• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年07月23日

頑張れっ相棒たち!!!

頑張れっ相棒たち!!!

タイトル画像はブログの内容とは全く関係ありません(爆)
最近気になったホイールです(笑)










ここ最近は、仕事が連勤続きでみんカラがだいぶご無沙汰しておりました…(汗)
ブログアップも久しぶりにします。

先日自分もボーナスを頂きました☆
しかし、今回はワークスの車検や修理部品代・アリストのメンテ代・友人の出産祝いなど、全然嬉しくない出費が重むため、自分の欲しいものは我慢……になりそうです(-_-;)




まずは、先日車検を通したワークス。
バンパーをわざわざはずしてクーラーベルトを交換したのに、追い打ちをかけるような事態が発生!!
エアコンをかけるとエンストッ………!!??
今まではクーラーベルトが緩々でなんとかエアコンは効いていました。
それがベルト交換で張りもしっかり調整したらコンプレッサーのプーリーロックをして、それがさらにクランプーリー側へ負担をかけてエンストさせていたんだと思われます。

一難越えてまた一難………ため息がでました。

エアコン修理費は高いので、自分で修理できるところまで頑張って見ようと決意しました!!
エアコンの配管内も若干詰まり気味だったので、まずはガスを機械ですべて抜き取りました。



現段階ではここまで。
中古のエアコンコンプレッサーを購入したので、届き次第交換・配管清掃をしようと思います☆


次はアリストのお話。
この子は先日のブログにも載せました、メーターのドアオープンのランプが点灯しない事件発生中です。

早速CLE会長様からレンタル中のメーターに付け替えると……



ランプ点灯しませんね……
まさかの的外れ……(汗)
急遽資料を取り寄せ、原因追究…
こんな回路図初めて見ましたのでチンプンカンプン(@_@;)



詳しい方に見ていただいた結果、恐らくドアロックのコンピューターなるものが怪しいと結論がでました。それはそれで交換すると費用が高くつきそうなので、とりあえずは諦めました。
セキュリティーの配線だけ違う場所からとりました。

同時にフロントタイヤを交換と車高調整しました。
まだまだ溝はありましたが、フェンダー干渉と海外製安物タイヤでしたので今回はダンロップのディレッツァにしてみました☆
左がディレッツァで右が安物(*_*;



タイヤサイズは一緒ですが、明らかにダンロップの方がショルダーが寝て、リムガードが立ちました。
かなり自分の理想に近づきましたので、これでタイヤは落ち着くかなって思います(-_-;)

車高は来週のお出かけのために上げました(^^)



次の日は1週間ぶりの休みでしたので、天気は微妙でしたが朝から洗車☆
1週間分の汚れをリフレッシュ(^^)v



車高を上げたのでよりツライチになりました(*_*)



案の定お昼ぐらいから雨が降ってきました(-_-;)
この日は、先日CLE会長様がアリストに施工されたワコーズのRECSを自分のアリストに施工しに行きました。
前日にS店長に予約のご連絡をしておきました。

一応CLE会長様にもご報告を…と電話をかけると、
「今日あれやるんでしょっ!?聞いたよ!!取材に行くね!!」
情報の回りの速さにビックリしました(笑)

予定時刻にS店長のSSに到着すると、



すでにいらっしゃいました。
お忙しい中来ていただきましたので早速準備開始(^o^)丿
S店長もアリストには手慣れた様子☆



オイルレベルゲージ左のバキュームホースから溶剤を注入します。





セット完了したので吸引スタートです☆
ゆっくり注入した方が洗浄効果も高いということでゆっくり点滴。

その間お二方を見ると何やらコソコソと談議中(笑)



突然S店長が動き出しました!!(@_@)




なんと店長自らの手でピラーのウロコ取りをやっていただけました(*_*)
今年の課題であるウロコ取りはまだまだたくさんあります。
気になっていた個所を、しかもいとも簡単に取ってしまいました!!
それには会長様も自分も感動しました!!!



映り込み具合が一目瞭然ですね☆
やはりウロコ取るだけでキレイさはかなり変わりますね(^^♪
残りの部分は自分で頑張ります!!

そうこうしてるとRECS注入完了しました。
エンジンをかけ少しずつ回転を上げていきます。
白煙は出るかな………(笑)
会長様も動画の構えをしております(^^)



残念ながら一瞬しか白煙はでませんでした。どうせなら見たかったですね(~_~;)
そんなに中は汚れていないということかな。

その後の走行では、アクセルレスポンスやブーストの立ち上がりが少しよくなった気がします(*^^)v
また後日に燃料添加剤を入れるのと、エンジンオイルの交換もしようと思います。


メンテナンスは中々気が乗らない部分がありますが、中身を大事にしてこそ車は長く乗れるものだと思います。
自分でやるのも大変ですが、めげずに頑張ろうと思います(^_-)-☆













ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/07/23 01:46:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

参加することに、
138タワー観光さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

プリンス&スカイライン・ミュウジア ...
yukijirouさん

あゝ旅行きぶん
ポンピンさん

この記事へのコメント

2012年7月23日 7:58
おはようございます。

通勤車からアリストまでメンテしていくのは大変いいですね。

RECSは煙が出なくても体感できればいいですね。
土曜日にもう一台アリストやりましたが、こちらも少ししか出ませんでした。

モノを大事にしていくこと、最近の日本は忘れかけてるような感じがします。。。。。

コメントへの返答
2012年7月24日 0:58
お疲れ様です。

先日はお忙しい中、来ていただきましてありがとうございました。

日ごろからメンテナンスに励んでおりますので、まもなく10万キロですがエンジン絶好調です(*^^)v

新しいものも良いですが、古き良きって言葉もありますから、今あるものを大事にしていこうと思います。
2012年7月23日 9:36
おはようございます、マル運です。

ご自分でいろいろと整備が出来るとは・・・羨ましいです(^^)
私なんか、洗車程度しか出来ません(^^ゞ

うちの530は、RECSを実施したら黒煙が出ました(笑)
10万キロも走っていたからですかね???
コメントへの返答
2012年7月24日 1:09
こんばんは、コメントありがとうございます!


洗車も立派なメンテナンスですよ(^^♪
このような整備も毎回毎回が勉強ですね。
やりながら学ぶが基本です(笑)

特に輸入車はオイル上がりが多いので、燃焼室も汚れやすいと思います。

2012年7月23日 11:05
こんにちわ。
ドアMPXは2台分ストックがあるのでどの箇所か教えて頂ければ差し上げますよ、
コメントへの返答
2012年7月24日 1:17
こんばんは、コメントありがとうございます。

恐らく助手席側にある、MPXドアコンピューターが逝ってる可能性大です(*_*;

状況的にはどこのドアを開けてもメーター内のドアオープン警告灯がつきません…

MPXボデーコンピューターとMPXドアコンピューターって同じものなのでしょうか?

詳しくはわかりませんが、もしよろしければメッセージください_(._.)_
2012年7月24日 8:27
ドアMPXとボデーMPXは別物だった気がします。すべてのドアで警告点灯しないのであれば、ボデーが怪しそうですね。部品取り車を持っていますのでよかったら全てもって行きますので付けかけてみますか?

プロフィール

「[整備] #RX TOM’Sパワーボックス取付・他② https://minkara.carview.co.jp/userid/1529919/car/2557372/6178152/note.aspx
何シテル?   01/12 10:14
はじめまして、改です。 車という共通の趣味から広がる繋がりを大切にしています。公私共に日々皆さんからは支えられております。 よろしくお願いいたします(^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

TOM'S コンフォートローダウン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/03 23:54:37
ポルシェ(純正) マカン マフラーカッター (BLACK var.) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 00:28:21
ウエルカムモーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/13 03:10:48

愛車一覧

アウディ A1 スポーツバック A1たん (アウディ A1 スポーツバック)
かわいい顔して走るヤツ~😎
レクサス RX レクサス RX
良いご縁を頂き、RX300 F スポーツを購入しました^^ 快適で非常によく出来た車で ...
スバル R2 スバル R2
低燃費通勤快速号!😁👍
トヨタ アリスト 相棒(*^^)v (トヨタ アリスト)
はじめまして。 トヨタ・アリスト  H15年式 V300ヴェルテックスエディションに乗 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation