• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

深謝‐400th

深謝‐400thついにこんな累計を頂ける日が来てしまいました。

愛車X号に“400”イイね-

ありがとうございます、
素直に嬉しいものの、この際、懺悔ちっくなことを残します。









この400イイねの9割5分程が皆さまから先に頂いたものです。
私-ある時から積極的に“イイね”を残してません・・・


“イイね”を頂けると嬉しく思います、ですから“イイね”でお返しするように心がけています。

でも、自分から“イイね”押さないです、思う所あっての-マイルール-です。

初SNSたる“みんカラ”を5年継続してみて、私はいまだに“お友だち”登録のスタンスを図りかねています。
難しく考えずに、ちょっと乱暴な表現をすれば-「インスタント友だち」「使い捨て友だち」的な扱いでも良いのかもしれませんが、それでは私の価値観に違和感を禁じ得ません。



いざ“お友だち”になって-

私の残す駄文に頻繁にお越し頂ける方もいらっしゃいますし、気配をまったく感じさせて頂けない方もいらっしゃいます。
価値観はそれぞれなので、何が正解で何が好ましくない-とかではないと承知しているつもりですが、後者の方の場合は正直な所、何でお誘い頂いたのか?? この方に私は何かしらの利点を提供しているのだろうか??-と思うことがあります。

それで-
こちらから“イイね”をした時、折り返し“お友だち”のお誘いを受けることを何度か経験しました。
一律光栄に感じるものの、概ね後が全く続かないケースが多かったように印象します。





要するに-お互い何か関与があるんだっけ??-と、その後の扱いに困ってしまうのです。
ぶっちゃけ上げますと(多分)-休眠-された方の扱いも悩みます・・・






そもそも-

ご覧のように私は車に詳しい訳でも車大好きでもない凡人で、ここではかなりマイノリティな人間だと思っています。
要するに、ハナから役に立たない自信120%人間です。
出来ればそっとココの片隅に居続けたい願望があったりします・・・

そういう理由で私からは“イイね”しなくなりました-ちょっと卑怯でゴメンなさい・・・









ついで話ですが-
“整備手帳”は一生懸命まとめている自負があります。
一つはX号に手を入れた全てを記録しておこう-と決意した点と、もう一つは同じ様な作業をされる方が楽に出来るように-と思う趣旨からです。
(一応、ENGINEERを生業にしているので注意点は抜かりなく残してるつもりです)

その結果が最近想定外なPVランキングになってしまったのは本当に申し訳なく感じているのですが-
やはり自分で頑張って行った作業に“イイね”を頂けると凄く嬉しいですし、時が経って頂けた時は-お役に立てたのかなぁ??-と思ったりしています、この場にて謝意を残します。









さて、愛車に対する“イイね”は文字通りの“イイね”ではない事でしょう、例えばハイドラですれ違った方が直後に“イイね”を下さるのは「こんにちわ、御機嫌よう♪」のような御挨拶と解釈します。

それでも嬉しく感じますし、同じことを自分からしないことに重ね重ね後ろめたさを感じてもいます。

先に上げたように、頂いた“イイね”には“イイね”で返礼させて頂きたいと心がけています。

そんな風にみなさまとの、時に一期一会のような巡り合いで頂けた400“イイね”の累計を大切にさせて頂きたいと思います。

改めてどうもありがとうございます-そして、これからも機会が続けば宜しくお願い致します-



19.Aug 17記











『400』って言えば、私の中では“Chippy Ho!”♪


最高傑作だと思う2代目(初代とデザイン同一)




4代目のデカChippy



“ライノ”に転換‐最後のChippy Ho!‐これにて上層部に怒られて廃止・・・
岩国で復活する事を祈ります‐







Posted at 2017/08/19 20:38:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2017年08月12日 イイね!

快気祝い

快気祝い
残暑お見舞い申し上げます。
皆々様はお盆休みを堪能されているでしょうか?


かく言う私も多分社会人になって初のお盆期間3連休を頂きました。
嬉しいデス、受験生を抱え何も出来ない3連休って素敵杉♪



さて、ほとぼりも醒め、本日最終顛末を聞き取って来ましたので、その後の件を綴っておきましょう。



初愛車納車4日目‐を訂正し、納車3日目、走行累計距離僅か70㎞の時点で新車を追突傷モノにされてしまった姪の彼氏くんの後日談です。

幸いなことに彼の体は大丈夫そうです。
医者の見立て通り、後遺症も無さそうで良かったです。




車の修理に関して‐
事故後3日目に加害者本人の希望により彼氏くんへ面会謝罪がありました。
この日までは保険屋以外連絡が無いことが些か気になっていましたが、それなりに誠意を感じる相手のようでした。
やはり加害者になってしまった場合は早めに謝罪をしておくのが心情印象として良いのではないかと改めて感じました(そうはなりたくないですが‐)



相談を受けていた私として、当時彼氏くんに伝えたのは‐
“心のありったけ文句を言えば良いし、車は完璧に治せ‐と言って良いけれど、君の会社が先方にも知れている事を忘れちゃいけないよ、世の中どんな人がいるか判らないし、君の仕事だってお客様商売なんだからね”と添えておきました。




相手は60過ぎ定年後数年の初老の方だったとか‐
謝罪の席で保険とは別に慰謝料を払いたい旨、具体的な金額提示の提案を受けたそうです。
この時は保険で修理代や査定落ち分がどこまでカバーされるのか不明だった為、返事は保留の預かり検討と言う形に指南しました‐
金額は伏せますが結果的には、この慰謝料にて手打ちになったようなので、誠意ある相手だった事が不幸中の幸いとでも言えば良いでしょうか‐


相手の保険屋さんが大手であったのも幸いでした。
そして、その保険屋さんの業務取次提携をDラーさんがしている事も良い方向に作用したのではないかと思います。


対保険屋さんとのアドバイスにはこんな事を言いました。
“苦情を聞くのも彼らの仕事だから、新車に替えろ‐と言いなさい、でも新車にはなりませんからそのつもりで”





事故から4日目‐
私的にも楽しみにしていた彼氏くんの新車との初対面はDラー駐車場にて。
文字通り『痛すぎる』容姿でした。
が、じっくり見ると外観的損傷は交換パーツで全て代替可能、エクステリアとして部分塗装や板金が不要見立てだったのでホッとしました(但し、車は修理歴車となる事は確定でした)


Dラーさんに2点ほど照会してみました。

なんらかの理由で納車3日目に事故前の無傷なこの車を手放すと仮定した場合、Dラーさんは新車販売価格から幾ら落ちた査定を出すのか??

答‐80万円だそうです。
所有権の移譲と共に80万円減とはちょっとシュール(笑)
皆さま登録済車は新車に非ず、どんな製品でも箱から出した瞬間に25%位は値落ちするのが資本流通社会と言うことでしょうか。


彼氏くんは残価設定ローンで車を買いました。
3年後の初回車検時3択選択肢において“事故歴等で極端に査定額が低下した場合、差額精算”とあります。今回の事故での査定低下評価額は幾らであるか?

答‐24万円減額見積になるそうです(逆に手放すならば24万円追徴されるって事)

因みにその後、事故修理総額は73万円となりました。



停車中の追突事故ですから過失割合は0:10として、73万円の修理代に評価損の24万円を上乗せした額は正当に請求できると思われます。

あとは慰謝料‐“納車3日目、僅か70㎞しか走行していない新車を傷物にされ、精神的苦痛や色々不自由を強いられたことへの弁済”

が幾らになるのか‐幾らであれば、彼氏くんが納得出来るのか‐となります。



もっとも色々調べてみましたら、保険屋さんによっては評価損と言う概念の慰謝料は一切認めない会社もあるそうで、この辺りは保険屋さんの規模であったり、掛け金の相場であったりの差があるのかもしれません。


また新車だからと言って、新たな新車で弁償する‐と言うのは保険屋さんには通用しない理屈であり‐(先に記述した様に個人所有物として登録した段階から、その車は当人以外には新車ではなくなる訳で、仮に加害者と直接交渉しようとも、間に法律家が介入すれば、被害者がゴネ屋になってしまうと言うことみたいです)


彼氏くんの保険は弁護士特約が付いているとのことだったので、あとは権利を行使するかどうかも含め本人の意思を尊重する‐と言うか、彼も立派な社会人なので、人生経験を積んでもらうこととして、静観しておりました。


一応‐思う程、慰謝料が認められなかった場合、彼氏くんが愛車への愛着を薄らげてしまわない様に、一案盛っておきました。


“見積段階で憧れていたS尻にしてもらいなさいよ、大した差額でもないから‐”
“それから車は外観新品同様に治ると見立てたから安心して良いよ”







事故から約1ヵ月ほどして、車が治ったとの連絡が届き‐

さて、保険清算、事故清算はどうなったものかと気にはなっていたものの、7月は多忙が続き、ようやく本日聞きとりができました。



修理代満額と評価損満額+保険屋さんの慰謝料+加害者本人からの慰謝料が提示され、双方円満解決に出来たみたいです。
彼自身が相手の保険屋からの提案について異存がなかったそうで、自身の弁護士特約を行使するまでもなかったとの事。

私的にも想定を上回るお詫び条件に思えました。

勿論、新車を傷付けられた事は消えないですし‐

もしかしたら私であれば、初日から激高していたのではないかとも思えば、彼氏くんは耐え難きを耐えた男前でした。


「保険に入っているから、あとは全て保険屋に任せてあります」ではなくて、それなりに誠意のある相手であった点も良かったです。

本人の不注意が原因とは言え、定年後に蓄えの中から計画外の費用捻出することは、先方にとっても負担はあったと思います‐



事故なんて無いに越した事はありません‐

それにしても、改めて若い2人の笑顔が見れて微笑ましい限りです。

皆さまも改めて、交通事故にはお気をつけ下さい。




さてはて、ようやく新車をお披露目するように呼び出すことが出来ました♪

後程‐フォトギャラなど(しばしお待ちを~♪)


Posted at 2017/08/12 22:54:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2017年07月21日 イイね!

な~ぜじゃ~・・・

な~ぜじゃ~・・・今10時半‐

外気温度31℃、夏の日差し、熊蝉鳴きまくり中‐


今朝は5時半から起きて車洗いました。

かれこれ1ヵ月位洗車が出来ず‐



それは休日に雨天日が続いたり、ヘトヘトに疲れて体が動かなかったり、だった理由ですが、

車洗いたくて洗いたくて気分悪かった日々だったのでした。


汚ねーーーーっ!!!


因みに“黒目”化して初洗車だったりする訳です。



気温と日差しが強まる前に、休む間もなくセルフコーティングもしました。
多分コチラも3ヶ月振り位でしょうか‐

なんだか心身共にリフレッシュ出来て幸せでした。

‐と帰る道中に3分位、まさかな小雨の通り雨・・・



ボクは今、
無事洗車が出来て、コーティングが完了した事を喜ぶべきか‐

この間の悪さを嘆き悲しみ空を恨むべきか‐

猛烈思案中・・・


居直って道端で撮ってみた‐


Posted at 2017/07/21 11:03:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2017年07月19日 イイね!

並べて並べて~♪

並べて並べて~♪暑中お見舞い申し上げます‐

近畿も梅雨明けしたそうで、一仕事終えると自分から“腐った雑巾”みたいな‐、“カナブンのしょんべん”みたいな異臭を感じる今日この頃ですが、みなさんは大丈夫ですか??



‐は、どうでもイイんですけど‐


今日はついに二桁! 11台まで増えているのを覚知しましたヨ。



うん、凄いゾ、久々に大量集積を目撃だ!


けど・・



何故か、ココは白と銀しか集まらないみたいです。

SもGもRDSも来るのですが、黒も赤も水色も真珠黒も来てくれません‐WHY???




それから‐

過日は偶然こんなシーンが(盗)撮れました。
(オーナーさんご免なさい‐)



定番ポイントに寄ったら、まさかの先客、本物のSパケが止まっていました。



う~ん・・
S化けの方がSパケらしいよなぁ~(18inだし~)と思うのは完全に身贔屓なことでしょう♪

2台ともナチュラルな男前じゃんかよぉ~♪♪



Posted at 2017/07/19 19:20:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2017年06月24日 イイね!

最後期の福音‐序章

最後期の福音‐序章未来は誰にも判らない‐

あの日、5年後の姿を欠片も想像しなかったけど、

マークX 250Gのオーナーになれた喜びは褪せる事ない幸せの1ページ・・・


愛車紹介の序文は登録当初から替えていません-



1年前から欲しかったマークXです。
1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていましたが、ひょんな事から前倒しに。
“250G”“ブラック色”オーナーとなりました。
それでもとても気に入っています。



仮定な話ではあるけれど、当初熱望していた“Sパケ”を手に入れていたら、きっとみんカラに登録していなかっただろうとつくづく思ったりします。

X号との出会いは≒みんカラとの出会いでもありました、もう5年前のことになります。

スタンダード250Gとの巡り合い自体が自分人生のトピックスだったので、初挑戦のブログでとっかかりのネタにもしましたね‐



欲しいを止められなくなって手に入れた250Gに不満はありませんでした、“Sパケ”風に変えよう-など思いもしませんでしたし、その可能性すら思い至ることはありませんでした。


今となっては、納車直後に嫁さんから『トランク開閉用の“取っ手”が欲しい』との要望からリアスポイラーをDIYしたのが全ての始まりだったと回想します。









リアスポイラー購入先検討において、WEB検索で偶然“Sパケ”納車下しの前後スパッツ(アンダースポイラー)を発見しました。



穴が開く程見続けたカタログの-憧れのSフォルムが大変安価で手に入れられる可能性を前に再び心震えましたっけ‐
但し-新車のバンパー(カバー)を外し、(本当に)穴を開けまくると言う人生初挑戦の連続に勝利する前提でしたが・・・










そう、ゲェ~が出る程、緊張して挑んだ憶えがあります-











かくして納車から3ヵ月もしないうちに、愛車は“Sパケ”風の外観を纏う車になりました。




そして-アレコレ果敢にDIY挑戦するうちに、愛車作業歴を残すと共に、同じような作業を企図された方に少しでも情報を伝えたい-ゲェ~が出る程心労しないで済んで欲しい、と、みんカラデビューを決意したのです。

当時は純正パーツを転用する作業はマイナーに感じて投稿を後ろめたくも感じていました。
今になって思えば、多くの方が純正パーツの転用をされていることを知りましたし、純正新品の流通経路もあることを知りました。





かと言って、この5年間で積極的に“Sパケ”純正パーツを入手しようとしたのはリアスポイラーだけです、この点に改めて巡り合せの妙を感じます(厳密に言えばリアスポは共通型式適用OPですが-)



また、みんカラにおいて車素人な私を沢山の方が懐広く迎えてくださった事に感謝すると共に、相変わらずマイノリティを感じる負い目にて少し居心地悪く感じたりもしています(みなさん目に付く存在でスイマセン‐まさかPV数がランク付指数になるとは予想しませんでした、この点は本当に心苦しく感じる日々です‐)





正直な所‐
私はみんカラに身を置いた当初(ある意味今もですが‐)、ココがリアル世界の人事交流のきっかけの場であるとは全く考慮していませんでした。

そんな私で重ね重ね申し訳ないのですが、ここまでみん友さんのご厚意で色々なパーツが入手でき、そして様々な作業に挑戦する機会を得られました。


まるで、それが『運命』に導かれた結果にも思える5年間だったと感想します。





そして-






それが『運命』であると見立てるならば、GRX-130系の進化の遍歴もまた感慨深いのです。
X号を購入した段階で130系はデビューから3年経ていました、まさか5年後も‐最新型式‐であるとは予想もしませんでした‐し、付け足すならば‐最終型式‐になりそうなことすら想像出来ませんでした。

しかし、この息の長い型式であることがまた、愛車X号の進化にも作用していると確実に言えるのです。




振り返れば‐
前期型たるX号を手に入れた半年後、MC(中期型の登場)がありました。



これは想定内でしたし、どちらかと言うと前期型の保守的なフロントマスクが好みだった私的には内心ホっともしました。

そして-この中期型の登場(お蔭)により、私は前期型“Sパケ”のテール・レンズを入手することになります。


※このお車は中期ではありません‐前期です‐




替えた当初はそんなに差が判らなかったものの、今となってはハッキリ識別できる程、そのパーソナリティに満足感を得ています。






その後、これまたみん友さんからの情報でパドルシフトが売り出されているのを知り、増設・機能付与も叶いました。
なんらかの理由で外され売り出されたパドルは恐らく中期型の新車下し品であったと推察します。

















さらに、イエローレーベルがリリースされました。





その結果、再びその恩恵を受けることとなりました。
今度は、ステンスカッフプレートがみん友さんから我が元へ届いたのです。












市場のマークXがモデファイされる毎に、我がX号が“Sパケ”風に-進化-して行く-、その過程において、お友だち方とのコミュニティが関与している・・・
なんとも面白い出来事の連続だと思わずにいられません。

そう言えばかつて、あるみん友さんに贈られた言葉を思い出します。


-あなたの話はとてもドラマティックですね-



この際、甘んじて吹聴させて頂きます。

そう、我がX号は私に数々のドラマティックでファンタスティックなことを運んで来る魔法の愛車なのです。

色褪せることなく、つど愛着が増していく愛車-
その時々に、これ以上はなにも望まないなぁ-と満足感を得て来た私は幸せです。

そして、次の機会はいつも、なんの前触れもなく訪れるのです、今までも、そして再び・・・







そして・・再び・・・!?!?










GRX-130 2度目のMCにて『最後期』登場-







そう・・これは『運命』なのだ。





むしろここまで来れば『宿命』だっ!!







再び-胃がヒリヒリするような挑戦の刻がやって来たことを確信し、少し武者震いが止まりません-
避けては通れない、これが私の生きる道、きっと誰かが望んでいる、







さぁ、覚悟はよろしいか!?





あの(自称)名作がまたしても帰ってくる-





お釈迦様もビックリだ‐





俺様もドビックリだ‐












Sバケへの道


続々編















『Sバケへの道-最後の闘い』
5年の集大成-完結編(かっ!?!?)




近日公開!!!

乞うご期待!!!










Special Thanks @しゅん様‐
Posted at 2017/06/24 12:40:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「上は嫁さんの、下は娘の、軍資金は-どちらも俺の、」
何シテル?   10/28 19:56
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation