
今の会社に転職して昨年で満25年でした。
4月に入って会社が旅行クーポンをプレゼントしてくれました。
コロナ禍による行動制限もそれなりに緩和されたタイミングで、感染防止対策を徹底しながら待望のIS号初ドライブ旅行、そして2年以上振りの家族旅行を2泊3日で堪能して来ました。
今回の旅行は諸々想い出の地再訪となった場所が多かったです。
私と嫁さんの30余年、、
あっと言う間‐では決してありませんでした‐個々記憶は鮮やかでも、本当に様々なことがあって、時に逆風の中も共に支え合って少しづつ歩んで来た道のりだったと回想します。
そして娘の成長と共に一層かけがえのない日々を過ごして来た‐と万感の想いを感じる旅でした。
旅のクライマックスとした2泊目のお宿は新婚旅行で、嫁さん一番の希望で利用した場所の再訪でした。
改めて、当時は随分と背伸びをして利用したことを思い出します。
それでも、未熟な若人2人に対しても心に染み入るおもてなしをして頂けた記憶あります。
必ずまた来ようね‐の約束を果たすのに30年以上かかってしまったのはちょっと長かったかもしれませんが、3度目はずっと間隔を縮めたいと早くも期待しています。
今回は私も嫁さんも、そして愛車も‐お宿相応??‐に釣り合えての再訪だったのではないかと自負します。
娘には最高峰の贅沢な景色を見せて、、その中で切磋琢磨した人々が何を提供してくれるのか感じて欲しいと思ったり‐
そう言えば、IS号となって助手席は娘の席になって、、今ドライブ旅行の間、いつになくいろいろな話をしてくれたのは密やかなLEXUS付加価値と感激している私です。
ONがあるからOFFがある‐OFFの先にONがある。
また気張って日々に挑む英気をたっぷり養えた人生節目の休暇でした。
旅の始まり、初日のランチはココで(本当に美味しいですよ)
前愛車X号との最後の遠出となった想い出の地への再訪となりました。
一乗谷‐ずっと昔に嫁さんとデートで訪れた場所。
娘にのどかな景色を見せたくて再訪しました。気に入ってもらえた模様。
ついに嫁さんがIS号初ドライブ、私は初助手席‐
走り易いとお墨付き頂き、宿までの地道30㎞を走ってもらいました。
初日のお宿は9年振りの訪問‐前回も新車初旅行で利用した場所となったのは偶然でした。
9年前は娘を芝政ワールドのプールで楽しませるのがメインイベントだったっけ。
今回は妻子でエステを楽しむのがメインイベントでした。
2日目‐
2年振りの片山津ICだけれど、断腸の想い??で今回は素通り‐(笑)
嫁さんとの若かりし日々の想い出の場所のひとつ‐兼六園を再訪。
そして『約束の地』へと能登半島を北上。
日本人に生まれて本当に良かった・・・
IS号もVIP待遇頂けて嬉しかったり‐台数限定‐玄関横屋根付きPで欧州車達と並んでいました。
3度目は10年以内に再訪したいです。
最終日は娘のにわか希望で岡崎経由の迂回帰路につくことに。
富山に踏み入ったのは数十年ぶり位。
東海北陸自動車道の奥飛騨地方は紅葉の山並みが綺麗でした。
岡崎城
娘は贔屓のYoutuberが推しているコレ食べたかったそうです。
無事帰宅‐総走行距離1000㎞と300mでした。
翌日お疲れ様洗車して初旅は無事に終了。
さぁ、また日々を頑張ろうっ!!
Posted at 2021/11/10 22:37:51 | |
トラックバック(0) |
小話-車入り | 日記