2008年01月29日
与党がつなぎ法案提出、補正予算案は衆院通過
1月29日22時10分配信 読売新聞
自民、公明両党は29日夜、ガソリン税の暫定税率などの期限を2か月延長する法案(つなぎ法案)を議員立法として衆院に提出した。
これに先立ち衆院は29日夜の本会議で、2007年度補正予算案を与党などの賛成多数で可決し、参院に送付した。与党はつなぎ法案の30日中の衆院通過を目指しているが、野党各党は強く反発している。民主党などは30日以降のすべての国会審議を拒否するなど徹底抗戦する構えで、国会は緊迫した局面を迎えた。
与野党は29日、衆院予算委員会で原油高対策などを盛り込んだ補正予算案の審議を行う一方、断続的に国会対策委員長会談などを開き、つなぎ法案の取り扱いを協議した。
民主党は一時、29日午後からの審議を拒否する方針を決めたが、「与党側がつなぎ法案を抜き打ちで国会に提出しない考えを示した」として、午後の衆院予算委と補正関連法案を審議した衆院総務委員会、衆院本会議での審議と採決には応じた。参院予算委員会も同日、補正予算案の提案理由説明を行った。
河野衆院議長は与野党の幹事長らに対し、話し合いによる事態打開を要請。与党側は、〈1〉民主党が要求する租税特別措置法改正案からガソリン税に関する部分などの分離審議に応じる〈2〉08年度予算案とガソリンの暫定税率維持部分の分離法案について、年度内採決を野党が担保するならつなぎ法案は提出しない--などを提案した。
民主党は小沢代表や鳩山幹事長ら党執行部が対応を協議した結果、「08年度予算案を議論する前から出口(採決)を確約できない」と拒否したため話し合いは決裂。野党4党は、与党の提案には反対することで一致した。
つなぎ法案が月内に衆院を通過すれば、野党が過半数を占める参院が60日間採決しなくても、憲法59条の「みなし否決」規定を適用し、今年度内に衆院での再可決、成立が可能となり、暫定税率は5月末まで継続されることになる。
最終更新:1月29日22時59分
-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-.-
あ゛~あっ、やってもた(呆
国民生活が混乱する旨の詭弁を言ってのけるヤツもいれば
自民党と一線を画して人ごとの様に振る舞う一国の首相
それに追従する担当大臣
責任や義務果たせないんなら辞めてくれ
とっと解散総選挙ならんかなぁ┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
Posted at 2008/01/29 23:16:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2008年01月29日

コーヒーじゃなくて、オイルを(笑)
前回、モービルワンを入れましたが、4000手前位から荒くなってきたので好感触だったガルフをチョイス♪
ホームページで、ブレンド可能との記載を思いだし
GT40と50を2リットルずつ入れる事にしました。
さて、狙ってる効果を得られるかな(^-^?

Posted at 2008/01/29 13:12:25 | |
トラックバック(0) |
Lancaster~新たなる旅路へ | モブログ