• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2014年09月30日 イイね!

ありゃまっ!!♪こりゃまっ!!♪

ありゃまっ!!♪こりゃまっ!!♪ハイ、コレがコヤマロールです。

なんの変哲もない極めてオーソドックスなロールケーキな外観をしているんですが、食べたら凄いんです。

私‐甘味処は疎い方だと思うんですけど、コレの凄さは判ります。



時々会社にお店近隣な取引先が来たりする事があります。

手土産でコレ持って来てくれると、ソレだけでその人(会社)がイイ人(会社)だと確信しちゃいます。

前回持って来てくれたのに、今回持って来てくれなかったり、違うモン持って来たりされると‐

“なんてイケてナい人(会社)なんだ”

‐と思っちゃう位、人(会社)の評価まで左右する危険な一品です。


このパッケージを6個位積み上げてオブジェにしておくだけでも、会社の殺風景な食堂が華やぐってもんです‐例え中が空であっても‐

年も恥も顧みず、透明フィルムに付いたクリームをこそいで食べちゃいます‐
コレだけはこそぎます‐それを同僚達が羨ましそうに見る訳です‐
やるのはいつも私「だけ」ですが‐

ま、ご縁があれば是非食してみて下さい。



但しお店まで行かないと買えません、それも事前に予約しておかないとダメです。
時々阪神間の百貨店で1日100本限定とかで売られますが開店前に整理券貰っとかないとまず買えません。

間違ってもコヤマロールが手に入らないからケーキを買おう‐とか思っちゃダメです。

もう一遍上げときますからね

コヤマロール旨いんです


幻のコヤマロールでした。




尚、この手の話が好きな方がいらっしゃるなら、いずれ『行けば誰でも買える平凡なショートケーキ風だけど、安い割にべらぼうに旨いゾ‐ざくろ‐』ってのをご案内しますが!?? どう??
Posted at 2014/09/30 20:41:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2014年09月29日 イイね!

見え過ぎちゃって困るワぁ~・・・

見え過ぎちゃって困るワぁ~・・・メガネを新調したんです♪


私高校生位の古くから乱視の近視です。



だからパイロットになれなかったんです‐


と呑み屋のお姉チャンには言って長いんですが目より頭が悪かった事は公然の秘密です。



‐は、どうでもイイんですけれど、1年位前から凄く見え方が悪くなりまして‐

と言うか近場はメガネ外した裸眼の方が良く見えるんですね、コレは老眼入って来たせいだと思っていたんですが、先日の小松遠征でついにデジイチのファインダーが裸眼の方が良く見える様になっちゃったんで、意を決して(遅まきながら)メガネ作り直しました。

だってね、ブルーインパルスを遠くから認知するのはメガネ要る訳ですワ、で、メガネ上げてファインダー覗く一瞬をブルーインパルスは待ってくれないんです…

何回かシャッターチャンスを逃した事で嫌気がさしました。



うん、ビックリする程、最近のメガネはお安いです。
コレならグラサン仕様とか何個か作れちゃうかもしれません。

で、お店のお姉さんに言われました。

老眼‐と言うか単純にメガネの度数が合っておりません、端的に言って近視は多少良くなっており、乱視が多少悪くなっております。

喜んでイイのか、哀しんでイイのか良く判らない解説でした‐





わぁ~、凄いっ!!!
世の中がめちゃくちゃ綺麗に見えるっ!!

我が家春先に更新したTVの画面がべらぼうに綺麗に見えるっ!!

PCの画面が恐ろしく美しいっ!!

とか感動してしまいました、もっと早くにメガネを作り替えるんだったなぁ…




で、今日は運動会の代休でした。

嫁さんが“姫”が小学生のうちに連れて行きたい所があると言う事で隣町へ‐

の為に例によって5時半に起きて洗車です。



今日はドライブ日和だから9時半までたっぷりかけて『鬼コース』です。

が‐
車汚いっ!! 

なんだか艶が無いっ!! 

小さいウォータースポットとかあるっ!!


うわぁ~、嫌だぁ~…、
メガネ新調したらなんだか変に見え過ぎて、車がくすんでるみたいだよぉ~…




まぁ、2年半も経てば経年劣化もする訳で、
それなりに使用感も出て来る訳ですが~…

くっそう…
レオニスVX様だけでも1時間かかっちゃったゼ、
見えないメガネの方が良かったゼ…







で、出かけた先はココです。








【エス コヤマ】って所です。

3年振り位でしょうかね、店舗まで出向いたのは‐


なんだか凄い繁盛ぶりでした。

月曜日の昼過ぎから第3駐車場までフル回転で誘導警備員さんが3人もいらっしゃいました。



最近増築された‐小学生までしか入れない“未来製作所”に入れてやるのが狙いだったのですが、当然‐コヤマロールを買い付けて来ました。

コヤマロール‐
是非召しあがって下さい、人生観変わります。



甘味にあんまり興味を示さない私ですら、コレは別物です。

でも‐コヤマロールをお薦めします。

コヤマロールが旨いんです。



もう一遍、強調しますっ!!

コヤマロール‐‐旨いんですっ!!

コヤマロールは現在冷蔵庫に保管中故、明日以降写真が撮れる暇があれば付けたしたいと思います。

もう一度、上げます。

是非、召し上がってみて下さいっ!!

コヤマロール『』旨いんですっ!!


Posted at 2014/09/29 22:37:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2014年09月27日 イイね!

うどん‐コネコネ

うどん‐コネコネチマチマやってま~す。



自画自賛しちゃうけど、だんだんG'sXっぽく見えて来たから不思議で~す。




実車G'sX ConceptⅡを見たのは名古屋ミッドランドスクエアのショールームでした。

それはそれは綺麗に見えるように考えられた配光の賜物だったのでしょうが、ぱ白の外装が一際美しかったです。




‐のイメージに近づけられる様に“こんぱうどん”で鏡面研磨です。


私‐プラモ歴は長いとは思う(技量とは別の話)んですが9割9分位が、コ汚い迷彩色な無彩色戦闘機制作でした。

グロスは難しいでーす。

でもガンバりまーす。


こんな感じまで磨きました。

ブラインドの写り込み、ちぇぇ~くっ!!!



コーナー付近がもう一息ですねぇ~…


でもねぇ~…サジ加減が難しいんです…研磨してる訳ですからクリヤ層はどんどん痩せている訳で、特に角な部分は塗膜が薄い筈です。
ある点から地が露出してしまうと全て水の泡。


そこでふと思いました。

オリジナルなトヨペット純正塗装はどの位の精度だったんでしょうか??

比較してみます。
久しぶりに陳列棚から“ほんごうたけし君”(オリジナル・パールホワイト1号)を出して来ました。











えっ???


結構…アバウト…




当然ですっ!!
ミニカーだから、コレでイイんです、こんなモンなんです。




と言う訳で“こんぱうどん”はコレにて打ち止めです、これ以上するとヘンタイになっちゃうからネ。






超久々に対比して良く見たら、こんな所にも差が感じられます。

↑オリジナル‐サフとか下塗りして無い感アリアリ~


↑仕事キッチリ俺様仕様‐
誰だっ!?? ヘンタイなんて言うのはっ!! レクサス品質って言っておくれやす‐






もう磨き倒したボディには何一つ触れさせたく無いんですけどコノ部分を艶消し黒で塗ります…


そう、皆様が手間暇かけてグロス化しているココをオリジナルに忠実に艶消しで塗るんです…

グロスであれば精神的にも工程的にもどれだけ楽な事でしょう…

でもそれではダメなんです…ヘンタイだから‐ちがうちがうタイヘンでも頑張る私だから。

特徴的なラジエターグリルとエアスクープも艶消し黒で塗りましたヨ。



お、おぉぉ~…
G'sXっぽいじやないですかい、
真鯉の口みたいじゃないですかい。



本来ならばいよいよ完成に近いと言いたいのですが‐

私、あと一つ工作を後回しにしてるんです…

なんとしても夏中にボディ塗装を終わらせるべく重要な工作を棚上げしちゃいました…

先にカミングアウトしておきますが、出来なかったとも言えます。

‐パイプの二股化が‐

だからもうタイコ(←みんカラ知識の一つ)から2本生やしちゃう事にします。

この据え付け作業が無事済めば、もう完成までは時間の問題(‐の筈)です。

ガンバるぞ~いっ!!!
Posted at 2014/09/27 21:51:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | プロジェクト(ミニ)X | 日記
2014年09月26日 イイね!

久しぶり~♪

久しぶり~♪久しぶりに堪能した小松遠征の画像整理がようやく済みました。

立て続けに週末の運動会に備えないとなりません。

こっちを疎かにすると色々面倒な事になりますので頑張ります。




さて、小松遠征ですが、雑踏の混乱を避けるべく午後からのBlueImpulseは対岸の空港ターミナルから見物しました。




実は迫力ある画像を撮ろうと思えば、会場よりも対岸の方が向いていたりします。
一方で“見物”だけを目的とするならば、やはり会場が良いです。
全ての課目は会場から見る事を前提に構成されていますから。



小松空港ターミナルに隣接して石川県立航空プラザと言う施設がありまして、BlueImpulse見物を終えた我々(チビラス1号、2号、3号)はまったりムードで向かいました。



ここ‐密かに私自身も楽しみにしていた場所です。
こんな機会が無ければなかなか出向く機会もありません。


良心的だなぁ~と思うのが充実した施設の割に“タダ”なんです。
運営は防衛省では無くて石川県です(だと思います)

中には飛行機を模した屋内大遊戯施設(ジャングルジムや滑り台等)があります。
小学生までのお子様ならばかなり『うっきぃ~』モードになれる事でしょう。

屋内ですから奥方の受けも良いかと思われます。
喫茶コーナーもあります。

お近くな方は是非ご利用下さい、
デートなんかにもイイんじゃないかしら??-と思うのは私だけでしょうか??



コア野郎な私的に心弾むのは、リタイヤした機体達が保存状態良く展示されているんです。



ピッツS2B、T-3,T-2,F-104,T-33等々懐かしい機体達が子どものはしゃぐ声に囲まれて静かに余生を送っておりました。



私にとってはどれも現役の頃、夢中で追いかけた‐青春‐の相方達です。

ま、熱く語っても厚苦しいだけでしょうから、敢えて163号だけで我慢しときましょう。



163号はご覧のようにT-2 BlueImpulseの所属機でした。
当初通常の(航空)学生教育用途として使われていましたがBI補充機としてBIカラーに彩色されチームに合流した経緯のある機体です。



T-2 BI自体は後任のT-4 BIに任務を譲り1995年に解散、各所属機はBIカラーのまま松島基地で学生教育に用いられ、順次寿命満了して引退しました。
その中で163号は現役末期を岐阜の飛行開発実験団所属機として試験飛行の随伴機(チェイサー)として活用されていました。



私はてっきり各務原基地に隣接したミュージアムには163号がいるんだとばかり思っていましたが、163号はどうやら小松まで飛んで来て引退したようです。
各務原博物館には僚機173号が展示されているみたいです。



図らずもほぼ1年前に宮城県(鹿妻駅前)で僚機128号機と再会した私‐

想い出いっぱいのT-2 BIに2年続けて再会出来るなんてちょっと嬉しかったです。



163号‐私ついに子どもをもつオヤジになりましたよ。

それでも相変わらず君らの事が大好きです。

君も毎日子ども達の歓声に包まれて羨ましいねぇ~…
(俺も早く隠居したい…)

Posted at 2014/09/26 20:31:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記
2014年09月21日 イイね!

コマツのオヤブンさん‐とか‐

コマツのオヤブンさん‐とか‐もう何年経ったんでしょうか??

多分20年以上前になります-

兼六園にデート旅行に行ったんです。
(※勿論、今の嫁さんと‐)

その途上で小松基地に寄りました。

それが私が小松を訪れた最初でした。
悲願念願“小松詣で”でした。

外周のアプローチ・コース下へ車を止めて‐愛車はS13でした‐

303SqのF-15と306SqのF-4が舞い降りて来るのが撮れました。
北陸独特の重い冬の予感する雪舞う曇天でした。

どちらの飛行隊の機体もF-4装備の頃から入間や百里で撮影した事はありました。
でも‐彼らの巣である小松を訪れて撮る事に意義があったんです。





それから数年経って、私達は再び小松基地に立ち寄る事となります。

今度は事前申請を整えて、基地内個人見学付でした。

って言うサプライズ演出が大変嫁さんの不評を買いました…

新婚旅行だったもんでさぁ~。


当時の画像はポジで撮っていた為、デジタル化をまだしていません…
ぶ厚いチューブファイルの中で綴じられたままです…早く定年して余生でスキャンしたいもんです。




嫁さんと小松に行ったのはそれっきりだけど、その後3回程、航空祭に行きました。

T-2 Blue Impulseのラスト・シーズン、翌年のT-4 Blue Impulseのファースト・シーズン、そしてもう1度‐

T-2 BI  LAST Tower




306SQ F-4EJ改 LAST YEAR


愛車はEXIV号に代わってその時々の知人と出向いたものです。

それでも今から15年近く前の事になってしまいました。

随分時が流れてしまった事よのぉ…


私のイメージの小松編隊飛行はコレ↑ 3機ではダメよぉ~ダメダメっ!!!
















ってな話を一方的にまくし立てて、
いかに彼の地が我が国家にゆかりがあるかを車中で説いた相手は“姫”


みちのく二人旅の相手は‐愛娘‐に代わるとは、最初に訪れた時はお釈迦様も存じ上げなかった事でありましょうっ!!




長生きするもんだ、人生は楽しい事がまだまだあるゼっ!!!






事の発端は(多分)私です。
故郷大東京に住む妹に勧めたのは7月です。
国立競技場の閉幕式典にBlue Impulseが来るから甥っ子“王子”に見せてあげなさい‐と。

行ったはものの、僅か数分‐数パスしただけの演目にアクロを夢想していた“王子”は大変がっかり…

兄の洗脳教育により本人も嫌いでは無い妹夫婦達が企画したのが、
『学校と塾を終わらせたら飛行機に飛び乗って行っちゃうヨ、小松基地祭ツアー』

だったのでした。

これを聞きつければ、叔父としてどうにかしないといけませんっ!!



行かなくちゃっ!! 
俺も行かなくちゃっ!!


と使命感に燃えて向かいましたよ、石川県っ!!







今回は先ごろ開通した舞鶴若狭自動車道を利用して一気に北陸道を北上しました。

妹家族が泊まるホテル(の駐車場)へ援護射撃に向かいました。

そう、ほぼ‐徹夜に近い行程です。

の上で、ほぼ‐立ちっぱなしで“サンニッパ+1.4”を振り回して来ましたっ!!
これはね、立派な‐持久戦‐ですっ!! 

撮影とは戦なりっ!!‐かっ!??

大変でしたゼっ!! 予想してたけどさ~…

でも、楽しかったですゼっ!! 
子ども達と共有する戦闘機三昧は~
(なにより早朝ロビーで待ち伏せした甥っ子と姪っ子の驚きぶりが最高でした)




♪ずんずんずんずんずんずんずんずんっ!!♪

♪ずんずんずんずんずんずんずんずんっ!!♪

♪あっ!コマツの親分さんっ!!♪

♪コマツの親分さんっ!!♪









フォトギャラでどうぞ~♪ ↓


第六航空団編


BlueImpulse編



※みん友様方‐こんな私を今後も宜しく哀愁~♪

Posted at 2014/09/21 20:05:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/9 >>

 12 34 56
78 910111213
14 1516 17181920
2122232425 26 27
28 29 30    

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation