• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

自評“中の上”を装う車

自評“中の上”を装う車好きです、大好きです。

ま、エクステリアは個人の好みですから、前期乗りの私は後期が先に出ていたら、全く異なる評価‐と言うよりも購入対象になっていなかったと思います(いや…多分凄く借金してG'sに行ってたナ)、そう言う意味ではMCで意匠変更しユーザー層を幅広く取り込んでいるって事なんでしょうかネ。
(噂によると2016秋にもう一度ビッグMCがあるとか‐Dラーさんが言ってましたヨ)

インテリアはジジ臭い保守的デザインに感じます、さすがに設計(発売)も古いのでUSBポート等今風の装備もありません、DIYで拡張するやりがいに満ちた車って事とも言えましょうか。

お値打ちとかお買い得とか表現されますが、値段相応に作られた車だと思います。
例えば内装は縫い目っぽく型起こした一体成型の質感無い安っぽさだったり、テール・ライト外側しか点かなかったり、ピラー外装部分が素材のままだったりとか‐探せば沢山思い当たります(前期250G乗りとして)

ぱっと見、高級そうに見える感じで実は安(っぽ)い車です‐値段相応です、全然お値打ちに感じません、トヨタだって商売なんですから儲けシロは入ってる筈です。ただセダンは人気無いので値引きはディープ・インパクトなんじゃないでしょうか。
V6 FR信者が安く手に入れたいってニーズや若い衆が高級っぽく見える車をデフォルメチューンしてイキる(私的に)イタい路線の生贄素材には向いている事でしょう、色々足回りやら補強して行けば正統派でも各自の満足感を得られる車なのではないでしょうか(良く判らんけど‐)

私なんてタダのミーハーおっさんだから、外観に魅せられて直4のFFでもこの佇まいに満足してたかも??
ま、V6 FRならではの恩恵は無意識の中で沢山あるんだと思います、それにしても‐

クラウンを超えてはいけない宿命の車なんでしょう。

不満がある方はDIYで自分好みに手を入れて行けば(各自路線の)良い車になるんじゃないでしょうか、クラウン、IS等シャーシや動力系の姉妹車やG'sもあるので補強パーツや高級パーツには事欠かないと(みんカラ見学した範囲で)感じます。

私ですか!? 

勿論何も弄らないですよ、“お値打ち”で買ったんだからコレ以上金なんてビタ一文出しませんゼ、大好きだしぃ~。

※おすすめ度‐は私には評価できる資格はないと考えますので真ん中にしてます。
  個人的満足度は☆5つです♪

Posted at 2016/04/12 22:18:16 | コメント(0) | 小話-車入り | クルマレビュー
2016年04月11日 イイね!

オカルトハイドラ‐まとめ

オカルトハイドラ‐まとめ以前ブログにて情報提供を求めた件です。

解決には至っておりませんが、自分なりの回避法を編み出した気がしますので、まとめておきます。

スマホを持って早9ヶ月。

ハイドラって9ヶ月とも言えます。

症状としては、たまにハイドラ起動すると地図が出て来ない白紙画面、若しくは地図が最初出ていたのに走行に伴い段々地図描写がアバウトになって、最後-砂漠-みたいな『残念な感じ』になる。

と言う現象です。




















以下不具合推移なブログなど↓


ハイドラ-教えて頂きたい事があります。


オカルトハイドラ


オカルトハイドラPart2


私推測の範囲で思うに、コレ私のスマホ端末CPUと言うか処理能力(若しくはそのプロセス)がおバカなんだと考えます。



確実に症状改善するタイミングを体感断定です。
自宅で起動すると100%ノーマル画面になります。

自宅内と出先(車内)の差はWiFiなのか4G通信なのかの差です。

CPUが悪いのか4G速度が遅いとかなのかは判りませんが、とにかく自宅ではOK。

自宅で起動後は数日挙動が安定するように感じました。


そこでこんな事を試してみました。

例えば、ドライブ先が大阪だとしましょう。
概ね行き方も決まっているので、出発前の自宅で家から目的地までを経路に沿ってスクロールして行きます。

普通に地図表示されますので、適時使用するであろう倍率に上げたりしながら経路をたどっておきます。

その後、普通にハイドラ終了してエア走行履歴(ハイドラ起動履歴)を削除します。

で、いざ車に乗り込んでハイドラ起動し目的地に出発します。

そうすると、普通に地図表示され続けるみたいです。

有効期限は体感的に5日位でしょうか-半月位起動しないでおくと、やはり白地図(と言うより無地図)になっちゃいます。
この場合も自宅のWiFiで起動すれば復帰しますが-


どうでも良いのですが、無地図の時はGoogle MAP単体で起動しても無地図な残念状態です。

従って、ハイドラが悪いと言うよりもGoogle MAPが影響してる-と申しますか、やはり私の端末の能力不足なんだと思われます。
(若しくはなんらかの通信制御アプリ等のマッチングが悪いのかもしれませんが、色々試してみたものの改善に結びつく結果は得られていません)

ま、無地図でもCPも獲れるし、ハイタッチも出来ますから収集には問題ないのですが、取り敢えず画面をチラ見する毎に“チッ”って思わなくて済むようになりました。



まぁ、ほとんどの方にはどうでも良い案件だと思いますが、私的にもこの話題は最後にしようと思い上げてみました。

さて、表題(下図↓)のCPなんですが-

思うんだけど、こんな鉄道駅は今も昔も存在しないんじゃないかと思うんですけど如何なモンでしょうや???

Posted at 2016/04/11 20:42:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2016年04月10日 イイね!

春恒例なドライブ2016

春恒例なドライブ2016
あっと言う間に桜も散ってしまいました。

綺麗で儚い一瞬ですねぇ。

春の恒例行事を済ませて来ましたよ。

今年も無事一段落。

毎年春に愛車で繰り出す所、2題ほど。



出張に出かける前にお義母さん孝行で、清荒神さんに行きました。
毎年ココへお義母さんを連れて行ってあげるのがささやかな親孝行です。

4年前-前車EXIV号のラスト・ランがココだったのでX号では3回目の訪問になります。

今年も皆元気で訪問できた事を感謝したいと思います。











翌週はココに参りました。


義妹も同行したいと言う事で連れて行ってあげました。




今年は近隣八幡の桜祭りも終焉で、お守りを替えてすぐに移動。





これまた恒例の今宮神社袂の“あぶり餅”を食しに京都市内を縦断です。




帰路には、義妹が千里川のほとりに行ってみたいと言う事で、私自身も久しぶりに立ち寄ってみました。

ココに寄るならデジイチとエアバンを持参するんだったゼ。

次回は久々に-本気-装備で来ようかな-

手持ちコンデジではコレが精一杯、ガラケーな娘の動画の方が綺麗だったかも・・・



これからも皆の穏やかな日々が続くことを切に願います-祠詣では日本人の心っすナ。






















そうそう-

車内、女子会で賑やかに会話が盛り上がってるんで、私はご機嫌ドライブに専念してたらこんなセリフを傍受しましたワ。



“この車、エエ音するんやねぇ~”


“せやろ-韓流ロック聴く為に替えてもらってん”


“ふ~ん・・・韓流っちゅ~のが嫌やな”


“なんでや! 今度、防音もしてスーパーウーハー付けてもらうねん♪”































えっ!?!?
もしかして正式受注!?!?
サブ・・・じゃなくて、超の方なの!?!?




Posted at 2016/04/10 19:03:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2016年04月08日 イイね!

色違いでございますぅ~♪

色違いでございますぅ~♪ハイ、先日の東方初見伝の後半ですよ。

まずは、後ろめたさを払拭する為、コチラから。

以前は黒いの見ました。

今回は黄色がいました。



ふ~ん・・・どこそこ凄そうですなぁ~。

スーパーカーちっくなのはこう言う派手な色目がイイですね。


で、その隣にはコレがいました。



“コレだよ、嫁さんと意気投合して欲しいヤツわ”
と中に乗り込んでキコキコ色々触ってからプライス・リスト見てびっくりしました。



高っけーーーっ!!!

こんなに高いのね、LEXUSって・・・

こうなるとやっぱりコッチが割安且つお値打ちに見えてしまいます。



恰好イイよねぇ~、
今どうしても愛車を買い替えないといけない事態になったら、間違いなくコレだな-とか、現実ちっくな夢物語を夢想してしまいましたよ。
(替えない・・・買えない-けど)







ハイ、それじゃあ続けるからね、覚悟してね。


2ヶ月ぶりの訪問となりました。
2ヶ月前は完全防寒仕様じゃないと外に居られない寒さでしたが、今回はYシャツ1枚で心地よい気候でした。

春だねぇ~♪

ココにはちゃんと(!?) 現地休暇を繋げて詣でましたよ。


一生懸命“桜”コラボを試みましたが、LENSバリエーションもなくコレが限界




例の『336号』も黒衣を落とした(と思われる)新年度です。
今回訪問した狙いはこの子が飛行再開した理由から。


右側のオデブちゃんが獲物ですゼ。わ~い、上がった上がった♪

飛ぶ確証はありませんでしたが‐かなり高い確率で飛ぶだろうと予想した通りでした。


LEONIS様』再降臨デス。



順番が逆ですが1年前に2号機は撮影完了していた空自の次期主力輸送機XC-2

飛んでるの含め何度も見かけていたものの、中々撮れず‐ようやく色違いの初号機を撮影出来ました。
(残念ながらタイミング悪く陰ってしまいましたが)

この子はですね、出来る子なんですけどね、なかなか難産中でありまして-

特に初号機は一度は“どうにもこうにも出来ないんじゃないのぉ??”な噂も流れた問題を抱えてしまったんですが、長期に渡る重整備(再生産?? 大手術??:笑)により後胴部が生まれ変わって復活を遂げたんであります。

良かったねぇ~・・・

この日は“お兄ちゃん”にあたるC-1 FTB(コレもC-1初号機)と一緒に試験飛行に繰り出していました。

どうかこれからは順調に開発が進みますように。

記念に初号機と2号機の試作機ペアを並べておきましょう。

Apr.2016


Jan.2015


さて、以前にも上げましたように、岐阜基地はプロトタイプ達のメッカです。
この日見れた初号機達を添えておきましょう。

C-1 FTB 001号

初飛行1970年 機齢まもなく46年。


F-4EJ 301号

初飛行1971年 機齢まもなく45年っ!! 中年の星っ!!


F-2B 101号

初飛行1995年 機齢若く見えてもかれこれ21年。

みんなこれからも元気で頑張ってよ~。







やっぱり出張レンズを100-400㎜に更新したいなぁ・・・

愛知/岐阜は航空メッカだのぉ~♪
さて次回の出張はこっそり愛車で来ちゃおうかしら♪
(要するに300㎜や脚立を同伴させたい下心)
Posted at 2016/04/08 14:03:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記
2016年04月07日 イイね!

お初にお目にかかりますぅ~♪

お初にお目にかかりますぅ~♪新年度です、春です、新しい事が始まりそうでワクワクする季節です。

‐と、ワクワクしながら出張して来ました。

色々な意味でワクワクしましたよ、仕事の前後のお楽しみでございます。

ま、みんカラなんで罪滅ぼしで、まずはコレから。



初めて見ましたよ、こんなのセカンドカーで持てたら面白いんだろうなぁ‐と乗り込んでシフトをガクガクさせて来ました。


この座席羨ましいなぁ・・・RECARO-固いけど疲れ無さそうで魅力的デス。
(あ~そう言えばオレ86持ってたわ、ちょっと小さいんだけど‐)









ハイ、それじゃあ続けるからね、覚悟してね。











見るのは2度目だけど、デジイチ撮影初めてでした。




鶴を彷彿するような優美な機体形状だと思います。



順調に試験飛行が続いているようです、2号機も外に出ていましたよ。



この日もお隣からチェイサーのエキスパートたるADTWのT-4がお迎えに来てました。



相変わらず見事なエアボーンピックアップ機動で離陸直後からピタリと横づけして試験空域へ向かって行きました。
















し・か・し‐

撮れたのはありがたいですけど、MRJが撮りたかったんじゃぁ、無いんです。







3月中に納品予定が伝わっていたものの、(恐らく)諸事情で納期が遅れている子が撮れる(見れる)んじゃないかと期待していたのですが‐姿現さず一遍断念。

かれこれ2週間以上お外に出て来なくなってるみたいなので色々あるんでしょう。




フラっと立ち寄ってそんなに世の中甘くないわなぁ~‐と思いました。

私的には恰好良いとも思えないから大した未練も無かったんですが‐

会議の合間に、まさかの天の声が聞こえて来まして‐












本命Getっ!!






う~ん・・・恰好悪ぃ~(笑)















ま、日本が誇る工業先端技術の集大成ではあると思います。

念の為に、コレ‐戦闘機ではありません。
闘う術は何一つ持ってませんし、持てる余地も、持つ予定もありません。
あくまでもステルス技術と高機動飛行制御技術の実証試験機です。



個人的観測として、この子の成果を踏まえ純戦術機を国内開発する事は実現しないだろうと予想します。
技術的には可能だとして、開発予算が私達の人口数(納税額)では賄えないと考えます。

でも、銭さえあれば、出来るんだぜ‐って匂わせる効果は高いでしょうし、そんな日本人の一員として自分が誇らしくもありますよ。

恐らくあと少しで処女飛行を迎える事でしょう、実証試験飛行が実り多きものになる事をお祈り致します。
(風の噂では4月下旬以降に順延なんだとか-)


いやんっ♡ お尻の方からは見ちゃダメっ!!


頑張れ日本っ!!



そうだ‐隣には日本が誇るあの子も居たはずだ

‐と後編へ続く。













の前に-よい子向けに名古屋で働くひこ~きをいくつか添付しておきましょう。

KC-767J タンカーだよ~、愛称は“こびぃ〜”だよぉ~


C-130H 輸送機だよ~、青蚤って言われてるよぉ~


コッチはドブ蚤だよぉ~、ラクダじゃないよ、ノミだよぉ~
Posted at 2016/04/07 20:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
3456 7 89
10 11 1213141516
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation