• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

日帰りロングドライブ‐2021.秋

日帰りロングドライブ‐2021.秋IS号での初高速ドライブは9月初旬の香住紀行でした。

折しも同日は香住ガニ漁の解禁日。
誤算だったのは当日はまだ新物が手に入らなくて‐
これは絶対に再訪しなければいけないよね‐と妻子と満場一致して帰宅したのでした。
(併せてずっと雨天走行だったし‐)




先日のこと‐
カニを求めて念願の再訪が叶いました♪
alt

自宅から150㎞弱、全行程の8割位高速で走れるようになり、グッと近く感じるようになった香住港。
兵庫県で唯一紅ズワイの水揚げがあるそうで、近年「香住ガニ」のブランドで売り出しています。
紅ズワイは甘味が豊富でさっぱりした味わいな上、お値頃なカニです。

11月からは松葉ガニ(ズワイガニ)漁も解禁されて、県下の日本海に面した港町はカニで賑わいます。
松葉ガニはやはり王様です、濃厚な味‐特に新鮮なミソを食す時、一瞬意識が飛びそうになるほどデリシャスで我が家の筆頭大好物品です。

今回は昼食と夕食を現地で堪能し、さらにカニ含めた新鮮海産物を買って帰る日帰り作戦となりました。
トランクにはMyトロ箱を積載し、要冷品なんでも来い状態で出陣。

天気良し、気候良しのご機嫌ドライブは播但自動車道にて‐

お昼は香住ガニ三昧、私は茹で、嫁さんは焼き、娘は丼とグラタン‐と各種堪能し、箸休めにノドグロの炙りも頂きました。
alt


alt



alt


大変美味でありました♪



alt







食後に快晴の香住海岸を散策した後、さらにIS号で西進して久々に余部鉄橋観光など。
alt




架け替えられてから初訪問となりました。
alt







旧鉄橋の一部を活用した観光地化が充実している感じ。
alt

コロナ対策万全なバス・ツアーな方々もみえて、何となく事態が好転し出しているような賑わいと明るさを感じることが出来ました。

alt


alt






alt

偶然、電車もやって来たので添えておきましょう(鉄ちゃんなお友だち向けデス)




余部でまったり過ごした後に、さらに西へ進み鳥取まで足を延ばしました‐
鳥取も松葉ガニの名産地であります。
alt





道の駅きなんせ岩美に到着
alt

こちらに入っている海鮮レストランで夕食する計画だったけれど、目論みより1時間半も早く到着してしまい、店も開店準備中なら、お昼を食べ過ぎてお腹も減っていない‐
鮮魚コーナーで甘エビ、焼きサバ、焼き烏賊、カニ・グラタン等セルフ土産を調達してトロ箱へ。
浜ゆでズワイガニが売り切れだったのはちょっと誤算でした。



この際、かろいちへ転戦。
alt




ここまで海産系物産販売所を巡ること3軒。
事前情報でカニ高め‐を承知していたものの、最安6Kからとは確かに二の足を踏んでしまう感じでした。
まぁ、観光ご祝儀価格なので、地元の方がこの値段で食してはいない筈です。

と言う訳で、マイカーならではの小回りを利用して地元のスーパーを2軒ほど廻ることに‐

かろいちの手前にあるモールが予想とおりでした。
ご祝儀価格の6割程度でずっしり重い松葉を2枚調達できました。
alt




もう1店舗目星を付けていたスーパーには紅ズワイが、もうあんまりじゃねぇ~か、的奉仕価格で陳列。
alt

こちらも2枚手に入れてトロ箱パンパンにて買い出し終了。




夕食は、“鳥取で安く寿司喰うなら、北海道”を久々に訪問です。
alt

コチラでも旅の〆で紅ズワイと松葉を美味しく頂きました。

alt


alt
その他境港直送の鮮魚寿司も堪能して来ましたよ。






帰路は妻子共にぐっすり就寝状態で気兼ねなくノンストップドライブを堪能して帰って来たのでした。

山陰日帰り周遊は450㎞ほどの累計距離、IS号の高速長距離走行は本当に疲れません。
充実したドライブ三昧な一日に満足です。





翌日の晩餐は後夜祭。
alt

alt



カニは豪快に、ちょっと下品な位食い散らかさないと堪能できない食材だから家で頂くのが一番だと思います。
なにより呑めるしね♪
alt


スーパーで仕入れたカニは卸し元が多数の旅館や食事処も経営する水産会社でした‐
特に松葉ガニは鮮度バツグン超絶旨くて、コスパ最高、リピート決定です。

ビバ、日本海♪ 早くもまた行きたい心境です。


〆の一句‐

カニ喰えば、

酒もなくなり、

もう10時~

alt


alt

Posted at 2021/11/20 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年11月10日 イイね!

ReCHARGE‐2021

ReCHARGE‐2021今の会社に転職して昨年で満25年でした。
4月に入って会社が旅行クーポンをプレゼントしてくれました。


コロナ禍による行動制限もそれなりに緩和されたタイミングで、感染防止対策を徹底しながら待望のIS号初ドライブ旅行、そして2年以上振りの家族旅行を2泊3日で堪能して来ました。

今回の旅行は諸々想い出の地再訪となった場所が多かったです。

私と嫁さんの30余年、、
あっと言う間‐では決してありませんでした‐個々記憶は鮮やかでも、本当に様々なことがあって、時に逆風の中も共に支え合って少しづつ歩んで来た道のりだったと回想します。
そして娘の成長と共に一層かけがえのない日々を過ごして来た‐と万感の想いを感じる旅でした。



旅のクライマックスとした2泊目のお宿は新婚旅行で、嫁さん一番の希望で利用した場所の再訪でした。

改めて、当時は随分と背伸びをして利用したことを思い出します。
それでも、未熟な若人2人に対しても心に染み入るおもてなしをして頂けた記憶あります。

必ずまた来ようね‐の約束を果たすのに30年以上かかってしまったのはちょっと長かったかもしれませんが、3度目はずっと間隔を縮めたいと早くも期待しています。

今回は私も嫁さんも、そして愛車も‐お宿相応??‐に釣り合えての再訪だったのではないかと自負します。

娘には最高峰の贅沢な景色を見せて、、その中で切磋琢磨した人々が何を提供してくれるのか感じて欲しいと思ったり‐

そう言えば、IS号となって助手席は娘の席になって、、今ドライブ旅行の間、いつになくいろいろな話をしてくれたのは密やかなLEXUS付加価値と感激している私です。

ONがあるからOFFがある‐OFFの先にONがある。

また気張って日々に挑む英気をたっぷり養えた人生節目の休暇でした。






旅の始まり、初日のランチはココで(本当に美味しいですよ)
alt

前愛車X号との最後の遠出となった想い出の地への再訪となりました。
alt






一乗谷‐ずっと昔に嫁さんとデートで訪れた場所。
alt

娘にのどかな景色を見せたくて再訪しました。気に入ってもらえた模様。
alt











ついに嫁さんがIS号初ドライブ、私は初助手席‐
走り易いとお墨付き頂き、宿までの地道30㎞を走ってもらいました。
alt









初日のお宿は9年振りの訪問‐前回も新車初旅行で利用した場所となったのは偶然でした。
alt





9年前は娘を芝政ワールドのプールで楽しませるのがメインイベントだったっけ。
alt




今回は妻子でエステを楽しむのがメインイベントでした。
alt












2日目‐
2年振りの片山津ICだけれど、断腸の想い??で今回は素通り‐(笑)
alt








嫁さんとの若かりし日々の想い出の場所のひとつ‐兼六園を再訪。
alt

alt








そして『約束の地』へと能登半島を北上。
alt


alt


日本人に生まれて本当に良かった・・・
alt

alt

alt





IS号もVIP待遇頂けて嬉しかったり‐台数限定‐玄関横屋根付きPで欧州車達と並んでいました。
alt




3度目は10年以内に再訪したいです。
alt


alt









最終日は娘のにわか希望で岡崎経由の迂回帰路につくことに。


富山に踏み入ったのは数十年ぶり位。
alt




東海北陸自動車道の奥飛騨地方は紅葉の山並みが綺麗でした。
alt






岡崎城
alt

alt





娘は贔屓のYoutuberが推しているコレ食べたかったそうです。
alt





無事帰宅‐総走行距離1000㎞と300mでした。
alt






翌日お疲れ様洗車して初旅は無事に終了。
alt


さぁ、また日々を頑張ろうっ!!
Posted at 2021/11/10 22:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年10月26日 イイね!

お宝復活の日

お宝復活の日半年過ぎ位で偉そうに言うつもりでも無いのですが‐

過去何度か挫折もしている件でもあるけれど、

ヤニ摂取止めました、、、いや、止めてます、、このまま終わりにするつもりです。


ISを契約した時に、さすがに高額出費となる自覚はあったのでトレードオフで何かを倹約したい‐と思いました。

もう一つの理由としては、将来何かしらをcovid-19の“おかげで‐”と嘘吹きたい、、辛い事、失うだけなんて嫌じゃないか。

過去の禁煙結界が破られるのは会社の飲み会‐特に3次会あたりでゾンビ後輩に囲まれてゾンビに戻ってしますケースでした、理性が薄れる時が一番危険です‐の機会が今ない訳です、多分あと1年位ないだろうと予想する。

‐な話が今日のネタではありません。




嫁さんが今年も大掃除兼断捨離を始めて、今年はブランド品買取専門店に行くと言う。
ZippoやG-SHOCKが売れるか尋ねたところ、勿論売れる‐とのことだったのでご一緒させて頂くことに。
alt

どちらもずっと昔に愛好ヤニ銘柄からプレゼントされたものと限定購入権を駆使したもの、いづれも未使用品でした。

勿体ないオバケに憑りつかれて今日まで大事に収納していたけれど、死ぬまで収納したままであろうと予想出来るので手放すことにしました。


ところが‐



嫁さんがG-SHOCKを見て、
『コレ、車の内装に合ってるから使った方が良いんじゃない? さしあたって旅行に付けて行ったら良いと思う』

と薦められました。

嫁さんが言うとおりにしておけば、それが私の正解です。


と言うことで、
もうとっくに電池が切れているので、自分で電池交換してみました武勇伝上げます。
alt

G-SHOCKは防水性もウリなので、電池もさることながらシール・パッキンを新調しなければ性能維持出来ないと思いますので、DIYでの電池交換はお奨め致しません、念の為。




100均で精密ドライバー・セットとピン・セットを新調してみました。
alt

脇の左右2箇所のスクリュウを外して‐



alt

裏の4箇所のスクリュウを外すだけでOKでした。



alt

ウレタンバンパーと共締めで裏蓋が外れました。
一度も使っていないので汚れも無いのでシール・パッキンは使いまわしで問題ない‐と思うことにします。




alt

電池ケースにアクセスするのに内部バンパーと思われるガスケットを外しました(嵌めてあるだけでした)



alt

電池はこのキー・ロックで押さえられています。
内側のタブを内側方向に押して外側のタブを持ち上げてやると外れる感じ‐



alt

精密ドライバーのマイナスで気持ちこじると外れました。




alt

因みにキャリパー裏のこのスプリングは失くしそうなので要注意かも‐





alt

電池の摘出完了。
型番はCR2016でした。






alt

翌日100均で買おうとしたら嫁さんに指導され、電池はPanasonicにして下さい‐とのことでホムセンで調達。





alt

挿入‐




alt

ACと刻印された穴と電池の+面をショートさせるとリセットされる‐そうですが、私のは何もしなくても通電が始まり復活しました。





alt

パッキンが噛まない様に注意しながら、サクっと復旧して取説を(初めて)見ながら、問題なく時刻合わせ完了♪





なんとですね、23年前に手に入れていた‐ことが判明です。
alt

こうして未来の乗り物と共に活用する日が来るとは、当時の私は知る由も無かったですね。




alt

借家暮らし、子どももおらず無責任で、ビンボーだったなぁ~、、的な(笑)








イイねぇ~♪
alt





alt

G-SHOCKは会社でも愛用しているけれど、コチラはやっぱり赤でお洒落です♪




フォーマルな時はNAVITIMER、カジュアルな時はG-SHOCKと使い分けようと思います。
alt

勿論、この時計にヤニが付かない様に、くれぐれもゾンビ達に囲まれないように重々注意しないといけません、会社に巻いて行くのは止めておこうっと。
Posted at 2021/10/26 22:57:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年10月13日 イイね!

Shortvacation-2021.秋

Shortvacation-2021.秋緊急事態宣言期間の終了と共に年度後半が始まりました。
気が付けば今年もあと3ヶ月、、私的にはIS号を手に入れてから早2ヶ月‐
月日はどんどん流れていくものよ‐


と言う訳で‐
仕事の忙しさ加減や諸々考察すると来月がベスト・タイミングなのだろうと決意して急遽の家族旅行を企画です。

今年度限りの時限優待で会社から旅行クーポンを支給されたのは春先のこと。
25年勤続の慰労だそうな。
alt

その昔、先輩方が10日以上休みを繋げて海外旅行に行くのを羨望の眼差しで見ていたものだったけれど、当事者になった今、海外に行く選択肢なんて欠片も無い人類滅亡の危機だった、と言うか10日の期間全て経過観察にあてても足らないじゃないか、、、

まぁ、
今何を旅行のイベントとして望むかを問われれば、IS号で駆けたい以外に思いつくこともなく、理想としては北海道や九州等自然豊かな道を10日位かけて周遊したいところだったけれど、娘の夏休み期間の全てが緊急事態宣言でTHE ENDとなりました‐

悲観なんてしません、ものは考えようでありますよ、そう言う事なら‐と、


1泊に全てを注込むことにしました。





いつか必ず再訪したい、とずっと以前に嫁さんと訪れて約束した場所があったので、家族満場一致で再訪決定です。


そもそも‐
25年間健康で勤労出来たのは嫁さんのお陰だし、年頃でも事情を酌んで二つ返事で親に同行してくれる娘にも感謝一杯。
私の生きる原動力たる二人にとって想い出深い旅行となれば、それが私にとって最大の慰労だし、明日への活力につながる筈。
IS号初遠乗り決定なので、あとは妻子の望むイベントてんこ盛りな旅行にしたいと思っています。
alt




さすがに1泊2日で向かうのは慌しいので1か所中継地点的に前泊をする場所を探したのですが‐
決まった先もまた感慨深く。

妻子のいくつかの希望条件に合致した宿を大まかな場所にて探す中で、満室だったりイベント予約が取れなかったりと二転三転した候補先からようやく決まった宿がありました。
昨晩、何気にGoogle Earthでリアル画像確認して想い出しました、以前泊まったことがある場所ではないか。

当時、娘を喜ばせる為に近隣テーマパークやプール、ホテル内の縁日等夏休み企画をメインに据えた夏旅行を企画しました。
その時2泊もお世話になった宿だったのに名前を忘れ去っていたことを少し申し訳なく思うけれど‐

そこは、

マークX初の家族旅行で訪れた場所だったのでした。
あの時も納車から3ヶ月後位の待望のロング・ドライブだった‐とアルバムを見返して懐かしく、
alt



色々な想い出の地を再訪できるドライブ旅行を今は心待ちにしている所です。
そして新たな想い出が加わることも楽しみなかぎり♪


どうか世の中が安泰でありますように‐
Posted at 2021/10/13 20:45:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年08月07日 イイね!

想い出に変わる時‐

想い出に変わる時‐あっと言う間に5カ月が過ぎて‐
9年4か月と4日を共に過ごしてくれたX号とのお別れがやって来ました。

Thank you My Buddy‐

歴代の愛車の中でも、別格に思い入れがあるように感じるのは、やはりみんカラとのかかわりがあったためだと感想します。

始まりは、走行中にTVが見られる方法の検索でした。
当時は自分が記録を残す側になることなど想定外でしたし、まさか10年近く続けられるとも思いませんでした。

本当に、興味本位が手伝って、“生まれて初めて”な事に多々挑戦したことでした‐

alt


結果的に、X号の歴史を綴り残す場として活用させて頂くと共に、私作業の教訓がどなたかのお役に立てられるかもしれないと思って記録を重ねて来ました。
今に至って、少しはお役に立てたのではないかと自負しています‐
(私は車弄りに関してはド素人なので、どなたにでも出来る作業ばかりではありますが‐)


X号とはお別れで、もう記録が増えることはないけれど、みんカラがあるかぎり想い出を含めた歴史をWEB空間に漂わせておこうと思っています。

alt


今後も私が実施した作業で助言が出来るならば喜んでお手伝いさせて頂きたいと考えますので、お気軽にメッセ等頂けたらと思います。


GRX-130は本当に良い車でした。
この先もまだまだ愛用される方々にとって、素晴らしいシーンを共有できる素敵な相棒でありますように‐

2021.8 記







alt

Posted at 2021/08/07 22:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「上は嫁さんの、下は娘の、軍資金は-どちらも俺の、」
何シテル?   10/28 19:56
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation