• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みどりカッパのブログ一覧

2025年05月11日 イイね!

夜風に吹かれてIN KOBE

夜風に吹かれてIN KOBE気候のよい今日この頃。

最近、夜散策にハマっています。

iPhone16を手に入れて、広角含めたカメラ(レンズ)性能を試してみようと思ったのがきっかけです。
(と言うことにしておこう)


まずは、今更かもしれませんがトレンド型iPhoneのカメラ機能は凄いですな。
alt

手持ち夜景でシャッター押すだけでこんな絵が出て来てしまうとは、これはもはやコンデジが売れなくなるの判りました。
(高圧縮のみでサイズ原版で添えてみます)

alt

もうあとはどれだけ感性が優れているか、とか応用テクニックを編み出していくか、とかが重要になるのでしょう。
alt

本当に凄いなぁ、、と感嘆しています。
そして良縁にて良いお買い物が出来て満足です。
alt


alt




それで‐
夜からフラフラしたくなった付加価値が海っぺりでビアフェスタしていたからでした。
alt


alt
GWの催しに味をしめて2日も繰り出してしまいましたよ。




神戸の街は30年の空白を経て、ようやく再生の芽が出て来ています。
alt


alt

いち住人としてとても嬉しく感じています。
これらの方向性によって将来新たな賑わいが創設されるところまでを見届けてみたいと願っています。






リニューアルのめだまの一つがウォーターフロントの1突と2突のリニューアルで、今回ほろ酔い加減を良いことに間近まで足を延ばしてみました。
alt


alt



貨物ヤードみたいな殺風景な感じだった場所が綺麗な観光スポットに様変わりして神戸っぽい景色もお洒落です。

alt


1突と2突は大富豪御用達のスーパーヨット専用港を想定している‐と。

実際もう居るじゃん‐と注目観察してしばし絶句。
alt

なんとヘリ子が搭載されているではないか。
alt

H145(型式名称BK117D-3)Nナンバーとは米国籍機ですね、こいつは飛んでるところを撮りたいゾ。
実はこの時は(酔っぱらっていて)気付かなかったのですが、普通に脇まで近づくことが出来ました。
を知らず、翌朝早朝の出勤前に再見物(デジイチを持参にて)
alt

モーターボートやジェットスキーも積んでいるのが判りました。






さて、ヘリ子の方ですが、
後日‐神の声が聞こえて来て無事GET出来ました。
これは嬉しかったです。
alt




WEB情報によるとPI側にもう1隻停泊していたスーパーヨットの随伴船として来神していたようでヘリ子は京都や高松に飛んで行き燃料補給は神戸空港でしていた模様、さぞかしセレブな方々が活用されているのでしょう。
こんな光景が頻繁に見られるようになれば、船ヲタや飛びヲタ(私のような‐)も集う神戸になって良いですね。

と言う訳で六甲ビールを飲みに今宵も散策でありました。
alt

当分続きそうな庶民のささやかな楽しみになりそうです。


alt

Posted at 2025/05/11 11:59:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 小話-車無し | 日記
2025年05月02日 イイね!

ボイルシャルルの体感

ボイルシャルルの体感タイヤ(銘柄も)交換して3ヵ月ちょっと過ぎました。
走行距離も累計3,000㎞越えとなりました。
そして、最近凄く気持ちよく感じています。

POTENZA S001Lから替えた当初はちょっと違和感を感じて懐疑的でもあったPILOT SPORT4S。
何故にこんなに気持ちよく‐具体的にはしなやかな感じ?‐となったのかいくつか仮設を立てながら味わってます。


俺様が鈍感‐何事も許容値が広くなったお年頃‐汝を愛すべし‐な生き様による結果。


MICHELINの慣らしは2,000㎞位走って一皮剥けて本領発揮‐かどうかは知りませんけど。

と思いつつ乗っていて、最近確信することを発見しました。
これは多分間違っていないのではないかと結構自信があります。
を無責任に綴っておこう。

但し、感性の話です。好みです。そして正しい使い方なのかどうか判りません。

‐とお断りしておいて、


ボイルシャルルの法則のお陰‐です、間違いない!
alt

タイヤを履き替えたのは1月でした。
その後、空気補充填したのも帰省前の3月末‐寒の戻りがあった頃。
確か中央道で未明の長野を通過する時はマイナス2℃位まで下がった覚えがあります。
勿論、補充填した時は自宅でしたが外気温度5℃位だった筈。

そして今、外気温度は18~20℃位です。
バルブ・ゴムも新調したのでタイヤ内圧全然下がりません‐どころか温度変化に比例して今は冷間で270kPa位あります。

実に20kPa位高くて、乗り出して5分もすると280kPa、高速走って1時間もすれば300kPaまで上がります。

パンパンです。

そしてこのパンパンさ加減が‐私には‐心地よく感じるのだと感想します、いや断言しちゃう。


alt


今回1日で高速を450㎞位走る機会がありました。

やっぱりハンドリングは心地良いです。
でも荒れた路面は硬さを感じました。
あくまでも私には‐とお断りした上で、あと10kPa下げて‐乗り出しが260kPaでMAX290kPa位が良いのかもしれない‐とか思っています。

但しこの運用で寿命にどのように影響するのか‐等は未知数です。
alt

因みに‐今のところ低燃費タイヤのラベリング制度でS001L比でワンランク上になりましたが、
理論値だと燃費が1割向上する筈ですが、

全然変わらないですね。

こんなのはね、タイヤ協会‐とかじゃなくてね、誰か第三者機関によって辛辣に評価開示して欲しいですね。

まぁ、MICHELIN PILOTSPORT4S を選んだことに悔いは一切ございません。
大変お気に入りのタイヤであります。

alt

Posted at 2025/05/02 20:16:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2025年04月25日 イイね!

おぉぉbrand newいぇぇ~

おぉぉbrand newいぇぇ~月初めからの長連勤反動で、今度は1日置きに休みを強制されてる感じです。

さすがにちょっと休日が手持ち無沙汰になって来ました。
近所に散歩がてら立ち読みに行って、掘り出し物を見つけてしまい珍しく‐(とは言っても1日悩んだし妻子にも相談はしましたが、)大枚な衝動買いをしてしまいました。
‐は最後に。


話は変わって、半月位前からお向かいさんの車を見かけません。
お引越しされたのか、車辞めたのか、新車待ちなのか、とか興味深く注視しています。



嫁さんに振ってみたら、
空いているなら借りよう‐と。
alt

そりゃ、平面ですからね、なにかと便利、借りたい気持ちはやまやまですよ。
でも、今の倍のお値段なんですぜ。
みたいに返したら、


コレ(IS)より大きな車持てなくなるよ‐と。
alt
内心ドキドキしちゃったゼ。





LCとかLSとLFAとか頭に浮かんじゃったゼ。
alt




は、ほぼ冗談ですが、ESがモデルチェンジすると。
私がLEXUS教の一員になって初のセダン(だと思われる)brand newじゃないですかい。
など、テザーにちょっと興味を感じていました。
現行のESは個人的には結構イイ線行ってると思ってます。
ラグジュアリーな雰囲気でいて、取り回し良さそうなサイズ感ですね、私の機械式駐車場には入らないけれど。

さてどうなるのか? 
それによっては平面駐車場欲しくなっちゃうかも~とか思っていたけれど、












う~ん、、、う~ん、、、うう~ん、、、、
alt
どうしたES??
あのウルトラアイみたいな薄いサイドカメラは辞めたのか????





どうやら平面駐車場は借りないで済みそうです。

と言うか、散々巷の噂で次期ISとか称されていたコレって、ESだったんじゃん。
alt

alt


alt







次期ISはコレでお願い致します。
コレなら許容??だし、なんだか小さそうだ。
alt









そんな訳で??
安心してプチ散財してみました。


こんなの手に入れちゃいましたゼ。
alt
iPhone3台目にして初の最新鋭型でありますよん♪ brand newだよん♪

あっ、色がESのイメージカラーと一緒でしたね。
Posted at 2025/04/25 14:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2025年04月22日 イイね!

娘の株も上がった件

娘の株も上がった件久々に武勇伝ネタ拾ったのでドヤります。

連続出勤後のようやくピン休みのこと、
大学院生となった娘は週末にもかかわらず下級生の実習を手伝うとかで朝から学校へ出かけて行きました。
曰く郊外実習の指導員役なので教授を通して学校からバイト代が出るのだそうです。
そいつは良かったですね‐


嫁さんからは溜まった買い出しを1日で済ませる必要があるので各店舗を転戦した後に最後は大学の近隣スーパーマーケットで待機して娘をPICKUPして帰ろう‐と要望されました。

片道約40㎞‐悪くない、久々にIS号ドライブも堪能することにしましょう。

買い出しもほぼ終わり、PICKUP想定時間まで1時間半ほどあったのでまったりと夫婦でお茶していたら娘からこんなLINEが届きました。
alt


その後TELがかかって来て‐

"郊外実習から同級生の車で大学に戻ろうとしたら車が動かない‐エンジンがかからず警告灯が沢山点いているけれど原因判る?"‐と。



それだけの情報では判りません。



何か心当たりあるか問うたら、1時間以上ハザードを焚いたままにしていた‐と。
何故そんなことしたのか尋ねたら、教授がそうしろ‐と。
教授のレンタカーもそうしていた‐と。

その教授はそこに居るのか問うたら、レンタカー返却する都合があるから先帰った‐と。

教授殿は、"どうしても動かないならJAF呼べ"と言い残して、娘と車学生くんの2名以外をレンタカーに乗せて去って行ったそうです。
まぁ、娘含め皆成人なのだから保護義務はないのだろうけれど、不具合起点は教授殿のせいじゃないの??
と思ったところで事態は改善しません。



場所を尋ねたらMAPが送られて来て15分ほどで向かえる河川敷付近にいる模様。


聞き取った内容からバッテリーがお亡くなりになったのはほぼ当確です。
ブースターケーブル持っているのでジャンプスタートしに行こうかと思いましたが、現在地から車で5分のところにABがあるのを思い出しました。


再度娘に電話してバッテリーの型番を調査させます。
どこに書いてあるのかと問われたのでバッテリーに書いてある筈‐と返したら、車学生くんがバッテリーがどこにあるのか判りません‐と。

その車はハイブリッド車なんですか?‐と問うたら、ハイブリッド車かどうなのか判りません‐と。

取り敢えずボンネット開けて探してみて‐と課題を出してお茶の続きをしていたら、早々娘から画像が続々送られて来て、車検証、取説のバッテリー型番欄、最後バッテリーはコレ?‐と来て目星が付きました。
alt
汚なっ!!!



因みにすべて娘が発意して調べたそうで、車学生くんはスマホでJAFの値段を調べ見て絶句し、遠地の母親に保険入ってないか泣きの電話をしていたとのこと(笑)


AB行って、松竹梅の竹を仕入れて現場に急行することに。

alt



最後一応バッテリーの値段を伝えて、竹で良いか娘を通して車学生くんに確認させたら、やっぱりJAFを呼びます‐と。
バッテリーを持参されても交換出来る自信が微塵もありません‐と言うやりとりが聞こえた後、娘が仕方がないとばかりに父親の素性をバラしている声が聞こえました。

"心配要らんよ、お父さん‐実は「はくしょん大魔王」なんだよ"‐と。
alt





田舎の河川敷で途方に暮れていたのはこの子。
alt

車学生くんは娘の誘導で近づいて来る車が LEXUS on はくしょん大魔王なのを知って、超絶後づさっていたそうな(笑)

ちゃっちゃと交換。
alt






エンジンかかった瞬間、車学生くんも娘も歓声を上げていました。
まぁ、心細かったことだろうよ、こんな片田舎の河川敷でさ、日も暮れて来たしね。



後に娘に聞いたら、遠方出身で独り暮らしで学び、奨学金支援を受けているそうです。
お母さんの車を譲り受けて足にしている‐と。
そりゃぁ、未加入のJAF呼ぶの躊躇するよね。

「あなた達は大学に戻りなさい、ABに廃バッテリーを引き取ってもらって、後から向かうから」と魔王夫人がテキパキと段取り指導していました。
alt
4年落ちのバッテリーで1時間もハザード焚いていたら危険だよ~



後に娘が言うことには、

大学に戻ると教授が、
"JAF呼んだのか? なに? 父親が救援に来た? 君の父親たしか金沢にも来たよな、ストーカーやってるのか? そもそもなんでバッテリーを替えることが出来るのか? もしかして父親はJAFか?"

みたいに問われ、他の同期生もバッテリー交換出来る人が身内にいない、とかバッテリーがそこらへんで売られている発想が無い、等々興味津々の輪に囲まれて仕方なく娘はカミングアウトしたそうな。

"私の父親は「はくしょん大魔王」なんです"

間髪入れず車学生くんが、
"魔王は凄いんです、ABの会員でもあるから10%OFFだったんです。呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン位の速さで交換してくれたんです"
と語って聞かせてくれたそうな。

大魔王冥利に尽きますな(笑)



さて、私の中でも新たなトリビアがいくつか生まれました。
・化学の大学教授はハザードライトつけっ放し1時間でバッテリー上がるリスクを加味しない。
・世間の方々はバッテリーはJAFしか替えられないと思いがち。
・娘の危機管理‐機転は結構イイ線行っている。

皆さまも車に10㎜レンチ載せておくとHEROになれるかもしれません。
私は棚ぼたのご褒美でABの携帯クッションGET出来ましたし。
alt




因みに、
この件に没頭していたので気付くのが遅れてしまいました、これが唯一の失敗でした。
alt

めでたしめでたし‐

Posted at 2025/04/22 20:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 小話-車入り | 日記
2025年04月18日 イイね!

頑張った分だけ報われる‐かっ⁉⁉

頑張った分だけ報われる‐かっ⁉⁉仕事が忙しいです。
厳密には4月からの立場がとても多忙です。
定例的な休みが取れない、休み日が飛び込み案件で休出になる‐などなどあって1週間以上勤務することに‐

の、間で‐
内示を受けた以降は、もう行くことはないかもしれないと覚悟していた出張が普通に巡って来ました。

誰か代わりに行ってくれ、が正解だったのかもしれないけれど、私が代わりに行きます‐の雰囲気も感じられなかったので、自分で行って来ました。

正直なところ、まだ自分の中で生粋業務に区切りをつけると言うか、もう専念業務ではなくなる覚悟が出来ていないのだと思う。
これではダメなのだろうな・・・




出張
当然、あわよくば狙いもあって、今回はあわよかったを引けました。
出張前日は火曜日はお隣県基地お約束の「夜間飛行訓練日」
春雷気味の荒れた天候で順延となったのを察知して今回も‐重り‐を鞄に忍ばせ出発。
天気予報は回復で、予報通りの好天でした。
そして目論見通り1日順延の夜間飛行訓練が始まったのでした。
きっちり17時まで仕事してお暇頂き近所の釣りポイントへ転戦。

alt
最初にお越しになったのはLEONIS様。
初号機を撮れたのは久々で嬉しかったです。

alt
T-4も2機やって来た。
alt
VIKINGは2度PARを実施。段々暗くなって来ました。

alt
最も遅い時間で来てくれたSIRIUSだけど洋上迷彩に撃沈。
これにて引き上げ、独り祝杯あげました










そう言えば、出張中にBlueImpulseを万博に再誘致するニュースが出ていました。
当日生中継やら悪天候による中止まで公共放送お昼のニュースで速報される狂騒っぷり、SNS等での話題っぷりに、あるかもしれないな、とは感じていましたがこんなに早くに方向性が出て来るとは思いませんでした。
alt
前回触れましたが、空域調整が猛烈に困難な場所なものの是非実現できたら良いと願っています。
当然泣きのお願いで休みを取らないと‐とか思っています。

その話題で一つ呟きます。
「テスト飛行」って何なんだ!?

この語彙はマスコミ各社が使って、瞬く間に一般SNSでも用いられることになった感があるものの、いまだかつて「テスト飛行」なんて聞いたこと無いです。
なぜ和洋折衷なのだ? 何をテストしているんだ? と猛烈な違和感を禁じ得ない。
各社が押しなべて表現しているところから言いだしっぺは万博関係者辺りなのかもしれません。
追従する一般方々がテスト飛行とか試験飛行とか掲げるので定着するのは嫌ですね。

そもそもBlueImpulseは必ず事前飛行を予定します。
予行訓練、予行飛行、リハーサルフライトとか言いますが、テスト飛行じゃないです。
地形完熟の要素もあるけれどテストじゃないだろ‐と思う。
勿論会場(ショーセンター)からの見え方を微調整する意図もあるけれど、だからと言ってテスト飛行ではないのだよ。

は、どうでも良いですね。つい拘ってしまいました。


それにしても、
BlueImpulseはやっぱり青空が似合います。
alt
事前訓練@浜松(※テスト飛行じゃないです)

alt
予行訓練@小松
(※テスト飛行じゃないです)

alt
リハーサルフライト@岐阜(※テスト飛行じゃないです)

沢山の‐それもまだBlueImpulseを見たことが無い方々へ感動が届いたら良いなぁ‐と(勝手にヲタクが)思っています。








alt
因みにコレは正真正銘TEST FLIGHT(FCF)です。
日本語で言うなら試験飛行ですが、内容は機能点検飛行試験やってます。






alt
最後みんカラらしい出張土産を
新幹線の都合で滞在30秒でした。
正直この形状は私には全然興味ないです。

そう言えばようやくセダン‐ESがモデルチェンジするみたいですねぇ。
ちょっと楽しみです。

Posted at 2025/04/18 23:15:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 飛び系だい | 日記

プロフィール

「上は嫁さんの、下は娘の、軍資金は-どちらも俺の、」
何シテル?   10/28 19:56
みどりカッパです。よろしくお願いします。 みんカラ登録から9年を経て、ちょっと身分不相応な車に手を出してしまった感、満載です。 自分の愛車整備歴をク...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

後期AVE30オーナーがASE30乗り比べてみた記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/18 21:20:52
AVE30中期/後期乗り比べてみたら‐ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/08 11:29:07
半分まじめに充電制御システム観察まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/24 12:54:22

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
2020年6月のワールドプレミア画像に衝撃を受けました、感性のどストライクを突くデザイン ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
1年前から欲しかったマークXです。 1年後に“Sパケ”“アイスチタン色”購入を夢見ていま ...
日産 シルビア 日産 シルビア
1年未満4000Km使用と言う新車のような状態で手に入れた最初の相棒。 兵庫-埼玉-埼玉 ...
トヨタ コロナエクシヴ トヨタ コロナエクシヴ
30代を迎えるに辺り、親孝行も視野に入れて4ドア化した2代目の相棒。 型式自体は廃盤寸前 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation