• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2021年11月26日 イイね!

想い出に変わる時‐空

想い出に変わる時‐空大好きなF-4を最後まで運用していた百里と岐阜から寂しい便りが届く今日この頃。

遺産として博物館屋内保存される(であろう)最低2機のうちの1機は440号となり、もう1機は岐阜に保管されている2機のいずれかになるみたいで‐

残念ながら最後まで百里に残っていた退役記念塗装機5機すべてが想い出の彼方へ消えてしまうようです。




ちょうど2年前になる2019年11月26日は解散間際の501sqの最後の雄姿を見るべく百里に行きましたっけ。
alt

alt
天気だけが残念だったけれど‐

夕刻‐最後に315号が動き出した時は鳥肌が立った‐
alt

『デカケロヨン』好みなデザインでした。
alt









そして1年巡った昨年の11月にいよいよ終焉を迎える最後のF-4実働部隊301sqを求めて再訪。

alt

315号が436号を伴って宮崎から帰還‐天気も最高だった。

alt






滞在3日間の全日雄姿を見せてくれた301sqF-4運用終了記念塗装の436号。
alt

alt


半月後の2020年12月 年の瀬に301sqのF-4運用が無事終了したと伝わったのでした。




マニアックな一縷の望みとして、3飛行隊5機に施された記念塗装機でF-4ミュージアムを作って欲しい‐などと願っていたけれど‐
alt





この1年で解体待ち用廃機置き場にそれらの記念塗装5機が順次運び出され並んでいるのが伝わり‐
alt

最近百里と岐阜の双方から『F-4型用途廃止航空機(附属品含む)の解体及び売払』が公示され、時の流れの早さにしみじみしています。
河野大臣時に試行した部品類のオークション払下げも幻で終ってしまったようです。




心にぽっかり穴が空いたよう‐とはまさにこのことだなぁ、、、
Posted at 2021/11/26 07:01:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記
2021年11月20日 イイね!

日帰りロングドライブ‐2021.秋

日帰りロングドライブ‐2021.秋IS号での初高速ドライブは9月初旬の香住紀行でした。

折しも同日は香住ガニ漁の解禁日。
誤算だったのは当日はまだ新物が手に入らなくて‐
これは絶対に再訪しなければいけないよね‐と妻子と満場一致して帰宅したのでした。
(併せてずっと雨天走行だったし‐)




先日のこと‐
カニを求めて念願の再訪が叶いました♪
alt

自宅から150㎞弱、全行程の8割位高速で走れるようになり、グッと近く感じるようになった香住港。
兵庫県で唯一紅ズワイの水揚げがあるそうで、近年「香住ガニ」のブランドで売り出しています。
紅ズワイは甘味が豊富でさっぱりした味わいな上、お値頃なカニです。

11月からは松葉ガニ(ズワイガニ)漁も解禁されて、県下の日本海に面した港町はカニで賑わいます。
松葉ガニはやはり王様です、濃厚な味‐特に新鮮なミソを食す時、一瞬意識が飛びそうになるほどデリシャスで我が家の筆頭大好物品です。

今回は昼食と夕食を現地で堪能し、さらにカニ含めた新鮮海産物を買って帰る日帰り作戦となりました。
トランクにはMyトロ箱を積載し、要冷品なんでも来い状態で出陣。

天気良し、気候良しのご機嫌ドライブは播但自動車道にて‐

お昼は香住ガニ三昧、私は茹で、嫁さんは焼き、娘は丼とグラタン‐と各種堪能し、箸休めにノドグロの炙りも頂きました。
alt


alt



alt


大変美味でありました♪



alt







食後に快晴の香住海岸を散策した後、さらにIS号で西進して久々に余部鉄橋観光など。
alt




架け替えられてから初訪問となりました。
alt







旧鉄橋の一部を活用した観光地化が充実している感じ。
alt

コロナ対策万全なバス・ツアーな方々もみえて、何となく事態が好転し出しているような賑わいと明るさを感じることが出来ました。

alt


alt






alt

偶然、電車もやって来たので添えておきましょう(鉄ちゃんなお友だち向けデス)




余部でまったり過ごした後に、さらに西へ進み鳥取まで足を延ばしました‐
鳥取も松葉ガニの名産地であります。
alt





道の駅きなんせ岩美に到着
alt

こちらに入っている海鮮レストランで夕食する計画だったけれど、目論みより1時間半も早く到着してしまい、店も開店準備中なら、お昼を食べ過ぎてお腹も減っていない‐
鮮魚コーナーで甘エビ、焼きサバ、焼き烏賊、カニ・グラタン等セルフ土産を調達してトロ箱へ。
浜ゆでズワイガニが売り切れだったのはちょっと誤算でした。



この際、かろいちへ転戦。
alt




ここまで海産系物産販売所を巡ること3軒。
事前情報でカニ高め‐を承知していたものの、最安6Kからとは確かに二の足を踏んでしまう感じでした。
まぁ、観光ご祝儀価格なので、地元の方がこの値段で食してはいない筈です。

と言う訳で、マイカーならではの小回りを利用して地元のスーパーを2軒ほど廻ることに‐

かろいちの手前にあるモールが予想とおりでした。
ご祝儀価格の6割程度でずっしり重い松葉を2枚調達できました。
alt




もう1店舗目星を付けていたスーパーには紅ズワイが、もうあんまりじゃねぇ~か、的奉仕価格で陳列。
alt

こちらも2枚手に入れてトロ箱パンパンにて買い出し終了。




夕食は、“鳥取で安く寿司喰うなら、北海道”を久々に訪問です。
alt

コチラでも旅の〆で紅ズワイと松葉を美味しく頂きました。

alt


alt
その他境港直送の鮮魚寿司も堪能して来ましたよ。






帰路は妻子共にぐっすり就寝状態で気兼ねなくノンストップドライブを堪能して帰って来たのでした。

山陰日帰り周遊は450㎞ほどの累計距離、IS号の高速長距離走行は本当に疲れません。
充実したドライブ三昧な一日に満足です。





翌日の晩餐は後夜祭。
alt

alt



カニは豪快に、ちょっと下品な位食い散らかさないと堪能できない食材だから家で頂くのが一番だと思います。
なにより呑めるしね♪
alt


スーパーで仕入れたカニは卸し元が多数の旅館や食事処も経営する水産会社でした‐
特に松葉ガニは鮮度バツグン超絶旨くて、コスパ最高、リピート決定です。

ビバ、日本海♪ 早くもまた行きたい心境です。


〆の一句‐

カニ喰えば、

酒もなくなり、

もう10時~

alt


alt

Posted at 2021/11/20 21:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年11月15日 イイね!

おいしい初体験♪

おいしい初体験♪LEXUS collectionでお買い物をしてみました。

人気の逸品だったようで発注から入荷まで1ヵ月半近く待ちました。

先日のドライブ旅行に携行できなかったのは少し残念でしたが、待った甲斐もあったかもしれません。

入荷連絡の数日後、イベントのご案内が届いたのでした。

コロナ禍以前は様々なイベントがあったそうで(担当SCさんに教えてもらいました‐)、ISに魅せられた後に追っ付けでLEXUSの世界観を知った私的には‐身分不相応‐が否めなかったので、ハードル高く感じていたものの、初体験イベントは「発注したモノを受け取りに行く」ちゃんとした用事があった点では臆することなく伺えました(小市民デス)



それも‐
嬉しいことに、娘が「もちろん一緒に行く」と二つ返事で同伴してくれたのでした(笑)



『スイーツイベント』



だそうです。
alt

地元の甘党で知らない人はいないだろう‐な、元町ケーキの“ざくろ”を振る舞って頂けました。

実は、元町ケーキさんは我が家から歩いて10分位、娘の1才のお誕生日に‐がんばりました嫁さん‐1周年のバースデーケーキを発注したり、マンションの親睦イベントでシェフを招いてクリスマス・ケーキを親子で作ったり‐と、昔からご贔屓させてもらっています。

お年頃の娘にとって、スタバ製の美味しい飲み物にプラスして、とびっきりのケーキまで頂けるならばオヤジに付いて行くのも苦にならない‐感じでしょうか。
コロナ禍対策の簡素化した食器類ではないのも初体験でいつになく華やかなラウンジでした。

そう言えば‐
以前は、ポケモンフェアとか、夏の縁日千本引き、などなどトヨペット店の頃は喜々としてついて来てくれたのはずっと昔の話‐
時を経て再び娘と度々店舗を訪れることができるなんて想像も出来なかったです。


ゆったりと流れる適度な時間の演出もお上品で、2人で過ごすお茶タイムは贅沢な一時でした。

合間に担当SCさんがカレンダーを手にお声がけして下さったり、やっぱりこちらの店舗と末永くお付
き合いできたら良いな‐と改めて思いました。
alt



さしあたって私はコレの続きを読むのが一番の楽しみで‐コーヒー啜りながら向かいの娘に、
alt



“イチゴ要る?”って昔と変わらず尋ねたら、




“イチゴはあげるから他は全部ちょうだい”と成長した返事が返って来た・・
alt

大人になったじゃん、、、、





alt


Posted at 2021/11/15 21:53:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 庶民LEXUSに手を出す | 日記
2021年11月10日 イイね!

ReCHARGE‐2021

ReCHARGE‐2021今の会社に転職して昨年で満25年でした。
4月に入って会社が旅行クーポンをプレゼントしてくれました。


コロナ禍による行動制限もそれなりに緩和されたタイミングで、感染防止対策を徹底しながら待望のIS号初ドライブ旅行、そして2年以上振りの家族旅行を2泊3日で堪能して来ました。

今回の旅行は諸々想い出の地再訪となった場所が多かったです。

私と嫁さんの30余年、、
あっと言う間‐では決してありませんでした‐個々記憶は鮮やかでも、本当に様々なことがあって、時に逆風の中も共に支え合って少しづつ歩んで来た道のりだったと回想します。
そして娘の成長と共に一層かけがえのない日々を過ごして来た‐と万感の想いを感じる旅でした。



旅のクライマックスとした2泊目のお宿は新婚旅行で、嫁さん一番の希望で利用した場所の再訪でした。

改めて、当時は随分と背伸びをして利用したことを思い出します。
それでも、未熟な若人2人に対しても心に染み入るおもてなしをして頂けた記憶あります。

必ずまた来ようね‐の約束を果たすのに30年以上かかってしまったのはちょっと長かったかもしれませんが、3度目はずっと間隔を縮めたいと早くも期待しています。

今回は私も嫁さんも、そして愛車も‐お宿相応??‐に釣り合えての再訪だったのではないかと自負します。

娘には最高峰の贅沢な景色を見せて、、その中で切磋琢磨した人々が何を提供してくれるのか感じて欲しいと思ったり‐

そう言えば、IS号となって助手席は娘の席になって、、今ドライブ旅行の間、いつになくいろいろな話をしてくれたのは密やかなLEXUS付加価値と感激している私です。

ONがあるからOFFがある‐OFFの先にONがある。

また気張って日々に挑む英気をたっぷり養えた人生節目の休暇でした。






旅の始まり、初日のランチはココで(本当に美味しいですよ)
alt

前愛車X号との最後の遠出となった想い出の地への再訪となりました。
alt






一乗谷‐ずっと昔に嫁さんとデートで訪れた場所。
alt

娘にのどかな景色を見せたくて再訪しました。気に入ってもらえた模様。
alt











ついに嫁さんがIS号初ドライブ、私は初助手席‐
走り易いとお墨付き頂き、宿までの地道30㎞を走ってもらいました。
alt









初日のお宿は9年振りの訪問‐前回も新車初旅行で利用した場所となったのは偶然でした。
alt





9年前は娘を芝政ワールドのプールで楽しませるのがメインイベントだったっけ。
alt




今回は妻子でエステを楽しむのがメインイベントでした。
alt












2日目‐
2年振りの片山津ICだけれど、断腸の想い??で今回は素通り‐(笑)
alt








嫁さんとの若かりし日々の想い出の場所のひとつ‐兼六園を再訪。
alt

alt








そして『約束の地』へと能登半島を北上。
alt


alt


日本人に生まれて本当に良かった・・・
alt

alt

alt





IS号もVIP待遇頂けて嬉しかったり‐台数限定‐玄関横屋根付きPで欧州車達と並んでいました。
alt




3度目は10年以内に再訪したいです。
alt


alt









最終日は娘のにわか希望で岡崎経由の迂回帰路につくことに。


富山に踏み入ったのは数十年ぶり位。
alt




東海北陸自動車道の奥飛騨地方は紅葉の山並みが綺麗でした。
alt






岡崎城
alt

alt





娘は贔屓のYoutuberが推しているコレ食べたかったそうです。
alt





無事帰宅‐総走行距離1000㎞と300mでした。
alt






翌日お疲れ様洗車して初旅は無事に終了。
alt


さぁ、また日々を頑張ろうっ!!
Posted at 2021/11/10 22:37:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2021年11月06日 イイね!

one year ago today

one year ago today2021年11月6日です。

早朝から日の出洗車を堪能して来ました。
なにより‐全行程ピッタリ1000㎞となった初ドライブ旅行を堪能して帰って来たところです。

あれから1年経って、こんな1年後になっているとは改めて夢のようです。

NEW IS実車を初見して丁度1年‐
絶対に手に入れようと衝撃の上乗せではあったけれど、1年足らずで実現しているとはさすがに想像できませんでした。
alt

それにしても、当時と今は内心の価値観が真逆だけど、LEXUSの定価制って素晴らしいと思います。

NEW ISを新車で欲しいと思っている方がいらっしゃるならば‐
広義な意味でLEXUSを新車で欲しいと思うならば‐


お買い得がいつなのかと問われれば、絶対こう言いたい‐

『今でしょうっ!!』


結局、1年前に買っても2年後に買っても、定価は一緒な建前な訳で、

投資差がどこで出て来るかと言うと現車の下取り価格だけだと思います。



頭金ないし‐

みたいな件も、考え方ひとつではないかと思ったり、

見積出してもらう時に、“頭金設定はお幾らにいたしましょうか”と問われて、マダムLEXUSに相談する前だったので控えめに‐

「じゃぁ、片手で算出してみて下さい」ってお願いしたら、頭金50諭吉のシミュレーションが出て来ました。

「い、いや、、片手ちがくて、、」と苦笑いしながら(甘く見られたか??)も私の中で新たなトリビアが出来たのでした。


『LEXUSは頭金50諭吉でも普通に売買してくれる』



最近は残クレとかKINTOとか初期投資軽減策も色々あるので、その気になれば何とでもなると感想します。

どうせ買えない‐とか、自分を卑下するのは止めて、、

みんな早くコッチ来いっ♪♪
















絶対後悔しないとオーナー初心者的に思うので、もう一度言っておきます。





早くコッチ来いっ♪♪
alt

Posted at 2021/11/06 10:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 庶民LEXUSに手を出す | 日記

プロフィール

「今年のたんプレ♪ そして今日でIS号とは満4年♪」
何シテル?   08/08 06:18
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 1234 5 6
789 10111213
14 1516171819 20
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation