• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月23日

マッドプラップようやく完成 (^_^)

マッドプラップようやく完成 (^_^) つ、ついに~
マッドフラップくぁんせ~い

う、うれすぃ~。!(^^)!

変なところにこだわったせいで、つらく苦しい道のりとなってしまった。
でも、途中でやめられない、山登りのような感覚。

その分、完成したときは、山頂にたどり着いた時の感じによく似て気分が良い。
車いぢりの醍醐味を堪能しちまったわい。

これも、ひとえに先駆者の方々のおかげ。
ありがとうございやした~。

相棒も、やり始めた時は怪訝そうな目で見ていたが、完成したブルーハワイ マッドフラッペを見て一言。

「ふ~ん、ええやん」

ちゅーことでした。
もうちょっと、なんとか言いようないのかね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/10/28 19:56:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🛢️TAKUMIモーターオイル ...
morrisgreen55さん

🐸下呂温泉♨️散策🐸
T19さん

箱根 奥湯本【 天山湯治郷 】♨️ ...
bighand045さん

🥢グルメモ-1,073-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

愛車と出会って3年!
PON-NEKOさん

新潟県道の駅巡り〜本土コンプリート
snoopoohさん

この記事へのコメント

2005年10月28日 22:17
やった~!出来たぁ~!
\(^O~)/
こんばんは。
お疲れ様です。
完成ですね、かっこいいですよ!

KALA様もマッドフラッパーですね。
やっぱ、フラップは青だじぇ~!(^-^V
コメントへの返答
2005年10月29日 1:33
Spellnestさん、やったですよ~。(T_T)ウルウル

早く伝えたかったのに、今週は変に忙しくて、なかなか書き込みが出来ませんでした。

最後の穴を開けた場所が気になりますが、気にしないようにします。
だって、だってなんだもん。

やっぱ、フラップは青だじぇ~(^_^)v
2005年10月28日 23:14
ドリルをダメにした時って何があったんでしょうね?
私は3~4千円程度の超安物ドリルで問題なかったですよ。
コメントへの返答
2005年10月29日 1:41
パワフルもーたさん、こんばんわ。
お陰様で、なんとか付きましたよ。

穴開けの件は、Dラーさんも首をかしげていましたが、おそらくシャーシのゴッツイ鉄骨くんが、裏にいるのかもと言ってました。
少し下の方に穴開けをしてしまったようです。

えらいことをしてしまったのかもしれませんが、Dラーさんが大丈夫でしょと言ってくれたので、大丈夫でしょ。(声が小さい)

次回、やり直す時はもう少し上手く出来そうな気がします。
とりあえず、ブルハワフラッペ完了です。
2005年10月29日 10:23
>「ふ~ん、ええやん」
これが奥様最高の褒め言葉なのでしょう(^_^;)
コメントへの返答
2005年10月30日 1:26
だと思ひます。

取り付けた直後、右のリアが左より少し出ているとの指摘を受け計ったら5mm出ていました。
目に水準器でも装備しているに違いないと思いました。

次の日、会社に行く時に窓から見ていたそうで、「遠目でもいけてる」と言っていました。
なんだかんだ言ってもチェックしているようです。(笑

プロフィール

「@SILVER-SONIC さん
ウキャー!これ絶対うまいヤツだ。
ジュルジュル🤤」
何シテル?   06/02 17:05
XVで10年ぶりのみんカラ復帰です。 購買意欲の沸いてくる楽しいレビューや、初心者でも「出来るかも」と思わせる整備手帳をアップして泥沼に引き込んでいきたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロズバックス 展示用ナンバープレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/05 21:02:17
Orsini vinyl &amp; designs デカール(オーナメント用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/24 16:22:15
Orsini Vinyl &amp; Designs オーバーレイステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/23 21:20:58

愛車一覧

スバル XV スバル XV
2017年8月に納車された、アイスシルバーのXVです。 シルバーにブラック&レッドでアク ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
フォレスターは、本当に楽しくいい車でした。 2017年6月 2tトラックにノーブレーキ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation