• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2016年03月29日 イイね!

As Time goes by

As Time goes by故郷‐三多摩地区に住む甥っ子が小学校を卒業しました。


いよいよ4月からは中学生です。


実り多き青春を謳歌しながら健やかに大人の階段を登って欲しいと思います。
中学生になったら、徐々に“おっちゃん”との距離感も出て来る事でしょう、イイです、それが成長ってモンです。

“おっちゃん”は遠く離れた関西から、いつも君たち(甥と姪)を想っているゼ。
とか思っていたら-












妹夫婦が“卒業記念家族旅行”に選んだ先は、大阪はUSJと海遊館。





兄弟のように仲良しな従妹である“姫”と遊びたいのが子ども達の希望だったみたいですが‐

そうまで望んでくれるなら“コドナなおっちゃん”が二肌位脱いじゃいましたよ。






USJ引きずりまわしデス‐









まだまだ若いモンには負けないゼ‐と、翼竜にぶら下げたり、鮫に喰われかけにさせたり、エヴァに乗ったり‐アトラクション一網打尽でギャーギャー言わせてやりましたゼ。








甥も姪も“姫”も楽しんでくれたみたいです。

勿論、“おっちゃん”はキラキラしてるきみ達と一緒に過ごせて楽しかったし、幸せいっぱいだったぜぇ。
パパもママも嬉しそうだったから、アニキっぽく嬉しくもありました‐






妹夫婦、甥と姪のとびきりの笑顔を見てボクは思う‐

みんな、よく頑張ったね‐




















今から12年程前-甥は未熟児で生まれたのでした。

唐突の一報-まぁそれは母子共に無事と言う義弟くんからの寿連絡でしたが、すぐにお祝いに行くよ-と言う申し出に妹からは1ヶ月程度先伸ばして欲しいとの回答でした。

自分自身も赤ちゃんを抱いていない-と-
NICUに入っているので近くでみてもらえないから-と-

妹には少し不憫に感じる甥の誕生だったのでした。




そんな訳で甥に対面したのはお誕生から1ヶ月以上経った後でした。
幸い母子共に健康を維持して落ち着いておりましたので、改めて寿を家族皆でお祝いしたものです。



で・も-







甥は可愛くありませんでした。








あ~・・・

叔父としては可愛かったです、いえ、今でも可愛くてしかたありません、一族皆に愛される甥です。




でもですね-




初対面の甥っこは-


錯乱坊(チェリー)みたいでした・・・


ハイ、身内なんで遠慮なく“チェリー”と呼んでました。




小さいし、顔しわくちゃだし、目だけぎょろぎょろしてるし、おまけにデベソでした。

泣き声もびーびー言ってました。

ブサイクなやっちゃのぉ~です。


『お兄ちゃん、この子大きくなるのかな?』の妹の問いに-


『大丈夫、大丈夫、 成長しない生き物はいないし、オレの先輩未熟児且つへその緒が首に巻き付いた仮死状態出産の逆子だったらしいけど、バカデカくなってっから』と励ましたものでした。




実際、甥はすくすく成長してくれました。

万事が穏やかに過ぎて行くと思いきや-






半年検診辺りに妹から嫁さんに電話がかかって来たのでした。

出勤していた私はその内容を帰宅後に知らされます。

妹は病院内から人目を忍んで連絡して来て、電話口で大泣きしていたと-












聴力がない-宣告をされた-と。




















すぐに電話をして妹を諭します、なんの根拠もありませんでしたが兄として、叔父としてこう言う以外にはありませんでした。

『大丈夫、大丈夫、医学の発展はめざましいものがあるから甥が大人になる頃には何だって良案が出て来るってモンだ。
なにより-彼は音を知らない世界に生きてるなら、それが不自由である自覚がない筈。それを補う策はオレも含めて家族が考えればイイ事だから後ろ向きに考えたらイカン。
親なら腹を括ってしっかりしろ。
勿論如何様にでもバックアップはするから心配するな』

とは言うものの、気丈に振る舞った妹夫婦のショックは大きかったんじゃないかと思いますし、一族誰もが心のどこかに澱を沈めたような雰囲気の日々でもありました。

赤子に自覚症状を問うことも出来ず、精密検査は成長を待って‐と言うことになりました。



遠く離れた場所にいる兄として、なにもしてあげられなかったのは申し訳なく感じたものでした。

唯一の救いは自身のハンディも感じさせない甥の成長でした。

月齢の成長に応じて定期的な通院が始まりました、近くはない大学病院へ通った日々は大変だったと思います。

つど、経緯を報告してくれる妹に『大丈夫、大丈夫』と根拠も大してない鼓舞をするばかりでした。






本当に幸いだった事に甥の聴覚は片耳は成長改善されました。

私自身も色々な文献を読んでみたのですが、片耳聴覚の乳幼児は脳の成長過程でその感覚が研ぎ澄まされる事があるそうです。

甥は見事に片耳でステレオ(音の立体感)を聞き取っているようです。

歌も上手、カラオケなんて私より遥かに音程を掴んで歌います。

彼が強い事は-それは妹夫婦の育て方の結果ですが-

『ボクはこっちの耳が聞こえないから、お話は反対側でしてくれない』とあっけらかんとした口調で自分を認めている事です。


彼は自分の境遇に寛容に、優しく受け止めているように見えます、強い男だぞ-




すくすく育つ成長過程において男の子ならではの活発さで、骨折も含め生傷が絶えない元気な甥。
容姿も義弟くんに似て男前になって、男女のお友だちに事欠かないみたいです。
妹(姪)も生まれて、立派なお兄ちゃんにもなりました。


全ては時が解決してくれると信じていたけれど、甥の逞しさは嬉しい限りです。








1年で数日しか逢えないのに-これも妹夫婦の記憶の擦り込み配慮だとは思うけれど、甥も姪も“おっちゃん、おっちゃん”と親しんでくれます。

帰省する毎、一緒に模型を作ったり、お風呂に入ったり、ラジコンで遊んだり-

ビールをついでくれたり、学校の話をしてくれたり-

本当に大きく育ってくれました。

はるばるやって来た妹一家がみんな揃って笑顔でいるのを見て、改めて私も幸せいっぱいな気持ちになりました。





















さて、今回、甥にはささやかなお祝いをしてあげようと嫁さんと相談しながら色々探した中で選んだのはコレ。







やっぱり“おっちゃん”と言えばコレ系です。






数年前にBlue Impulseがどうしても観たかった甥の希望で妹一家が小松基地航空祭に来たことがありました。
甥に逢う名目で(嘘ではありませんよ)“姫”を連れて現地合流をした私でした。

甥と観るBlueImpulseは私にも格別でした。

大技を観る毎に、横にいる彼から

『おぉぉぉぉーーーーっ!!!』

と言う素直な感動の声を微笑ましく聴いたものでした。
撮影する私のファインダー越に聞こえる彼の感動の唸り声はBlueImpulseを堪能する何よりのBGMでした。














子ども達には幸せな人生を歩んで欲しいと願います。
その為に自分の人生から逃げない勇気をもって成長して欲しいなぁ‐と希望します。


未来を担う全ての子ども達へ‐

生きてる事は素敵だぜっ!!
みんな幸せになっておくれよ~!!

雨の日も風の日もあるだろう、でも必ずお日様はやって来る‐

明けない夜はないんだぜぇ~!!


Posted at 2016/03/29 21:08:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年03月18日 イイね!

訳したら“海のちょっぴり”??

訳したら“海のちょっぴり”??「旅行するならどこに行きたい?」


バーソロミューくまです。


くまじゃ悪い!?




くまがココに居たら悪い!?




好きでココに居る訳じゃないんだよ。







狭いんだよ、部屋が‐

























入れないんだよ。

よくもまぁこんな狭い所にいられるもんだねぇ。

もっとデカイ部屋作れよ。




















ってか!?


と、しばらく見上げてしまいましたよ。




『QUANTUM OF THE SEAS』
総トン数 168,666トン
全長 347.10m
乗客定員 4,905名+くま1匹
因みに今回乗客の9割は爆買人(それだけで乗船が羨ましくなくなるから不思議~)


神戸港初入港、過去最大だったそうです。




因みにX号のリアガラスフィルムは‐

『SolarGard QUANTUM』



ちょっぴり似てるよね、ほんのちょっぴりね。
Posted at 2016/03/18 17:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年03月15日 イイね!

春なのに~、2016

春なのに~、2016え~と・・・
まずは1曲・・・

♪HALなの~に~・・♪

♪お別~れお休〜みですかぁ~♪

♪HALなの~に~、また逢う日まで~♪




春らしい陽気になって来ましたネ。

春夏秋冬の節目毎に1年の巡る早さを感じてしまいます‐


自宅に小さなランドセルが届きました。



1年前に小学校卒業を迎え、お役御免になった“姫”の愛用品。
姫路にある小さな工房に持参してリメイク・ミニチュア化をお願いしていたのが完成しました。

不良オヤジが悪がき小学生だった頃は、登下校時の格闘ごっこで『ロケットパンチ』に転用されたランドセルは4年生位でズタボロでした。
高学年の頃には‐PUMAのスポーツバッグ‐で通学し、ランドセルは跡形も無かった憶えがあります。

それを思えば女の子はお淑やかなモンです‐ってか現代っ子は男女揃ってお行儀が良いですね。



もう1年前‐いやいやまだ1年前だけど、彼女は大人の階段を急速に駆け上っているかの様です。

もう父ちゃんとは近所を一緒に歩きません、日常会話は母さんが主です。
休みの日も家族で出かけるよりも学校行事やら友だちとの約束が満載です。



初めてランドセルを背負って行った入学式後は、お巡りさん主催の交通安全教室なんて一緒に行きましたネ。

お友だちも沢山出来て、放課後一輪車を競う様に練習してみんな乗れる様になりましたナ。

気が強いお友だちにちょっと意地悪されて凹んで帰って来る事もあったっけ。

仲間外れにされて泣いて帰って来た日もあったよね。

『イイじゃん、父ちゃんと遊ぼうよ』なんて言えば同意して笑顔になったのはもうずっと前ですねぇ~。



小さなランドセルを嫁さんと2人で眺めながらあれこれ語るのは、これから先何度も繰り返す回顧の時間になる事でしょう‐







そう言えば、昨冬‐工房に持参した帰りは大好物の牡蠣食べたっけ。







あれから家族での遠出ドライブはしてませんねぇ・・・
X号で出かける頻度も減りましたねぇ・・・

早ければ5年後位に初心者マークを付けて乗る最初の車はX号になるのでしょうか。

父ちゃんはそれまでX号をピカピカに維持したいものですよ。




ってか、嫌われない様にそろそろ‐オヤジギャグ‐の頻度を減らさないといけないっすな。

酔っ払ってもタコ踊りしないように自制しないといかんよね~。














そう言えばLEXUSブランドでもランドセルが出たとYahooニュースで紹介されてました。
15諭吉だそうです、カーボン素材が使われてるんだそうです。
ココに集う独身貴族方‐こんなの買えるパパに早くなれYo。
Posted at 2016/03/15 17:51:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年02月02日 イイね!

月代ってまずはBADから‐

月代ってまずはBADから‐3つ隣の街へ研修に行って来ました。

兵庫県のくせに市外局番が“06”な所です、大阪のフリしてる街です。

こっそりX号で乗付けちゃいました。

それも1時間も早く家を出て‐



実はかねてから目をつけていたヨットハーバーを背景に撮影しちゃおうポイントに寄ってみたんです。

で、結果的には撮れませんでした。



せっかくGoogleEarthで確認していたのですが、‐その後‐門扉が出来てしまった様で車では進入できませんでした。





残念・・・









まぁ、イイや、次の休みはちょっと遠征に行くつもりだし、そこではX号撮ってお茶濁す必要もないし‐とか、思っていたら、研修半ばのお昼休みに『不幸のメール』来ました・・・
























マジ!? 
マジで遠征出来ないじゃんっ!!

ってか、代休すっげーーーー遠くね!?!?!?:滝汗っ!!




シクシクシク・・・・


Posted at 2016/02/02 22:15:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年01月31日 イイね!

差額でカニ食べ放題に行くヨーの件

差額でカニ食べ放題に行くヨーの件携帯電話の機種変して来ました。

スマホではありません、妻子は揃ってガラケー派です、ってか、私もガラケーが恋しくなってる今日この頃です。
半年使ったスマホ‐月額増の費用対効果が私の日常には無いと思うなぁ。
猫に小判ですよ、ブタに真珠、カッパにスマホ‐です。


昨年の‐例‐の『JUMBO GOD事件』を発端にしてスマホ化したもののコジ割コジポ作戦により現ナマ軍資金はプールしてあったので、嫁さんの機種変は定価現金購入するつもりだったんですけれど、やっぱりバカらしく感じちゃいます。

定価32400円(彼らに言わせれば実質29160円だそうな)なんですけどね、機能から考察しても価格に文句無いんですけどね、やっぱり街中フランチャイズ店で展開されている“エビでタイ釣る作戦”を見るとアホらしく感じてしまう訳です。

よそから乗り換える人には端末代‐タダ‐なんだそうです、挙句に複回線移行でキャッシュバックがあるんですと‐




おい、オカシイんじゃね~の、この業界‐




と長年auにカモられてる私としてはどうしても小癪に感じてしまいます。

この摩訶不思議な制度を活用し知恵を絞って地道にコツコツ錬金している方‐コジキング‐様方がおられるそうです。
“寝かせ回線”を複数持って、2年間の最低運用費をキャッシュバック費から賄い、2年渡り毎に手に入れた端末本体を即市場放流して錬金しているそうです。


凄い裏ワザだっ!!


こう言う事考え付く人ってクレバーだと思うな‐

と言う事で、この武器商人みたいな方の横流し品たる『白ロム』端末に初挑戦してみました。

うん、凄いじゃないか、楽天とかAmazonでも普通に売られているじゃない、多分都内の専門店やヤフオクならばもっと安価で手に入るのかもしれないけれど田舎住まいの小心者なんでAmazonで買ってみようっ!

と、いつものAmazon手順で発注デス。

うん、凄いじゃないか、発注した翌日に届いたよ、立派な売買システムだ、auオンラインショップよりも早いかもね‐



で、‐タダ‐ではないけれど、費用1諭吉以下に倹約できたので妻子にそれぞれ1台づつ計2台を新調してみましたよ。



届いた品は表向き“中古”扱いですが、(キャリア移行手続き上の)動作確認開封品‐ようするに“新品”です。

店頭でSIM挿し稼働手続きした‐だけ‐感ありありな一品でした。




察するにフランチャイズ店とコジキング様は相思相愛なビジネス関係が成立してるんだと考えます。

1台の保証書にはご丁寧に店舗名と1ヶ月前の購入日付が入れられてました。
その店舗は私懐かしい専門学生移民だった頃の住居地たる千葉の某地名が入ってました。
Amazonした店舗は杉並区住所でしたからコジキング様は千葉で乗り換え手続きして杉並で売ったんだと推察します。

ちょっとでも安く(キャッシュバック多く)買って、ちょっとでも高く売る為に情熱と労力を厭わない方なことでしょう。

ってかさ、興味があったんで千葉の店舗のツイッター覗いたら、連日『鬼キャッシュバックつぶやき』の嵐でした。




3台移行したら端末タダで36万円キャッシュバック・・・なんじゃこれワ!?!?



こう言う市場構図ですよ‐
auは沢山顧客が欲しい訳です、だから店子のフランチャイズ店に販促金を注ぐ訳です、この販促金が端末代なりキャッシュバック資本になるんでしょう‐そもそもその原資は我々カモが月々払う料金からの儲けな一部って事だと解釈します‐

フランチャイズ店は新規顧客開拓数に応じてauから報奨金貰えるんでしょう、だから顧客がその後回線を寝かそうが使おうが無関心‐何台移行させたかが争点なんでしょう。
(要するに転売黙認‐寝かせ利用確信ってことです)

まぁ、恩恵に預かった訳だからボクは言えた義理ないけど、この業界、ツンデレ乙姫様に上から目線で

“カモまいどありっ!!!”

って言われてるみたいでちょっと嫌だなぁ~。

通信会社ってのは、アレだよね、ちょっと乱暴な表現だけど、公認詐欺商法団体みたいで油断ならないなぁ・・・
(遥か昔ボクが電電公社に収めた電話権利金は何処行っちゃったのぉ~??)



届いた端末と今までの端末持って近所のフランチャイズ店に出向きます。
ロッククリア事務手続きを受ける事に正規・非正規の差はありません。
au(フランチャイズ)嬢がフレンドリーに粛々淡々と移行手続きしてくれることにも差はありません。
拒まれたり、嫌な顔なんてされません、15分もあれば移行完了‐嬢の手間賃たる手数料は翌月請求に合算デス。




ま、リスクと言えば‐
“安心サポート”の保証制度にはご加入頂けませんのでご了承お願い致します‐って事なんですけれど、歴代正規端末でも加入した事ありませんから文句ありません‐ってか、何の為の端末保証書なんでしょうねぇ~、この点も不思議、本当に摩訶不思議~。

妻子共に白色ご希望の同一機種なんで、識別シールでデコってみました。
かなり好評につき、家長の株もあがりましたゼ。



さて、今後も変わらずauにお布施するとするか‐




しかし‐かぐや姫は可愛いよねぇ~♪
Posted at 2016/01/31 11:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記

プロフィール

「お誕生日プレゼントおねだりしたら頂けました♪ 応募にイイね付けて下さった方々ありがとうございます♪」
何シテル?   08/28 07:05
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation