
半年過ぎ位で偉そうに言うつもりでも無いのですが‐
過去何度か挫折もしている件でもあるけれど、
ヤニ摂取止めました、、、いや、止めてます、、このまま終わりにするつもりです。
ISを契約した時に、さすがに高額出費となる自覚はあったのでトレードオフで何かを倹約したい‐と思いました。
もう一つの理由としては、将来何かしらをcovid-19の“おかげで‐”と嘘吹きたい、、辛い事、失うだけなんて嫌じゃないか。
過去の禁煙結界が破られるのは会社の飲み会‐特に3次会あたりでゾンビ後輩に囲まれてゾンビに戻ってしますケースでした、理性が薄れる時が一番危険です‐の機会が今ない訳です、多分あと1年位ないだろうと予想する。
‐な話が今日のネタではありません。
嫁さんが今年も大掃除兼断捨離を始めて、今年はブランド品買取専門店に行くと言う。
ZippoやG-SHOCKが売れるか尋ねたところ、勿論売れる‐とのことだったのでご一緒させて頂くことに。
どちらもずっと昔に愛好ヤニ銘柄からプレゼントされたものと限定購入権を駆使したもの、いづれも未使用品でした。
勿体ないオバケに憑りつかれて今日まで大事に収納していたけれど、死ぬまで収納したままであろうと予想出来るので手放すことにしました。
ところが‐
嫁さんがG-SHOCKを見て、
『コレ、車の内装に合ってるから使った方が良いんじゃない? さしあたって旅行に付けて行ったら良いと思う』
と薦められました。
嫁さんが言うとおりにしておけば、それが私の正解です。
と言うことで、
もうとっくに電池が切れているので、自分で電池交換してみました武勇伝上げます。
G-SHOCKは防水性もウリなので、電池もさることながらシール・パッキンを新調しなければ性能維持出来ないと思いますので、DIYでの電池交換はお奨め致しません、念の為。
100均で精密ドライバー・セットとピン・セットを新調してみました。
脇の左右2箇所のスクリュウを外して‐
裏の4箇所のスクリュウを外すだけでOKでした。
ウレタンバンパーと共締めで裏蓋が外れました。
一度も使っていないので汚れも無いのでシール・パッキンは使いまわしで問題ない‐と思うことにします。
電池ケースにアクセスするのに内部バンパーと思われるガスケットを外しました(嵌めてあるだけでした)
電池はこのキー・ロックで押さえられています。
内側のタブを内側方向に押して外側のタブを持ち上げてやると外れる感じ‐
精密ドライバーのマイナスで気持ちこじると外れました。
因みにキャリパー裏のこのスプリングは失くしそうなので要注意かも‐
電池の摘出完了。
型番はCR2016でした。
翌日100均で買おうとしたら嫁さんに指導され、電池はPanasonicにして下さい‐とのことでホムセンで調達。
挿入‐
ACと刻印された穴と電池の+面をショートさせるとリセットされる‐そうですが、私のは何もしなくても通電が始まり復活しました。
パッキンが噛まない様に注意しながら、サクっと復旧して取説を(初めて)見ながら、問題なく時刻合わせ完了♪
なんとですね、23年前に手に入れていた‐ことが判明です。
こうして未来の乗り物と共に活用する日が来るとは、当時の私は知る由も無かったですね。
借家暮らし、子どももおらず無責任で、ビンボーだったなぁ~、、的な(笑)
イイねぇ~♪
G-SHOCKは会社でも愛用しているけれど、コチラはやっぱり赤でお洒落です♪
フォーマルな時はNAVITIMER、カジュアルな時はG-SHOCKと使い分けよう
と思います。
勿論、この時計にヤニが付かない様に、くれぐれもゾンビ達に囲まれないように重々注意しないといけません、会社に巻いて行くのは止めておこうっと。
Posted at 2021/10/26 22:57:30 | |
トラックバック(0) |
小話-車入り | 日記