• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2014年02月28日 イイね!

♪お~と、ぼっくすっ!!♪

♪お~と、ぼっくすっ!!♪“姫”ぐっと人らしくなって来ました。

‐と言うより女性らしくなって来ました。

今年は小学校も最終学年です。

父ちゃんと連らってくれるのも秒読みでしょう。



「父ちゃんアルミ・ホイール付け替えたい病」発症中な件は家族周知の事実です。

とは言え、軍資金はTV“インチアップ”等に置き換えられ、目下暗礁座礁中‐

それでも諦めません‐ココであんなに騒いじゃったら、引くに引けませんっ!!



先般家族3人で定例買い出しツアーに出かけた折、信号待ちお隣さんの高そうなでっかいレクサスが綺麗なアルミを履いておりました。

“おぉ~、あんな感じなんだヨ~”と言えば、

“へぇ~、恰好イイじゃん、買いなヨ”と資本工面はさておいて嫁さんも肯定してくれます。

こうやって、みんなの記憶に刷り込み続ける努力が大事なんであります。

と、後部座席から“姫”が‐

“イランわ、あんなん(あんなヤツ)”
とベタベタの関西弁で突っ込んで参りました。
(そらぁ、生粋の神戸っこですから、関西人でありますな)

“あんなん‐蜘蛛の巣の骨‐みたいで変やわ、5本にしときっ!!”

お!? 
なんだかんだと言いながら、X号のホイールが5本スポークなの知っている訳ねぇ~、と思います。
(も、さる事ながら比喩の自由発想が父ちゃん的にGOODっ!!)





で、帰宅するなり眼前へコレ持って来ました。

“うちにあるアルミホイルで我慢しとき”だそうです。

“姫”近所のスーパーにおつかいを頼まれて買ってきた『98円』お値打ち品であります。
母さんに‐おひとり様1本限り‐と言われ、勇んで買いに行った自負があるんでしょう。
お安くあげようとする母さんの日々の努力がくみ取れる程、成長したんですな。




うん、かしこい。
女性はそうでなくてはいかん。

母さんみたいに経済観念がしっかりした人に育っておくれ‐と苦笑するしかありません。


“でもさぁ、父ちゃん‐ほいる‐って伸ばしたヤツが欲しいんだよねぇ”

と一応、抵抗してみます。

“そんなん贅沢や。コレが100個買えるやん”と反論されます。
100個ってのは“姫”年頃の途轍もない大きな数の代名詞な事でしょう。



“う~ん・・・多分1500個以上買えるかなぁ・・”と答えますと‐

“そんなん、ますますイランわ、今ので充分やっ!!”
‐と精神指導されてしまいました。








それから10日位過ぎた週末金曜日‐
金曜日は“姫”塾の日です。学校が終わって帰宅後すぐに塾に行きます。
親バカな話だけれど、結構難しい勉強をしている様で、帰宅が私より遅い場合もあります。

この日は私帰宅しますと、すでに帰宅していた“姫”が玄関先で出迎えてくれました。

なにやら画用紙を持っております。

‐オートボックスはコチラです‐と書いてありました。




なんじゃ?? オートボックスとは??

玄関先には黒い画用紙で包んだ物体が置いてありました。
ソレを持って部屋に来て下さいと言われます。

よくよく見たら画用紙で包まれているのは数年前に理科の実験で使ったレーシングカーだと判りました。
電池を繋いで走らせたり、ソーラー発電で走らせたり、夏休みに父ちゃんと付加価値実験をして遊んだヤツでした。

あ~こんなのまだあったんだぁ、など思いながら部屋に入りますと‐








お店がある‐
















それも売ってるのは“アルミ・ホイル”じゃないですか‐



















よく出来てるじゃん、アルミ・ホイル







ホイルじゃなくて、ちゃんと“ホイル”と伸ばされている‐



タイヤは別売りっ!! 工賃別途っ!!



で、総額200円の所、電卓(に見立てたDS)をパチパチして100円にまけてくれました‐

組み付けてもらった物体を見て気が付いた。






フロントにXっ!! 

だから黒い画用紙で包んであったんですね、コレはX号なんですな。



それで、車なお店だから‐オートボックス‐なんですな、パロったんですな!



父ちゃんは思いっきり笑ってしまいました。
そして、猛烈に感動してしまいました。


1週間学校でいろいろ頑張って、塾も行って、DSで遊ぶなり、TVでも見たかったろうに、僅かな時間で急遽“アルミ・ホイル”を作って待っていてくれて、ありがとう。

父ちゃん相変わらずアルミ・ホーイルが欲しい事を気にかけていてくれたんですね。

アルミ・ホイールが買える(替える)かどうかはまだ判らないけれど、“姫”が大きくなって忘れてしまっても、父ちゃんは‐アルミ・ホイル‐を売ってもらった事を忘れないよ~。









セルフ感動に包まれつつほのぼのしてたら・・・タイムリミットまで、いよいよ‐

1ヵ月
Posted at 2014/02/28 20:43:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2014年02月25日 イイね!

高級“ちっく”な貧乏“ちっく”‐でありますっ!!

高級“ちっく”な貧乏“ちっく”‐でありますっ!!ちょっと悦に入ってる件ですYo‐


BREITLING JET TEAMのASIA TOURなカレンダーをようやく掲げる事が出来ました。

このカレンダー‐大変変則的なサイズです。

既成品な額縁に収まりません(随分と色々探しちゃったゼ)


最終的にアクリル板を切り出して額縁DIYする覚悟でしたが、さすがにそれもお高い。
1年限りでお役御免となっては躊躇です。
(ってか、インフルに倒れてドンドン歳月が過ぎて行きました)

‐と1月中の掲示が叶わず悶々としていたら、嫁さんが新装開店の某場所で妙案を見つけて来てくれました。

“寸法が合うならさっさと掲示してしまいなさいっ!!” ‐と後押しされ~。

無加工であります。



“おぉ~、イイ感じじゃんかよぉぉ~っ!!”

で、新調AQUOSⅡ世くんには無線LANが付いているんで、連携したプロモーションばりな、ようつべが観れちゃったりします。



“おぉ~、イイ感じじゃんかよぉぉ~っ!!”

なんだかリッチな気分をさらに鼻持ちならないリッチ野郎となるべく、こんなモノを喰いながら堪能しております。



コチラも今回初めて知りましたが“NOIR”と“RAGUSA”っちゅ~有名処の2種類が封入されております。
形が‐悪魔の実‐っぽいですな(判る方だけニヤっとして下さい)

実にリッチな気分だなっ!!

凄いっ!! 偉いぞっ!! 
妙案を見つけてくれた嫁さんっ!!



と、なんでも揃う『ダイソー』


Posted at 2014/02/25 20:27:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2014年02月23日 イイね!

哀愁でい(ライ)と‐な相談事など。

哀愁でい(ライ)と‐な相談事など。蒼いデイライトが欲しいんです。

‐デイライトに憧れるんです。

‐デイライトが付いているとぬか喜びしていたんです。


我がX号を導入するに辺り、本来願望なら1ヶ月位かけてゴネゴネしたい装備検討を数日で済まさなくてはならない事情がありました。

10年以上、具体的な愛車更新を検討しなかった私的には、いろいろな装備が未来化されており、 “ほぉ~ほぉ~”と、ふくろうの様にうなる連続でありました。
(割には結局大したオプションも導入せず‐でしたけど)

そんな中で目を引いたのが、デイランニング・ライトでした。

“あ~・・・郵便屋さんとか、バスとかトラックとか日中青い目を輝かせておるわなぁ~”な印象でした。

決して、欧米車とか、高級車とか点けてるわなぁ~、と感じなかったですから、いかに10数年車興味から目を逸らして来たのか‐今になると‐判ります。
ってか、やっぱり外観デザインの“ビ・ビ・ビ感”が無かったんですよ、大変幸いな事にね。

130系を認知するまでは‐(と今更自画自賛、それも世に出て2年目位で知覚・・・)


子育て世代で、悶々と更新をガマンする‐みたいな悲壮感がまったく無かったのは、本当に幸せでしたし、逆に今みんカラにどっぷり浸かりライフを送る様になってしまうと、“大丈夫か!?子育て何かと要り様世代!?”と他人様を案じてしまう私です。

‐くれぐれも巻モノなんて替えちゃダメだヨ、ゆさぶられっこ症候群になちゃうゼ‐

で、デイランニング・ライトなんですけれど、コレはなんとなく先の商業車に付いているイメージからして、安全率向上に大変有効そうである‐って事で、導入しようと思いました。
お値段も『1万500円』、妥当です(※大いなる勘違いでしたが)

その後、薦められたブラリミの特別装備として『フォグ・ライト』が装備済である事を知りました。
どっちも同じ位置に装備されてますよね、だから同じモンだと思ったんです。
えぇ、勿論フォグ・ライト位知ってますし、SILVIA号でもEXIV号でも付いてましたから、無かったら困ります。
(だってダウン・グレードになっちゃうじゃん)

でもなんでデイランニング・ライトとフォグ・ライトってば、お名前表現が異なるんだろうねぇ??-など思って改めてカタログを見てもMOPの所で『1万500円』って出ていました。
なんだやっぱり同じモノじゃないか、まぁイイや‐って事で納車されました。

取説読み倒して、早くデイライト点けてみたくていろいろ調べたけれど載ってない・・・

ん、ん~?? 
と、もう一度OPカタログをしげしげ見てみますと~



































じゅう・まん‐トンで‐ご・せん・えんっ!!!!

有り得んっ!! なんじゃこの高額さ加減はっ!!

フォグ・ライト10個分って、どう言うこっちゃいっ!!






じゅう・まん‐トンで‐ご・せん・えんっ!!!

なんちゅ~、紛らわしい値の付けようゾっ!!
完全にフォグ・ライトと混同しちまったじゃないかえっ!

(※後期は多少安い値付けですね)

と言う事でした。



え~わい、え~わい、なんぼ純正品質とは言え、そんな暴利を取られてたまるか!
絶対にサードパーティで類似品が出ている筈だわい‐と思って色々探し回って来たんですが‐

なんだかどれも一長一短なイメージです。

因みに~部品レベルでどれだけ精密で、高額たる所以があるものかとDラーさんに頼んで配線図と構成品図を頂いたのですが‐別にどってこと無い風に見えるモノばかり・・・ライトAssyさえ安価に手に入れば、その他1万円位で回路構築出来そうです。

と言う事で‐現状検討候補など


①やった事無いヤフオクに手を出して、純正中古を安価で手に入れる。

イイ所
・実にさりげない。誤認してたんでトラウマ多し。
ダメ所
・未使用新品落札4万円程度って価格が回路知ってしまった自分納得出来ない。
・どうやらLED球単体の交換メンテナンスを考慮していないAssy構造が大変不満(不安)
・オクしたら“埋蔵金”での処理が不可能で幸せ家族の火種になりそう。

②フォグ・レンズの周りに円周COBとかLEDを貼っ付ける。

イイ所
・まぁそれなりにさりげない(かも)、まぁ安い、まぁメンテ出来そう。
ダメ所
・消灯してる時、ダサそう。
・いわゆるイカリングがデイライトとして通用する明るさなのか??
・防水性って大丈夫?? 寿命は大丈夫~??

③フォグ周りのカバーに穴を穿って、23mm径程のボルト型LEDをぶっ挿す。

イイ所
・格安。消耗品として納得出来る。結構さりげない(かも)
ダメ所
・一粒でデイライトとして認知してもらえる程、明るいの??
・防水性って大丈夫?? いくらなんでも3年位活きていて。

④大陸製のデイライトちっくなLED加飾型カバーに付け替える。

イイ所
・ま、収まりはイイんでしょう。
ダメ所
・蒼い目が欲しいんだよぉ~・・・
・メッキが嫌だよぉ~・・・
・どんだけ長持ちしてくれるのさ?? 
トヨタ品質>私品質>大陸品質な自負を曲げたく無い。

⑤汎用バー型のデイライトをグリル・スリットに押し込む。

イイ所
・工事が大変楽であります。廃止するのも楽であります。
ダメ所
・さりげなく無い、芸が無い。後付感満載、好みじゃない。
・ピンキリ価格帯のどの辺りが品質適正か判断出来ない。

そもそも‐LEDの適正価格ってのはいくら位なんでしょう??
千円位~十万円位って幅あり過ぎ~・・・5年位持って欲しいんだけど・・・幾ら出せばイイのぉ???

ポン付けってば④なんでしょうが、諭吉越えの投資をして3年後位に逝っていた‐ってんなら騙された感満載な私価値感です。
私目ではちょっとスマートに感じないし・・・

③が現状大変有力なんですけれど、寿命が大いなる疑問です。
3か月で逝きましたとか、洗車したら逝きました‐とかお値段相応レビューにビビりまくり。

①は高いよなぁ・・・でもLEDフォグも加味したら4万円は安いのかなぁ??・・・

‐と悶々としております。
当たり外れはあるんでしょうが、前車EXIV号の部品寿命は驚異的でありました。
灯火類で言えば、ブレーキ灯位しか消耗交換した覚えがございません。

LED球の謳い文句が省電力・長寿命

‐私(胡散臭くて)大嫌いな‐エコを掲げているのに早々切れてもらっては困ります。
一方でデイライトですから‐ほぼ‐昼間常時点灯を加味すれば、ある程度の交換メンテナンス性も考慮しておきたい所です。

皆様の製品情報、お奨め取引先等ございましたらご教授頂けないでしょうか~。
Posted at 2014/02/23 13:36:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2014年02月20日 イイね!

春っぽい景色‐かも‐な事とか。

春っぽい景色‐かも‐な事とか。春の息吹です。

まだまだ寒いです。

でも、今朝、勝手に春の息吹を感じる景色目撃しました。



随分以前にも上げましたが、通勤道中に新車の一時集積所がございます。

一時は“ずらぁ~”と130系各色が並んでおりました。

漠然とした憧れの頃は遠目で‐、降ってわいた202BLACK一点買い検討の時は連日間近で‐覗いておりました。

その後、晴れて自分オーナーとなった以降も、MC形態を誰よりも先に拝めるのでは無いか??‐とか期待して注視しておりましたが、ある時期からマークXはまったく見かけなくなってしまいました。



そこに今朝、久々に130系を発見です、私目ではMC後初めてです。

おぉ~、みんなプレミアムなのねぇ~、
おぉ~、全員白いのねぇ~・・・


近未来のオーナー様、もうちょっとです。
待っていて下さい、ココまで配送されてます。


納車までのウキウキ気分を連想してしまいます。
何台かのオーナー様はいずれココにデビューされるかもしれません。

まもなく‐2年前‐の私のように・・・




振り返ればX号のオーナーとなって、私ライフはちょっと変わりました。

1週間に1度位しか愛車には乗れないけれど、運転している時のご機嫌度が一際高まる理由には、乗れない日も楽しめる、X同盟・同胞たる皆様との仮想空間交流です。
ココで私、確かに生身の人の温かさを感じてます。


さて“みどりカッパ”は、上げている生身の私の一部です。
でも全てではありません。

生身の私はもっと卑しく、喜怒哀楽にまみれた凡人です。
怒りまくる事もあります、不誠実な事もします。
不機嫌な日もあります、敬遠する人さえいます。
判断ミスします、恰好悪いです、さえないオヤジです。

なにより、社会の一員として、辛く厳しい事もままあります、時には、

ガチで死んじゃうかもーっ!!”

‐と仕事に追い込まれる時すらあります。
日々日常はそんなに楽しい事ばかりではございません。



だからこそ、“みどりカッパ”はちょっとお馬鹿野郎でありたいです。
(※勿論、ウソ無しな私の一部です)

幸いな事にアホな事ばかり綴っている内、日常体験のピンチすら、

“さて、この事態をどの側面から捉えて描写するとカッパらしくあるか‐??”

など、心の猶予を持てる利点も感じたりします。
ま、いつまで続くのかは判りませんが、覗いて頂ける方に



“馬鹿だな、コイツ”


とニヤリをお届け出来るなら、これ以上望むものはございません。




‐笑うかどには福来る‐です。




もうじき春ですナ。
冬はいつか終わるんであります。誰の元にも必ず春はやって来ると確信致します。


笑えば・・・イイと・・・思うよ・・・

‐by碇シンジくん。


笑われれば・・・イイと・・・願うよ・・・

‐byばかっぱ。

















さぁ、辛気臭いザレ事は打ち止めて、



春休みは今年も遠乗りしちゃうゼ~っ!!



‐とは思えないセルフ崖っぷちな今年。

タイム・リミットまで‐40日‐を切っちゃった現実っ!!

嗚呼っ!!

お願い、ボクにだけ暦はゆっくり過ぎておくれ・・・・な今日この頃でした。


Posted at 2014/02/20 20:37:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2014年02月18日 イイね!

『RUSH』‐だった頃

『RUSH』‐だった頃

『RUSH』観て参りました。

ニキ・ラウダ氏とジェームス・ハント氏‐

オヤジ私、少年だった頃から(お名前は良く)知るお二人です。


ず~っと昔にワープします。
多分、私‐今の“姫”‐位の年頃です。厳密に言えば1977or1978年頃です。

世はまさにスーパーカー・ブームに沸いていた頃です。
間違い無く私はそうでした。

お若い方の為に注釈しときますが、私含めた男子‐お子ちゃま世代以上‐は、今でいう所の“ポケモン”やら“ガンダム”やら“48”位な熱狂度を持ってスーパーカーに沸いておりました。

今ではさして珍しくない(事も無いのかな??)ランボルギーニやフェラーリやポルシェやデトマソやマセラッティやロータスやアルファロメオやランチャ等々、男(の子)の憧れHEROでした。

う~ん・・・みんカラで熱く語っても伝わり難いかなぁ??・・・

じゃあね、
片田舎の小さいスーパーの客寄せに、

“ランボルギーニ・カウンタックLP400”

がキャリアー・カーで運ばれて来てね、
男子君のお母さんが絶対連れて行ってくれてね、
中には“スネオ君”ちみたいな家の子は1000円出してもらってカウンタックの運転席に1分座らせてもらえる特典があったりして、

魚やネギ入れた買い物籠ぶら下げた主婦とガキにカウンタックが‐カゴメカゴメ‐されちゃう時代。

ついでに大人になって真贋が大いなる疑問だけど、コカ・コーラのヨーヨー『世界チャンピオン』な西洋兄ちゃんが駄菓子屋の前で“大技”をガキ達にデモってくれた時代。


どうだ、凄いだろ!?

で、その頃の思考回路(今もあんまりアップデートされて無いんだけど)

大好き“サーキットの狼”→

大好き“ロータス・ヨーロッパ”→

応援する“ロータス78”→

応援する“ロータス78なマリオ・アンドレッティ”→

恰好イイ“ロータス78なJPS”→

ライバルだ“フェラーリ312Tなニキ・ラウダとマクラーレンなジェームス・ハント”

‐な構図でありました。



ニキ・ラウダ氏を知る頃には大事故による大火傷を負った、覆面レーサーだったと記憶するし、『グランプリの鷹』(だったと思う)っちゅ~アニメにも“覆面レーサー”な謎多き登場人物のモデルになっていたような気がします。

ま、その後、私大人になる過程において、氏がラウダ航空って航空会社のオーナーになって、残念ながら破産してしまったと言う夢も希望もありゃしない‐な俗世まみれた伝聞を聞く事になったとさ。

ここで人生回顧する中で思い出しましたが、丁度この頃、一体全体どんなコネクションがあったのか、まったく未知ですが父上が『ポールポジション』って言うドキュメント映画のプレミアム試写会の券を入手して来て、二人で新宿(だったか渋谷)に観に行った覚えがあります。

コレも今では感動薄いでしょうが、当時斬新なオンボード・カメラの映像を織り交ぜたモーター・スポーツの記録映画でありまして、小学生男子だった私は危うく失禁しそうになる程の臨場感がありました。

この映画は確かロータス78が大クラッシュして結果的にピーターソン氏が死去したシーンもあった筈です。

で、このプレミアム試写会の凄かった(と今考えれば思う)点が、帰り際に直筆サイン入り色紙を貰ったんです。

当時、それがどんな価値があるか‐と言うより誰かも知らなかった2人のお名前は‐

星野 一義氏と中嶋悟氏

間違いなくそうでした。
でもスーパーカーかぶれ小僧には価値観が見出せなかったってか、猫に小判、ガキに色紙でした。

コレ綴りながらさらにそんな記憶が呼び覚まされるんだけど、前座で対談とかあった気もしなくもありません(←ココは微妙ではありますが)

で、長い事、押し入れのガラクタが入ったみかん箱の脇に立てかけてあった‐あの色紙‐がどうなったのかは未知であります。

恐らく引越しの時にでも‐燃焼‐されたか、“ちりがみ交換”(←知ってますか??)の足しにされたんでしょう。

あ~、もったい無い事したよねぇ~・・・って話でありました。



『RUSH』いちいち書くまでも無いイイ作品でした。
ココの住民な方は是非観に行きましょう。
まぁよくもあんなにビンテージ・カーを集めたもんだ‐です。

ネタばれ無しで特に印象に残ってる点
・マリオ・アンドレッティのJPSなロータス登場
・6輪ティレルにちゃんと“たいれる”“しぇくたぁ”って書いてある

残念だった点
・あぁ・・・その飛行機はその時代にはまだいないでしょ(涙)
・あぁ・・・そのヘリは日本国籍が入ってないじゃないのぉ(涙)


最後に嫁さんから皆様へ伝言を言付かっておりますので添えておきます。

‐私の大好きな堂本剛さんが吹き替えをしておりますので、旦那も含め、皆様是非、吹き替え版でお楽しみ下さい‐旦那の報告によれば、吹き替え特典で、Kinki-Kidsの新曲PV映像が流れるそうです。

って事でした。

♪硝子の中年時代よ~♪
♪想い出だけ~が、過ぎてゆく~♪


あ~・・・しょうもない当時のスーパーカーな番組で境正章氏が歌ってたのも添えておきます。

♪ぽ、ぽ、ポルシェはきゅ~さんまる♪

♪隣のター坊が言っていた~♪

♪お昼のランチャ~、何く~ぺ♪

♪ぱんサー、ぱんサー、値段はいくら?♪

♪ご~えん、じゅうえん、シトロエン~♪

♪これじゃ、ちっともモーガンな~い♪

しゅ、しゅ~るな時代だったなぁ・・・・
Posted at 2014/02/18 19:57:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
23456 7 8
91011 121314 15
1617 1819 202122
2324 252627 28 

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation