• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2012年10月05日 イイね!

頂点F-1有頂天っ!(回顧録)

頂点F-1有頂天っ!(回顧録)

今年もF-1サーカスが来ましたね。

日本企業の参戦も無く寂しい限り。

そう言えばTV放送もタダ見は無い。

つくづく寂しいネぇ。


私子どもな頃、世はスーパーカー・ブーム真っ盛りでした。

今の『ポケモン』に通じる所があります。いろいろいる訳です。

『ポケモン』同様“進化”(MC)する訳です。面白かったワ~。


週末の昼下がりにF-1の中継録画放送もあったりして子どもも見れる。

“ジェームス・ハント”のマクラーレンやら、“ニキ・ラウダ”のフェラーリやら

“ジョディ・シェクター”のたいれる等、暇つぶしで見た記憶があります。

ご贔屓は“マリオ・アンドレッティ”のロータスでした。

そら、“サーキットの狼”→“ロータス・ヨーロッパ”→“ロータス”→

“マリオ・アンドレッティ”と言う連想連鎖です。ガキんちょの思考回路です。

因みに同様の擦り込みで私いまだにBMW苦手です(TOYOTA2000GTは許す)

“MEは意地悪なYOUが嫌いで、YOUのBMWも苦手なのヨ~”

(判ったオヤジだけ微笑んで下さい‐池沢さん子ども影響要注意です)

(もちろん同苗字だからアンドレッティ氏の同僚も苦手でしたが…)

私思春期を迎えて、いつの間にか世間のスーパーカー・ブームも去りました。

で、その後、約10年経った話。私もガワだけ大人になっちゃった頃。


社会人になって、最初に勤めた会社が鈴鹿のF-1支援をしていました。

もう熱狂的では無かったけれど、これは男子ワクワクなお仕事です。

大体、世の中がバブリーだったので(そう言う認識を私持ってなかったけど)

F-1にしても“HONDA”復活っ!ひとり勝ち!とか“ブリヂストン”最強っ!とか‐

スポンサーにCANON、EPSON、フットワーク等々日本札束頬叩き状態な世の中。

TV CM等に度々F-1パイロットが出てくる訳です。知らない筈が無い。

『秋にはF-1行くからヨ』と直近の先輩に教わります。『頑張るっ!』

最初の年は89年だったと記憶。先輩のお目こぼしランパス貸与でフリー走行を

見に行けました。私含めた同期男子群は一発感化でした『格好イイ~!!』

もともと嫌いじゃないし、ある程度知ってはいたけれど、百聞は一見にしかず。

マクラーレンの赤が赤ではなくて、綺麗な蛍光オレンジである事に感動しました。

後にタミヤのMP4/5Bを渾身の力で作成した覚えがあります。

で、逆にショックだったのが黄色いロータス~。

ロータスは黒だろ。金ストライプだろ。JPSだろ。

ま、『子どな』だからこんな感想で見た覚えあり。お祭り騒ぎで楽しかったです。



忘れていた興味に沸き立ち、出張暇つぶしにF-1月刊誌を読み漁る様になります。

深夜のTVを見続け、同僚達とあーだ、こーだ語り合う。F-1支援業務争奪戦です。

“秋はF-1。来年もF-1”と盛り上がる一方、私担当の配置は遠くなる一方でした。

翌年はサーキットから3Km位離れた場所配置でした。音もチラ見も無し。

ただ‐この年は先遣隊を命じられ木曜日辺りから現地入りして先輩2人と羽目外し。

「状況報告せよ」と派遣され、あったか無かったか忘れたけれど『異常無しっ!』

って事で、後続の会社上げての大陣営到着までパドック行ったり好き勝手でした。

会社総代関係者2名です。ほぼ無制限ランパス所有です。水戸黄門状態です。

確信犯選出の先輩がF-1(車)大好きで、とにかく攻める攻める‐と練り歩き。

この時は後々本当惜しかったですね。写真を撮らなかった。見てるだけでした。

そもそもパドック内まで行ける事も行く必要も‐想定外(後者はまったく無し)

目の前に故セナ氏やプロスト氏がいたんです。バラしたMP4/5B触れました。

‐こんな印籠みたいなパスが少なくとも2個はあるんだ‐など思いつつ‐、

来年短いレンズ持ってくればイイや‐位のバブリーな心境だった事を悔やみます。

翌年以降5Km位離れた場所の配置だったり、最悪会社死守せよとお留守番~。

美味しい思いは2度と来なかったのです。


最後の最後が93年でしたか‐この時はデグナー・カーブ辺りの配置でした。

ある意味幸運でした。コレが最後のF-1支援‐とは当時思わなんだ。

仕事中に横を予選マシン達が抜けて行きます。音も、瞬間姿も見れました。

本戦やってる間は暇出来る業務。部署離れて垣間見ポイントへ脱兎化です。

もう“HONDA”では無くなってしまった故セナ氏駆るMP4/8見ました。

氏が非力なMP4/8を駆使して優勝し、ウイニング・ランした時、泣きました。



この年を最後に突然F-1支援は終わりました。バブルぶち弾けでした。

後にセナ氏もTOP維持のままお星様になってしまいました。

TV中継は相変わらず見ていたけれど、それも子どもが生まれた頃から疎遠。

なにより、今はF-1のエの字も無いお仕事をしている私です。

「F-1来日」の新聞報道を見るにつけ、あ~秋よのぉ~な現在に至ります。



Posted at 2012/10/05 20:20:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  12 34 56
7891011 12 13
14 1516 17 181920
212223 24252627
2829 30 31   

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation