• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

差額でカニ食べ放題に行くヨーの件

差額でカニ食べ放題に行くヨーの件携帯電話の機種変して来ました。

スマホではありません、妻子は揃ってガラケー派です、ってか、私もガラケーが恋しくなってる今日この頃です。
半年使ったスマホ‐月額増の費用対効果が私の日常には無いと思うなぁ。
猫に小判ですよ、ブタに真珠、カッパにスマホ‐です。


昨年の‐例‐の『JUMBO GOD事件』を発端にしてスマホ化したもののコジ割コジポ作戦により現ナマ軍資金はプールしてあったので、嫁さんの機種変は定価現金購入するつもりだったんですけれど、やっぱりバカらしく感じちゃいます。

定価32400円(彼らに言わせれば実質29160円だそうな)なんですけどね、機能から考察しても価格に文句無いんですけどね、やっぱり街中フランチャイズ店で展開されている“エビでタイ釣る作戦”を見るとアホらしく感じてしまう訳です。

よそから乗り換える人には端末代‐タダ‐なんだそうです、挙句に複回線移行でキャッシュバックがあるんですと‐




おい、オカシイんじゃね~の、この業界‐




と長年auにカモられてる私としてはどうしても小癪に感じてしまいます。

この摩訶不思議な制度を活用し知恵を絞って地道にコツコツ錬金している方‐コジキング‐様方がおられるそうです。
“寝かせ回線”を複数持って、2年間の最低運用費をキャッシュバック費から賄い、2年渡り毎に手に入れた端末本体を即市場放流して錬金しているそうです。


凄い裏ワザだっ!!


こう言う事考え付く人ってクレバーだと思うな‐

と言う事で、この武器商人みたいな方の横流し品たる『白ロム』端末に初挑戦してみました。

うん、凄いじゃないか、楽天とかAmazonでも普通に売られているじゃない、多分都内の専門店やヤフオクならばもっと安価で手に入るのかもしれないけれど田舎住まいの小心者なんでAmazonで買ってみようっ!

と、いつものAmazon手順で発注デス。

うん、凄いじゃないか、発注した翌日に届いたよ、立派な売買システムだ、auオンラインショップよりも早いかもね‐



で、‐タダ‐ではないけれど、費用1諭吉以下に倹約できたので妻子にそれぞれ1台づつ計2台を新調してみましたよ。



届いた品は表向き“中古”扱いですが、(キャリア移行手続き上の)動作確認開封品‐ようするに“新品”です。

店頭でSIM挿し稼働手続きした‐だけ‐感ありありな一品でした。




察するにフランチャイズ店とコジキング様は相思相愛なビジネス関係が成立してるんだと考えます。

1台の保証書にはご丁寧に店舗名と1ヶ月前の購入日付が入れられてました。
その店舗は私懐かしい専門学生移民だった頃の住居地たる千葉の某地名が入ってました。
Amazonした店舗は杉並区住所でしたからコジキング様は千葉で乗り換え手続きして杉並で売ったんだと推察します。

ちょっとでも安く(キャッシュバック多く)買って、ちょっとでも高く売る為に情熱と労力を厭わない方なことでしょう。

ってかさ、興味があったんで千葉の店舗のツイッター覗いたら、連日『鬼キャッシュバックつぶやき』の嵐でした。




3台移行したら端末タダで36万円キャッシュバック・・・なんじゃこれワ!?!?



こう言う市場構図ですよ‐
auは沢山顧客が欲しい訳です、だから店子のフランチャイズ店に販促金を注ぐ訳です、この販促金が端末代なりキャッシュバック資本になるんでしょう‐そもそもその原資は我々カモが月々払う料金からの儲けな一部って事だと解釈します‐

フランチャイズ店は新規顧客開拓数に応じてauから報奨金貰えるんでしょう、だから顧客がその後回線を寝かそうが使おうが無関心‐何台移行させたかが争点なんでしょう。
(要するに転売黙認‐寝かせ利用確信ってことです)

まぁ、恩恵に預かった訳だからボクは言えた義理ないけど、この業界、ツンデレ乙姫様に上から目線で

“カモまいどありっ!!!”

って言われてるみたいでちょっと嫌だなぁ~。

通信会社ってのは、アレだよね、ちょっと乱暴な表現だけど、公認詐欺商法団体みたいで油断ならないなぁ・・・
(遥か昔ボクが電電公社に収めた電話権利金は何処行っちゃったのぉ~??)



届いた端末と今までの端末持って近所のフランチャイズ店に出向きます。
ロッククリア事務手続きを受ける事に正規・非正規の差はありません。
au(フランチャイズ)嬢がフレンドリーに粛々淡々と移行手続きしてくれることにも差はありません。
拒まれたり、嫌な顔なんてされません、15分もあれば移行完了‐嬢の手間賃たる手数料は翌月請求に合算デス。




ま、リスクと言えば‐
“安心サポート”の保証制度にはご加入頂けませんのでご了承お願い致します‐って事なんですけれど、歴代正規端末でも加入した事ありませんから文句ありません‐ってか、何の為の端末保証書なんでしょうねぇ~、この点も不思議、本当に摩訶不思議~。

妻子共に白色ご希望の同一機種なんで、識別シールでデコってみました。
かなり好評につき、家長の株もあがりましたゼ。



さて、今後も変わらずauにお布施するとするか‐




しかし‐かぐや姫は可愛いよねぇ~♪
Posted at 2016/01/31 11:50:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年01月19日 イイね!

必死のぱっちの棚ぼた‐

必死のぱっちの棚ぼた‐

ハイ、一時はどうなることかと思いましたよ。

我が家の危機でもありました。


嫁さんが寝込んじゃったんです。


長期リハビリ療養が必要なんじゃないかとハラハラしましたよ。






この曲‐
手前ミソなんですが、我々夫婦が“姫”誕生時に勝手に贈る曲として採用した“姫”のテーマ・ソングなんです。
確かお誕生前にCDを買って‐ その他諸々のお誕生お祝い品と一緒に‐封も開けず‐保管してある筈です。
いつか本人に渡したいと思ってます。




けど~





このたび、嫁さんの『必死のパッチ』で追加されることになりました。

それも2枚も














で、品切れ中とかで配送される日が翌日決まって、この日付なんですと‐








昨夜、取り敢えず『騒動』が一段落して嫁さんも息を吹き返しましたからね‐

ええ、勿論私的にも嬉しい限りですから異存はありませんけどね、

念の為に聞いてみました‐











「これ、今ならキャンセル出来ると思うけど、どうする????」



「んなわけ、ないでしょうがっっ!!!」







そ、そうだよね・・・

でもいつも倹約されてる貴方なんでどうかなぁ~と思ったんだけれど・・・





そう言う訳で我が家は一人1枚づつCD持つことになったみたいです。

いや~、めでたし、めでたし・・・






























で、ちょっと安堵に咽びかえる嫁さん相手に図ってみました。









「実はさぁ~、ボクにとってSMAPみたいに大好きなF-4のさぁ~、それも黒い子がさぁ~、噂ではもう飛ばないとか言われてたんだけどさぁ~、まさかの事態で3ヶ月ぶり位に連日飛び出してさぁ~、それにしてもさぁ~、3月末には確実に消されちゃうと思うんだけどさぁ~・・・それでさぁ~・・・」















「行きなさいっ!! 
行けばよろしいっ!! 
大好きなモノを必死で掴んで来なさいっ!!」








万歳っ!! 
SMAP(取り敢えず当面)継続万歳!!








ひゃぁ~っはぁーーーーっ!!!!
Posted at 2016/01/19 22:30:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年01月11日 イイね!

Gonna Fly Now

Gonna Fly Now
映画『クリード』を観て来ました。


物凄く心揺さぶられました。




ま、 『大ROCKYファン』な私としては、これ以上無い位素敵で切ない話だったと感想致します。

正味な所、1年以上前から番宣で盛り上がっていたSTARWARS(勿論大好きですよ)よりも遥かに心に沁みました‐そして涙がポロリと零れてしまいました(独りで観て良かったゼ)





ちょっと大げさに表現すれば、“ROCKY”は私の人生の理想であり、お手本みたいな物語です。
スタローン氏は私よりも20才以上先輩となりますので、第一作をTV放送で観た10代前半の頃から“ROCKYみたいな人でありたい”と刺激され憧れたものでした。

ビデオ買ったし、LD買ったし、DVDセット買って貰ったし(コレは嫁さんからのお誕生日プレゼントでした)



サントラもレコード買ったし、テープにダビングしたし、CDも買ったし、MDにもダビングしたし、勿論X号でもSDナビに真っ先に収録しました。




ちょっと自分鼓舞したい時はいつも“ROCKY”だった私です、そう言えば(ダサいとよく言われるけど)携帯電話の着信音もずっとGonna Fly Now・・・


根性出す時は“Going The Distance”


遡って専門学校を経て26才まで勤めた会社では(半ば自分ごり押し希望で)2年毎に国家資格を受験した我が半生でした、今考えれば大変無謀で世間知らずだったとさえ思います。
バカ故に人一倍努力が必要だった訳ですが、学科や実地試験前の心折れそうな時“ROCKY”が支え鼓舞してくれた日々だったと想い出します。

合間に体鍛えたり、生卵呑んだりもしたっけなぁ~・・・

‐努力しなければ何も得られない‐ No pain No gain



あの頃、頑張って得た勲章が今の自分を維持する柱になってます。
勿論、経験値を積み上げる過程もROCKYほどでは無いにしろ楽では無かったけれど・・・


1試験毎にチューブ・ファイル2冊勉強してました。

背表紙はお守りたる全盛期(その頃の)最強のロッキーバルボア挟んでました。




自画自賛ですが良く頑張ったと思います、その後の人生でちょっとそっとの事では動じなくなる程、肝も座った人生修行の日々だったかもしれません。

良い時も、辛い時も“ROCKY”に被せた自分鼓舞の日々でした。





ROCKYもボクも若かった‐





今作はスピンオフ作品‐前作から8年経って‐役柄であるとは言えROCKYはもう孤独な老人になってしまいました。
ほぼリアルタイムで(ROCKYⅢから)物語を観て来た私としては、なんとも切ない‐そしていつか自分にもやって来る日々を改めてROCKYに観るようでありました。



彼は若いボクサーに言います。
「王者と戦うってことは、死ぬ覚悟をしなければダメだ、

死ぬ覚悟が出来る位、
もっと過酷なトレーニング(訓練)をしないとダメなんだ、

それは自分との闘いだ、
誰の為でもなく、自分の為に自分と闘う、

とどのつまりボクシングって言うのは人生そのものだと思わないか??」




これは物語上、ROCKY自身が生きる為の(最後の)戦いを挑まざるを得なくなることを暗示するセリフでもあるんですけれど‐


観客である私にはこんな風にも聞こえました。


人生はいつも己との闘いである、
自分に背けば(楽に逃げれば)それなりの人生になる、
辛い事を耐え抜いた先に、必ず報いはある‐

人生とはリングに上がり闘うような‐辛い事も多々ある‐日々なのだ。
それでも生きている事に勝る事は無い‐



ま、ちょっと大げさですが、大層感動致しました。





そして改めて思います。

人は必ず老いていきます、20年後の自分はどんな自分になっているのだろう。

願わくばROCKYのように自分の信念の為に自分に厳しく、そして家族愛に満ち、人への思いやりに溢れた人生を積んできたと自負できる人になれたら良いな‐と思いました(勿論、私は卑しい人間なので悔い改めたい懺悔‐も多分にありますが)


70歳になったROCKYはこんな事も言ってました(コレがまた沁みました)

「女房に1日だけでいいから逢いたい、後は何も望まない、

それが適うなら死ぬ事は怖くない、

でもそれは誰にも叶えられない事も知ってる、

それでも毎日生きている、これ以上ない試練じゃないか」



ROCKYはいつも私に大切な事を教えてくれたり、顧みさせてくれると思いました‐


我が家のエイドリアンを大切にする‐取り敢えず、まずそこを一番重視しよう‐そう思った鑑賞でありました。




Posted at 2016/01/11 22:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年01月08日 イイね!

今年も毒に倒れるのか‐俺!? かっ!?

今年も毒に倒れるのか‐俺!? かっ!?今年も始まり早1週間‐

改めまして、


“ませらって、おめでとうございます”


お年賀画像でございます↓ 大半の方は明日から第二正月3連休ではないでしょうか、裏山~


マセラッティだってこんなに隙間あるじゃないの‐

は、置いておいて‐




年末年始のご挨拶を沢山の方から頂きました。

心がほっこり致します、皆様ありがとうございます、
そして今年が皆様に素晴らしい年となりますように



それで‐

今になって年末に頂いたお言葉の中で印象的な一言を思い返しております。

これはひょっとすると‐



『神のお告げ』



‐かもしれません・・・

この1年にトンでもない巡り合せが続けば‐あくまでも仮定の話ですけど、巡れば



私はその方を『ノストラエックス様』と称することにしたいと思ってます。





ただですね、どうしたモンかは決めかねています、この件に関しては今までの私ポリシーに反してます。
興味と言う名目で心境(??)変化な自覚は認めざるを得ません(困ったねぇ~)
まだ結論は出てません、自分の中で賛否両論‐大変流動的であると考えます。


コレ位でイイんじゃね!?


と申しますか、何気ない戯言が発端ですから、結界を破る危険性を認識します。
暗黒の底なし沼入口にも感じ大変恐ろしい気配デス。






従って、2年前みたいに‐

“ボクのケツを蹴り倒して下さい”

‐みたいなネタにはしたくありません。










もう一遍強調しておきます、
誰もボクのケツを‐今は‐蹴らないで下さい、お願いネ。



充分コレでバランス イイんじゃね!?















嫁さんがBDレコーダーを欲しがり出したのは大晦日のことでした。
嫁さんがこの1年で“サイバーテロ”を開花させてしまった件は何度となく上げて来ましたし、老獪且つ巧妙にそれをALPINE化に転嫁したり、航空祭ハシゴの理由付に利用したりと、趣味の尊重共存共栄を果たして来た私(達)でありました。

“サイバーテロ”につき、youtuberになってしまった嫁さんは従前より続けて来た‐
純国産ドラマ‐にプラスしてBS韓流までストックが貯まり、もはや虎の子の1TBレコーダー貯蔵では人生時間が追いつかないんだそうです。
新春番組開始を控え緊急の懸案なんだそうな。















ば~かっ !!
‐とは申しません、共存共栄です、趣味は人生を充実させること私は充分知ってます。





やっぱちょっと気になる!?!?





我が家3台目(1台父子用、2台嫁用)となる2TB6チューナー型を増設検討です。
と言いますか、その案件について意見を求められたのでした。





“ナンボしますの??”




“8まんえん位・・・”




“買えばイイじゃん”




“私しか使わないのに高いじゃない・・・”




“別にそんなに高くないじゃん、後ろめたいならボクも欲しいモノあるけど”




・は、何が欲しいの??”





























“・・・・・・・・・・蝦蛄蝶・・・”
(※勢いで言いました、本当は20万円のレンズ欲しいです)





“ナンボしますの??”



“・・・5まん・・えん・・だい・・・・位・・・    (※から)     (※※DIYの場合)”






















“買えばイイじゃん”



































































はぁぁぁぁぁぁー
ーーっ?????






今なんつった??? 
今なんておっしゃったぁぁぁーーっ???








2015年‐大晦日‐紅白歌合戦もたけなわ、私大酩酊中のことでありました‐

大蔵省一発認可!?!?!?


やっぱ、ガバガバ!?!?







さて、ここで悪魔の様な微笑みで、焚付けに入らんとするみん友神様がいらっしゃったと仮定した場合に備えて添えておきますと‐

この件は、僅か20時間後位の翌2016年元旦の昼下がりに頓挫する(したと私は思ってます)ことになります。
それはそれで、私は結構です‐だって先に上げたみたいに私自身がまだ心境整理が出来てないんですから‐

でも立ち消えになった訳ではないと印象します‐

は、またいずれ、気が向いたら顛末推移を上げましょう‐










う~ん、浮いたり沈んだりするから人生は楽しいってことなのさぁ‐

今年は意外にも波乱万丈かも~

もしかしたら、また神々に色々教えを乞うかも~

でもまだケツ蹴らないでね~

ってか、立ち消え話になっても正月ネタで許してね~














続く(か、どうかは不明)


マセラッティと同じ位な隙間だから、やっぱコレでイイんじゃね!?
Posted at 2016/01/08 21:39:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2016年01月05日 イイね!

追憶SW-とか。

追憶SW-とか。
ろんぐろんぐあご~

今から40年近く前-

23区外の片隅で‐の回顧など。




センセイはレオーネに乗っていた。

忘れられない想い出であります。

小学6年生だった頃の話であったとさ。



小学校5,6年生の担任のセンセイは美人だけど、ウルトラおっかない人でした。
多分、当時20代半ば位でした、男気溢れる人でした。

学校内生徒間に轟く評判にて、5年生でクラス&担任替え発表があった時は、 “うげっ!!”と思ったもんでした。

どんだけおっかない人だったかと言うと‐
もはや現代社会では通用しませんが、悪さをすると容赦なくビンタされました。

サシビンタもおっかないけど、連帯責任で一列に並ばされて、端から順番に集合ビンタされる時が一番恐怖でした。

だって“並べっ!!”って言われた段階でビンタ喰らうのが予見できたからね、怖かったわぁ~・・・

マンガみたいに鼻血を吹いた女子もいました。
ちょっと動揺したセンセイが“アンタが顔そむけるから鼻に当たったじゃないかっ!正面向いて歯を喰いしばれって言っただろっ!!”と逆切れしながらティッシュ取って来てたの忘れません。



ええ、そうです、お約束でその子は『はなぢ』とあだ名されました‐私が名づけ親です。



でも‐個人的には恨むつもりはありません、ああ言う指導もあってイイんじゃないかとちょっと思ったりしてマス。

実際、母上に“センセイ、この子が悪さしたら容赦なく行って下さい”みたいな信任を受けておりました。
まぁ、世の中全体がそういう時代でありました。

多分‐
2年間で一番ビンタされたのは自分な自信あります‐大変やんちゃクンでした。
校長室で独り正座させられた記憶もあります。

校長センセイ不在中に豪華な応接室みたいな校長室で正座放置されました。
後程、家主たる校長センセイが戻って来て‐

“何してるの??”

“バツを受けてます”

“そいつはいけないねぇ~”

など、言われた後、唐突‐ “おまんじゅう食べる? みんなには内緒だよ”とまんじゅうを貰った想い出もあります。



全校生徒の中で授業中にこっそり校長室で校長センセイと(正座しながら)まんじゅうを喰えたのは俺だけであろう‐など、人生のささやかな自負になってます。

それで‐当時はもう生粋の飛行機バカとして開花していた私でした。

夏休みに家でウダウダしている所にセンセイから電話がかかって来ました。

ちょっとビビリながら電話に出ますと‐

“アンタ映画観に連れて行ってもらえ”

“はっ!?!?”

“今 STARWARS って映画してるんだけど、センセイ昨日観て来て凄く感動したからアンタに絶対勧めるワ”



“へ!?!?”


“観ろよ、センセイが言ってたってお父さんに頼みなさい、それでその感想文書いて出せ、宿題だからな、絶対書くんだぞ、読書感想文の代わりでイイから”

こうして私はSTARWARSに出会ったのでした。
うん、その後の人生に彩りを添えてくれたのは間違い無くセンセイのお蔭だ。

ありがとう、恩師‐



今になって考えれば、10数歳位しか歳も違わなかったことだろう。
センセイはその後、どんなセンセイを続けたんだろうか‐良いセンセイだったことよ。

それで‐

センセイは新車のレオーネに乗ってました。
ボロボロの中古車からレオーネに替えて、その嬉しさと小自慢を‐帰りの会‐かなにかで熱く語ってくれました。

そうと知って校舎の裏に止めてあるレオーネによくイタズラをしました。
白いボディが薄汚れている時に、“あらえ”とか“バカ”とか指で書いたもんです。
当然、俺犯行が発覚して‐ビンタ‐はないにしろ、止めろっちゅ~ねん、みたいに指導された気がします。

最後、ナンバープレート作って貼りました。

後部ナンバーに『ボローネ』って書いた画用紙貼りました。



1週間位沙汰も無く、掃除の時間に遠目で確認するも『ボローネ』プレートは健在でした。

気付いてないじゃん・・・ってか、わざと外さないのか??

外しに行く勇気もなく(結構ガチガチに貼っていた)、勿論センセイに打ち明ける勇気もなく戦々恐々と日が経ちましたとさ。

やがて朝のホームルームで衝撃のカミングアウトがありました。
センセイは怒り顔で語り始めて、最後ゲラゲラ笑って結んだんでありました。

“と言うことで、『生徒さんと友達みたいな関係を構築されていて良いですね』って、お巡りさんに褒められました、後ろのパトカーにマイクで呼び止められた時はセンセイ本当にビックリしました”

一同沈黙‐センセイがココから再び切れる予想で引きつり笑いな面々・・・

当然わたしゃ心の臓が口から出かかっておりました‐警察沙汰リンチ確定・・・


“誰がやったか判ってるけど、やったヤツ今日の放課後バツとしてレオーネ洗っとけよ、誰からもボローネって言われない位ピカピカにするんだぞ”

全校生徒の中で放課後に担任の車を(奴隷のように)洗わされたのは俺だけであろう‐など、人生のささやかな自負になってます。



センセイ、STARWARSが始まったゼっ!!



さぁ、待望の
STARWARSを観に行くゼ~っ!!

-と行って来ましたよ。



ネタバレ感想は上げられないんで、STARWARSとの出会い回顧など上げてみました。

ま、ね‐最近自分自身でもひしひしと実感してますけどね‐

人は歳を取り、老いるサダメなのだとつくづく感じたモノですよ‐

それでは~次回のネタは~、多分“クリード”です、さよなら、さよなら、さよなら~

Posted at 2016/01/05 11:16:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記

プロフィール

「ほぉ、誕生日プレゼント当確ってことだよね? 妻子の圧にこれ以上耐えられないからね、頼みますよ-」
何シテル?   07/31 08:50
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
34 567 89
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation