• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2021年09月27日 イイね!

No pain No gain @2021

No pain No gain @2021ささやかな達成感と解放感に包まれています。

数十年振り??位に資格取得試験に挑戦してみました。

今から30年位前に、当時勤めていた会社の業務命令で受験した時は、箸にも棒にもかかりませんでした。
当時は全くやる気が無かった(努力して勉強しなかった)、振り返ると端的に言って、楽に逃げていました、世を舐めていた・・



それは後々‐資格取得試験の中で唯一の敗北となり人生の汚点となりました、今風に言えば『黒歴史』か。
そして気づけば周りは全員資格持ち‐扱い上、彼らに監督してもらっている立場‐と言う扱い。
それにしても羞恥心さえ気にしなければ業務上(私的には)何一つ困らずに今日まで来たし、多分このまま大勢に影響無く日々が送れると確信します。




その資格‐
再び、それもこの歳で挑戦する気になったのは娘の影響です。
何度も上げますが、娘の学生生活はコロナ禍で翻弄されています、親心からすると不憫過ぎて我々の心が潰れてしまいそうになる程、精神的に過酷な日々が続いていると感じています。

そんな状況にも関わらず、春先に娘は資格取得試験に合格しました。
ちょっと、ビックリした・・なんて努力家なのだろう‐と、娘ながら敬意を表したい。

それは私が以前楽に逃げて不合格だった資格のさらに上位にあたるもので、そもそも一定の学問を修了していなければ受験資格すら与えられない難易度。
それを(易々と??)娘は人生で初めての資格として奪取したのでした。

娘にとっても今後の人生において大いなる自信と励みになる結果だったのではないかと喜ばしく思っています。



その頃、


私は身分不相応なISを発注して人生バラ色でした。
ちょっとした人生有頂天モード真っただ中でした。
alt


このままお気楽極楽で過ごしても、やがてISは届くだろうし、来たら来たでお気楽極楽に日々が過ぎていくであろう予測をする中で、ちょっと思ったのでした。







いいのか? 俺??






小さい頃から娘に言い続けて来たことばとして、努力した人だけ栄光を掴むのだ‐とか、人生の苦行は何一つ無駄にはならないのだ‐とか、勿論自分人生で頑張って来た事も多々ある自負の中での熱っ苦しい気概ではあるけれど‐
口にせずともいつの間にか娘は忠実に親の格言を汲み取って日々努力している、、それは多分、私が経験して来た事よりも、ずっと過酷で、棘のような道にさえ見える‐もしかしたら私には耐えられないかもしれないほどに・・



今、父親として改めて何かを示さなければ駄目なんじゃなかろうか、とか、オヤジだってまだまだ出来るんだ、とか、、このままお気楽にISのオーナーになるのはちょっとぬるま湯過ぎて自分が恥ずかしくなったのでした。
alt





と言う訳で、退路を断つため会社で宣言したら、若い衆に失笑されたのでした、それ、意味あります?‐みたいに・・・


一大決心してリベンジ受験申請して‐

お父さんと一緒に勉強しようっ!!
‐って、娘に言ったら、“キモいわ、あっちいって”と返された、、










主に昼休みと帰宅後(酒飲んでから)1日約1時間、コツコツ勉強しました、のべ2ヶ月半位‐
alt

大げさに構えるほどでもなかったものの、少なくともヘラヘラ笑っているだけでは受からないと思います、まして50過ぎの海馬にはなかなか過酷な暗記系も多かった。



そうは言っても最初から娘に鼻で笑われる程度の難易度だったと感想する、

でもね‐




困難に向かっていくかどうか決断するのは自分次第なことよ、人生を楽に逃げてるだけでは進歩は無い訳よ。

シンドイ、辛い、働きたくない、遊びたい、努力は流行らない、どうせ俺はダメだし、みたいなことは全部自分から逃げているだけの言い訳だ、あの時の糞ガキ思考だった私もその一人でした。


と気づくのに30年近くかかったのはちょっと時間かかり過ぎでしたけれどね。






だから今エールを贈ります。

ここに集う20~40代位の方々に残したい、

まだまだ何でもできるのだ。

さぁ、みんな、

出来ないことなんてない、やるのは自分だ、君ならできる。

Do it-ですぜ。




因みに試験の手応えですが、模試でずっと合格ラインを突破していたのに本試験は予想以上に手強かったです・・
ま、結果ではないのよ、プロセスが大事なのよ、、次もあるし、、と今は思ってます。





まずは、ようやくISの取説を熟読できる時間が嬉しく幸せよ~♪
alt

Posted at 2021/09/27 20:51:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2021年06月08日 イイね!

Want to be like “Rocky Balboa”

Want to be like “Rocky Balboa” 自分を誤魔化さないように綴っておく決意です。

オリンピックまで待ったなしの状況になって来ましたね‐
今の国内の状況から思慮すると、ちょっと開催するには健康リスクが高過ぎるのではないかと見えるし、仮に開催できたとしても、オリンピックからイメージする華々しい祭典にはほど遠い状況になるのではないかと思う私は世界中の大多数な見解と一緒だと思います。

だけど‐
そのオリンピックに参加できる、世界の上位を目指して来たアスリート方は沢山いらっしゃるだろうし、死に物狂いで努力して来た今日までのことが未遂で終わってしまうのは忍びないようにも思います。




コロナ禍‐
色々な所で、色々な人が、辛く大変な時を過ごしている‐と想いを馳せています。

身近な所で、私が一番不憫に思う人、それは娘です。

唐突、自宅待機を命ぜられたのは昨年2月末でしたか‐
それから娘の学生生活は様変わりしました。
楽しかった日常が全て消えてしまったと言えるでしょう。

学校に行きたくても行けなくて、勉強も急遽のWEB授業にて先生も学生も手探り状態でした。
モチベーションが維持出来なかったり、メンタルがやられてしまったりの仲間もいて‐

部活も途上で棚上げ状態、友だちと街に繰り出すことも出来ず、ストレスからなのか言われ無き誤解が仲間に蔓延して‐

そんな中でも必死にもがいて、前へ進もうとしている娘に敬意を覚える私です(親バカです・・)
なによりビックリしたのは春先に任意受験の国家試験に合格して来ました。

それは一般的な『運転免許』ではなくて、第1級ランクの、合格率3%位と伝わるモノです・・

そして‐
私、若かりし頃、第2級ランクを社命で取れと仰せつかり‐、配置転換が嫌だと言う(自分の言い訳で‐)取らなかった(勉強しなかった)資格種でもありました。

重ね重ね親バカだけれど、小さい頃から、“栄光は努力した者にだけ掴める”とか“努力しなければ何も得られない”とか、鼓舞して来たことを娘は日々実践していると言えます‐

コロナ禍で先が見えない中で、日々家で深夜まで勉強している姿を1年以上見て、ここ数ヶ月色々思いました。


父親として、何かできることはないだろうか‐。


もう一つ思うこととして、娘の努力を前に同じ屋根の下で暮らしている自分が、いつの間にか楽に馴染んでしまっているようでちょっと気恥ずかしくなりました。

勿論、若い頃は物凄く勉強した自負もあるし、沢山の努力が結実して今があるとも自負する。

だけど、娘を見ていて、自分を追い込んでいく姿を見て、俺だってまだ何か出来るんじゃないか‐とか、50を過ぎたって、“努力すれば何か得られる”姿を娘に見せておきたい、この先どんなに辛いことがあったって、その気になれば50才を越えたって高みを目指せるってことを証明してみせたい‐とか思うようになりました。

それと‐
若い時の吸収力の素晴らしさを認識して欲しい、、格下の資格を取る為にボロボロになるオヤジを見て‐
若いうちにガンガン責める気に一層なって欲しい、、若さの可能性を誇らしく実感して欲しい、、とか思っています。

alt


別に給料が上がる訳でもないけれど、別に何かの役に立つ目途も無いけれど、若かりし頃、楽に逃げて負けた第2級ランクに新たな気持ちで挑戦する決意です。

会社では既取得者たる若い衆達に苦笑いと共に褒められました。
“マジっすか!? 凄ぇ~すね、心強いワ、楽勝っすよ、きっと‐(笑)”


多分・・相当大変だと思う・・
もう記憶力も計算力も随分錆びついてしまっている自覚もあるし‐

でも、頑張ろうと思う、いつかコロナのお陰だと武勇伝な笑い話に換えてみたい・・・



‐を、娘と嫁さんに宣言しました。
(因みに当時彼女だった嫁さんには試験落ちた件を未だに‐あなたの人生最大の汚点‐と詰られてます)



師(娘)曰く、

はぁ!?!? 2級??? 
世の中は二通りの人しかおらんねん、1級持ってる人か、それ以外か、ってこと。
お父さん2級なら合格しても今と何も変わらんやん(笑) 
ま、しゃぁないな、教えたるわ







くそぉ・・
誰に似たのかビッグマウスに育ったのぉ・・・




と言う訳で‐


秋に30年振り位に国家資格掴みに行きますっ!! 
名誉を賭けて勉強しますっ!! 
万が一落ちたら受かるまでみんカラ封印しますっ!!!


散財してもヘラヘラしている自分に喝を入れるため、己を追い込みます。
alt


自分を誤魔化さないように綴ってみました。

No Pain No Gain!
Do it !
Posted at 2021/06/08 19:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2021年06月03日 イイね!

お奨めなど‐2021 Jun

お奨めなど‐2021 Jun6月に入りました‐

今月が終われば、今年も半年過ぎたことになりますし、私的な人生トピックスから早3ヶ月ですし、
と言うことはいよいよな件もあと3ヶ月切ってるって感じです。

嗚呼、月日の流れが速いこと・・そして、コロナ禍な日々ですね・・

夏の予定も立てられない、出かけたくても自粛な日々‐な方も多いことと思います。
呑むの大好きな私含め、職場の連中とも、かれこれ1年半以上呑み会していません。

もっぱら、家呑みです。

そんな家呑みのお供に、出かけられない分ちょっとだけリッチ(??)な気分になれそうな贅沢品をお奨めします、但し味覚も嗜好も個人差ありますので、そこは当り外れあるかもしれませんけれど、私的には結構感動的な発見だったので是非試して頂きたく:笑




春先に福井の『日本海さかな街』へドライブした件は綴りましたが、そこでたまたま足を止めた乾物や珍味を扱っている『島屋』さんで色々お買い物してみたのでした。
alt

alt





島屋さん↓
http://www.sakanamachi.info/publics/index/113/


我が家全員、海産物大好き‐特に甲殻類大好きなのですが、コスパ最高No1判定だったのがコチラの蟹みそでございます。

alt


正直に言うと‐当初3瓶1,000円也のお値段に、大した期待も無かったけれど‐

旨い! 美味すぎるっ!! 

alt


ごはんが進む、かにかまに和えただけで“高級着き出し”風に早変わりです。





さらに、コチラはもっとランク高い“身入り蟹みそ”です。
alt

コレは震える旨さです、1瓶1,000円也。



それから、この小海老の乾物が凄いです。
alt

ラップに包まずチンして食べると猛烈に香ばしくてお酒がじゃんじゃん進んでしまいます。

と言うアレコレを通販でリピートしてみました。





通販は昨秋から始めたそうで、手作り感が親近感沸いて良いと思います。
alt

海鮮好きな方は是非ご利用してみて下さい(と勝手にリンク貼ってお奨めしておきます)

島屋さん通販↓
http://www.shimaya-wakasa.com/






それから、
こちらは嫁さんが見つけて来てくれた国産ウィスキーのハイボールです。
alt

富山県にある三郎丸蒸留所さんで製造されているそうで、恥ずかしながら初めて知りました。

そして、大変興味深いことに、施設見学ができるのだそうです。

若鶴酒造株式会社三郎丸蒸留所↓
https://www.wakatsuru.co.jp/saburomaru/


コロナ禍が収束したら、是非ドライブで行ってみたいなぁ~と思っています。



がんばろう日本!!
ドライブが出来る日々を夢見てもう少し籠るぞ~っ!!!
alt


Posted at 2021/06/03 11:21:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2021年05月04日 イイね!

ひと仕事終えて‐

ひと仕事終えて‐天気よし、景色は例年と同じく、のどかで平和なGW中の通勤風景に見えます。


けれど‐
緊急事態宣言中です。


変異種(イギリス型)の猛威が凄くて、この1ヶ月足らずであきらかに今までと状況が違って来ていると感じる私ですが、なんとなく、もう大半の人がコロナ禍疲れ‐慣れ、してしまっているようにも見えて心配です。
(※あくまでも私個人の印象ですが‐)
alt



二重変位種(インド型)のようなもっと強烈なヤツが出て来ないように祈るばかりです。

明日は我が身だと思いますから、どうか皆さま自身と大切な人を守る為に改めて考えてみて欲しいです。
と言う趣旨で綴りますが、綺麗ごとや美談にするつもりは毛頭ありません。




我が在住市のHPを見ると‐
5月3日時点で入院率は9%とついに1桁になってしまいました。
alt

ざっくり言えば100人中9人しか入院出来ないってことになりましょうか。
確保病床の使用率が91%とあるけれど、実数として見ると猶予23床です、23人追加されると、もう市内ではコロナ感染者受入れ不可能になると見える(2日前から5床埋まりました・・・)
さらに重傷者用は空き10床とのこと。

陽性判定者は緊急事態宣言中のゴールデンウィークに入っても、減る気配がなくて日計100~200件の高止まり、年齢分布が10代未満からと幅広い点も変異種の特徴と思います。
alt


日に200人も陽性判定されているのに入院できるベッドが23床しかないとは全員軽症なのかと言うと、そうではなくて入院調整中のジャンルに計上されています。
なんと、1,890人もいらっしゃる(2日前から16人増えました・・・)
alt



1,890人の方は入院させてあげたいけれど、受入れ待ち‐と読みます。
因みに軽症の自宅治療や宿泊治療とは別枠なので、体調的に予断を許さない方々の筈です。
実際、日に70人位の人が状態悪化で病院搬送候補になっているものの受入れ調整が追い付かないみたい。
この方々は全員独り暮らしってことはないでしょうから、コロナ患者を抱えた家庭‐すなわちその関係者は常に感染の恐れがあるし、多分濃厚接触者判定されなくとも職場や学校から自動的に自宅待機を仰せつかっている筈です、一家全員日々の生活が大変!!
そのような方であっても、生きる為に買物にも出かけるだろうし、もしかしたら風評被害を恐れてその事実を伏せてお仕事続けているかもしれません・・・収入無くなったら大変ですしね・・
alt
数日前に地元紙に載っていたレポ記事によれば、入院調整中の方はSpO2(血中酸素濃度)が80%切らないと救急搬送対象にならない状況になっていると。
(※兵庫県としては94%以下を目安としているものの、もはや病院調整が不可能な位逼迫していると思われ…ベッド空があっても転がして放置しておけば良いものでも無く、ケアスタッフも逼迫していることでしょう…

一般的にSpO2 95%切ると換気不良判定で酸素投与される数値だと記憶するし、80%代では相当息苦しい筈で放置すれば衰弱する一方だと思います。早期換気改善させないと極めて深刻な事態になると思います。

記事では、この方を搬送するべく出動した救急車が病院選定にさらに4時間要したとありました。
救急車にはO2ボンベがあるので酸素供給は維持出来たでしょうけれど、1搬送に4時間拘束(多分、その後の除染消毒作業も含めると5時間以上)されると、それ以外の出動が出来ない筈で、ご本人も辛かったでしょうけれどその間の別件要請がちゃんと対応出来ていたのか気になります‐

alt



救急車の数は人口割の国基準数値があったと思いますから、昨今の“不要不急要請を控えましょう”啓発以上に多忙を極めているのではないかと思います。
と言うか市内の全救急車が一斉に4時間拘束されてしまうともうそれ以上の搬送が出来ないと考えると怖いです。

お隣の大阪では病院選定が出来ず2日に渡り車内留められた事例‐もニュースになっていました。
これはもう普通ではない、と思う。

救急車も病院も、もっと言えば保健所の担当者な方もコロナ患者だけに対応していれば良い筈ではないけれど、もはやそれに影響されて従来業務が充分出来ない上に、そのコロナで重症になりつつある人が歯止め効かず増えているのが我が街で起こっているのを思うとゾッとします、景色は何も変わらないけれど、至って平和に見えるけれど、状況はかなり深刻だと思わずにいられません。
alt


心のどこかで自分に限って感染しないとか、今夜だけなら呑みに行っても大丈夫とか思っている人がいるとすれば、それは全く根拠が無いし、もっと言えば、この先感染してしまうと今まで通りの行政サービスや医療ケアが受けられない可能性が日々高くなって来ていることをしっかり理解するべきです。

さらに‐
この先、感染者増加が続けば、コロナ罹患者だけではなくて、一般の傷病対応にも影響して来ると予想され、とても恐ろしいことだと思います。




それでも雑踏に出歩きたい?? 他人混同で外食したい??




自然災害‐例えば地震や水害等で、取りあえずは自分の身は自分で守らないといけないのは誰もが思う当たり前な事として、どうしてコロナ禍については、行政に強いられて‐とか、医療従事者に迷惑をかけないため‐とかの他人本位が行動根拠となるのか不思議です。

これもまた正しい方向のオチにしていない報道の影響や、色々他人事に感じる政治家連中の言動行動も影響しているように感じるけれど、感染したら死んじゃう可能性がとても希釈されている気がします。

コロナは殺人ウィルスってみんな知ってるよね?? 今の所薬無いんだよ! 
今のワクチン効くかどうかも判らないんだよ!?

何が正解で何が過剰判断なのかは今の段階で誰にも判らないのだから、やはり死にたくないなら、大切な人を守りたければ、不特定多数の他人と接する機会、特に飲食等直接飛沫を摂取してしまうリスクを徹底的に排除しなければならないのだと私は思う。

特に個人的に心配に感じるのは地元だけではなくて、徐々に全国区で、恐らく変異種と思われる感染増加の兆候がある点です。

我が街も半月位で事態が急激に悪化したように感じます、今や市中における陽性変異種の割合は9割越えとのこと。

どうかくれぐれも感染防御の習慣と徹底をして下さい、ご自身と大切な方々へ注意喚起を‐



お互い辛抱して、難局を乗り越えて行きましょう。

明けない夜はない、今はお家で飲食しましょうよ。

‐と思う今日この頃、猛烈に忙しかった仕事後であります。

さぁ~、家で呑むゼ~♪

alt

Posted at 2021/05/04 22:26:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2021年03月22日 イイね!

戯言

戯言昨年12月に「メンタルヘルス」な研修に行って来ました。
なんで俺?‐みたいな受け身な業務命令だったものの、講師の方が話術巧みで判り易く漫才のように面白い大学病院教授なお医者さんで、興味深くお話聞けました。

最後自分の指針になりそうな感銘を受けたので、敢えて今‐記述しておきます。

私のスタンスです、良否は無いです、正誤も無い筈、ですから誰かを否定するものではありません。
私のスタンスを述べるだけで誰かを不快にさせる意図はまったくありません。




『5大疾病』って何が含まれるかご存知ですか? 私は3つ位しか頭に浮かばなかったのですが、4つは年々減少傾向(対策施策が奏功している)にある中で唯一右肩上がりに増加している‐それも結構な勾配で、疾患がある(そうな)のです。
精神疾患で‐うつ症状‐等と言えましょうか、現代病だそうです。

2000年頃から増加し出した原因の一つがIT革命だそうで、なんとなく判る気がする。
2000年の頃、お読み頂いている方はおいくつでしたか? 何されてました? 
IT時代(現代)の若い方は他人に弱みを見せるのが苦手なんだとか。
例えば、友だちとけんかした、彼女にフラれた、等のメンタルな悩みを周囲の人に吐露しない傾向があるそうです。
どこに向けているかと言うとWEB空間で発散しているらしい。

あぁ~、なんとなく判るよな‐な印象を持ちました。

だから社会に出て、リアル周囲の人との関り継続がうまく出来ずに心を病んだり、頼みの綱のWEB空間で、ある時突然炎上したりして心を病むケースが非常に多いそうです、改めて‐

あぁ~、なんとなく判るよな‐な印象を持ちました。

会社でも昔は一息付いたコーヒータイムにうだうだみんなで世間話や、ちょっと理想的な仕事の進め方話などした時間があったけれど、今は大半が個々に俯いてスマホちくちくしながら無言のコーヒータイムが過ぎていくケース多いです。


こと、業務上のストレスによるうつ症状を予防して行くには、自分で心掛けるセルフケア、先輩、同僚が気にかけるラインケア、産業医によるケア、専門機関のケア等があるそうで、組織(社会)包みで精神疾患を予防して行きましょう‐が講義のオチでした。
誤解ないように注釈すれば、うつは心の風邪と言われる誰でもなる病気なので、決して精神がおかしくなってしまう訳ではありませんので。

で、質疑応答の時間があって、真隣の方がいきなり挙手。

「いつも悲観的な言動の部下にどのような接し方をして仕事をさせるのが望ましいでしょうか」

大変ですねぇ~・・・と心の中で思いつつ講師のアドバイスに注目したら、

・とにかく話を聞いてあげましょう。
・自分に自信が無い理由を聞き、そんな事は無いと鼓舞してあげましょう。
・頻発するなら産業医に相談するように促しましょう。



みたいな内容だったと思うのですが、補足でネガティブな考え、意見を聞かされ続けると、あなた方が参ってしまう可能性もあるので注意してネ‐は激しく同意だった私です。




その後、講師が「どうせ私なんて・・」が口癖の人は、根本に“私は本来ならもっと凄い”を内包している場合が多く「そんなことは無いよ」と言ってもらえるのを確信犯で誘導して心のバランスをとっている傾向がある‐そうで、仕事上では鼓舞してあげるのが理想だけれど、友人としては場合によっては、「そうかもね‐」と突き放す方が改善する場合があるとのことでした、但しサジ加減が難しいんだよね‐と加えながら。


要するに、一度励ましてしまうと、味を占めて日々のストレスを知人の「そんなことは無いよ」で発散するべく会話のマウント取りに来る‐そうです。
会場‐特に女性陣がざわついたので、ありがちな交友関係なのでしょう。


で、お隣さんから波及して「あなたは何か質問ありますか?」と不意指名されてしまい、特にないと言うのも失礼なので、「先ほどの‐愚痴る知人‐がWEB友だちだったらどうするべきなんでしょうか?」と全く職場環境とは離れたアホな質問をしてしまいました。

「フォロー/フォロワー関係みたいな?」
「まぁ、そんな感じでしょうか」 
「フォローしてる人が頻繁に愚痴るの読んで、あなたどう思うの?」 
しんどいです、なぜそう言う発想になるのだろう?とか嫌ですねぇ」


そんなの見るの止めちゃいましょうよ、あなたのメンタルがやられちゃいますよ



一刀両断‐と言うか私がカウンセリングされている状態になってしまった。



曰く、
「Twitter等で愚痴っている、ネガティブな事を発信する人は、それで自身のストレスを発散しているので救済や同意を求めていない、と言うか救済しようが無い。
読んで不快に感じるものに目を通す必要はない、そもそも本人は不特定多数の他人と言うより、枯れ井戸に向かって“クソったれ~”と言っている位の感覚なので誰か個人を対象として発信していないのだから、あなたはどうすることも出来ないし、どうする必要もない。
強いて言えば、ネガティブな言葉、発想、文字列があなた自身を蝕むから関係をさっさと解除してしまいましょう。
注釈すると枯れ井戸に向かっている人に罪悪感は無いから責めたり、反論しては絶対ダメだよ」


激しく同意‐と言いましょうか、猛烈に納得出来ました。

ついで、こんな事も‐

「いいネ鬱って言うのもあります、楽しいと思って始めたSNSで“いいネ”付けないと申し訳なく感じる。
例えば、先ほど彼(私)のように意が異なる内容にも“いいネ”付けなければならない強迫観念に駆られて、自分で全然そう思わない事を肯定‐すなわち自己否定‐を続ける内に病むのです」





あっ!
‐と思い当たるし、凄く会場の多数がざわついたのは、レアケースではないのだろうと思います。






それで‐

私、ねたむ、ひがむ、うらやむ、の見るの苦手です。
どうしても、「なんでそんな発想に繋がるのだろうか?」と疑問に感じてしまいます。

悲観する、嘆く の見るのも苦手です。

みんカラの一員として、日常の合間を弛緩しながら楽しみたいのが本音で、楽しい一時のお裾分けをして頂きたいし、提供したいと思っています(※できているかは別の話ですけれど‐)

妬む、僻む、羨む、嘆く、悲観する、自虐する、負のオーラをブログや“何してる”で発散される方も理解します、恐らくそれでご自身のメンタルを保っておられることでしょう。
じゃんじゃんやって下さい‐と言うか私には“止めて”と言える権利も無いし。

私は私のメンタルを守らせて頂きます。
決して貴方が嫌いになったり、悪いと思っている訳ではありません‐

私のスタンスです、良否は無いです、正誤も無い筈、ですから誰かを否定するものではありません。
私のスタンスを述べるだけで誰かを不快にさせる意図はありません。


そんな訳で、私がシンドイのでゴメンなさい‐させて下さい。
お互い幸せな未来を目指して、それぞれ頑張って行きましょう!
Posted at 2021/03/22 22:27:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記

プロフィール

「お山NOW -土下座休暇NOW♪」
何シテル?   07/13 14:12
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation