
8月30日でLEXUSが国内開業20周年を迎えたそうです。
意外と歴史が浅いのだな‐と改めて感じました。
20年前の2005年8月30日は何をしていたのだろう‐とAMAZON PHOTOSを参照してみると、夏祭りでスーパーボールすくいをする2歳の娘と若かりし嫁さん画像が出て来ました。
当時は絶賛子育て&城借金返済に追われておりLEXUSなんて我が人生になんら関係のない別世界だったと思い返しました、人生は面白いものだな。
その銀河の彼方位無縁に感じたLEXUSを垣間見る様になったのはそれから2年後位だったのではないかと思います。
取引先が移転したことで名古屋駅からバスに乗り替えて出張する機会が新たな年中行事になりました。
ある時に(恐らく2007年位だったと思う)取引先と名駅界隈で懇親会をする折にバス停で下車した直後、"こんな施設が最近出来たのですよ"と立ち寄って案内してもらったのがミッドランドスクエアのオープンショールームだったことを覚えています。
正直な所、猫に小判であり、何が陳列されているかよりもどうやって2階に車を運んでいるのだろう‐と裏の建築構造に興味を引かれました。
今更惜しかったな‐と思うのは何が展示されていたのかスナップショットの1枚でも撮っておいたら良かったです、ってか立派なカメラ無しストレートガラケーだったけれどね(‐と考えると20年の歴史は凄い進化ですな)
そんな訳で出張道中で通りかかっても覗く事も無く5年が流れたのでした。
2012年以降から俄然ついで立ち寄りが増えました。
理由は単純‐みんカラりあんになった事で、初めて手にしたSNS空間のネタ拾いにうってつけだったことによります。
正確に言うならば、当時の愛車130Xを手に入れた直後、まだコンセプトモデルであった130X G'sが展示されているのを知ったのが自分意思で立ち寄った最初でした。
(とか書きながら、実はG‘sが何かも良く判ってなかった当時です)
2012.7
その後は概ね1~1.5年周期で出張に出ていたので、LEXUSショールームに展示される"ネタ"車を楽しませてもらいました。
2012.10 奥はGS?
2013.4 まさか8年後にオーナーになるなんて夢にも思わず、、、
2013.7 もっとちゃんと見ておくんだったゼ、LFA。
2015.1 この頃は恰好イイ車が毎回見物出来たように思います。
原画を残しておくんだったゼ、LFAのレーサー仕様。
2015.7 奥はLS?
2018.12 当時はコレがイイかも‐と意味もなく思ったっけ(駐車場入りませんが)
2019.8 室屋さん今年は惜しかったですね、この寄せ書きの後に初優勝だったかな?
こうして振り返ると、まさか自分がオーナーになるとは思わなかったものの、20年中13年位はLEXUSが誇る車達を見物出来たことになるのですね。
2022.9 オーナーになってから初立ち寄りだったような‐ 3年しか売られなかったのね。
一方で、やはり近年はセダンやクーペと言った自分好みな車種がなくなってしまって、展示車を見に立ち寄りたいと思うことも減っていたと思います。
その出張も今年の5月が最後だったのではないかと思っています。
本来ならば7月に予定があったものの、あまりにもデスクワークが忙しくて、無理を言って若手に変わってもらった次第(展示されてるのがRZとLBXだったのも未練無かった理由)
若手にしてみたら、もう外に出るのは我々に委ねてくれ‐が本心なんじゃないかと内心独り黄昏たり、、、
なんの話だったっけ?
そうそう、LEXUS20周年でした。
次の10年LEXUSはどこに向かうのでしょうか。
BEVを目指す話もあったかと思いますが、わくわくするような車を開発して頂きたいと願います。
2024.1 一応LEXUS製ですかね? また会えると良いですね、ふふふ~♪
Posted at 2025/09/07 21:53:03 | |
トラックバック(0) |
小話-車入り | 日記