• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2018年05月16日 イイね!

告知‐次回イジりネタ決定

告知‐次回イジりネタ決定人生とは‐
嬉しい事も辛い事も満ち溢れており‐

辛かったり、苦しかったりした分、嬉しかったり、楽しかったりが強く印象されたりするのだと思います。

その逆もありますが‐

それなりの経験値を積んで来て、もはやちょっとそっとの事で動転したり、取り乱したりなんてしません。

そもそも、何事も避けては通れないのです、宿命‐それが己の進む道です。

物事は何事もどう捉えるかで、自分自身を追い込むのか、受け身に立ってつまらない時間として捨てるのか、はたまた自分のスキルを上げる修行と考え、その困難をも堪能する決意なのか、要するにはポジティブにもネガティブにも出来るのは全て自分自身なのだと思います。




そして、私は知っている‐

人はミスをするのです、

そう、私だってする、




その身の毛もよだつような異音を聞いた時だって‐
(瞬間、全てが察知できたからと言って‐)

例え、道路向こうで今まさにアイスを買う為コンビニに入らんとしていた妻子が、その音で振り返ってフリーズしていたとしても‐

私はちょっと苦笑いしながら首をすくめてみただけ(を装う)位、出来ました。


alt


そうです、

こうして意図せず、自分自身で次なるイジりネタを手に入れました。

我が掟はX号にした全てをココに上げ残すことなのダっ!!

今までも、この先も、俺は必ず結果を出すっ!!

No Pain No Gain

















でも‐



















俺の馬鹿っ!!!





































alt



alt



alt


Posted at 2018/05/16 22:15:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年04月24日 イイね!

はよ、開通せ~よ~

はよ、開通せ~よ~
無事に春恒例行事その1を済ませて来ました。

忙しい中、出かける為に頑張って夕方から洗車したのは前回休日‐
そして今日は朝から雨でした・・・

5月以降の次の休みまで延期する??
‐と言う(いろいろ思う所ある)私の提案に‐

“ダメです、ただでさえ例年から1ヵ月位遅れているのに、これ以上先延ばししたらますます落ち着きませんっ!!”

‐と嫁さんの決意は固かったので、ここは腹を括って、ピカピカのX号を大粒の雨空へGOっ!!




今回は行き道に新名神:神戸‐高槻を使ってみました。

約1ヵ月前の3月18日に開通したばかりの区間です。
alt



そして経路上の宝塚北SAにも寄ってみました。
alt

alt
宝塚歌劇や手塚治氏をモチーフにしたデザインのSAで昼時もあって飲食コーナーは大層賑わっていましたが‐

alt


う~ん・・
私が食べたカツカレーも嫁さんが食べたから揚げ定食も、値段に味が負けてると感想します。

ぶっちゃけ、美味しくありませんでした。
人様には勧めないですかねぇ~・・・
alt
久々に‐
SA食のワクワク感を猛烈に裏切られた感想です。
人様には勧めないですかねぇ~・・・










それよりもっと腹立たしかった‐と言うか脱力感満載だったのが、

おい、ハイドラ開通してないじゃんっ!!

alt

宝塚北SA標識だけが、野原に掲示されている状態で‐
SAもICも全くコレクションできませんでした。
(当たり前です、道が存在しないんだから~)

タダアプリだからねぇ~、文句言ったらダメなのかもしれないけれどねぇ~、
一応ドライブ・アプリなんだからねぇ~、1ヵ月以上も放置プレーってのは如何なモンですかねぇ~・・・




仕方がない(??)のでお布施相応の早い対応なトヨタなNAVI画面でご紹介です。

alt

道はこんな感じで、いかにも新名神ちっくな、ただただ人里離れた山林風景が続きます、非常~に、殺風景なクルージングを堪能できます。
alt
兵庫でも大阪でも京都でも滋賀でも三重でも一緒‐みたいな感じの景色です、ぶっちゃけ山です、谷です、時々橋あります。
※嫁さんの撮影にて雨粒にピンが来ている件は勘弁して下さい。




目的地はココでした。

alt

今年もお守りを更新できて一安心であります。

alt






帰路は娘のリクエストな八つ橋を調達して‐
alt
お留守番ならぬ、お勉強で学校な娘におみやげしました。

雨風強くなったのでそのまま‐
初めてJKを校門までお迎えに行きましたゼ。

また洗車するゾ~♪
alt
Posted at 2018/04/24 22:10:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年04月06日 イイね!

フル装備??‐な新顔クン

フル装備??‐な新顔クン
私の父は、車に対して無頓着な人で、‐走って、曲がって、停まってくれれば、他ナニも要りません‐な平凡人です、でも自分の所有物をとても大切にする人です。


そして父は78才となる今年、21年愛用したカローラに別れを告げて新しい車を手に入れました。




身贔屓をお許し願い、息子として釈明すると‐

彼は格別車両更新を熱望していた訳ではなかったし、

そもそも自宅半径10km以内を、主に母(も75才です)が馴染んだ道だけを行き来し、

決して知らない道なんて、断じて行かない慎重派なので、降ってわいたような新(らしく扱うことになった)車所有にドキマキしていました。


そんなこんなで我が家と妹夫婦との共同で‐アクセル誤操作防止装置‐をプレゼント装着したのでした。

alt

ささやかな安心保険として両親も息子・娘な我々兄妹もその配偶者も孫たちもみんなで安心です。






2月下旬‐
車両更新日に立ち会った妹からの速報LINE画像で私はのけぞる程ビックリすることになります。

確かに仲介‐馴染みな社長さん‐はセールスポイントとして、
「前オーナーさんは新車購入時純正オプションを沢山付けられたんですよ」
と父母におっしゃったそうですし‐

それを含めてこの値段がいかに破格かを強調したかったようですが‐

あまりに猫に小判のごとく無反応な父母に、
(※でも、息子と娘が賛同してくれたのでAQUA購入に至ったものの‐)


「・・・もうちょっと・・驚いたり・・喜んでもらえると・・思ったけど・・やっぱり判らなかった・・ね・・」
と言いながら社長さんは帰ったんだとか‐

alt

この度、帰省にてその新たな相棒くんと初対面し、体感して来ました。


みんカラ歴6年の私的には、今ならばこれらOPの価値が判るのですが‐
(※6年前なら確実に判らなかった自信ありますっ!!)

何よりエンスーなみなさま、私と一緒に驚き、喜んで頂けると、社長も斡旋した甲斐があった筈です、是非、ご協力を‐(笑)





我がX号と同じ2012年登録 総走行距離24,000km未満のAQUA。

alt

色は割増色なパールホワイト(??)なのでしょうか??(もしかしたらただの白かも)

息子的に安心だったのはコーナーポールとコーナーセンサーが付いていました。
これは見切りの悪いAQUAには(特に老人には)必須の安全装置だと思います。

alt

alt

そして、みなさま大好きレインクリアリングブルーミラー付です。

alt

ようやくみなさまが欲しがる理由が判りました、これは私も(実用的な意味で)ちょっと欲しいかも~




alt

みなさまがもっと大好きなアイスラッガー・アンテナ仕様です。
これは私的には“ふ~ん・・”です、お金を出して伊達で付けたいなんて微塵も思いません‐





X号に付いていないモノで言えばサイド・バイザー有ですし‐
alt
当たり前ちっくな所で純正フロアマット仕様だし‐





なんと我がX号と同じNSZT-W61G SDナビ装備はともかく、それに連動する純正ETCが付いていました。
これは素直に羨ましいです、NAVI画面にETC情報が連動するからネ。
alt

alt




それから、ドア・ロックするとミラーが格納されるOPも付いていました、リッチ仕様だナ。
alt



さらに‐




TRDの純正インチアップ・ホイールっ!!
alt
これは現行AQUAのカタログ価格だと125,000円っ!!





なにより私的コンプレックスな点で、サイドスカート装備っ!!
(X号にも付けたい憧れだよなぁ~)
alt




のみならず、フロントはMODELLISTAだしっ!!!
alt

alt





多分ケツもMODELLISTAだしっ!!!
alt



なかなか硬派なチビッ子です。

alt


さてはて‐

母は大変気に入って2時間かけて洗車をしているそうです。

alt



どうか街行くみなさま、

エアロとオプションで固めたイキったAQUAに見えますが‐

現オーナーが装着した装備ではありません。

外観に不釣り合いな老人マーク相応のトロい運転をしているかと予想しますけれど‐

そこは超高齢化社会である日本の日常事情‐

どうか、貴方様の広い心で寛大に許して頂きたいと願うのです。


alt


そして、この車を手放されたオーナーさま

AQUAくん、両親に大切に引き継がれております。
大半の装備が飾り状態ですが、いつか孫たちが活用してくれるかもしれません♪






めでたしめでたし‐








































俺もめでたしめでたし~♪






























































懺悔‐
alt

alt
父上が要らないそうなので長年欲しかったコレはヘクりました(笑)(笑)
Posted at 2018/04/06 21:25:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年04月04日 イイね!

愛車と出会って、早6年っ!!

愛車と出会って、早6年っ!!早6年です♪

毎年(押し付け)テンプレートの画像バランスが悪いので、“イラっ”としてしまいます。
枠だけ用意して欲しい‐
(今回も自分で修正してマス)

早いと思っても、よくよく考えると小4だった娘がJKデビューするのですから、それなりの歳月が過ぎたのだなぁ~と感想します。



満6年と言うことで、6年前には想像も出来なかった今日現在を綴りますと‐

整備手帳の筆頭たる“フロントバンパー(カバー)外し”のPVが3万を越えました。
alt
でも、これは参考値程度です。






素直に嬉しい(誇らしい)と思えるのはクリップ数が47だそうです。

alt

希望的観測で言うと、少なくとも47名の方に参照して頂けた可能性がある‐と思えることです。

その他の整備手帳も多々クリップ数が蓄積され、お役に立てて頂けている事を願っています。





DIY作業の記録を残す趣旨として‐
頑張った自分武勇伝の記録と共に、同じようなことを企図される方がより良く作業が出来るように‐と想って上げ残して来たものが、(多分)役に立ったかもしれない‐と想像すると、とても嬉しく感じます。





この先も‐

頻度は多くないと予想しますが、望むべくは愛車X号の歴史全てを残して行きたいと思っています。
alt
次回予告画像 Coming soon♪



いつもお寄り頂いている方々に感謝致します。

また、どノーマルな私号が目障りに感じられる方々に申し訳なくも思います。

みんカラ歴6年と言うことで、笑って許して頂けることを祈っています。

alt

あと何年続けられるか判りませんが、私とX号をこれからも宜しくお願い致します。

できるならば娘がハタチになる時にも傍らにX号を添えておきたいものですねぇ~♪
Posted at 2018/04/04 20:03:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年03月19日 イイね!

花冠

花冠
3年ほど前の夏の帰省時であった記憶がありますが、

父から唐突、半年後の車検切れをメドに自家用車を辞めようと思う-と告知されました。


75才を前にしてそろそろ免許返納を含め検討したい-とのことでした。


数字に強い人なので、維持費等を転化すれば毎回タクシーを呼んでも安上がりなのだ-と力説するのを聞くにつけ、遠距離に住んでいて何かの時に手助けできない自分としては安心半分で頷くばかりでした。

元々車に興味がない父なので遠出することもほぼなく、愛用・活用しているのはもっぱら母であり、その話を傍らで聞いている母がちょっと寂しそうに微笑んでいる感じからして、趣味で出かけているダンス教室や日常の買い物等の足を取られるのは辛いだろうな-と察知する所もあり-

“息子としては安心ではあるものの、2人共元気な上に慎重な性格だから老化に対しての心配はまだしていなかったけれど自分達で結論するなら良いんじゃない、ただカローラはS社長の所で点検継続してもらっているからまだまだ安心して使える車だと思うよ”

-と添えておきました。




S社長とはかれこれ半世紀近いお付き合いの知人的自動車整備場の経営者で、父の歴代の車(中古3台、新車2台)も私初所有のS13(新古)も社長さんの折り紙付で紹介して頂いた良車であり、維持・整備の全てを引き受けて下さっている方です。




その後-

父75才過ぎの免許更新時における認知症予防判定診断結果がすこぶる良かったせいだったのか、はたまた母の意気消沈で気が変わったか、カローラは車検を更新し両親の足として維持されてきました。

ここ数年は、何につけ-“もうナンバープレートの上の数字が二桁な車なんて見ないよねぇ、でもいまさら新車なんてねぇ~ 自分か車かどちらが潰れるか見ものだな”と自嘲気味に苦笑いしていた父でした。

alt









そんな父から唐突LINEメールが届いたのが2月初旬-

車検を控え、S社長が特上の中古車を見つけ出して試乗させてくれに来てくれた-とのことで、

綺麗な車だし乗り易くも感じるものの、歳も歳だしどうしたものか、相談に乗って欲しい-との連絡でした。


私と妹-息子と娘の意向に副わなければ辞退すると言う、慎重な父らしい相談が嬉しくもありました。



実はカローラにおいてもかねがね外付け装備を付けてあげたいと思っていた所だったので、妹と相談し、義弟くんの理解もあってアクセル誤操作防止装置を新しい車にプレゼントすることにして、車の更新を後押ししてあげました。

alt


その新しい車のことは、またいずれ語るとして-









カローラ 
実に21年も頑張ってくれたのでした。

alt

新車で家族ドライブに行ったのは富士山周辺。
妹はまだ嫁ぐ前で、両親と私夫婦、妹の5人で終始笑いながら出かけた想い出が蘇ります。


帰省毎に夜は酔っ払った勢いで嫁さんと妹と3人ゲーセンに行ったり、〆の満州餃子でラーメン食べたり、全部兄貴持ち‐的なみみっちぃ豪遊をスポンサードしたりもした遥か昔‐
(※運転は当然しらふな嫁さんor妹でしたヨ)


時巡り-

妹は笑顔で嫁ぎ‐

父母にとって、
孫も3人できて、孫たちの誕生や成長等々色々なシーンを支えてきてくれたカローラだったと思います。

私的には横田、厚木、百里等、帰省を理由にした道楽行脚にも付き合わせ、父母私が呑んでしまう外食宴時も嫁さんが運転し易いとご機嫌でハンドルを握れる車でもありました。










ありがとう、カローラ。
両親から離れて暮らす不貞息子に代わり、いつも父母を支えてくれて本当にありがとう。


遠く離れた実家をGoogle Earthで見るにつけ、カーポートに鎮座しているカローラは故郷を想うシンボルでもありました。
alt




そして-

今すこしだけ私は父に嫉妬を禁じ得ません。



新しい車はある意味-

我がX号よりもずっとみんカラ受けするのではないかと思ったりしている訳です。





予想よりも早く-この車と対面する機会が訪れそうな春の予感。
Posted at 2018/03/19 21:37:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「上は嫁さんの、下は娘の、軍資金は-どちらも俺の、」
何シテル?   10/28 19:56
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation