
今日も早起きしました。
でも私事でした。私事だと苦にならない不思議~。
朝っぱらから秘密基地で愛車をこちょこちょして‐
それから洗車をして来ました。
洗車コーナーの料金受付機が不調だった様で、
メンテのおじさんがタダで水出してくれたのは嬉しかったです。
タダ洗車で朝から得した気分でした。
その後、最寄のコンビニで自分ご褒美の缶コーヒーを飲みます。
このコンビニはご愛用のセルフスタンドに隣接しており、ガソリン代の一定累計で、
コンビニで使える100円金券が出て来ます。
先日金券Getだったので47円でロング缶のUCCコーヒーが飲めました。
このコーヒー昨日より“戦闘機”のおまけが付いています。
↑勿論知っていたからロング缶にした訳ですが‐
で、狙っていたF-14をGetしました。
VF-41 BLACK ACES AJ-107とは通な機体を選んだモンだね。

さ~て、お友だちになって頂いた“のぶきんたさん”の様にウンチクしてみましょう。
モデルになった機体は数ある(あった)F-14の中で初の空中戦を記録した1機です。
1981年にリビアのSu-22と2vs2の空中戦を行い、2機のF-14が1機づつの戦果を
上げました。AJ-107はそのうちの1機です。
と言う訳で我が家にもAJ-107に仕立てた1/48 F-14がすでにおります。
(この機体に仕立てるべくキットと同額以上の輸入デカール通販したんだったっけ)
洋の東西を問わず、後にこの機体には誇らしげに“撃墜マーク”が描かれます。
その後AJ-107は定期整備や部隊移動を繰り返し、
末期は日本の厚木基地に配備されました。

VF-154 BLACK KNIGHTS所属のNF-116となったのです。
所属が変わっても、この機体には“撃墜マーク”が受け継がれました。
F-14は優秀な戦闘機だった様ですが、可変翼であり、エンジンも旧式だったりと、
飛行時間当たりの整備費用が高く、米軍予算縮小で一気に引退させられました。
米国にとっての敵対国であるイランが運用継続している為、ブラックマーケットで
部品類が密輸されない様、全機体に対して飛行不能処置がとられたそうです。
AJ-107も何処かで展示されているでしょうが、再び空には帰れないでしょう。
カダフィ大佐は自国の民意で追放され‐
米国はイラク侵攻で自国経済を衰退させ‐
極東もきな臭くなって来た現代‐
それでも私は朝から愛車の洗車が出来るなんて日本は良い所だと思います。
ま、負けるが勝ちなのさ‐みんな仲良くしようゼ。
Posted at 2012/10/31 20:04:35 | |
トラックバック(0) |
小話-車無し | 日記