• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kuni(^ ^)/の愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2022年5月4日

LEDリフレクターに交換(覚書)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リフレクターをLED化するべく密林にてLEDリフレクターと電源取り出しカプラーを購入。
2
LEDリフレクターは到着後1週間以内なら不具合対応との事だったので点灯チェック。

私の場合グローブボックス裏にACC電源を取り出せるようにしてあるのでそこから12Vをだして点灯チェック。

点灯に問題は無かったが商品説明に防水処理が必要との事なのでこの後、部屋に戻ってシーリング剤を塗布。接着面はかなりガタガタだったんでやって正解です(笑)
3
こっちは電源取り出しカプラーで、これも口コミに不具合の記載が。。。
どうもハイフラになるらしい。。。

で、届いたものを見たところ、配線を束ねているテープがやっつけ仕事。仕事が荒らそう?(中華製か?)
テープをほどいて中を見たら、ただ配線を分岐しているだけだったので整流ダイオード(1.5A)を途中に噛まして不具合対策を実施。
もちろん絶縁処理はしました。。

コネクタの配線差し込み口にも水が回らないようにするためにシーリング処理を実施。

ここまでが下準備。

段取りが大事(笑)
4
いきなり取り付け。。。

バンパー降ろしたら純正リフレクターを外してLEDリフレクターを取り付け。

配線は下側の爪のところから引き出し。

ねじ止めして完了。
5
テールランプはリアゲートに取り付けねじが2個有るのでそれを外してテールランプを手前にまっすぐ引き出す。
6
テールランプに刺さっているコネクターを外して電源取り出しカプラーを接続。

電源取り出しカプラーから出ているアース線は使いません。
一応絶縁処理してそのまま放置。

7
電源取り出しカプラーから電源が取り出せているか一応確認。

リフレクターまでの配線はコードがそのままボディー下まで落ちるので特に配線通しなんかを使わなくても大丈夫。

8
車検対応に(車検の時に光らせないように)するためアース線にスイッチを噛ませます。

車両左後部に小物入れが有るので、そこに6.5mmの穴をあけてスイッチホールにしました。
ここからアース用の配線(2本)を垂らして換気口を介してバンパー裏まで配線を持っていきます。
ここは配線通しが必要。

その後、1本はリフレクターから出ているアース線と接続して、もう1本はボディーアース。
ボディーアース線はバンパー取り付け部中央に1本塗装していないネジが有るのでそこにアース線を接続。
9
LED側の配線を結線して点灯確認。

余った配線はインシュロックバンドで適宜固定。

バンパーを戻して出来上がり。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグ取り付け

難易度:

フォグ交換☺️

難易度:

スライドドアLED

難易度:

ヘッドライトバルブ、ナンバー灯交換

難易度:

カラーチェンジフォグランプに交換

難易度: ★★

フォグライト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「いい車ですね http://cvw.jp/b/1529035/48327869/
何シテル?   03/23 11:24
kuni(^ ^)/です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) 「TOYOTA」エンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 06:15:44
純正ホイールガリ傷補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 20:29:41
パッド&ローター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/08 12:57:02

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
150プラドからの乗り換えです。 ミニバンはエスティマ以来。 もともと180系にするつ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
サードシートを格納して、4人乗り仕様としていたことで、室内空間は異常なほどに広かった。 ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
良い車でした・・・・。 ディーゼル車規制区域内になってしまったので泣く泣く手放しました ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
3.0 DTとパートタイム4WD。トルクもりもりでとっても使いやすい車でした。 当時軽 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation