• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2017年02月12日 イイね!

回想録NAF ATSUGI CVW-5 Vol.01

回想録NAF ATSUGI CVW-5 Vol.01ブログ開設時からやりたいと思っていた事がありました‐

‐と言うか、そんなネタの方が“熱く”語れる自信がありました。


『飛行機チョット車』なるカテゴリーだけ作って放置中デス。


自分人生回顧で‐

運転免許を取ったら、行きたい場所は多々あったし、イの一番に行く場所も決まっていたし、実際行ったし‐

と言う想い出話をズラズラと綴るつもりでした。

当初は実家のアルバムから当時の愛車画像を接写したり、もっと綺麗にスキャンし直した飛行機画像で挑むつもりだった野望がまったく進みません。




まぁ、要するに“基地に行った想い出話”ってことなんですが、歴代の愛車で色々な場所へ出かけました。

特に最初に行く場所は決まってました‐『厚木基地(NAF ATSUGI)』でした、もうかれこれ32年位前になりますかねぇ・・・

そんな厚木基地について、年明け2つのトピックスが伝わって来ました。

①VAW‐115が半年以内に米本国へ帰国
②厚木を拠点として来た艦載機の岩国移駐が今夏より開始

‐なんとも時代の遷り変りにしみじみしている所です。

前回のネタ用に画像をほじっていたら、やはりヘタなりにも30年の歳月を感じる画像が(私的には‐)多く懐かしく感じました。

この際、今あるリソースでかねがね語りたかった話を綴っておきます、クソ長いツィートでごめんなさいませ~。








繰り返します‐“免許を取ったら厚木基地に行きたかった”んです。
当時の実家から7km位離れた横田基地には中坊の頃から毎週末のようにチャリで通っていました、厚木は隣県ではあるものの近くて遠い場所でした。
それゆえに魅力的な場所でもありました。





高校に入ると、ツレと一緒に電車に乗って厚木詣でを繰り返しました、1983年頃からかなぁ~・・
3度の乗り換え、徒歩含み‐で近くて遠い厚木基地‐片道3時間位かかったんじゃないかと記憶します。

夏はクソ暑く、冬はクソ寒い撮影環境は今も昔も変わりませんが、若かったとは言え徒歩組には過酷でした。

一番辛かったのは風向きの変化で滑走路が逆になってしまう場合‐

こうなると撮影はお手上げで頭上の機影を恨めしく見上げるばかりでした。
車組やバイク組が我先に対岸へ移動を始める中、徒歩で2駅分移動すれば1時間はかかりました。




お目当ての機体がまもなく降りて来るであろうタイミングの時のRUNWAY CHANGEは涙目でした。

そんな泣き顔若人に“対岸行くけど、乗ってくか??”と声をかけてくださる方もいらっしゃって‐

私も後々車組になってからは何人も助けてあげたものです。

と結論を先に上げてしまいますが、免許を取って、多分3日後位には初遠征で厚木に行きました。






同級生と後輩‐3人で出かけた憶えがあります、当時免許を取ったのは私が一番先でした。






片道40Km位だったか、1時間半位で基地脇に乗りつけられて、カメラもレンズもエアバンドも全部持って行けて、座って過ごせるなんて最高でした。




当時は大好きなF-4 PhantomⅡが、まさに米海軍最後の現役部隊として2個飛行隊所属していました。
それからA-7E、A-6E、KA-6D、EA-6B、E-2B等々バリエーションに富んだ艦載機がいました。
















先に上げたVAW-115は和訳すれば第115早期警戒飛行隊‐となり、私がマニアックになる前(と言うか小僧の頃)の1973年からずっと日本へ駐留して来た唯一の部隊となります。




今年‐2017年に最新鋭のE-2D(と言っても外観はほとんどE-2C Hawkeye2000と変わらないけれど‐)を装備したVAW-125と交代し米本国へ帰還するそうです。
後任のVAW-125は先日一足早く岩国基地へ移動を完了した模様。




VAW-115は1967年(う~ん・・個人的に大変親近感を感じる年だこと・・)に創隊されたそうですから、ここまでの隊歴のほとんどを日本で過ごしたって事ですね~、それで今年の4月で50周年を迎えるってことは、離日前に記念塗装機が登場するでしょうか??



VAW-115が離日すれば、私が通い出した頃と言うか最初に厚木に駐留し始めた飛行隊は全て変わったってことになります。
(※途中で抜けて出戻ったVFA-115は除外です‐って、どうでもイイんですけど・・)

あぁ~、一つの時代が終わるなぁ~・・
(しみじみ~・・)





Thank you “Liberty”







ってな回顧の第一弾は厚木の艦載機遍歴デス、X号まで含め歴代の愛車達も一通り乗りつけた場所です。




因みに最初の愛車は家の車だった“三菱ミラージュ”でした。
WEBで画像を失敬して来ました。


コレのボディー色赤でした。4速MTでした。実家三代目の中古車でした。

そう言えばコレのプラモも作った覚えあるなぁ、昔は色んな車種の模型があったもんだ・・



後に私初事故‐Uターン自爆“F-14を前にしても心はブルー事件”が起こるのも厚木へ向かう道中の話です‐けど、そこまでネタ的な支持を得られ続けられるだろうか??
Posted at 2017/02/12 14:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛行機チョット車 | 日記
2014年06月11日 イイね!

もうじきサマーじゃにぃ~

もうじきサマーじゃにぃ~“プロジェクト夏休み2014”です。

 
子育て世代ですから主役は“姫”です。


 
“姫”小学校最上級生となりましたので今年は力入ってます。
来年はクラブ活動なんてしちゃって旅行どころでは無いかもしれません、‐彼氏‐なんて出来ちゃって父ちゃん幸薄いかもしれません。



昨夏、皆生の海で見た‐水中めがね越しのお魚さん‐が大層気に入った様で、スノーケリングをご所望です。

と言う訳で、唐突嫁さんが宣言したのは先月半ば。












 
 
『今夏は、THE っ!!!』



























 
うおぉぉぉぉぉおぉぉぉぉーーーー!!!!!!















 
!!

 っ!!!!
















 
とか盛り上がって‐




 
 
 “姫”と遊びたいけど、『聖地巡礼』にも行かないといけないし‐X号駆りたいけど、彼泳げないし~、

 


 などなどなど悩み、プランニングし、家族全員が幸せになるお宿と行程を編み出したんですけど‐



















 






 
白紙撤回‐となりました。





 だってね、ハイシーズン高杉っ!!!



大概の場合ミラクル級の費用捻出をする我が家の嫁さん(※ボクは彼女は打ち出の小槌隠し持ってると確信してます)を持ってしてもギブでありました。

 
しょぼ~んっとした我が家の空気を一掃したのは我が妹君でありまして‐


 
『どっかイイ所知らんかね?? “姫”にスノーケリングさせたいんだが~』とメールをした所、


『○△県の□○△リゾートって所に昔から行きたいと思ってるんだけど、そこなんて如何??』と情報提供してくれたのでした。

HPなど見分して即決でありました。





 
これにて留守番決定に傾きかけていたX号の出番が復活です。
 概ね地続きですっ!!

それも怒涛の長距離でありますっ!!



 
『出でよっ!! 家族のX号っ!!(※2014バージョン・パドル付)』




 
と言う訳で父ちゃん頑張っちゃうんだゼ。



 
思いっ切り走るゼ~。

思いっ切り泳ぐゼ~。

もちろん、思いっ切り呑むんダゼ~。

早く来ないかなぁ~、夏休み~。















寄りたいなぁ~…
君らが沖縄に異動する前にもう一度デジタルで撮りたいなぁ~
寄れないだろうなぁ~…まず間違いなく寄れないなぁ~…
Posted at 2014/06/11 21:15:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 飛行機チョット車 | 日記
2013年02月17日 イイね!

お仕事とか、お私事とか。

お仕事とか、お私事とか。
『技術研修』出張に行って来ました。

4年振り位の参加でしょうか?

都下‐と言っても西多摩で開催されます。

西多摩‐と言えば、我が故郷です。

と言うか、実家から車10分で開催地に到達出来るんです(笑)

と言う訳で“実家”を拠点にします。


妻子から大ブーイングです。
なぜなら、嫁さんと“姫”は私の“実家”が大好きだからです。

私の両親も包み隠さず‐『お前以外が来ればいいのに』‐と言います。

馬鹿息子だからしょうがないですね。

研修先が最寄駅前8時に集合‐と言うある意味ナイスな計らいをしてくれますから、
会社は前日に移動日を設定してくれます。
そんな時間に確実に西多摩到達しようとすれば、“前乗りしておけ”‐と言う事。










しめしめ
さらに個人休暇を1日繋げられる様に画策です。

「宿代」も出してくれないんじゃぁ、一日位親孝行させてくれ‐
と言う会社への言い訳交渉はあっさりとOKです。

家族には『土下座』モードで懇願です。



「明日への英気を養いとうございます。この時期の栄養分は大変高こうございます」

まさに『ハチの巣』を突いた様な、妻子からのイヤミの数々をじっと堪えて流します。

因みに私は帰省の毎にどこかしら‐へ単身終日栄養補給へ参ります。

妻子は普通に、私両親と近所のショッピングモールへ出かけたり、妹家族と一緒にまったり過ごしたりしておりますので私的には“楽”なんですが、世間様の尺度を引き合いに、嫁さんはネチネチして来ます。

曰く、彼女自画自賛の‐
あなたが道楽にかまけられるのは、
“出来た”私と“出来た”両親の賜物であります。
あなたは強く感謝の意を表し、それを具現化して日々慎ましく生きるべし。




「は、はぁ、ありがたき幸せなりぃ~」の交渉結果が-

危うく悪天で大なしになる所でした。危ない危ない。


って、お仕事出張でしたナ。

ま、この際、お仕事だろうが、お私事だろうが、“おしごと”でイイでしょう。

フォトギャラ連動自己満足でお送り致しま~すっ!!

出張(等)の報告 その1 往路編

出張(等)の報告 その2  父ちゃんOFF日編 

出張(等)の報告 その3 仕事中の涎モノ・復路編
Posted at 2013/02/17 22:12:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛行機チョット車 | 日記

プロフィール

「お誕生日プレゼントおねだりしたら頂けました♪ 応募にイイね付けて下さった方々ありがとうございます♪」
何シテル?   08/28 07:05
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation