• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2013年03月25日 イイね!

『所有車』達‐な春の件

『所有車』達‐な春の件昨日は、お休みでした。

朝6時前から起き出して『恒例』の洗車ドライブです。

因みに5日前にも同じ事をしています・・・

もっとも5日前は8時から出かけましたが‐

“洗車馬鹿一台っ”って自負してます・・・

じゃ、なくて‐

なんなんだ!!この汚なっぷりワ!!
たった1度雨天で走れば、花粉やら黄砂やらPM2.5やら~!!

特に凄いゾ‐推定PM2.5っ!!
車に黒い汁垂れ跡が付くヨぉ~、有り得ないヨぉ~。
止めてくれヨぉ~、大国な人々~、Reizが泣くぞぉ~・・・


で、昨日もにわか雨の予報もありましたが、コーティングまでしてしまいます。
この際、次週も洗車する覚悟です。

因みに“洗車”『漢の真剣勝負』!!

女子どものつけ入る隙などあってはなりません。
一心不乱にPM2.5をコソギ落としますっ!!

誰も話しかけるなっ!! 
特にワイカ~なお嬢さんは俺に近寄って来るな~
‐と頑張りました。

‐甲斐あって‐何人にも‐早朝7時前の洗車を邪魔されずに済みました。
めでたし‐めでたし‐

負け惜しみはともかく、今日はX号を『正装』してやらねばなりません。
私のささやかな拘りであります。

と、言う事で昼前にDラーさんにちょい寄りして名義変更完了後の“車検証”を受け取って来ました。

“使用人”改め“所有者”に昇任でありますっ!! 辞令交付でありますっ!!
春の人事異動でございます。我が努力が報われたのでありますっ!!

身も心も(財布の中身も)軽く、今度はお出かけしていた義妹を最寄駅で合流ピックアップして嫁さん実家へ向かいます。
さらに妹車に乗り換えて、今度はHONDA Dラーへ行きます。

来ました!
妹の愛車『N ONE(PIECE)』ダルマッカ号



妹はPIECE号と命名したそうです。
我が家にONE PIECE狂騒を持ち込んだのは妹本人であります。
‐じゃ、ベタで面白く無いので兄としてはダルマッカ号命名です。
こちらは“姫”の一票も入りましたので当確です。

そもそもダルマッカ・カラーは私の一押し。
“黒”が欲しいと言う妹に泣いてアドバイスをした経緯があります。
“君のように多趣味で、忙しい人に黒‐それも外置き‐で維持出来る訳がありません!! 車が可哀そうです。赤か黄色にしなさいっ!!”

“小兄(おにい)ちゃん、なんで赤なのか??”

“このHONDA特有のぶさ可愛い姿は‐赤‐です。これはダルマさんです。縁起モノです”

と言う事で説き伏せてダルマッカが来ました。
一族にはサプライズで乗りつけるまで色秘密でありました。
みんながこれはイイ色だ‐と絶賛です(ま、何色でも絶賛以外の選択肢無いケース)


兄妹ツー・ショット
妹に負けない位、黒ビカッてる兄!!
(これがしたい為に洗車しました。要は負けたくなかっただけ)

それでですね、ひとつ面白く無い事がありました。
例の営業やり手“おじちゃん”は値切りに応じない分、自ら‐満タン渡し‐を提案して来て、合意点に達したのですが‐受領点検・操作解説の後に妹が私に寄って来て“小兄ちゃん、どうしよう・・・ガソリン半分も入っていないヨ” と。

小兄ちゃんにまかせておけ‐と、帰る直前まで先方のカミングアウトを待って、いよいよってタイミングで指摘しようと思ったら、Dラー全員総出のご挨拶とお見送りの儀に移行して切り出せず‐(クソぉ、作戦かよぉ~、ずるいぞHONDA~な印象)

で、妹も“恥ずかしいから”と諦めて、嫁さんにも“ガタガタしなさんナ!!”と言われたんで気を取り直し、一族恒例の『お祓いドライブ』へ行って来ました。

いやぁ~、イイ車だわ、N ONE(PIECE)ダルマッカ号
良く走るワ~、ターボイイわ~、小っこいくせにHONDAミュージックじゃんかよぉ~。
この中にはMP4/4のDNAが注入されてるんだなぁ~とか、ジャンボーグ・ナインだもんなぁ~と、私が一番ご機嫌ドライブでした。



交通安全祈願と共に、我が邪気も封印です。
で、最後ご祝儀にすし食べて帰って来ました。

もういっぺん書いておこう~っと。

最後(X号所有者になった自分とN ONE(PIECE)ダルマッカ号所有者になった妹の)ご祝儀に(みんなで)すし食べて(私の『漢気』を発動して)帰って来ました。

本当は、ノリでそのまま“おーとば”に繰り出して、N ONE(PIECE)だから、

ボクは大好きなハンコック女帝の芳香剤を‐
嫁さんはX号で果たせなかった白いチンチラを‐
“姫”はONE PIECEキャラてんこ盛りステアリング・カバーを‐


N ONE(PIECE)ダルマッカ号に装着進呈しようとしたんですが、妹が泣いて辞退するので今日の所は勘弁してあげました。

で、一晩経った・・・やっぱり面白く無い・・・

と言う訳で朝一番に誰にも相談せず電話しました。

“漢は約束を反故にするとカブが下がっちゃうゼぇ~!!”

おじちゃんは“うっかりしていた”カドで次回来店時満タンにしてくれるそうな‐



ボクの腹の中もまた‐PM2.5まみれなのかな??

いや、
これは『正儀』 

これぞ『正儀』

きっと 『正儀』

‐な、不覚にも‐大変心苦しくも、また貧乏小ネタ話なオチなのでした。
Posted at 2013/03/25 22:40:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2013年03月23日 イイね!

もうすぐ1年だなぁ~な件

もうすぐ1年だなぁ~な件

名義変更やら、なんやらかんやら諸般の事情があってDラーに通っております。

もうすぐ1年点検もあるんで一応“お客”っぽく行きます。

でも、-面倒な相談-ばかりなんで歓迎されてないかも・・・



それで、以前ブログ・ネタにして解決しなかった疑問に、答えが見つかった気がします。
約3ヶ月程前から入れ替わっていた展示車『V3』Fパケ-が、こうなっていました。



成る程、他の展示車にも同様なプレートが掲げられておりました。
こう言う訳なんでしょう。
色々“旬”なうちに嫁がれて行くんでしょうね。

因みに、私はこのプレートを見てもなんとも感じませんです。
なぜなら、在庫車であった我がX号の昨年決算終盤巡り合い-運命の“爽やかマジック”はもっとディープ・インパクトだったから-

やっぱり車は『決算セール』に買うのが一番バリューなのかな? 
でも、最新-を乗る優越感はプライスレスなんでしょうね-ボクには縁が無いけどね。

で、先日義妹が軽自動車を更新購入契約しました。
現在“納車待ち”です。

『小兄ちゃん(おにいちゃん)同行して』って事で、去年の暮れ位から、幾社とも無く練り歩きました。

大変楽しかったです。

いろいろなメーカーのDラーに行くと多種多様な差異が垣間見えて興味深いです。
毎回(って言っても経験値2回だけど)『ベタ惚れ一点買い』の私は競合やら、情報収集に無縁な上、自分号では無い無責任さも手伝って、義妹よりも堪能していたかもしれません。

助太刀を仰せつかった小兄としては、ズバリ『値切り倒し』担当-です。

本命が決まったらダーティに攻めます。
丁寧語の中で無茶を言います。
ところが-結果は大変不完全燃焼でした。

販売店のおじちゃんは“これが限界です”-って言う、とても限界に感じられない値で、歩止まりでした。押しても引いても変化無しでした。
去年の自分X号の記憶も鮮明な私には、にわかに受け入れがたい値引き額でした。
(上記のFパケのプレートと比較してもまったく別次元‐)



義妹は、小兄の無茶っぷりに本来オーナーになる筈なのに、最後は懇願モードです。
『も、もうイイからコレで決めようヨぉ・・・』

売りたい人と買いたい人の合意点に達しているのに、野次馬バカ兄貴が不満顔-と言う、なんとも不可解な時間が無駄に流れます-

結局“お通夜”のような湿った空気の中で、-おじちゃんマネーによる満タン渡し-が最終譲歩となって落着しました。
(因みに『手打ち』にするトリガーはおじちゃんの方が一枚上手でした。重苦しい雰囲気の中、唐突-“時にお兄様、お乗りのマークXは新車でございますか!?? えっえっ~っ!! もう乗られて1年近く!! あんなにピカピカで、まだ新車の残り香もあるのに1年っ!!”-と褒め殺されて、おじちゃんイイ人だっ!!-と瞬間思ってしまった私です)

う~ん・・・・それにしてもこんなモノなんでしょうかねぇ・・・


最初から各社回る中で、必ずと言ってイイ程、“軽は値引きがございません”と言われてはいたけれど・・・こんなモンなのか???

ま、車(モノ)を手に入れる時の価値感は人それぞれ-そのオーナーが納得出来れば“良い買い物”をした-って事なんでしょう。



ボクもいい年した“おっさん”になったんだから、もういい加減貧乏臭い無茶を言うのは止めないとイカンな。

‐と今宵も貧乏小話でありました。
Posted at 2013/03/23 19:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2013年03月18日 イイね!

みんなはひとりのために‐

みんなはひとりのために‐
東日本大震災発災から2年が経ちました。

今日はちょっとまじめに上げようと思います。



月並みですが、被災された方々にお見舞い申し上げます。

一日でも早く皆様が笑える日が来る事をお祈りしております。



さて、私個人的に嬉しいニュースが入って来ましたのでそんな内容で上げますが、もしもご気分を害される様な表現があれば、お許し下さい。文責は私にあります。




航空自衛隊のDEMO TEAMである『Blue Impulse』は、長く宮城県の松島基地を拠点として活動しておりますが、震災当日は偶然にも九州新幹線の開通イベントに華を添える予定(行事キャンセルとなりました)で福岡県は芦屋基地へ遠征中であり、所属する大半の機体は被災を免れました。



海岸線に近い松島基地は甚大な津波被害に見舞われ、基地内に置かれていた全ての航空機は飛行不能状況へ陥りました。
基地そのものがほとんど機能不能化した‐と言えるかもしれません。

あの日以来『Blue Impulse』の所属機は拠点の松島基地へ戻る事も出来ず、今現在、芦屋基地を仮拠点として、制約の多い中の暫定活動をしております。
また隊員による被災地支援も継続されている模様です。


その『Blue Impulse』が今月末、2年振りに松島へ帰還出来る事になった件が防衛省から発表されました。

被災した自衛隊にとっても、“励み”になると思う朗報に感じます。


『Blue Impulse』に限らず、松島基地を含め被災地に拠点を置いていた隊員方々は、あの日から苦渋と苦労の絶えない日々であったのではないかと思います。
またその家族の方々も苦労が多かったのではないかと考えます。

自然災害も含めた『有事』にあって、国民の期待の最先端は自衛隊に集まるものと想像します。また多くの自衛官方もそれを担う“自負と誇り”があるのではないでしょうか。

但し、自然の猛威の中で彼らとて被災者になるのです。
個々は一人の人なのです。

あの日、仲間や家族の安否も判らず、帰る筈の基地を失った事を遠く離れた場所で知った『Blue Impulse』達は何を思ったのでしょうか。

また装備や機材を失い、家族との連絡もままならない中で昼夜も無く終わりの見えない活動をしなければならなかった被災地の自衛官方はその時何を思ったのでしょうか。

やれる筈の事が出来ない、期待される(助けを求められる)事に応えられない、“辛さ”は、どれほどだったでしょうか。
自分が一番守るべき家族との連絡すら取れずに活動された方も多かったと想像します。

彼らの心のケアがなされている事を祈るばかりです。




さて、『Blue Impulse』ですが、私的に嬉しい事は芦屋基地で“お別れ・感謝のDEMO FLT”が‐、帰還した松島で“おかえり・歓迎のDEMO FLT”が‐、それぞれ地元自治体の協力の下、実施される予定だそうです。
一時、福岡ではアクロ訓練は危険飛行であり容認出来ない‐と言った反対運動もあったと聞きます。また被災地でも、訓練飛行をする余裕があれば、復興支援を優先せよ‐と言う意見も出て来るかもしれません。



これはまったく私個人の考えな上、書籍等の受け売り知識でしか過ぎませんが、編隊曲技飛行は、人が持つ個人の可能性と、集団行動による人同士の団結や信頼を端的に表すものの一つであると感じます。

私は数年前にとある場所で偶然2名の『Blue Impulse』Pilot方とお話出来る機会があったのですが、(当たり前だけれど)彼らは“普通”の人でした‐(語弊があるかもしれません‐そう見えました)

なにを伝えたいのかと言いますと‐

人は成せば成る‐んだと、私は思います。



勿論、そんならお前が飛ばせてみろ‐と言われれば、出来ないんですけれど、被災地の方々‐特に、若い人や子ども達の心に『Blue Impulse』が夢や希望を届けてくれるといいな、と思います。
そして、人は成せば成る‐と前を、上を、向くきっかけになったらいいな、と感じています。

誰しも『想えば成し得る』‐事を『Blue Impulse』は具現していると感じます。

辛い体験をしてしまった人達がたとえ一瞬でもワクワクする時間を彼らが届けてくれるといいな、と思います。





今年は別の曲技チームが福島に飛来する予定もあります。
こちらは民間所属の『BREITLING JET TEAM』です。



初来日‐と言うか恐らく最初で最後の飛来であると予想します。

ヨーロッパから極寒の大陸を横断しながらアジアへ飛んで来ました。
5月中旬に福島の2箇所でDEMO FLTを見せてくれる計画だそうです。

福島に勇気と元気、感動が届けられると良いと思います。



最後に‐冒頭の画像は2年前のこの時期に東北で私が見た天然の編隊飛行です。
生まれて初めて白鳥の渡りを見ました。
私自身の、落ち込みがちだった気持ちが輝いた瞬間でした。
とても綺麗な情景だったので、思わずカメラに納めました。

私は白鳥の事は良く知らないのですが、この日はいくつもの“編隊”が南から現れては北へ飛び去って行った記憶があります。
きっと(勝手な想像ですが‐)白鳥も一羽では“渡り”をしないんじゃないでしょうか。
仲間が“渡り”始める事で、自分達も飛び出す勇気を得るのではないかと思います。

ひとりで出来ない事もみんなでなら出来るんだと思います。
みんなで出来ると、強いひとりが出来ているんだと思います。

残酷でもある大自然ですが、この白鳥達のように美しい大自然が2年前よりも東北を沢山包んでいる事を願ってやみません。
Posted at 2013/03/18 20:06:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記
2013年03月15日 イイね!

お~めん‐じゃないヨ

お~めん‐じゃないヨ前回“『時』が来たのダッ!!”ブログには、

沢山のイイね‐をありがとうございました。

皆様から“おめでとう!!”って言ってもらえている様で、とても感動すると共に嬉しかったです。



と言う訳で本日『名義変更』の儀‐へ行って参りました。

日常雑多を片づけてて、印鑑証明取って、出かけたのは午後遅くです。

晴れの儀式に我がX号は前回走行時の雨と黄砂と花粉で“デロデロ”でした。

あんまりなんで、頑張って洗車して、二人(??)の新たなる門出に備えます。

‐って、書類出したら、再登録に1週間位かかるんだそうな~・・・

ついに車検証の“コピー”にまで格下げの一時身分であります(泣)

ま、しょうがないですね。


で、Dラーに向かう途中で、ゾロりました。

昨日の“酔っ払いさん”程、本筋ではありませんが‐

洗車のお陰でセンサーも冷えたのか、直前までイイ感じの外気温度9℃だったのが、上がってしまいました。




ゾロりです。ダミアンです。あんまりありがたくないかも。確変でもありませんナ。




なんとなく似ている数字の羅列でお茶濁します。




※『ロク』と『きゅう』の順番並びではありませんから、嬉しそうな突っ込みは無しです。

なんとか受領丸1年までに7000キロまで乗せられるかなぁ??

その時は本当に公的証明書上もボクの愛車なのさぁ~。
Posted at 2013/03/15 20:47:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2013年03月13日 イイね!

『時』が来たのダっ!!

『時』が来たのダっ!!私事ですが、この度入籍する事になりました。

内縁関係の解消です。

長らくのワダカマリ解消ダ。

正真正銘なX号オーナーになりますヨ。

結納金清算しましたヨ。

あ~スッキリだ。そして2年ぶりにスッカラカンだ。


私と嫁さん-世間様の夫婦同様にお互い趣味も性格も異なりますが、芯の部分では似た者同士です。
その最大の価値感の一致を見る点は-

『借金嫌い』であります。

誰もが好きでは無いですね。
それでは『人一倍借金嫌い』な2人です。

現代社会ファイナンスしなければなかなか豊かに生きて行けません。
と言う訳で私単発機な我が国家において日々“爪の垢を灯す勢い”の生活です。

それでも我々は『人一倍借金嫌い』です。


1年前倒しでX号を導入した経緯は購入記でもカミングアウトしましたが、軍資金の工面も出来ず、不本意ながら流行の『残価設定ローン』を薦められるままに契約したのでした。

と言うか当時は-欲しいを自分で止められない-状態でこうなった・・・
(勿論、嫁さんの-容認-がなければ出来得ないトピックスでした)
後日義姉(姉ちゃん)から“なんで相談しないのか、その位私が立て替える”と怒られた(姉ちゃんも人一倍借金大嫌い)

それでですね、冷水を浴びせられる様な現実に直面する事が人それぞれあったりします。
私の場合の直近は“車検証のコピーを貰う”時でした。

X号を納車してもらう前に自動車保険の車両更新手続きをしておかないといけないヨって事で、当時担当営業さんだった“爽やかさん”から登録完了連絡を受け、嬉々としてコピーを取りに行った覚えがあります。
この位の頃が車両更新行事で一番ワクワクするタイミングです。

希望ナンバー申請もしなかったので、果たして次期愛車の番号は如何に!?な期待と不安もありました。
ま、ナンバーは-可もなく不可もなく-な容認範囲の平凡な番号でありましたが-

車検証上の記載について-
私の格付けは『使用人』でした。
広義な意味で『所有者』は-“爽やかさん(達)”でした。

苦渋な痛い現実を突きつけられ我に返ります・・・

○○人-イイ響きです。超越したイメージです。
例えば-料理人なら味平です。天才です-なんでも美味しく作っちゃいます。
鉄人なら28号か衣笠氏です・・・じゃ、古いから金本氏です-みんな凄い人です。
怪人でも、21面相です-ダークヒーローです。
超人ならバロームワンです-強いです。

でも~“使用人”・・・

ポジティブに考えると『おかえりなさいませ。ご主人様』です。
されとてこの場合は-使用人を使用する人-と2度書きする側に私は憧れます。

すなわち、こう言う事だ。
爽やかさんは‐
『ご所望のSパケではございませんが、ブラック色ブラリミ1点モノがございます。大変素晴らしいお車です。是非カッパ様にお乗り頂きたいと存じます』
と私に勧めてくれて-結果、恋焦がれた130系マークXの上に彼の人柄に人一倍感銘を受けて、
“しょ~がないなぁ・・・もう契約しちゃうよぉ”な私だった訳ですが-

彼をラオウ風に翻訳すれば-
『うぬの事が気に入ったぞ。我が黒王号-うぬに預ける事としようぞ』

“は、はー感謝に御座います。日々黒王号を我が身に換えてお世話させていただきます”って事だ-

ボク嬉々としてX号洗う~→使用人だから汚しちゃダメ。
ボク絶対傷なんか付けたくない~→使用人だから傷モノにしちゃダメ。

と言う風にも捕らえられるネ(大変卑屈だな)
挙句に金利とられて、このままだと3年後に黒王号を返さないといけないヨ。

-トヨタ車3年分(貸して)下さい-だ。
カッコの部分は見えないのが恐ろしい現実。

勿論『黒王号』を返還するつもりなんて最初からありません。
我々の絆は日々深まり、受領2ヵ月後には禁断の一線越え“貫通”してしまいました。

本来使用人ごときが“貫通”してはいけないのです。
想定経年劣化-以外の事由については指一本加えても残価減少の但し書きです。
それでもトランクも、バンパーも、とにかく我がのパッションを抑えられず-ヤリまくり-でした。

ま、使用人でも“キャンディキャンディ”とか“シンデレラ(※彼女の場合は使用人っぽく扱われていただけだけど)”とかサクセス・ストーリーもありますから、その路線で頑張りましょう。

“借金”の条件は金利(手数料)です。とにかくココが嫌い。
ざっくり純正OPアルミホイールが買えちゃう位、或いはモデリスタンに全面武装出来ちゃう位上乗せされちゃいます。
コイツを日々圧縮する事がこの1年間の最大目標でした。

精神衛生上、こう考えましょう(かなりコジつけてます)
当初更新予定の2013年3月時点と前倒し1年の条件を比較してみましょう。

1年前倒しのメリットその1は減税適用です。
この額を金利から差っ引きます。これは揺るぎの無い現実メリット。

その2はずっとゼロ査定だった前車EXIV号の下取り価格です。
仮に車検切れまで乗ったらゼロ査定だったと仮定して、“鮮やかマジック”で私自身もビックリしたEXIV号のご祝儀査定額をこれまた差っ引きです(要は既支払い金に含まれた下取り価格を無かったモノとして二重に引くと言うコジつけ??)

で、ローン設定条件だったクレジットカード作成特典の数千ポイントも差っ引き、最初の頭金の一部をカード斬り上限まで吊り上げて発生するポイント還元額も差っ引きです。

後は借金野朗特典のカード利用ポイントを1.5倍にして月々の還付補填としてやろう-を利用するべくカード斬りまくります。

厳密に言えば従来使用していたカードを利用した場合とのポイント分を相殺しないといけないのですが、この点は精神衛生上加味しない事にしましょうね(この点も眉ツバ)

斬りますっ!! 斬りますっ!! 
たとえ何百円でも斬りますっ!!
実家の温水便座購入でも父上のPC更新でも一時立替にて斬りますっ!!
外食は斬れる所を最優先選択候補にしますっ!!

で、月々の軽減分をエクセルで監視、日々肝に命じるべくシート管理です。

毎月毎月、手数料あとX万円など把握しながら頑張ります。
嫁さんは最初から2013年3月にて“現金購入”を前提にした行動計画を立てていましたので「ガタガタしなさんなっ!!」と太っ腹無関心でした。

-でも、嫌なんだヨ、俺は-・・・手数料分であんな事やこんな事の機能拡張が出来たかもしれないと思うだけで腹立たしい限りな訳だ。挙句に“使用人”だしよぉ-

結果、私計算上の最終清算時までの金利は1諭吉様数漱石さん位まで(コジつけ)減額出来ました。
この位なら、左手にマジックで金運線を描いて出陣、どうにかこうにか出来る日が来るかもしれません。

そんなタイミングで我が大蔵省(昭和人だからコレでイイの)から下命です。

『波動砲用意っ!! 出力120%っ!! ってぇー!!!!』

ちゅど~んんんーっ!!!!

目標殲滅っ!! 完全決着っ!!!

後日ですねぇ、完済手続きする段階で気付きました。
3年ローンを11ヶ月で返済するんですから、手数料は3分の1位になるんです。
で、この11ヶ月の手数料上乗せと、昨年3月登録まで適用だった減税分では減税額の方が大きかったんです。だから当時“爽やかさん”が「来年現金購入を計画されるなら今が買いっ!!」って言ってくれたのは営業トークでも何でも無い真実だった訳です。
嫁さんがガタガタしなさんなっ!!-ってのも、コレだけで正解だった訳です。
ぶっちゃけ、見積額上乗せ2諭吉様で終了でありました。

と言う訳で、私は今こう思っているっ!!

世の人々よ!(特に若人よ!)G'sを買おうっ!! どうにかこうにかなるもんだ。
3年間-好きな様に-試乗-し続けても、きっと楽しい筈だよ。
3年目-に気に入ったままなら、入籍すればイイだけの事だよ。

さ、さ、判子を持ってお店へGO!!

今度はボクがラオウになりますヨ‐
「次の一撃(返済)が、この戦いの最後の拳となろうっ!!」

「我が人生の選択-(2012年3月前期型ブラリミ導入)-に一点の悔い無しっ!!!」

バ、バ~ンンンッ!!!!!

-な無責任オチの乞食小話でした。



※このブログの挿絵に使うべく、車検証の写真を撮ろうとマジマジと見てみた所、私の肩書きは“使用人”ではなくて“使用者”と表記されている事に気付きました。チラ見のイメージが“使用人”であった為、卑屈にもここまで“使用人”であると思い込んでいた訳ですが、せっかくここまで引きずって来た卑屈さを清算するべく、あえて悔い改めずネタとして掲げておこうと思います。
ま、誰しも“使用者”より“所有者”になりたい筈ですからコレも有り-でしょうか。
Posted at 2013/03/13 21:23:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
345 67 89
101112 1314 1516
17 1819202122 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation