• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2014年01月28日 イイね!

『18インチ』小さ過ぎっ!!‐事件発生

『18インチ』小さ過ぎっ!!‐事件発生プロジェクトインチアップ勃発ですっ!!

無関係他人事として、傍観を決め込んでいた案件がひょんな事から手に入るとは、お釈迦様もビックリだっ!!

こんな事が実現すれば、わたしゃ正真正銘みんカラな一員っぽいじゃないですかいっ!!




まぁ、遠い日の夢として以前から“フジコちゃんのHP”上でコロコロして遊んではいたんですが‐

真剣コロコロです



このHP、実に購買意欲が高まるギミックですな。

アレコレ着せ替えてコロコロしちゃいます。






果ては買い出し隙間時間でABやらYHに立ち寄って実物見聞しちゃいます。







“コレは洗い易そうだ”“コレは思ったより地味だ”など自分感性ニーズとのシンクロ率を測ってしまいます。

など、有頂天なココ1か月も過ぎた先日休み‐


世間平日、優雅な朝コーシーと致しましょう。





『あなたお話があります、着席して下さい』

とDUNLOPなカタログ、ペラって席についてコーシー啜ってる私の前に嫁さんがやって来た。




『あなた改めて確認しますが、ホイール買われるんですかぁ??』

買いますっ!! 武士に二言はございませんっ!!』

『確認しますが、結婚10周年で私は命懸けであなたに瓜二つな“姫”を産み、あなたは“お時計様”を買われましたねぇ??』

『ハイ、当時、身重な奥様からあのような提案後押し頂けるとは感涙の極みでした。私は幸せモンです』



『私は何も欲しがらなかったと思いますけどぉ~??』


『おっしゃる様に、さかのぼれば結婚当時“漢が指輪なんてするモンでは無い”と奥様が言われ、エンゲージ・リングすら奥様の分しかない我々ですが、呑み屋のお姐さんや職務上知り合った女性から誘惑されたらどうしようとビクビク過ごした10年。
この先機会あれば“嫁さんに後押しされたお時計様”と匂わせてエンゲージ・リング並みな抑止力を手に入れホッとした限りです』



ほ、ほぅ・・・、そのような女性の誘惑があったのかどうかは知りませんけど、今度は20周年で‐またあなただけ‐が宝飾ホイールを買われるって事は後ろめたくは無いのですかぁ??』



『奥様心配ご無用。
あの指輪のように丸い物体は4個必要。助手席側前後2個は奥様の名義です。
あっ、別に右側2個でも、前でも後ろでもお好きな2個を選んで頂けます』


























『あなた‐ “ぶっ飛ばします”ヨ・・・』





『ぶっ飛ばされても、欲しいんです。漢気で譲らない決意です。みん友さんも待っておられます』





























『そのつもりの相談です。
逼迫した事態のお話ネ。実は年末年始の特番に追われて“家族の”BDレコーダーが青息吐息の上、なんと“家族の”AQUOSさんが臨終を迎える気配を覚知したんです』












『う・そーーーーーーっ!!!!』







『で、TVもBDレコーダーも概ね活用しているのは‐この際‐私って事で構いません。
勿論、あなたも“姫”も使っているから家族のモノだけれど、それはそれで私の‐20周年記念‐で必要って事で結構です』




『しょ・・しょうひぜい‐も上がるしね・・・』



真面目に危機感があるんです。
私、新調を直訴するのですが、この際、あの‐なんて言ったかしら、最近あなたが二言目には有頂天になって言っているアノ言葉・・・』


?????



































『そうそうっ!!』



『インチ・アップしますっ!!

いやもう絶対インチ・アップだよっ!! 

時代はインチ・アップ!!』






『・・な、なんインチ・アップ・・・希望?? ボ、ボクは2インチだけど・・・』



『そうねぇ・・・あなたもインチ・アップしたいんでしょうから、10インチ位で我慢しとくわ。
どちらのインチ・アップを先行されても構わないけれど、そんなに家計の余裕も無いし、TVとBDレコーダー無かったら、この家結構“殺伐”とした雰囲気になると思うわよ~、

あなたの車のインチ・アップが日常生活に必須なのかどうか、私には判断つきかねるけれどネ、
おほほ、おほほほほほぉぉぉぉ~♪


と嫁さんは‐どろんじょ様‐みたいな笑みで、家事に戻って行かれました・・・・










プロジェクトインチアップ
勃発ですっ!!・・・・・・




初夢醒め、今年も庶民の現実が始まった予感・・・・

手ごわいゼ、アポロ・クリード・・・じゃなくて、

我が家の‐


エイドリア~ンーーーーーーーーーっ!!!!!!!


あぼ~ん ・・・シクシク・・・・
Posted at 2014/01/28 20:59:21 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2014年01月26日 イイね!

Victry FOX TWOって言っても!?!?

Victry FOX TWOって言っても!?!?
映画のタダ券が手元に1枚あります。

今冬は“当たり年”で観たい映画が2本あって悩ましい所です。


我が人生に大いなる影響を及ぼしている(と自分では思う)Sylvester Stallone氏の映画に行くべきか‐

な、なんと‐なニキ・ラウダ氏とジェームス・ハント氏のドキュメント映画に行くべきか‐

悩ましい限りです‐は、どっちか見てから語るとして、

“プレーンズ”ちゅ~映画が公開されてます。


(映画プレーンズより)




ここでは“カーズ”な方が多いと思いますが、アレの飛行機版みたいです。

ジャンル的に私のオハコです。

“姫”と観に行きたい所なんですが、私的には原語字幕版が観たいんです。
吹き替え版ではダメなのよ。

って事で多分行かないでしょう。タダ券も1枚だけだしね。


劇中艦載機っぽい連中が出て来るそうですが-
その中の2機(2人??)は、ヴァル・キルマー氏とアンソニー・エドワーズ氏が声当てしてるそうです。

誰それ??
なんて言っちゃう方はお子ちゃまです、ヤングです、いまどき世代です。
・・・じゃなくて知らない方が多い事でしょう。



ヴァル~氏は“アイスマン”です。
アンソニー氏は“グース”です。



お判り~??

それでも誰それ??な場合含めて一方的に上げ残しましょう。

ご丁寧に“アイスマン”なキャラは“アイスマン”柄メット被ってるそうです。
“グース”なキャラは“グース”な柄メットなんだそうです。

本当は“マーベリック”にも出て欲しい所だったんでしょうが、“マーベリック”な方のギャラは凄くて叶わなかったのかもしれません。


ちなみに~、我々コア野朗からすると“TOP GUN”で一世風靡した“マーベリック”達のフライト・ジャケットも、その搭乗機に描かれた部隊マークも帽子もパッチもコールサインもデタラメ(架空)で興ざめでした。

ま、もっと言えば実存するTOP GUN カリキュラムそのものさえ、エンターティナーとして歪曲されてます。

だから当時あのジャケット模倣品を喜々として着ている方を街で見ると大変違和感を感じたもんでした。
(自分のは忠実にオリジナルで染める事を自負するこれまた勘違い若造ではありました)





↑ モノホンでっせ1着5万円ネ、若い頃リッチだったもんだネ。
CWU-36/PとCWU-45/P 2着持ってるネ。あっ、一応10万円Overネ。


映画製作当初から意図してデタラメしてたんですねぇ。
ちょっとコアな話に振りますが、米海軍が映画撮影協力に辺り、実在部隊を特定させない事が条件だったと聞きます。

その理由はそれ以前に空母及び艦載機を主体にした映画“THE FINAL COUNT DOWN”(アメ公版戦国自衛隊みたいなヤツです)が発端だったと聞きます。

劇中で零戦相手に赤子の手を捻るごとく猛烈な活躍を魅せるF-14A TOMCAT(映画TOP GUNでも同一機種)はVF-84 Jolly Rogersと言う実存部隊で、映画公開後全米の人気をかっさらって、同じF-14Aを運用し同一任務をこなす他部隊が拗ねたと伝わります。

米海軍の飛行隊(に限らず)は部隊コミュニティを非常に大切にしている様です。
奥方に部隊マークと部隊カラーで染めた下着まで着させる程、おバカっぽく-厳格-だそうな。

↑:結婚する前、(多分)嫁さんが可愛かったんでアメ公が‐タダ‐でプレゼントしてくれたビア・カップね。今は無きVF-21ね。でかした嫁さんネ。


確かに-VF-84(VF-103)は絵になるパーソナル・マーキングです。
(現在でも部隊番号・機種が替わってVFA-103のF/A-18Fに伝統が受け継がれています)

Photo U.S.NAVY F-14A



Photo U.S.NAVY F/A-18F



日本でもその影響をアニメ“マクロス”(私ストーリーはまったく知らないけれど)に見て取れます。

今回のプレーンズでも“Jolly Wrenchs”と言うフューチャー部隊が登場しているとか-

さて、F-14A 個人的に思い出多い機体です。
車と絡めていつかココで語りたいと思ったりしてます。






車とF-14Aにまつわるエピソードはどの機種よりも多いと思います。
酸いも辛いも『車とF-14』‐です。


そう言えば-
“マーベリック”な方はデイズオブサンダーっちゅう車な映画もありましたなぁ。
アレはスカだったと思う私はやっぱりプレーンズなんでしょうねぇ~。

‐と言うとりとめも無い小話でした。
Posted at 2014/01/26 19:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記
2014年01月21日 イイね!

“塵”も積もって“ホコリ”になる‐件

“塵”も積もって“ホコリ”になる‐件手前ミソな話です‐

昨日、時々見ている自分PVレポートで興味深い事を発見しました。

整備記録の“バンパー外しフロント編”が昨年秋口位から1番に躍り出ていたのですが、ついに5000PVを突破しました。

コレはね、以前PVが何なのか発見した時も語ったんですけど、私歴史に残る位緊張したし、やったら簡単だったし、達成感あったし‐な思い出深い作業記録です。

是非、皆様の背中を押す参考資料となって欲しいと上げた反面、エンスーな方から白い目で見られてしまうのではないかと危惧しましたので、万感な思いであります。

日割り比率のアクセス数が多いのか少ないのかは別として、嬉しい限りです。


‐どうか、どなたかのお役に立てていますように‐



さて、車弄りに関しては‐ズブの素人‐な私。
整備記録を残す方針としては“後に続かれよ、同じ素人さん” ‐です。


ま、この辺りは“好きか嫌いか”の選択肢もあると思いますし、“資本力の有無”でも見方は異なる筈。
何より“超忙しいやり手のビジネスマン”なのか私の様な“貧乏暇あり凡人”なのかでも‐時は金なり‐価値観は変わる事でしょう。

一方で“スナップ&タイト”な勘合なんて誰がやっても、結果は一緒。
そこに品質を求めるならば、丁寧な方に巡り合う以外、愛車溺愛な自分に勝るものは無いと考えます。

工事作業ってのは、概ね場所と道具の有無で可否が決まる所ではありますが、今の車の造り『板金、溶接、塗装』の3大作業以外は環境と手間暇惜しまねば結構素人DIYで行けちゃうんじゃないかしら‐と偉そうに思っている私です。
(大した作業してないんですが‐)
(※あ~、フィルム張りも外注してましたっけ)

それを踏まえて、素人なりに綺麗に仕上げる(持論の)秘訣は、

『段取り(リサーチ)8割』だと思います。

段取り8割を少しでも補える様に、この先も“つまらない点”を“人柱っぽく残す”つもりですから、宜しくお願い致します。

と言う事で、今後の願望などズラズラ上げて、みんカラ構成員っぽくまとめてみましょう。

自分需要高し編

・“さりげない”デイライトが欲しいんだよ。
 コレは納車時からの『トラウマ』なんで、いずれカミングアウトしながら
 やりたいです。

・実用的“さりげない”USB給電システムの構築
 “姫”DS娘となって、すでに大蔵省からの下命事項です。
 ついでにナビAUX入力回路と併せやりたいんですが、現状ナビ入力需要が
 無いのでどうしたモンか‐
 (あと数年で“姫”が林檎るか歩く人になるか予測見極めたいですな)

・時計が見づらいんだよ~っ!!
 ミラーの片隅に時計を仕立てたい。
 レー探付いててもイイ。レー探なんて要らないけど。
 (時計表示‐だけ‐付きミラーを発売して欲しいなぁ)

・駐車監視機能の付いた“さりげなくて安くてちゃんとした”ドラレコ装備
 (現状予算内に収まる製品に至らず。嫁さん“眼鏡どうした??”とネチる)

“贅沢品目”として仕分け自主規制編

・リア・リフレクターを発光させたい(高杉~)

・灯火類のLED化(切れた時考えろ、実用上問題無し)

・ドア・フレームの質感が安っぽい(走りに影響無)

大いなる野望編

・『続続!!S化けへの道』純正パドル・シフト付けたい。

“アルファード”に替える時、黒目が夜逃げて来る‐

“アルファード”に替える時、モデグリルが形見として引き継がれる‐


絶対やらないと固辞しているのに、再び再燃‐家族要望悪夢編

・白いチンチラをダッショボードに敷き詰めて‐by嫁さん
 (イヤだっ!! 絶対イヤイヤイヤっ!!)

・腹の下を発光させて‐by嫁さん
 (イヤだっ!! ってかお洒落代替案をみん友号“毒”見聞)

・マックとかDSとか乗せられるテーブルを付けて‐by“姫”
 (車内のマック飲食は固くお断り致します)

・DSが出来る間接照明が欲しい-by“姫”
 (車内でゲームすると「げぇぇ~」ま~になるから絶対ゴメンだ!!)

・ボンネットに特大のサウザンド・サニー号シールを貼れ‐by妻子軍団
 (お願いです、勝手に貼ったら父ちゃん泣くヨ)

ま、基本‐実用的‐なモノしかやらない方針の私。
エクステリアの加飾なんて守備範囲外です‐って事で、「“アレ”替えない事には始まらない」が抑止力になっている訳です。
“アレ”替えてないのに何か弄ってもアンバランス。“アレ”なんて買える(替える)筈が無い‐が私の自主規制でした。

所が“アレ”替えられるかもしれない事態になてしまった訳ダ。

さぁ、困ったなぁ、困ったなぁ、
“アレ”替えてますます歯止めが効かなくなるのは怖い世界だなぁ・・・
Posted at 2014/01/21 20:33:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2014年01月19日 イイね!

笑っちゃダメ‐人のフリ見て我がフリ~かっ!!

笑っちゃダメ‐人のフリ見て我がフリ~かっ!!今日は、のんびりとカー用品店を徘徊出来ました。

嫁さん姉妹が対岸のコストコ買い物にて‐あっしぃクン、うっしっしぃ‐です。

“どの位待てる??”と嫁さんに聞かれましたので‐

“3日位”と応えました所、

“あなた社員になりなさいヨ”と遠巻きに転職を奨められました。

ま、アホな話はさておいて‐





色々視察・勉強して来たんですけれど‐

ま、おのずとココばかり目が行ってしまいます。

Sパケが2台売られていました。
1台はヨコハマから来られた様でした。

で、これまた図ったかの様に純正16インチと18インチが並んでいました。

2台の間で‐うんこ座り‐して、かなり怪しく15分位キョロキョロしました。

で、燈台元暗し‐とはこの事で、候補のデザイン、色目が同時に見比べられる初めてのケースがこんな近くにありました。

ココの店舗は大から小まで私の目を付けているヤツが揃っておりました。
こうなると“コレを買えっ!!”と言う啓示では??とか思ってしまいます。

ってか、僅か半月位で、かなりホイール名を言い当てられるボクって、かなり勉強家だなっ!!

それから、吸音スポンジも15分位“ぷにゅぷにゅ”して来ました。





結構な時間店内徘徊して‐ある事を発見をしました。

店舗内のだんなは押し並べて笑い顔です。
特に大物を売り場に抱えてる顔は大体‐小学生男子‐っぽい顔です。

ご婦人は押し並べて‐しら~っ‐とした顔です。
熱心に語っている旦那の袂程、“死んだサバ”みたいな目です。

みんな、一人で行った方がイイのかもよぉ~。

って事でした。
Posted at 2014/01/19 20:47:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2014年01月17日 イイね!

優柔不断の努力を邁進中っ!!-な件

優柔不断の努力を邁進中っ!!-な件皆様、私の意表を突いた「俄かインチアップ“毒”感染」にあたっては、ご親切なアドバイスやご意見、炊きつけ、ケツ飛び蹴り鼓舞-等々ありがとうございます。

貴重な助言を念頭に継続検討中であります。
(財務折衝棚上げだけど)

年末に緊急カミングアウトで相談させて頂いたのは、無知・急展開だった事象故に年始早々初売りセールが凄いんじゃないか‐と言う“焦り”からだった訳ですが、杞憂に終わり、余裕が出来た一時(??)です。



高額お買い物に辺りいつもこうなんですが、今回も色々と調べ、学んでるつもりの私。
自分なりに納得した上でお買い物したく思慮しております。

恐らく皆様には-当たり前-のウンチクだと思いますが、私には未知なる教養が多かったので、ココでズラズラと列挙して自分への健忘録と自分なりの考えをまとめておきたいと思います。
尚、勘違いが入っている可能性が否定出来ませんので、信ぴょう性はまったく‐もう、まったく‐ありませんので適当に放置して下さい。
(信用も考察引用もしないでネ、皆様ベテランだからする訳ないよネ)



ほほぉ~な件

新車装着なタイヤはタイヤ・メーカーが市販しているものとは異なるOEM品である。
名目、車両メーカーとの共同開発を謳っているが、ナニをどうしているのか効能は公にされていない。
で、往々にして何らかの単価下げ努力がされている。
当然、タイヤ・メーカーは市販品に“ウリ”を集結させている。
(若造の頃S13のカタログに掲げられていたポルシェ911も採用POTENZA RE71-に踊らされ、頑なにRE71 OPTIMAを替え続けた記憶がありますが-最初のRE71は“なんちゃってRE71”だったって事~??それともあの頃はバブリ~アゲアゲ時代だからちゃんとしてたのぉ??)

と言う訳でX号純正のYOKOHAMA dB E70がどんだけの優れモンなのかは未知数。
ADVAN dbとは別モノなんだそうです。
(※良いタイヤだと思いますヨ、私的には。好都合だったのは、そんなに未練タラタラに感じなくてイイって解釈が出来た点です)




世の中インチ・アップがトレンドです。
各タイヤ・メーカーHPやカタログはこぞってインチ・アップHOWTOが充実してます。
で、本来目的はレース等におけるブレーキ・ディスクの大型化を狙ったモノで、お洒落かどうかは別次元。
社外品全てが軽いかどうか(バネ下荷重軽減)も別の話。


タイヤ扁平率が下がると概ねロード・インデックス(LI値)が下がる-理屈を理解すれば当然と言えば当然です。
で、それをカバーする様に構造強化したタイヤでエクストラ・ロード・インデックスと言う空気充填量を増やす規格がある。

とは言うものの300kpa以上入れても効能に変化無し。



インチ・アップの基本はLI値を下げない配慮をする事‐だそうです。



ココで大いなる疑問にブチ当たりました。

私の215/60/R16/95Hに対して350S等は235/45/R18/94W、G's様に至っては235/40/R19/92Y。
16インチのトヨタ推奨空気充填量は250Kpa(2.5kg/平方cm)、18インチと19インチが240kpa。
各LI値と充填量から算出すると負荷能力が690kg、670kg、630kg





って、オイオイ?? なんかおかしくねっ??



そもそも空気充填量が60タイヤの方が高いってのが理屈上‐おかしい‐です、なんでなのさ??
これは10数年振りに車買った時も思いました。2.5って結構高いなぁ~と。

で、だ-例の225/45/R18はLI91(エクストラLI95)なんで260kpa入れれば630㎏支えてくれてG's様並みの負荷を保証してくれるんだと思いますが、今の60タイヤと同じ負荷荷重690㎏を順守しようと思えば290kpa入れて“カッチ、カチやで-”みたくパンパンに空気入れないといけません(パンパン‐は私イメージです)



乗り心地に直結しそうで固いのは嫌なのヨ。






そもそもそんなに負荷能力いるの?? 
クラウンアスリートなんて225/45/R18で230kpaって事は負荷能力600㎏でっせ??
自重130㎏も重いんだよぉ??



私この負荷能力の負荷ってのが静荷重なのか動荷重なのか判らないんですが、WEB徘徊している中で、多分単純に車重対比で考察してイイのではないかと考えました(無根拠ですよ)

我がX号はざっくり1.5tでしょ、単純に4で割ると375kg、2tで考えたって500kg‐余裕みても600㎏持てばイイんじゃないんでしょうかいな??

と言う事で今度は車両重量等から考察してみましょう。



車検証を引っ張り出して来ましたヨ。

・車両重量1520Kg

・車両総重量1795㎏

・前前軸重840㎏

・後後軸重680㎏

だそうです。前後軸重を足すときっちり車両重量になります。

ココからまた色々調べたら‐総重量との差275㎏はきっちり人ひとり55㎏換算の満定員5人分でありました。

車両重量は諸説ありましたが、私的には燃料満タン、滑油、冷却水、スペアタイヤ、工具等込だと思いたいです。
(要はゴネて満タン渡しを条件にした‐すぐ走れるぜ新車納車状態‐)

って事で次の疑問が湧いて来ます。



“まずさ、55㎏以下な体重な人はあんまりいないんじゃね??”

“そんでさ、トランクに何も入れない場合も無いんじゃね??”




話がずれますが、私大好き航空機は最大離陸重量ってのが厳格に決められています。

文字通りコレ以上乗っけたらメーカー的に無事の離陸を保証しませんゼ‐な値でありまして、大事な順守事項。
旅客機だろうが戦闘機だろうが自家用機だろうが絶対設定されてますし、民航機はコレが最大運用重量です。

軍用機は別。

中でも戦闘機などは機体構造に対して脚が貧弱ですから概ねタイヤ性能で頭打ちがあるんじゃないかと想像します。

その分、在空してしから積み増しします。

重爆装して上がる時は燃料スカスカで、空中給油で補います‐ってなんの話だったかな??

そうそう、限界重量ネ。

乗用車には無いんですか?? ‐と車運転して28年目に思い当たる。
例えば、我が家ではあり得ないけど5人でゴルフ行ったりしたらトランクもパンパンだよねぇ。

って事で、仮定算出してみよう、体重は航空機大好き人間だから77㎏で換算してみよう。
トランクにも150㎏の金塊を乗せるかもしれないから加えちゃおう。

車両総重量≒1520+(77×5)+150≒2055㎏です。
ま、2tにしておきましょう、積載金塊は95㎏で我慢しておきます。

・前前軸重:後後軸重≒55.3:44.7≒1106㎏:894㎏

タイヤ4本だから、それぞれ2で割ると‐

前輪用片側553㎏、後輪用片側447㎏

どうだ、こんなモンだろ。



と言う訳でクラウンアスリートやマジェスタでも採用されている225/45/R18に落ち着こうと思ったりしましたが、ここでもう一つの猿知識を身に付けた。


扁平率が下がるとタイヤ接地面積が前後方向では減少する-んだそうです。
ま、負荷荷重支えるのにサイドウォール固いし、空気充填量増やすからたわみが小さいって理論だと想像します。
ほほぉ~、その分をトレッド増加(タイヤ巾)で補っている-とは言えないか??
(トルクも制動力も接地面積に関係すると言う素人発想です)

クラウンさんには素晴らしいブレーキ性能が付与されている筈。
225でもちゃんと止まれるんだよ、きっと。

も一つ、215/60タイヤの接地面積と235/45タイヤの接地面積は正方形ちっくだったり長方形ちっくだったりしても総面積差は少ないのではないかしら?? って事は燃費に大した差は無いのではないかしら??、逆に225と235なら僅かでも接地面積を確保しておいた方がなにかとイイんじゃないかしら??
(実は近似値として考察したADVAN dbの215/60は公称幅220。で、候補のLEMANS4の225/45も公称幅同じく220、なんだかなぁ・・・)

など思いだしました。

ぐるっと戻ってそもそも純正の16、18、19インチのタイヤ決定理論が想像不能・・・
とは言え、各仕様におけるショックのバネ係数も異なれば、少なくともG's様は前期に存在しないんだから、基準を何処において考察してイイのやら、
まったく判らない、実に興味深いっ!!さっぱり判らないっ!!

って事で『専門家』“フジコちゃんち”で聞いてみよう。

ってんで、猿知恵質疑に再度出向きましたよ。



“る、ぱぁ~ん♪”とは言わないフジコちゃんの見解を私的理解要約すると‐

・LI値は準拠してネ、充填量算出の負荷能力も順守してネ。
 根拠は法令順守だしベンダーだし、サプライヤーだし、車両メーカーがだから。


・長年の経験からクラウン準拠の225選択で何一つ不安全にならないと思うけど‐
 そこは自己判断・責任で扱ってネ。だって法令順守な時代だから。


・50扁平もありだと思うけど、乗り心地要因の効きは薄いかもね。
 むしろ寸法許容なりメーター誤差を配慮する方が大切ですよ。
 当然そこも自己判断・責任になるけどね。貴方が運航責任者だから。
 (※インチアップ表より215/60/R16→225/50/R18は正統派ですが‐)

・225と235の価格差は、貴方がWからVな方が欲しくなっちゃったらチャラですよ。
 ちなみにVなホイールでも在庫はまだあるヨ。


・うちは通年限界価格だから正月でも年度末でも変わらずお安くしまっせ。
 (ハイ、確かに偵察で寄ったつもりがクラクラしております)
 


でした、で、私的最大危惧だった追い銭が特に心に沁みました。
(だってなんとか工面できるお値段なんだもん)


自分考察のまとめ
・GRX130系のタイヤ選定と空気充填量が如何にして決定されたのかは未知です。
 ‐他車より高い設定に感じますがトヨタ秘伝のタレ入りなんでしょう。



↑見知らぬ他人様号とプチオフっぽい盗撮 18インチが美すいぃぃ

・LI値と空気充填量から算出した負荷能力はトヨタ明記を順守します。
 ‐だってそれしか根拠無いんだもん。
  そうしろって各タイヤメーカーカタログ書いてるんだもん。


・225/45/R18なタイヤで負荷690kgにすると空気充填量2.9まで上げないとダメよ。
 G's様に準拠した630kgでも良さそうだけど私の愛車は
前期のすっぴん250G。

・235/45/R18なタイヤであればLI値94、空気充填2.4でOK。
 -トヨタお墨付きな車両シール付き、取説明記事項です。



・目を付けているLEMANS4は規格225に対して公称寸法220。
 235だと公称寸法236となり接地面積確保出来そう。

・カタログ掲載無いけれどVEURO VE303の235/45/R18は存在する。
 けれど見積もってもらった金額で“げぇ~”が出そうになった。

・タイヤノイズはパターンに依存する場合が多く同一銘柄10㎜幅程度で
 差異は無い(らしい)

・60扁平から45扁平にすると固くはなるが、45と50差は微妙(らしい)
 ええいっ!! この際、人生で一度位45ってみたくなる!!


・なんだかんだと言ってもみんな45扁平でご機嫌してるじゃぁないですか。
 みん友さんもBMWもベンツもアウディも45じゃぁ~ありませんかい。

・LEMANS4の吸音スポンジ付はパンク修理が難儀だよ。
 一度しかパンクした事無いし、パンクした時、後悔する事にしよう。

・GOODYEARのキャラは大好きなベーダー卿
 嫁さんと義妹は湯川教授が好きだからDUNROPでイイ事にする。

・225と235の価格差はホイール銘柄Wを取り下げてVを採用すると相殺される。
 なんて神々しい後押しな事でしょう。

・消費税が上がるまではもう少し時間があるもんダ。
 あと2か月、自問の時間が取れるって事ですな。

・おいっ!! 自分っ!! 
 常々空気圧配慮して、洗い手間増えて、乗り心地悪くなるかもで、
 今のタイヤ“もったいないとらんど”してもイイのかよっ??


・誰の為のインチアップなんですか?? 
 運転してたら外観なんて見えないじゃん。

・ここまでアレコレ語って導入しなかったら
 神々の怒り に触れるかも。
 そんな事はございません、皆様じぇんとるめんで
 仲良しだからネ。
 (ですよね???)








優柔不断な総括
サイズの方向性は確定として‐買うのか買わないのか‐
さぁ~、
どうしたモンですかねぇ~・・・






※補足とりびあ
250Gの60タイヤの負荷荷重690㎏のみで積載限界考察すると~、
前軸1380㎏+後軸1115㎏-車両重量1520Kg≒975㎏積めます。

・あなた一人が乗るなら975㎏まで太る事が出来ます。

・定員分乗りたいなら一人当たり195㎏まで要ダイエット。

夜逃げする時に参考下さい(ブレーキは多分効きません)
Posted at 2014/01/17 23:01:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

    1234
56 789 1011
121314 1516 1718
1920 2122232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation