• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2018年02月25日 イイね!

虹その日-

下校途中で友だちに会わないように走って帰宅した娘は玄関先で出迎えた母(嫁さん)の顔を見るなり慟哭のごとく泣き崩れたそうです。

その経緯を聞き私も心震えました。












娘の進路が決まりました。





親バカで語ると彼女は進学塾に通わず、自宅自習の努力を積み上げて来ました。

自分の立場で言えば、“勉強しなさい”など、口が裂けても言えた義理はありません、私自身が当時しなかったのだから。

でも、ある時から自分が必要と自覚したことに関しては、猛烈に勉強した自負もあったりします、そうでなければ仕事ができないからでもあるけれど。









受験勉強に取り組む娘には-





“努力をした人にのみ道は開ける” “全ての結果を左右するのは自分次第である”





とエールを送って来た1年でした。

そして、言わなかった言葉として、

“努力は他人の為ならず、当落いずれも君の人生に無駄にはならず”でした。





彼女には漠然とした夢があり、それを(結果的に)見出した経緯には私が関与していたかもしれません。

小学生になる頃、キッザニアへ連れて行ったことがありました。
偶然私が見かけて(待ち時間が少なかった理由だけで-)参加を促したのは製薬会社のブースでした。
この体験が大層楽しかったそうで、白衣を着て色々な実験をして薬を開発する人になりたい-と言うようになりました。

病気や怪我をして困っている人を自分が作った薬で助けてあげたい-と思ったそうです。

夢は大きくても良いし、その道のりが険しいことをまだ知らなくても良いでしょう。







時流れ-

普通の生活を平凡な成績で穏やかに過ごし、彼女は受験生になりました。

第一志望校を見つけたのは嫁さんでした。


娘は興味を示し、夏休み中のオープンスクールに家族で出かけ、本人はともかく我々両親もとても魅了された学校でした。

ただ-学力レベルはギリギリ合格基準に達するかどうか、と難しい関門となる見立てでもありました。




担任の先生との進路相談を重ねても楽観視できない、さらなる努力を-と言う見解が秋から冬にかけて続きました。

その内に、友だち達も各自志望校が決まりだして-、同級生の1人、それも小学生から同窓の男子友だちも同じ学校を志望していることを知り、二人で互いを鼓舞して来たそうです。


共に合格し、10年以上同じ学舎で過ごす記録を作ろう-と。


ただし、娘は最後の模試まで合格ラインの偏差値に僅かながら届かないまま入試日を迎えました。
多少気が楽だったことは、腕(運)試しで受けた私立校にすでに合格していたことでした。





入試当日は学校指導により二人して一緒に受験校へ出かけて行きました。
受験番号は1番違い、会場の座席も前後だったそうで、心強かったそうです。

試験を終え帰宅した当日、娘は達成感からか清々しく今日の印象を聞かせてくれました。
そして、得意であった2科目が難しく、苦手だった科目の方がむしろ手応えがあったなど明るく語ってくれました。

あとは、果報は寝て待て-です、合格発表は4日後でした。



ところが、翌日娘は泣き暮れることになりました。

持ち帰った問題を自己採点した所、合格点に達していない-と、朝からうなだれて泣くばかりだったと、仕事を終えて帰宅してから嫁さんに聞きました。


希望を捨てず、己を信じなさい-と言う位しか親にはできません。




人生には沢山の挫折があるものです、諦めてしまうのか、そこから何を得るかで未知なる可能性も変ることを知っています。
それは50才を過ぎて言える達観であって、人生初試練の娘には心潰れる絶対絶命な事柄だったかもしれません。
受験生がいる家庭ではどこも似たように子どもの感情起伏に気を遣うことでしょう。





合格発表の日は学内試験のある日でもありました。

学校の先生は、いつも通り通学し、学内試験を受けるよう子ども達を促しました。
午前中の合格発表の合否結果は、試験の間の休み時間に親に電話して確認するか、試験が終わってから職員室で確認するか-の2択だったそうです。

娘達は職員室へ赴き、先生から結果を聞くことを選びました。

また、娘からは出勤前の朝の段階で、父は会社で、母は自宅で、志望校HPで公開される結果発表を事前に見ておいて欲しい-と言われました。

娘が帰宅する時には、家族それぞれが別々の場所で結果を知ることになったのでした。



校内試験を終えた娘が職員室に向かうと、入口で男子友だちが待っていてくれたそうで-

1人ではドキドキするから一緒に入らないか-と声をかけられたそうでした。

娘も勇気づけられ、2人は揃って職員室に入ったそうですが-


あっ、一緒に来たか-と言う先生の咄嗟の言葉に一抹の不安が過ったそうでした。







そして数人の先生方に囲まれ、2人はHPの結果発表をプリントした紙を同時に渡されたそうです。











































-あっ、    ない・・・-















と言う後ろの声に思わず振り返った娘は




いっぱいに涙をためた男子友だちと目があった刹那、









・・合格・・おめでとう・・・-













と彼に告げられたそうです。




その瞬間、娘は涙が止まらなくなったと-
再び泣きながら、帰宅した晩餐の場で私に語ってくれました。











娘は泣いて泣いて、代わる代わる先生に慰められ-

合格したのだから泣いてはいけない-と別室に連れて行かれ-

涙が一段落した時には独りぼっちで、もう男子友だちは帰宅した後だったそうでした。

先生方も双方の生徒に配慮をしてくださっさのではないかと思慮します。




泣き腫らした顔を誰にも見られないように、誰にも今呼び止められないように、学校から一目散に走って、帰宅した娘は玄関先で母親と顔を合わせ、堰が切れたごとくまた泣きました。






合格した娘の親だから言えるかもしれないけれど-

彼はなんて立派な男の振舞いだったことかと思います。



さぞかし悔しかっただろうし、辛かったでしょうし、



それでもなお、咄嗟に目前の友に祝福の言葉をかけられる優しさと強さは、

強く、清い心を持った人でなければできないように感じました。

俺にはできないことかもしれない-



いつか‐
時が過ぎて、貴兄はきっともっと強くなれる人なのだと私は思う。

男の人生は、沢山辛いことがあるのだけれど、過去の苦い経験の数だけ自分がそれを乗り越えられる力を授かるのを知っているつもりです。





そして、娘には言いました。

選抜と言う試練はこのように時に残酷で、

選ばれた人の影に沢山の選ばれなかった人がいて、

自分が選ばれることは、誰かを追い落とすこととも言える、

その差は実力だけではなくて、時に運であったり、巡り合せだったりもするのだから、

君は決して人前で天狗になってはいけないよ-と。


自分の栄光は自分の中で誇りに思って良いけれど、これからも人生で沢山の選抜があるし、君にも選ばれない巡り合わせがいつかきっと来るだろう-


その時、人を恨まず、妬まず、相手の栄光を讃えられる人になって欲しい。

彼がしてくれたように-



父さんはこの試練の中で、あなたにとって一番価値があった収穫が何かと感想を問われれば、お友だちからの祝福を受けた時に 流した涙が、心に止めどなく湧いた切ない想いこそが、一番大切なことだったと感想します。


どうか、彼が叶わなかった新たな学校での生活を、ときに辛い時は、彼からのはなむけのことばを思い返して、歯を喰いしばって精一杯挑戦を続けて欲しい、満喫して欲しい。









春が来る。



娘が栄光の架け橋を登りつめました。

そして、彼の春が、少しでも早くやって来ることを今は親子で祈るばかりです。



Posted at 2018/02/25 20:58:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2018年02月19日 イイね!

私事鞄新調♪

私事鞄新調♪お買い物をするとストレス発散になりますねぇ。

特にこだわって探し廻った後に、納得できるモノに巡り合えるとテンションアガります。

一際‐それがお値打ちだったりすると、気分爽快デス。

私の場合は‐ですが‐



長年愛用して来たカメラバッグMサイズを新調することにしました。



グリップがこんなになっちゃいました。

ってか、数回補修して愛用継続して来たものの、また切れました、近日大事なシーンで必要なので、貧乏臭さが目立つと困る訳です。



カメラバッグLサイズで代替できないのが、コイツはカモフラージュ・パターン柄なのでフォーマルな場に持って行くのは流石に気が引けます。












神の‐、嫁のお告げがありました。

断じて新調するべしっ!! 切れたり、迷彩なのは絶対持ち禁ですっ!!!










と、色々店舗を巡って、通販も見て‐形状、色目、お値段等々、なかなか気に入ったモノに巡り合えず、ちょっと焦って来ていました。

そして‐ついに‐
Y電機さんのマイナー店舗で全てにおいて私需要に完璧マッチした逸品に巡り合えました。

それも他検討品よりも安価である‐と言うどストライクなオチ付きでした。










中身はこんな間仕切り仕様で色々詰め込めるようになっているんですが‐















私需要だとこうなっちゃいます。











このニッチな需要に応えてくれるサイズのバッグがなかなか無かったのです。

外周ポケットの中身をお引越ししていたら旧バッグからこんなの出て来ました。

17年以上使った計算でしょうか‐十分お役御免ですね、今までありがとう。


















新バッグは‐クライアント‐のオーダーになんとしても報いる為の、最後(??)の闘いが初陣になります。

その内包ウェポンは“ななにぃにっぱ”です、久々の実働です、“にっぱ”でも厳しい光線状態な闘いを予想してます。

手ブレが止められるかどうかは酔い加減に左右される極限のミッションです。


そして、その脇差は新人G9Xくんが務めます。




目下、暗所撮りの検証中‐







コイツ・・・暗い時も全然イケてて男前ダっ!♪




Posted at 2018/02/19 10:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2018年02月13日 イイね!

そして5年で減価償却した(と思う)‐件

そして5年で減価償却した(と思う)‐件
結局色々ありましたが‐

5年‐まさしくフル活用して、骨の髄までしゃぶり倒して更新を迎えましたとさ。

あ‐

コンデジの話です、愛車じゃありませんぜぇ~。


ストロボ機能(だけ)が逝ってしまった愛機‐ついに更新機へと交代デス。
alt
ストロボ不全以外はこんな画を吐き出してくれるご機嫌カメラでしたが‐




さて‐
あくまでも売り場の店員さんに伺った話とお断りを入れて‐

コンデジ‐特にコア系に振った高機能コンデジは販売不振なんだそうです。

コンデジ全体としてお手軽に撮れるカメラ‐の需要は年々スマホに盗られているそうで‐
(判ります、i-Phoneのカメラとか、ゴイゴイスーだと思います‐)

さらに高機能コンデジにはミラーレスと言う内輪ライバルが頭角を現して来て‐
少ないシェアを二分しているんだとか(ってか、ミラーレスに押されているんですと‐)


だ・か・ら‐

私的に非代替性を感じる高機能コンデジの、

店頭在庫は少ないし、値下がり全然しないし‐

とっても困るんですっ!!

と言う状況に追い込まれてました。


どうしても‐近々ストロボがあった方が望ましい、大切なシーンに備えたい‐

と、本腰入れて検索した過日の休日。
(礼服代1諭吉浮いたしさ‐)

alt
画素数上がると高感度時のザラつきが緩和されますねぇ~♪

1日目は近所3軒廻って、最安値はポイント11%をみなし値引と解釈すれば4.5諭吉(払いは5諭吉)
自分の中の必要性能に対する希望額からは1諭吉Over(あくまで個人需要ですヨ)
これを礼服浮いた分と考えるかどうかは家族会議の案件で持ち帰りとなりました。
気に入らない点がもう一つあって、在庫がシルバーしかない点。

alt

家に帰って嫁さんに相談したら、

“高けぇーーーっ!!”

の一言で我が意を代弁してくれました。
非常に厳しい現実を改めて突きつけられた初日でした・・・


alt
カメラを替えたからと言って出て来る画が凄くなる訳ではない‐



2日目、気を取り直して、ちょっと離れた店を訪問。
黒在庫有で昨日と同額にすると頑張る営業トーク‐

一瞬気持ちがグラついたタイミングで「カメラ下取りマス」のバナーを見て、我が愛機を査定してもらいました‐

ら‐












¥800円


ですと。
笑ってしまいます、失礼しちゃうわねぇ~売る訳ないだろ日中現役なのに‐と苦笑いで興ざめしてしまいました。
(※お店は悪くありません、そんなモンです世の中)
alt
査定800円なS100くんで撮った画ですが‐

alt
期待の2年半落ち新人くんの画です‐シェイクダウンテストは出勤前の旧居留地♪

さらに近所のライバル店舗に寄ってみたものの大差ない価格掲示板に交渉する気持ちも萎える。
(さすがに5諭吉も投資する気になれず‐我に返る)

の展示商品隣に目が釘付けダ。



あっ!!!   ったっ!!!



ここまで検討して来た新発売候補機の名称はG9X MkⅡなんですが‐

そもそも最新鋭コンデジどうしても欲しかった訳じゃなかったんですが‐
alt


型落ちのG9Xが在庫処分品で存在している・・・

値札は3.98諭吉に勉強しまっせ注釈だったため、遠くの掃除機コーナーから店員さんを捕まえて、確認しました。

展示品?? 在庫品?? 

  ‐在庫も1台あります。

ナンボでっか?? 

  ‐3.6諭吉にします。

3.5諭吉なら買うけど。

  ‐判りました、勉強します。

おまけで液晶保護フィルム付けておくれやす。

  ‐鬼の要求ですね・・・

よく言われます、大概それを呑んでくれた店が幸せになります。

alt


こうして六代目コンデジくんが‐唐突‐我が家にやって来たのでした。

alt

一応自白(注釈)しておくとこのカメラは約2年半落ち位のモデルであり‐
後継最新機との価格差1.5諭吉が日進月歩の電子デバイス的に割高価格かお値打ち価格かは人それぞれの価値観による尺だと思います。
ざっと目を通した、この文庫本みたいな取説機能の1/10程度しか必要でない私的には大変望ましい逸品に巡り合えたと満足です。




さぁ~、またクソクソに使い倒すゾ~♪

alt

alt









最後‐まだ予備役として手元に残しますがS100くんは19855回シャッターを切って隠居となりました。
彼もまた5年前に掘り出した逸品だったエピソードは↓の通り
ここまでのほぼ、みんカラライフを支えてくれたS100くんに感謝です‐
alt
Posted at 2018/02/13 21:45:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2018年02月10日 イイね!

マネ・マネ・マネー

マネ・マネ・マネー
親族の慶事です。

右往左往中です。

金飛びまくりです。

メデタイ時に1着‐

と礼服新調しました。


腰抜かしそうな額でしたが、メデタイことは粗相無き様、張込んでみました。

alt

ご祝儀持って行ったり、何やら、カンやらでX号の夫婦ドライブ頻度も上がる日々、楽しくあります。

道中、お気に入りの音楽聞きながら嫁さんが唐突‐





“そろそろサブウーハー行っとく!?”









マジで!?!?







ブロッコリーが欲しい嫁さんに立ち寄りをお願いされた八百屋のお隣は偶然にもABさんでした。

alt


(嫁さんの)記憶も新しいうちにウーハーの下見に行ったら‐

お年玉企画と書いて値頃なウーハーが在庫してました(今何月よ???)

1諭吉ちょっと、まさに我が家のどストライクです、啓示です。


車に戻って嫁さんに伝えたら‐

“礼服予算が1諭吉余ったから、それでウーハー買うも良し、予算オーバー中と伝わるコンデジ代の補填するも良し、はたまたその両方を得る為にあなたお得意の人生賭けに行くも良し”

と1諭吉先渡しされました。







どうする?? 
オレ・・


ウーハー1.08諭吉→コレは値頃判定
コンデジ4.5諭吉→コレは自分見立て1諭吉割高
 
1日で5諭吉錬金できる程ケンシローはもう強くないだろうし…

alt




どうしよう・・
オレ・・
Posted at 2018/02/10 09:36:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2018年02月03日 イイね!

兎おいしい俺もおいしい

兎おいしい俺もおいしい過日のことになりますが‐

時間つぶしな目の保養でSAB徘徊を堪能して来ました。

それで‐

以前モニター企画で欲しかったMission-Praiseさんのコレが実物展示されてました。



“おぉ~、想像通り何だか良さげじゃないですかい”と5回位試着(席)して来ました。

やっぱり欲しいよねぇ~と思います。

マークXの数少ない不満点の一つとして、どうしてもシートポジションがしっくり来ない事と長距離を走る事があるのを加味した時に、大変魅力に感じるクッションです。

それにしても、モニター企画に落選した後で‐妙案で錬金(??)できる‐と閃いたような気もするけれど、何であったか??等思いながら帰宅しました。








で、忘れていたよ‐



コレ、ふるさと(じゃない場所)納税でGet出来るの発見していたんだっけか。




もう、全然コレの存在を忘れていて、12月駆け込み応募で手に入れたのは、概ね例年通りのズワイガニ三昧と飛騨牛ステーキとJTBギフトカードで打ち止めでしたっけ。

今年は是非Mission-Praiseさんのカークッションを貰おうと思います、ふるさと(じゃない)納税。





皆さまにおいては抜かり無い事と思いますが、改めて発見、結構魅惑なカー用品達特集デス。


コレは数年前に会社のチームリーダーから教えてもらった逸品、福岡の東久留米市。


“マジで!?!? 憧れのREGNO貰えるの!?!?”って小喜びしたものの、よくよく算出してみたら私の納税規模をまったく凌駕した逸品でした。
(是非、高額納税な方‐REGNO逝って下さい)




先日レー探考察時に見つけた逸品。


岐阜県七宗市はどんな所縁なのでしょうか?




岐阜と言えば父方の田舎に行く時によく使った岐阜羽島では‐

大変有名(だよね??)なVALENTI JAPANさんの製品群が1諭吉寄付から充実してます。


(因みに名神高速を走って羽島ICに差し掛かると昼夜問わずVALENTIさんがハイタッチしてくれます)




コレも個人的にはタダ貰いしてみたい逸品です、茨城県鉾田市。





松茸にいくらに生わかめにアイスについででガラスコーティングっ!!

でもちょっと高額納税者向けだっ!! 埼玉県深谷市。





自分で洗車する人ならお値打ち寄付額で神奈川県伊勢原市の洗車の王国セット♪







クリスタルキーパーも大変魅力的なお礼デス、愛知県大府市。





なんだかカタログ・ギフトを選ぶ時みたいに見ているだけでワクワクしてしまいます。


それが世の為、人の為の制度であるかは別として‐
高額納税者ほど優遇されるのも、さておいて‐

今年はカークッションと飛騨牛と蟹とJTBギフトカード貰えるように頑張って働くぞいっ!!!
Posted at 2018/02/03 22:25:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    12 3
456789 10
1112 1314151617
18 192021222324
25262728   

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation