる端っこのブリッジに誘導されて向かった先には大ベテラン(でスッピン)のJA714Aが待っていました‐残念・・・





最後、みんカラなので手土産など‐

第2ターミナルにベンツがいましたゼ。

ベンツの名前が入っていたけれど、コレってベンツだったっけか!?







マークXファイナルエディションもミッキーとコラボったら良かったのにねぇ~・・・
Posted at 2019/02/09 21:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年10月12日 イイね!

♪ぁぁど~にもあらえな~いぃ~♪

♪ぁぁど~にもあらえな~いぃ~♪40日ぶり位に洗車が叶いました。

9月は休みの大半が雨、若しくは午後から雨予報で、
結局ズルズル1ヵ月以上洗車できませんでした。

と、言う訳で今朝は6時から洗車してコーティングまで堪能して来ました。

alt

スッキリ~♪♪

alt

随分と涼しくなったし、日が昇るのも遅いし、秋ですねぇ~・・・




ピカピカの愛車で、向かった先は“ララポート甲子園”
‐阪神ドベ残念ヤケクソセール‐していなかったので、“西宮ガーデン”に転戦しました。

alt


嫁さんが(ブランド品じゃなくてイイ)買物用鞄を新調したく出かけたのですが、気に入るのがなくて今日の所は先送り‐

alt


その代り、こんなのを食べたい‐と言うので(娘に内緒で)2人で食べました。


alt



う、旨いっ!!!!




辛党の私なので、この手あいは妻子用だったけれど、これは旨いっすナ。

と感動したのも束の間、

なんとコレを見つけてしまいました。(なんてラッキーなんだっ!!)
alt


「欲しい」 「どうぞお買いになって」 「鞄代が減るよ」 「いいえ、まだまだあるじゃない」

なんてリッチな会話でしょう、この後、嫁さんは551もいつもの倍の8個入り買って帰ったのでした。

全ては6日前‐








遡って前回の休み、朝から雨‐

部屋の衣替えをするので、どこか行って来て欲しい‐と嫁さんに言われたので、人生を占って来ると告げたら“鞄勝って”とせがまれたのでした。





♪かば~ん、かば~ん、かば~ん、かば~ん、かばん~3ぜ~ん(えんで起こしたYo)♪


alt

この後も出たものの、今一ゲームフローが面白くなかったので、鞄代(になりそうな分)ストックして台を移動して遊び続けましたらね‐










カイジだと思って打っていたアカギって台が炸裂しましてね‐
(赤7より青7引いた時の方がエグかったっす)

alt


全然帰してもらえなかったんです、マージャン知らないから演出もさっぱり判らなかったしさぁ~‐


alt

と言う訳で、翌日は焼肉に行って、12月の遠征の飛行機代も工面できて、残りは嫁さんに全額あげちゃいました。
ぶっちゃけブランド鞄買えると思います、ってか、丸々ヘクってたら蝦蛄蝶買えたナ(笑)


そんな訳で、最初に嫁さんの鞄代にストックした分は、明後日の晩呑みに行くので肥やしにしたいと思います。



alt

洗車できない日々もたまにはイイよねん♪♪
(※私は‐自称‐ギャンブラーなので、負けた話はしません、毎回無かったことにします。勿論負ける時も実はあります、でも結構収支は良い方だと思います、羨ましいと思ったそこのあなたっ!! 明日笑うのは君ダっ!! Let’s GO♪)
Posted at 2018/10/12 21:17:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年10月10日 イイね!

ど~れ~に、し~よ~う~かな‐

ど~れ~に、し~よ~う~かな‐ふるさと納税で色々問題勃発の予感ですね。

この先は返礼還元率が目減りして行くことでしょう。

制度の良否は別として、カタログギフトを眺めているような面白さがあります。

今年(今現在‐)

目に付いたモノを挙げてみます。



これは凄いですね、赤ちゃんが生まれる方々には魅力的だと思います。

その他愛知県犬山市はベビーグッズが豊富です。






これは今年こそ欲しいなぁ~と思っているヤツです。

愛知県幸田町、松竹梅各型揃ってます。


私はコレと松葉カニ貰ったら、残り半分はあちこちの被災地に配分する決意ですぜ~。










これも凄いです、

私の愛機より新しい現行型‐の上に専用ソフトケースとSDカード付なら還元率37%位だと思います、埼玉県秩父市。








こんなのありました。

ヘッドとテールのライトも光るんですと、他ハコスカGT-Rとビートル、ワーゲンバスのスピーカーなんてありました。
岐阜県 七宗町。









これも面白いですね、

佐賀県 鹿島市‐手作り感がハンパない(笑)










こいつは寄付側に求める額が太っ腹です、静岡県 御殿場市。

ここまで高額でなくとも段階的に設定があるようです。




他、昨年紹介したコーティング施工権やドラレコ、洗車グッズ、LED球、デイライト、内装リムーバーセット等々、カー用品もまだまだ沢山ある‐ふるさと納税制度‐です、一度覗かれては如何でしょうか~♪
Posted at 2018/10/10 22:20:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年08月31日 イイね!

はて??‐と思うことなど

はて??‐と思うことなど今更ながら、素朴な疑問など綴ってみます。

みんカラ上で、我らがマークXの表紙画像はGR-Sが発表された後からGR-Sのモノに変わりました。

最後期が出た当初は表題の画像だったと思います。

ぶっちゃけマークX GR-SはマークX G'sの源氏名変更程度であるのはご存じの通り‐

それにしても‐スペシャル‐な仕様の車両だと思う所です。


マークX G'sはみんカラ上で個別ジャンルに分類されています。
それで当然だと個人的には感想します、G'sはそれなりに盛られた車両だし、エクステリアも際立った独特の個性を持っており、その他グレードとは別の車です。








その辺りを踏まえて‐
マークXの画像がGR-Sって言うのは如何なモノなんでしょうか‐




ってか、GR-Sのオーナーがみんカラ・デビューする時、マークXカテゴリーで登録するのが適切なのでしょうか? マークX G'sカテゴリーで登録するのが望ましいのでしょうか?







それを考えると、妙にソワソワしてしまう今日この頃です・・・





Posted at 2018/08/31 20:34:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年07月25日 イイね!

タイヤマダヤ

タイヤマダヤタイヤ交換について、
銘柄を色々カタログで調べたり、店頭で見積取ったり粛々とお勉強と計画を練っていたのですが、当分‐棚上げ‐にすることにしました。

それにしても‐
初インチアップした時にも色々学んだ上で疑問に感じたのですが、なぜ故に130系の標準18inタイヤ幅は235(mm)もあるのでしょうか??

alt

今回改めて‐やっぱり太過ぎなんじゃないの??‐と思った理由が新型クラウンのそれです。

クラウン紹介のWEB記事等を読んでみて‐
3.5ℓモデルでも225(mm)ではないですかい。

車重(軸重)的にも225クラスで充分‐とは思うものの、“純正の規格を順守しましょう”とか“ロード・インデックス下げてはイケマセン”等々、タイヤ屋さんのカタログで謳っている注釈を知ってしまうと、『大人』なので悩ましい限りな私です。

alt


ま、「走る、曲がる、停まる」の車の肝を司っている部位ですから、間違っても安もんタイヤなどにケチって、自分の保険(安全マージン)を下げたくはありません‐



と、鼻息荒かったところ‐


Dラーさんでタイヤフェアをやると言うので、もしかしたらGOODYEAR人が来ているかもしれない‐と出かけてみました。

alt

タイヤ無料点検もしてくれる‐ので、ココは一発、現状の1本だけ劣化兆候が確認できる理由など‐推察して頂こうと思った訳です、GOODYEAR人が言うなら信憑性ありそうです、例えそれがDUNLOP人の製品であっても‐

さすがにGOODYERAな人はいませんでしたが、熟練のトヨペットさんが、

あっさりと‐

「全然問題ありません」とのことで、

alt

「多分タイヤワックス(私の場合はノータッチ)が溜まってひび割れがたまたま顕著なのでは?」が推定原因で、

「こんなに溝が残ってるのでまだまだ使えますから今交換されるのは勿体ないデス」とまで引き留めて頂けました、タイヤフェアやってるのに(笑)、なんてユーザー目線なんだ!(笑) 交換する気満々だったのに!!(爆)

そんな訳で交換棚上げです。
alt



さて、ウンチク大好き私的に新発見だったのが、DUNLOPさんは近所に(それも良く見かける建物が)本部ビルがあるそうで、どうりでDUNLOPな看板が街中に多いと改めて感じてます。

そう言えば、以前嫁さんが買ってくれた夏の愛用サンダルもコレだったので‐

alt

丁度目に付いた(安売り)靴があったので、愛車ならぬ私が履き替えることにしちゃいました。

alt

alt

地元なDUNLOP産がまだまだ行けるとトヨペットさんからお墨付きをもらったので、毎月コツコツ積立金を捻出することにして‐

いよいよな時は、『REGNO』基金にしたいと思います、S13のRE71以来の、待ってろ石橋っ!!!







・・あれっ????
Posted at 2018/07/25 19:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「上は嫁さんの、下は娘の、軍資金は-どちらも俺の、」
何シテル?   10/28 19:56
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation